広報いばらき

講座・講習

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

イベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無や申込方法等でご不明な点がありましたら、市ホームページ・各主催団体ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。また、参加の際は検温やマスクの着用をお願いする場合があります。ご理解とご協力をお願いします。

日本語の読み書き教室

【豊川いのち・愛・ゆめセンター 電話643-2069】

とき、毎週火曜日、午後7時30分から

【沢良宜いのち・愛・ゆめセンター 電話635-7667】

とき、毎週月曜日、午後7時30分から、毎週木曜日、午前10時から

【総持寺いのち・愛・ゆめセンター 電話626-5660】

とき、毎週木曜日、午後7時30分から

【中央公民館 電話622-1256】

とき、毎週金曜日、午前10時から

(以下共通)

内容、日本語を読んだり書いたりしたい人の教室、備考、ボランティア講師も募集、問合先、社会教育振興課 電話622-5180または各センター

シニア英会話教室

とき、(1)4月5日(水曜日)・(2)19日(水曜日)・(3)27日(木曜日)、午前10時30分~正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着13人、内容、外国人対象の日本語教室講師による指導、(1)初心者・(2)入門・(3)初級、備考、利用登録要、申込、電話で同センター 電話623-9343

あしはら認知症サポーター養成講座

とき、4月6日(木曜日)、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着20人、内容、認知症を理解し、認知症の人や家族を見守る応援者になるための講習、申込、電話で同センター 電話637-2422

体力測定

とき、4月7日(金曜日)、午後1時30分~3時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、内容、筋力、柔軟性、歩く力等、申込、電話で同センター 電話623-9343

学習サポート教室

とき、毎週金曜日、午後6時~8時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、市内在住の中学生、定員、先着10人、内容、英語・数学等(家庭教師ぽぷら)、費用、1回250円、備考、利用登録要、申込、電話で同センター 電話623-9343

家族で取り組む無農薬学習農園&フルーツファーム

とき、(1)毎月第2・第4土曜日、午前9時~10時、(2)毎月第4土曜日、午前10時~11時30分、ところ、まなびおファーム(丑寅二丁目)、対象、親子、定員、各先着5組、内容、(1)野菜づくりを通して環境・健康を学ぶ、収穫物は持ち帰り可、(2)数種類のフルーツを栽培し、年に1回~2回加工品を作る、費用、年契約で、月(1)4千円・(2)3500円、申込、電話またはメールで、(特別非営利活動法人)地球環境再生機構森下 電話638-2212、メールアドレス、infom1@save‒planet1.org

市民活動のための魅力的なチラシの作り方

とき、4月8日(土曜日)、午後1時~3時、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着15人、内容、チラシを作成するときの注意点や著作権等(デザインラボユイネット 宮田なつ子さん)、費用、300円、申込、同センターホームページから申込または、電話で同センター 電話623-8820

春休み親子ラジオ体操とお部屋の開放

とき、4月9日(日曜日)まで、午前10時から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、市内在住の小学生と保護者、定員、当日先着10組、内容、ラジオ体操第一・第二に参加し、スタンプを集めてプレゼントをゲット、部屋での宿題等、備考、利用登録要、問合先、同センター 電話632-0101

けん玉教室

とき、4月~来年3月の第2・第4日曜日、午前9時50分~11時20分、ところ、沢池多世代交流センター、対象、18歳以下(小学校3年生以下は保護者同伴)、60歳以上の市民、定員、先着10人、内容、講師 けん玉道7段 hidenori、備考、自動車での来場不可、問合先、同センター 電話624-1177

交通安全運転講習会

とき、ところ、下記のとおり、対象、自動車や自動二輪車等の運転者、持ち物、受講記録カード、備考、自動車での来場不可、問合先、交通政策課 電話647-2916

交通安全運転講習会

(※各項目、とき(4月)、ところの順で)

10日(月曜日)午後7時から(午後6時30分から受付)
東小学校体育館

13日(木曜日)午後7時から(午後6時30分から受付)
太田公民館(本館)

14日(金曜日)午後7時から(午後6時30分から受付)
三島コミュニティセンター

17日(月曜日)午後7時から(午後6時30分から受付)
葦原コミュニティセンター

19日(水曜日)午後7時から(午後6時30分から受付)
大池コミュニティセンター

21日(金曜日)午後7時から(午後6時30分から受付)
福井小学校体育館

24日(月曜日)午後7時から(午後6時30分から受付)
豊川いのち・愛・ゆめセンター

25日(火曜日)午後7時から(午後6時30分から受付)
山手台小学校体育館

28日(金曜日)午後7時から(午後6時30分から受付)
ローズWAMワムホール

のど上げ体操

とき、4月12日・26日、5月10日・24日、6月14日、水曜日、全5回、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、誤嚥性肺炎予防教室(嚥下トレーニング協会理事 小林優子さん)、費用、2千円、備考、利用登録要、申込、4月6日、午後1時から、電話で同センター 電話637-2422

はじめて麻雀牌をさわる初心者のための麻雀教室

とき、5月から月2回、原則水曜日、全10回、午前9時30分~正午、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、市内在住の60歳以上の女性、定員、先着4人、費用、1回100円、テキスト代200円、備考、利用登録要、申込、4月5日から、電話で同センター 電話632-0101

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき、内容、下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各先着10人、費用、各1500円、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows10を使用、申込、各3日前までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・内容を記入)で、〒567ー0861 東奈良一丁目4ー1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(4月)、内容の順で)

11日(火曜日) 午前9時30分~11時30分
インターネット

11日(火曜日) 午後1時30分~3時30分
メール

12日(水曜日)、14日(金曜日)、17日(月曜日) 午前9時30分~11時30分
ワード(入門)

12日(水曜日)、14日(金曜日)、17日(月曜日) 午後1時30分~3時30分
エクセル(入門)

19日(水曜日)、20日(木曜日) 午前9時30分~11時30分
ワード(応用)

19日(水曜日)、20日(木曜日) 午後1時30分~3時30分
エクセル(応用)

25日(火曜日) 午前9時30分~11時30分、午後1時30分~3時30分
タブレット(iPad)

短期集中運動教室

とき、(1)(2)4月13日(木曜日)から毎週木曜日・(3)~(5)4月14日(金曜日)から毎週金曜日、(1)~(4)午前10時~11時30分、(5)午後1時15分~2時45分、各全10回(祝日を除く)、ところ、(1)沢池多世代交流センター・(2)西河原多世代交流センター・(3)福井多世代交流センター・(4)南茨木多世代交流センター、(5)ローズWAM、対象、65歳以上の市民、定員、各先着15人、内容、体力に自信のない人向けに、体の状態に合わせた集団体操、体力測定、自宅でできる体操の助言等、申込、4月4日、午前9時から、電話で長寿介護課 電話620-1637

里山センター自然工作教室

とき、4月15日(土曜日)、午前10時~午後3時、ところ、同センター、定員、先着30人、内容、里山の自然素材を使った工作、費用、300円、申込、申込フォームから申込、問合先、同センター 電話646-7531

スマホ使いこなし教室

とき、4月15日(土曜日)・22日(土曜日)・28日(金曜日)、午前10時~11時50分、全3回、ところ、生涯学習センター307、対象、50歳以上の市民、定員、先着8人、内容、LINEの設定、トーク、写真・動画送信、グループトーク、友達整理、費用、3千円、申込、茨木シニアICTAホームページから申込または、ハガキ(氏名、住所、電話番号、LINE設定有・無、機種を記入)で、〒567ー0841 桑田町24ー21、茨木シニアICTA(シニアプラザ内) 電話090-1676-0491

学習サポート

とき、4月15日(土曜日)、午後1時~3時、ところ、福井多世代交流センター、対象、市内在住・在学の中学生・高校生、内容、宿題や苦手科目等(学習支援アドバイザー)、備考、利用登録要、問合先、同センター 電話643-1300

私のモヤモヤスッキリ!感情ケア講座
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、4月15日(土曜日)、午前10時~11時45分、ところ、ローズWAM405、定員、先着10人、内容、不安や怒りの感情とうまくつきあっていく方法(槇本恵理子さん)、備考、一時保育は4月7日までに要申込、申込、4月2日、午前9時から、申込フォームから申込または、電話でローズWAM 電話620-9920

おとなヤクルトオンライン工場見学

とき、4月19日(水曜日)、午前10時30分~正午・午後1時30分~3時、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、Zoomで工場見学・動画・クイズ、備考、利用登録要、申込、4月6日、午後1時から、電話で同センター 電話637-2422

市民活動団体の収入源、どうする?講座

とき、4月20日(木曜日)、午後1時~2時20分、ところ、市民活動センター会議室、対象、ボランティアグループ、NPO法人、一般社団法人(非営利型)等の市民活動団体、定員、先着15人、内容、市民活動に必要なお金をどのように確保するか、収入源を見直して改善点を考える(同センター相談員 百瀬真友美さん)、申込、同センターホームページから申込または、電話で同センター 電話623-8820

男のヨガ教室
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、4月22日(土曜日)、午前10時~11時45分、ところ、ローズWAMローズホール、対象、市内在住・在勤・在学の男性、定員、先着10人、内容、講師 健康ヨーガ 大澤美智子さん、備考、一時保育は4月14日までに要申込、申込、4月3日、午前9時から、申込フォームから申込または、電話でローズWAM 電話620-9920

簡単‼可愛い花束を作ろう
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、4月22日(土曜日)、午前10時~正午、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、先着13人、内容、講師 日本フラワーデザイナー協会 浜本尚美さん、費用、1500円、備考、一時保育は4月14日までに要申込、申込、4月3日、午前9時から、電話または直接、同センター 電話624-8182

スクエアステップエクササイズ

とき、(1)4月22日(土曜日)、午前10時30分~11時30分、(2)5月12日(金曜日)・23日(火曜日)、午後1時30分~2時30分、ところ、(1)葦原多世代交流センター・(2)南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着25人、内容、マス目を踏んで脳と身体を動かし、転倒予防や認知機能を活性化、備考、利用登録要、申込、(1)4月6日、午後1時から、(2)20日、午前9時から、電話で各センター(1)電話637-2422、(2)電話632-0101

市民活動ナビ「やってみよう!これから広場を使うなら」

とき、4月23日(日曜日)、午前10時~正午、ところ、クリエイトセンター喫茶・食堂スペース、定員、先着15人、内容、IBALAB@広場と元茨木川緑地を使う達人から活用法を学ぶ(Locaco Project、茨木ジャーナル)、申込、市民活動センターホームページから申込または、電話で市民活動センター 電話623-8820

市×立命館大学連携講座「親鸞の言葉に学ぶ」
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、4月24日(月曜日)、午後6時30分~8時、ところ、生涯学習センター304、対象、市民、定員、先着15人、内容、不安と孤独を考える(立命館大学教授 木本 伸さん)、費用、資料代300円、備考、一時保育は4月16日までに要申込、申込、4月3日、午前9時から、同センターホームページから申込または、電話・直接、同センター 電話624-8182

ふわRIN子育てセミナー

とき、(1)4月25日(火曜日)、(2)5月24日(水曜日)、午前10時~11時30分、ところ、クリエイトセンター、対象、高校生以下の子を持つ親、定員、各先着15人、内容、(1)トラブルに負けない心を育てる、(2)いやいや期・思春期の向かい方、費用、500円、申込、家庭倫理の会北摂 電話090-1157-2093

はじめての和太鼓教室

とき、4月~来年3月の第2土曜日(4月は第4土曜日)、午後4時~5時30分、ところ、沢池多世代交流センター、対象、18歳以下(小学校3年生以下は保護者同伴)・60歳以上の市民、定員、先着25人、内容、講師 和太鼓Do‒Da、備考、自動車での来場不可、問合先、同センター 電話624-1177

点描曼荼羅画講座

とき、4月28日(金曜日)、午後1時30分~4時、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、15人(多数の場合抽選、初参加者優先)、内容、ボールペンで初心者向けの点描曼荼羅を描く(曼荼羅画アーティスト 谷口喜美子さん)、費用、800円、申込、4月14日(必着)までに、同センターホームページから申込または、往復ハガキ(1枚で1人まで、郵便番号、住所、氏名、ふりがな、電話番号を記入)で、〒567‒0028 畑田町1‒43、同センター「曼荼羅画講座」係 電話624-8182

Let'sワクワク花育
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、4月29日(祝日)、午前10時~11時30分、ところ、生涯学習センター、対象、市内在住の4歳~小学3年生と保護者、定員、先着13人、内容、自由な感性で花をアレンジ(花育インストラクター 浜本尚美さん)、費用、千円、備考、一時保育は4月21日までに要申込、申込、4月3日、午前9時から、電話または直接、同センター 電話624-8182

ジュニア・インターンシップ

とき、4月30日(日曜日)、午前10時から、ところ、IBALAB@広場、対象、小学生・中学生と母親、内容、市内の出店協力店舗による職業体験、申込、主婦キャリア高桑 電話090-5152-8529

市民交流講座「笑いヨガ」

とき、5月10日~来年2月28日、第2・第4水曜日、午前10時~11時、全20回、ところ、障害福祉センター、対象、市民、定員、先着12人、内容、笑いの呼吸法、申込、4月4日から、申込フォームから申込または、電話、ファックス、直接、同センター 電話620-9818、ファックス620-9812

手話奉仕員ステップアップ講座

とき、5月10日~11月25日の毎週水曜日、午前10時~正午、毎週土曜日、午後2時~4時、各全26回、ところ、障害福祉センター、対象、市内在住・在勤の手話奉仕員養成講座修了者、定員、各20人(多数の場合抽選)、費用、テキスト代、申込、4月14日までに、申込フォームから申込または、電話で障害福祉課 電話620-1636

緑の勉強会「住宅・壁面・垣根の緑化」

とき、5月12日(金曜日)、午後1時30分~3時、ところ、市役所本館6階第1会議室、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着18人、内容、快適な暮らしの環境を演出する身近な緑化、備考、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、4月5日~12日、ファックスまたはメール(氏名・住所・電話番号・「住宅緑化」を記入)で、公園緑地課 電話620-1654、ファックス625-3181、メールアドレス、koen@city.ibaraki.lg.jp

タブレットで学ぶ(1)スマホ入門教室・(2)スマホのアプリとライン中級編

とき、5月12日(金曜日)・19日(金曜日)・26日(金曜日)、6月2日(金曜日)、(1)午後1時~2時30分・(2)3時~4時30分、各全4回、ところ、生涯学習センター、対象、60歳以上の市民((2)文字入力ができる人)、定員、各先着20人、内容、(1)簡単な操作方法、(2)アプリの便利な使い方、備考、タブレット貸与あり、申込、4月17日、午前9時から、同センターホームページから申込または、電話、直接、同センター 電話624-8182

ひとり親家庭講習(1)登録販売者・(2)(3)介護職員実務者研修
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、(1)5月13日~6月24日の土曜日(全7回)、(2)(3)5月27日~9月30日、(2)金曜日コース、全9回(うち2回は土曜日)・(3)土曜日コース、全9回、ところ、(1)府立母子・父子福祉センター、(2)(3)未来ケアカレッジ難波校(開講式・閉講式は同センター)、対象、ひとり親家庭の父母、寡婦、定員、(1)20人・(2)(3)各12人(多数の場合抽選)、費用、(1)6千円、(2)(3)各1万5千円、申込、(1)4月13日・(2)(3)27日(必着)までに、往復ハガキ(講座名、住所、氏名、ふりがな、年齢、職業、電話番号、受講動機、過去に同センターで受講した講座、Wi‒Fi環境の有無、一時保育希望者は子どもの氏名・年齢、(2)(3)介護職実務経験年数、初任者研修かヘルパー2級のうち所持している資格を記入)で、〒537ー0025 大阪市東成区中道一丁目3ー59、府母子家庭等就業・自立支援センター 電話06-6748-0263

市×花王株式会社 連携講座「くらしのしっかりキレイホームケア講座」
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、5月24日(水曜日)、午前10時30分~正午、ところ、生涯学習センター304、対象、市民、定員、先着40人、内容、掃除に関するコツ・ポイントを学ぶ、備考、一時保育は5月16日までに要申込、申込、4月3日、午前9時から、申込フォームから申込または、電話、直接、同センター 電話624-8182

府点訳・朗読奉仕員中級養成講座

とき、6月1日(木曜日)~11月16日(木曜日)、(1)午前10時~正午・(2)午後1時30分~3時30分、各全24回、ところ、府立福祉情報コミュニケーションセンター(大阪市東成区中道一丁目)、対象、府内在住・在勤で市町村等の初級養成講座の修了者または同等と認められる人、定員、各25人、内容、(1)朗読、(2)点訳、費用、教材の一部が実費負担の場合あり、備考、5月11日に試験あり、申込、4月27日(必着)までに、府ホームページから申込または申込書(障害福祉課に設置)を、郵送・ファックスで、〒537‒0025 大阪市東成区中道一丁目3ー59、(一般財団法人)府視覚障害者福祉協会 電話06-6748-0611、ファックス06-6748-0631

府要約筆記者養成講座

とき、6月10日~12月2日の土曜日、全21回、ところ、府立福祉情報コミュニケーションセンター(大阪市東成区中道一丁目)、対象、府内在住・在学・在勤で、要約筆記者として活動する意思のある人、定員、各12人、内容、(1)手書き、(2)パソコン、費用、テキスト代、備考、5月27日に試験あり、申込、5月8日(消印有効)までに、府ホームページから申込または、申込書(障害福祉課に設置)を郵送で、〒537ー0025 大阪市東成区中道一丁目3ー59、(特別非営利活動法人)府中途失聴・難聴者協会、問合先、府民お問合せセンター 電話06-6910-8001

子どものための狂言体験講座

とき、(1)6月10日(土曜日)・17日(土曜日)・24日(土曜日)、7月1日(土曜日)、午後6時~8時、(2)7月2日(日曜日)、午後3時から、全5回、ところ、クリエイトセンター(1)多目的ホール・(2)センターホール、対象、小学生、定員、先着20人、内容、(1)講座(狂言師 茂山千三郎さん)、(2)発表、費用、千円、申込、4月8日、午前10時から、申込フォームから申込または、電話で文化振興財団 電話625-3055

中西和久朗読講座「川端康成を読む」

とき、6月16日(金曜日)・17日(土曜日)、午後2時から、ところ、クリエイトセンター多目的ホール、対象、中学生以上、定員、各先着20人、内容、川端康成の作品を声に出して読むことで、名作の魅力を味わい、自分らしい豊かな表現をめざす、費用、千円、申込、4月14日、午前10時から、申込フォームから申込または、電話で文化振興財団 電話625-3055

憲法月間記念講演会
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、5月12日(金曜日)、午後6時30分~8時、ところ、(1)クリエイトセンターセンターホール、(2)オンライン配信、定員、(1)350人(多数の場合抽選)、内容、多様な性と生き方の尊重(弁護士 仲岡しゅんさん)、備考、(2)6月12日までアーカイブあり、申込、(1)4月21日まで・(2)6月9日までに、市ホームページから申込または、(1)メール・ファックス・往復ハガキ(1回で2人まで、住所・参加者全員の氏名・電話番号・ファックス・一時保育希望者は子どもの氏名・ふりがな・年齢と「保育希望」を記入)で、〒567‒0885 東中条町2‒13、人権・男女共生課「憲法月間記念講演会」係 電話622-6613、ファックス622-6868、メールアドレス、keihatu@city.ibaraki.lg.jp

伝統文化に触れてみよう

 今年度の文化庁の「伝統文化親子教室事業」採択予定事業です。時間等詳細は各教室へお問い合わせください。問合先、文化振興課 電話620-1810

(※各項目、教室名、とき、ところ、対象、定員、内容、問合先の順で)

彩都伝統文化こども教室
4月下旬~来年1月(主に日曜日)
彩都西コミュニティセンター
小学生~高校生
先着30人
茶道と華道の基礎
山口 電話628-4718

いけばな小原流茨木地区伝統文化親子教室
6月~12月(主に土曜日)
ローズWAM
3歳~高校生
先着30人
ハサミの使い方から型まで生花の基礎
山口 電話090-7115-8995

伝統文化茶道子供教室
6月~来年1月(主に土曜日・日曜日)
ソシオカルチャースクール(永代町4‒301)
3歳~中学生
先着20人
茶道の作法の基礎
西島 電話090-5044-9581

わらべうたからはじめるお箏・三味線体験会
8月~12月(主に日曜日)
春日丘公民館
小学生~中学生
先着15人
わらべうた遊びから箏・三味線の演奏体験
中村 電話627-0239

ギャラリーへ行こう。

福祉文化会館ギャラリー

〈展示は午前9時~午後7時、最終日は午後1時30分まで〉

クリエイトセンターギャラリー

〈展示は午前9時~午後7時、最終日は午後1時30分まで〉

市立ギャラリー

〈阪急ロサヴィア2階、展示は午前10時~午後7時、最終日は午後5時まで〉

川端康成文学館ギャラリー

〈展示は午前9時~午後5時、15日は正午まで、火曜日は休館〉

生きもの調査員 養成連続講座

とき、ところ、定員、内容、下記のとおり、全6回予定、対象、市の生物調査に調査員として参加を希望する人(全て参加できる人優先)、備考、小学生以下は保護者同伴、交通費実費、各5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、申込フォームから申込、問合先、環境政策課 電話620-1644

(※各項目、タイトル、とき、ところ、内容、定員(先着)の順で)

再発見!実物で見るいばらきの生きものたち
4月22日(土曜日)
ローズWAM
講義(大阪公立大学大学院教授 平井規央さん)
50人

春の森林で見られる生きもの
5月13日(土曜日)
竜王山
フィールドワーク 野鳥・植物・水生生物の識別や観察のポイント
30人

夜の生きもの観察
5月下旬~6月初旬
西河原公園
フィールドワーク、ホタルとカエルの種類の見分け方
30人

街を流れる川の生きもの
7月29日(土曜日)
安威川・茨木川合流地
フィールドワーク、水生生物の観察
30人

千提寺地区のビオトープの生きもの
9月9日(土曜日)
千提寺地区のビオトープ
フィールドワーク、ビオトープの見学と水生生物の観察
30人

公園緑地の生きもの
10月14日(土曜日)
元茨木川緑地
フィールドワーク、野鳥・植物の観察
30人