広報いばらき

暮らしのガイド

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

イベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無や申込方法等でご不明な点がありましたら、市ホームページ・各主催団体ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。

まちづくり

景観審議会を開催
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、7月21日(金曜日)、午前10時から、ところ、市役所本館4階理事者控室(1)、定員、先着5人、備考、一時保育は7月7日までに要申込、申込、7月20日までに、電話で都市政策課 電話620-1660

都市計画審議会を開催
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、7月10日(月曜日)、午前10時から、ところ、市役所南館8階中会議室、定員、先着10人、内容、都市計画マスタープランと立地適正化計画改定に関する報告等、申込、7月7日までに、申込フォームから申込または、電話で都市政策課 電話620-1660

駅前周辺整備基本計画協議会の市民委員を募集

とき、9月1日から1年間、年3回~5回程度、対象、9月1日時点で満18歳以上の市内在住・在勤・在学者(国・地方公共団体の議員・職員を除く)、定員、2人、内容、JR茨木駅や阪急茨木市駅の駅前周辺整備基本計画に関する事項、報酬、日額9千円、備考、詳細は市ホームページ参照、申込、7月21日までに、申込書(市街地新生課に設置、市ホームページからダウンロード可)と小論文を、原則本人が直接、同課 電話620-1821

居住施策推進委員会の市民委員を募集

とき、9月1日から2年間、年1回~3回程度、対象、9月1日時点で満18歳以上の市内在住・在勤・在学者(国・地方公共団体の議員・職員を除く)、定員、女性1人、内容、居住施策に係る計画の推進と見直しに関する事項、報酬、日額9千円、申込、7月21日までに、申込フォームから申込または、申込書(居住政策課に設置、市ホームページからダウンロード可)と小論文を、原則本人が直接、同課 電話655-2755

水害・土砂災害ハザードマップ中の河川監視カメラへのリンクが変更

 同マップ中の河川監視カメラへのリンクが、ページ更新に伴い変更されています。新しいページは河川防災情報サイトからご覧ください。問合先、危機管理課 電話620-1617

子どもの安全見守り隊参加者を募集

 子どもが安心・安全に登下校できるよう、登校・下校時間の見守りが活動の中心です。通勤や散歩・買い物の途中、家の周りを掃除しながらなど、できる時にできる範囲での「ながら見守り」の参加も可能です。子どもたちを温かく見守る活動へのご協力をお願いします。
とき、【活動時間】登校=午前7時30分頃~8時30分頃、下校=午後2時30分頃~4時頃、備考、登録者は市で一括して保険加入、腕章・帽子等の支給あり、申込、各小学校、問合先、学校教育推進課 電話620-1683

ロケ地めぐりマップで散策を

 映画やテレビドラマ等の撮影にご協力いただいた、市内中心部のロケーション施設を紹介しています。ロケで紹介されたグルメ情報も満載です。備考、まち魅力発信課等に設置、市ホームページからダウンロード可、問合先、同課 電話620-1602

茨木まちみレポーターがInstagram等でまちの魅力を発信

 「茨木が好き!」な人たちによる魅力PRチームが、7月から新メンバーで活動を開始します。茨木のステキな場所・店・イベント等を取材し、SNSで発信しています。詳細は市ホームページからご覧ください。問合先、まち魅力発信課 電話620-1602

市民活動センター利用説明会 

とき、7月15日(土曜日)・26日(水曜日)、午前10時~正午、8月9日(水曜日)、午後7時~9時、ところ、市民活動センター会議室、定員、各先着15人、内容、おにクルへ移転後の同センターの使い方、申込、市ホームページから申込または、電話で同センター 電話623-8820

安威川ダムフラッシュ放流を実施

 同ダムでは、下流河川の環境改善を目的としたフラッシュ放流を行います。放流日は安威川の水位が上昇して危険ですので、川の中には入らないでください。
とき、7月4日(火曜日)、午前10時~午後4時、11日(火曜日)、午前10時~午後2時、備考、大雨等でダムの放流量が増加した場合や渇水傾向の場合、予告無く延期・中止する場合があります。詳細は大阪府ホームページからご確認ください。問合先、安威川ダム建設事務所 電話626-6083

花火はルールを守って

 花火をするときは、次のことに注意しましょう。

問合先、予防課 電話622-6950

大阪都市景観建築賞を募集

 周辺環境を向上させる、景観上優れた建物や建物を中心としたまちなみを推薦してください。
申込、7月1日~31日に、「大阪都市景観建築賞」ホームページから申込、問合先、府建築環境課 電話06-6210-9718

公設浄化槽の設置希望者を募集

 市の北部地域に合併浄化槽(家庭から排出される生活排水とし尿の浄化処理施設)を設置し、維持管理する公設浄化槽事業を行っています。
対象、対象地域(泉原、上音羽、下音羽、長谷、銭原、清阪)にある、浄化槽の大きさが200人槽以下となる住宅または事業所、費用、【分担金】(例)延床面積130平方メートル以下(5人槽)=19万5千円、130平方メートル超(7人槽)=21万4千円、宅内配管、電気工事等は別途要、【使用料】(例)4070円(2か月で水道40立方メートル使用)、備考、申込後に市の調査あり、工場等から排出される処理困難な物質を含む水や雨水は接続不可。申込、電話または直接、下水道施設課 電話620-1664

公共下水道への接続を

 生活環境の改善、河川等の水質汚濁を防止するため、生活排水が下水道へ接続されていない家庭等は、接続工事をお願いします。問合先、下水道施設課 電話620-1667

水道メーター検針にご協力を

 水道メーターの検針を効率的に行うため、次のことにご協力ください。

問合先、水道部営業課 電話620-1691

悪質業者にご注意ください

 チラシ・広告の甘い言葉での勧誘や、市からと称して検査や修繕を口実に家庭を訪問し、宅内の下水道や下水ますの清掃・修理、浄水器の販売、水質検査、家庭内の水道管洗浄等を行い、高額な代金を請求する悪質な業者による被害が多発しています。市では、訪問販売・修繕等は行っていません。不審に思った場合は、指定工事店を紹介しますので、ご相談ください。問合先、下水道施設課 電話620-1667、水道部総務課 電話620-1690

水防団員を募集

 淀川右岸水防事務組合では、集中豪雨や津波等水害から生命と財産を守るため、堤防の監視・警戒等を行う水防団員を募集します。
対象、市の組合防御区域内(安威川沿い先鉾橋下流)に居住または勤務先がある18歳以上の健康な人、備考、報酬等あり、問合先、同組合 電話06-6302-8721

建築物の耐震診断・改修補助・除却を補助

対象、平成12年(非木造と除却は昭和56年)5月31日以前に建築確認を受けて建築した市内の建築物、内容、下記のとおり、問合先、居住政策課 電話655-2755

(※各項目、区分、建物用途、補助割合、限度額の順で)

耐震診断
木造住宅
耐震診断費用の11分の10
50,000円/戸

耐震診断
共同住宅(木造住宅除く)
定額(戸数分)
25,000円/戸

耐震診断
共同住宅(木造住宅除く)
耐震診断費用の50%
1,000,000円/棟(用途により1,250,000円/棟)

耐震診断
特定建築物(一定規模以上)
耐震診断費用の50%
1,000,000円/棟(用途により1,250,000円/棟)

耐震設計
木造住宅(耐震改修工事を行う場合に限る)
耐震設計費用の70%
100,000円/棟

耐震設計
賃貸共同住宅(木造住宅除く)(延べ床面積1,000平方メートル以上(階数が3以上のものに限る))
耐震設計費用の3分の2
1,500,000円/棟

耐震設計
分譲共同住宅(延べ床面積1,000平方メートル以上(階数が3以上のものに限る))
耐震設計費用の3分の2
3,000,000円/棟

耐震改修
木造住宅
700,000円/戸(定額)(一定所得以下の世帯は900,000円/戸)

耐震改修
賃貸共同住宅
(1)(2)のいずれか少額な方(1)50,200円/平方メートル(2)工事費用の3分の1
10,000,000円/棟

耐震改修
分譲共同住宅
(1)(2)のいずれか少額な方(1)50,200円/平方メートル(2)工事費用の3分の1
25,000,000円/棟

除却工事
木造住宅
400,000円/棟(定額)(一定所得以下の世帯は600,000円/棟)

除却工事
賃貸共同住宅(木造住宅除く)(延べ床面積1,000平方メートル以上(階数が3以上のものに限る))
(1)(2)のいずれか少額な方(1)50,200円/平方メートル(2)工事費用の3分の1
10,000,000円/棟

除却工事
分譲共同住宅(延べ床面積1,000平方メートル以上(階数が3以上のものに限る))
(1)(2)のいずれか少額な方(1)50,200円/平方メートル(2)工事費用の3分の1
20,000,000円/棟

マンション管理計画認定制度のご利用を

 分譲マンションの管理計画が一定の基準を満たす場合、市の認定を受けることができます。また、認定されることにより、住宅金融支援機構のフラット35やマンション共用部分リフォーム融資の金利の引き下げ等の優遇を受けることができます。
対象、市内の分譲マンション、備考、管理組合による認定申請要、問合先、居住政策課 電話655-2755

住まい探し相談会

とき、7月25日(火曜日)、午後1時~5時、ところ、市役所南館8階会議室、対象、高齢者・障害者等、定員、先着8組、内容、賃貸住宅探しの相談、備考、府営・市営住宅の斡旋なし、申込、7月3日~13日に、電話またはファックス、メールで、居住政策課 電話655-2755、ファックス620-1730、メールアドレス、kyojyu@city.ibaraki.lg.jp

多世代近居・同居を支援する補助制度のご利用を

内容、子世帯(中学生以下の子どもがいる世帯または40歳未満の夫婦世帯等)と親世帯(子世帯の父母または祖父母)のいずれかが近居・同居するために、住宅を購入または持ち家をリフォームし、転入した世帯に費用の一部を補助、金額、上限30万円、備考、その他条件あり、問合先、居住政策課 電話655-2755