広報いばらき

暮らしのガイド

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

イベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無や申込方法等でご不明な点がありましたら、市ホームページ・各主催団体ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。また、参加の際は検温やマスクの着用をお願いする場合があります。ご理解とご協力をお願いします。

まちづくり

市地域防災計画を修正

 市域の災害対策に関する大綱等を定めた同計画を修正しました。詳細は市ホームページまたは、情報ルーム等でご覧ください。問合先、危機管理課 電話620-1617

列車内ちかん被害相談

 府警察本部鉄道警察隊では、ちかん等の被害に遭われた人、目撃された人の相談を24時間受け付けています。一人で悩まず相談してください。問合先、同鉄道警察隊 電話06-6885-1234

悪質業者にご注意ください

 チラシや広告の甘い言葉での勧誘や、市からと称して検査や修繕を口実に家庭を訪問し、宅内の下水道や下水ますの清掃・修理、浄水器の販売、水質検査、家庭内の水道管洗浄等を行い、高額な代金を請求する悪質な業者による被害が多発しています。市では、訪問販売・修繕等は行っていません。不審に思った場合は、指定工事店を紹介しますので、ご相談ください。問合先、下水道施設課 電話620-1667、水道部総務課 電話620-1690

家庭で飲料水の備蓄を

 大規模な災害により断水が発生した場合、復旧までに時間を要することが予想されます。万が一に備えて、各家庭で最低1人9リットル(3日分)以上の飲料水の備蓄をお願いします。問合先、水道部総務課 電話620-1690

雨水貯留タンク設置補助のご利用を     

 雨水貯留タンクには、散水等の際の節水効果や浸水軽減効果等がありますので、設置をご検討ください。対象、新たに購入する次の全てに該当する人、(1)下水道が使用できる区域内に設置する、(2)過去に同制度による助成を受けていない、(3)貯留容量が80リットル以上ある市販のものを設置、金額、購入費の3分の2(上限3万円、本体と雨といからの分水器具・雨とい本体の接続部品・本体の架台等の専用製品・消費税を含む、設置工事費を除く)、備考、戸建て=1建築物につき1基、集合住宅=屋根面積100平方メートルにつき1基、申請前の購入は補助対象外、予算の範囲内で先着順、申込、申請書(下水道施設課で配付、市ホームページからダウンロード可)を、郵送または直接、〒567ー8505 下水道施設課 電話620-1667

給水機を設置する事業者の購入費やレンタル費を助成

対象、不特定多数の市民等が利用できる給水機を市内店舗等に設置する市内事業者等、金額、購入=購入費・設置費の2分の1(上限10万円)、レンタル=給水機レンタル費・設置費の全額(上限額はレンタル費9千円、設置費1万5千円)、備考、給水機使用に伴う水道料金・電気料金・維持管理経費等は事業者負担、詳細は市ホームページ参照、申込、申請書(資源循環課で配付、市ホームページからダウンロード可)を直接、同課 電話620-1814

みどりのカーテン市民モニターを募集

対象、次の全てに該当する市民または市内の事業者、(1)ゴーヤ等の植物を育てるスペース(北側以外)がある、(2)観察記録表の提出に協力可能、(3)説明会に参加可能、定員、先着50人、5団体(1世帯・1団体につき1人、未経験者優先)、内容、みどりのカーテン(ツル性の植物による自然のカーテン)を育て、観察記録表をつける

【苗の配付】

とき、5月9日(火曜日)、午前10時~正午、午後3時~5時、ところ、市役所南館8階中会議室、内容、資料と植物の苗(ゴーヤ4株またはゴーヤ3株とキュウリ1株)を配付、持ち物、筆記用具、苗を持ち帰る袋

【説明会】

とき、5月9日(火曜日)~16日(火曜日)、ところ、オンライン配信、内容、ヒートアイランド現象とみどりのカーテンの育て方の説明等、備考、観察記録表提出時に15いばらき環境(エコ)ポイント付与、説明会のみ参加希望者も要申込、申込、申込フォームから申込または、電話で環境政策課 電話620-1644

免許を返納する高齢者の外出を支援

 高齢者の交通事故防止と公共交通を使った外出を支援するため、高齢者運転免許証自主返納支援事業を実施しています。
対象、次の全てに該当する市民、(1)平成30年4月1日以降に自主的に有効期間内の運転免許証を全部返納、(2)返納時・同事業の申請時に65歳以上、内容、グランドパス購入の助成またはICOCAの交付(6千円分、1人1回のみ)、持ち物、運転免許の取消通知書、身分証明書、はんこ、申込、4月1日~来年2月末に、本人が直接、交通政策課 電話647-2916

いばきたFacebook・Instagramで北部地域の魅力を発信

 いばきたFacebook・Instagramを開設しています。季節の話題やイベント情報等を発信していますので、市ホームページからフォローをお願いします。問合先、北部整備推進課 電話620-1609

建築物の耐震診断・改修補助・除却補助制度

対象、平成12年(非木造と除却は昭和56年)5月31日以前に建築確認を受けて建築した市内の建築物、内容、下記のとおり、問合先、居住政策課 電話655-2755

(※各項目、建物用途、補助割合、限度額の順で)

耐震診断 木造住宅
耐震診断費用の11分の10
50,000円/戸

耐震診断 共同住宅(木造住宅を除く)
定額(戸数分)
25,000円/戸

耐震診断 共同住宅(木造住宅を除く)
耐震診断費用の50%
1,000,000円/棟(用途により1,250,000円/棟)

耐震診断 特定建築物(一定規模以上)
耐震診断費用の50%
1,000,000円/棟(用途により1,250,000円/棟)

耐震設計 木造住宅(耐震改修工事を行う場合に限る)
耐震設計費用の70%
100,000円/棟

耐震設計 賃貸共同住宅(木造住宅を除く)(延べ床面積1,000平方メートル以上(階数が3以上のものに限る))
耐震設計費用の3分の2
1,500,000円/棟

耐震設計 分譲共同住宅(延べ床面積1,000平方メートル以上(階数が3以上のものに限る))
耐震設計費用の3分の2
3,000,000円/棟

耐震改修 木造住宅
700,000円/戸(定額)(一定所得以下の世帯は900,000円/戸)

耐震改修 賃貸共同住宅(延べ床面積1,000平方メートル以上(階数が3以上のものに限る))
(1)(2)のいずれか少額な方(1)50,200円/平方メートル(2)工事費用の3分の1
10,000,000円/棟

耐震改修 分譲共同住宅(延べ床面積1,000平方メートル以上(階数が3以上のものに限る))
(1)(2)のいずれか少額な方(1)50,200円/平方メートル(2)工事費用の3分の1
25,000,000円/棟

除却工事 木造住宅
400,000円/棟(定額)(一定所得以下の世帯は600,000円/棟)

除却工事 賃貸共同住宅(木造住宅を除く)(延べ床面積1,000平方メートル以上(階数が3以上のものに限る))
(1)(2)のいずれか少額な方(1)50,200円/平方メートル(2)工事費用の3分の1
10,000,000円/棟

除却工事 分譲共同住宅(延べ床面積1,000平方メートル以上(階数が3以上のものに限る))
(1)(2)のいずれか少額な方(1)50,200円/平方メートル(2)工事費用の3分の1
20,000,000円/棟

多世代近居・同居を支援する補助制度のご利用を

対象、子世帯(中学生以下の子どもがいる世帯または40歳未満の夫婦世帯等)と親世帯(子世帯の父母または祖父母)のいずれかが近居・同居するために、住宅を購入または持ち家をリフォームし、転入した世帯に費用の一部を補助、金額、上限30万円、備考、その他条件あり、問合先、居住政策課 電話655-2755

マンション管理計画認定制度のご利用を

 分譲マンションの管理計画が一定の基準を満たすと、市の認定を受けることができます。認定されると、住宅金融支援機構のフラット35やマンション共用部分リフォーム融資の金利の引き下げ等を受けることができます。
対象、市内の分譲マンション、備考、管理組合による認定申請要、問合先、居住政策課 電話655-2755

林野火災を防ぎましょう

 春は空気が乾燥し、強風が吹くため、林野火災が発生しやすくなります。林野火災は一度発生すると消火は困難で、回復には長い年月と労力がかかります。貴重な森林を守るため、次のことにご協力をお願いします。

問合先、予防課 電話622-6950

(1)市下水道等事業経営戦略、(2)市水道事業ビジョン・経営戦略を改定

各計画が中間見直しを迎えたことから、各目標の達成度の評価、投資・財政計画の見直し等を行い、改定しました。
各計画の詳細は、市ホームページ、情報ルーム、各図書館、北辰出張所で閲覧できます。
問合先、(1)下水道総務課 電話620-1665、(2)水道部総務課 電話620-1690

「おにクル」ティザーサイト※をご覧ください

※オープン前に情報を徐々に発信することで、期待感を高める・関心を持ってもらうことを目的としたプレサイト
 11月開館予定のおにクルの概要や、施設の予約方法、プレイベント等をお知らせするティザーサイトを公開しています。開館が待ち遠しくなるコンテンツを用意していきますので、ぜひご覧ください。なお、9月からは本サイトに移行する予定です。問合先、共創推進課 電話655-2757

IBALAB@広場のイベント利用が有料になります

 11月より、IBALAB@広場でイベント等を実施する際は、使用料が必要となります。詳細は市ホームページからご覧ください。

「おにクル」多目的ホールの抽選申込がはじまります

 12月の貸出開始(来年3月末までは、高度な照明・音響の必要がないもののみ利用可)に向け、4月20日~30日まで初回の抽選申込を受け付けます。施設予約システムの詳細は市ホームページからご確認ください。問合先、共創推進課 電話655-2757

デザイナー等のクリエイターとの対話を実施

 市にゆかりのあるクリエイターの皆さんに、デザインの視点から各事業にご協力いただく制度の試行を予定しています。制度開始に向けた参考とするため、クリエイターの皆さんと市の担当者で、個別に意見交換を行う対話を実施します。詳細は市ホームページからご確認ください。問合先、まち魅力発信課 電話620-1602