広報いばらき

講座・講習

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

イベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無等は市ホームページ・各主催団体ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。また、参加の際は検温やマスクの着用をお願いする場合があります。ご理解とご協力をお願いします。

離職者等再就職訓練

対象、ハローワークに求職申込をしており、ハローワークの受講あっせんを受けることができる人、備考、新型コロナウイルスの影響による離職者・ひとり親家庭の優先枠の設定あり、申込、1月16日までに、ハローワーク茨木 電話623-2551(部門コード43#)、問合先、府人材育成課委託訓練グループ 電話06-6210-9530

旧街道のお話

とき、1月8日、2月5日、3月12日、4月9日、5月14日、日曜日、午前10時~11時30分、全5回、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着25人、内容、東海道(三好惇二さん)、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき、内容、下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各先着10人、費用、各1500円、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows10を使用、申込、各3日前までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・内容を記入)で、〒567‒0861 東奈良一丁目4‒1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(1月)、内容の順で)

10日(火曜日)
午前9時30分~11時30分
インターネット

10日(火曜日)
午後1時30分~3時30分
メール

12日(木曜日)、13日(金曜日)、18日(水曜日)
午前9時30分~11時30分
ワード(入門)

12日(木曜日)、13日(金曜日)、18日(水曜日)
午後1時30分~3時30分
エクセル(入門)

19日(木曜日)、23日(月曜日)
午前9時30分~11時30分
ワード(応用)

19日(木曜日)、23日(月曜日)
午後1時30分~3時30分
エクセル(応用)

24日(火曜日)
午前9時30分~11時30分
タブレット(iPad)

24日(火曜日)
午後1時30分~3時30分
タブレット(iPad)

スマホ相談

とき、1月10日(火曜日)、1月16日~3月27日の毎週月曜日、午前9時~午後5時、1回30分以内、ところ、市役所南館1階ロビー、内容、LINE等のアプリの使用方法等スマホに関する相談・疑問解消、貸出機による操作体験等、備考、予約優先、申込、電話でスマホ相談予約センターフリーダイヤル、0120-401-610、問合先、DX推進チーム 電話647-2915

シニア英会話短期集中講座

とき、(1)1月12日(木曜日)、2月1日(水曜日)、3月1日(水曜日)、(2)1月18日(水曜日)、2月15日(水曜日)、3月15日(水曜日)、(3)1月26日(木曜日)、2月21日(火曜日)、3月30日(木曜日)、午前10時30分~正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着10人、内容、(1)初心者・(2)入門・(3)初級、外国人対象の日本語教室講師による指導、備考、利用登録要、申込、1月4日から、同センター 電話623-9343

ヤクルト「健康クイズ&ラリー」

とき、1月13日(金曜日)、午後1時~2時30分、ところ、福井多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、内容、がんの危険性を減らすには、血管年齢測定、備考、利用登録要、問合先、同センター 電話643-1300

元気!いばらき体操

とき、1月~3月の第2・第4金曜日、午後1時30分~2時30分、ところ、沢池多世代交流センター大広間、対象、60歳以上の市民、定員、先着30人、内容、健康のための介護予防体操、備考、自動車での来場不可、利用登録要、問合先、同センター 電話624-1177

きものを美しく着るための基礎から着付け教室
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、1月13日(金曜日)・20日(金曜日)・27日(金曜日)、全3回、午後1時30分~3時、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、先着10人、内容、(1)補正作り・長襦袢に衿芯と半衿のつけ方、(2)長襦袢・きものの着方、(3)半幅帯(ちょうちょ結び)の結び方(きものコンサルタント 前田敏子さん)、費用、440円、備考、一時保育は各8日前までに要申込、申込、1月5日、午前9時から、電話または直接、同センター 電話624-8182

スマホ使いこなし入門教室

とき、1月14日(土曜日)・21日(土曜日)・28日(土曜日)、午前10時~11時50分、全3回、ところ、生涯学習センター307、対象、スマホ初心者の50歳以上の市民、定員、先着10人、内容、スマホの基本・操作・設定、ネット検索やマップの使い方、費用、3千円、申込、茨木シニアICTAホームページから申込または、ハガキ(氏名、住所、電話番号、アンドロイドかiPhoneか不明かを記入)で、〒567‒0841 桑田町24‒21、茨木シニアICTA(シニアプラザ内) 電話090-1676-0491

maru見学会

とき、1月14日(土曜日)・28日(土曜日)、2月25日(土曜日)、3月11日(土曜日)、午前10時30分から・11時から・午後1時30分から・2時から、各30分、ところ、総持寺いのち・愛・ゆめセンター、対象、小学生・中学生と保護者、定員、各回2組(多数の場合抽選、市内在住・在学者優先)、内容、自由に制作できる美術教室「maru」の見学、申込、各10日前までに、市ホームページから申込、問合先、文化振興課 電話620-1810

ちょいとストレッチ教室

とき、(1)1月14日(土曜日)、(2)3月11日(土曜日)、午前10時45分から・午後1時15分から、各1時間、ところ、総持寺いのち・愛・ゆめセンター別館内、対象、中学生~89歳、定員、各先着10人、内容、バレエの要素を取り入れたストレッチ体操、備考、自動車での来場不可、申込、(1)前日までに、(2)2月14日から、電話または直接、ユースプラザ「choi」 電話628-6993

認知症家族介護教室

とき、1月14日(土曜日)、午後2時~3時30分、ところ、(社会福祉法人)慶徳会研修室、対象、認知症の人を介護する家族、定員、先着15人、内容、交流会、申込、同会地域相談支援室 電話657-7717

HSP(とても敏感な人)のこころつながるじぶん研究会

とき、1月14日(土曜日)、3月11日(土曜日)、午後2時~4時、ところ、ユースプラザ「ベンポスタ・ぱーちスペース」(沢良宜いのち・愛・ゆめセンター分館内)、内容、自分の悩みや不安を共有する研究会、申込、電話またはメールで、同プラザ 電話655-3761、メールアドレス、h‒perch@hope.zaq.jp

親のつどい

とき、毎月第3土曜日、午後2時~4時、ところ、蔵垣内三丁目6ー31ー106、対象、ひきこもり、ニート、発達障害等の子ども・若者の保護者、内容、子どもとの向き合い方、相談先の情報を得る場、悩みのある親の交流、費用、300円、問合先、ひきこもり・家族支援ネット上田 電話090-9257-3903

市×立命館大学連携講座「親鸞の言葉に学ぶ」
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、1月16日(月曜日)、午後6時30分~8時、ところ、生涯学習センター304、対象、市民、定員、先着15人、内容、不安と孤独を考える(立命館大学教授 木本 伸さん)、費用、300円、備考、一時保育は1月8日までに要申込、申込、1月5日、午前9時から、同センターホームページから申込または、電話、直接、同センター 電話624-8182

府立北大阪高等職業技術専門校見学説明会

とき、1月16日(月曜日)、2月3日(金曜日)・16日(木曜日)、3月2日(木曜日)、午後3時~4時30分、ところ、同校(枚方市津田山手2ー11ー40)、内容、機械CAD系・プログラミング系・建築・設備・インテリア系等全5科目(4月入校)、備考、申込方法等詳細は同校ホームページ参照、開催日以外での見学等はお問い合わせください。問合先、同校 電話072-808-2151 

高齢者いきがいワーカーズ支援事業起業個別相談会

とき、1月17日(火曜日)、午前10時~正午、ところ、市民活動センター会議室、対象、60歳以上の市民、問合先、NPO法人茨木シニアカレッジ 電話657-8814(火曜日~金曜日、午前10時~午後4時)

ヤクルト健康スタンプラリー「ロコモってなあに?」

とき、1月18日(水曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、骨密度測定、ロコモと骨粗しょう症と寝たきり予防、備考、利用登録要、申込、1月6日、午後1時から、同センター 電話637-2422

あしはら認知症サポーター養成講座

とき、1月19日(木曜日)、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着20人、内容、認知症を理解し、当事者や家族を見守る応援者になるための講習、申込、1月6日、午後1時から、同センター 電話637-2422

市民活動を支える助成金申請のコツ

とき、1月19日(木曜日)、2月7日(火曜日)、午後1時~2時、ところ、市民活動センター会議室、定員、各先着15人、内容、助成金の種類や申請書の書き方(同センター相談員 百瀬真友美さん)、申込、同センターホームページから申込または、電話で同センター 電話623-8820

手作り陶器に挑戦

とき、1月19日(木曜日)・26日(木曜日)、2月2日(木曜日)・16日(木曜日)、午後2時~3時45分、全4回、ところ、豊川いのち・愛・ゆめセンター、対象、市民、定員、先着10人、費用、3500円、申込、1月5日、午前10時から12日、午後5時までに、電話・ファックス・メール、直接、同センター 電話643-2069、ファックス641-4804、メールアドレス、toyokawa_ai@city.ibaraki.lg.jp

はじめようDIY!工具の使い方講座~インパクトドライバー編~

とき、1月21日(土曜日)、午前10時~正午、ところ、リノベのいばらきDIY工房、定員、先着8人、内容、初心者向けにインパクトドライバーの構造や使い方、費用、1500円、申込、1月18日までに、「リノベのいばらき」ホームページから申込、問合先、同工房 電話657-7675(水曜日・木曜日・土曜日・日曜日、午前10時~午後4時)、メールアドレス、rinobeibaraki@yahoo.co.jp

おとう飯始めよう‼
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、1月21日(土曜日)、午前10時~正午、ところ、ローズWAM料理工房、対象、市内在住の男性の保護者と小学生(2人まで)、定員、先着8組(初参加者優先)、内容、味噌作り(養生料理教室いちか 中谷美穂さん)、費用、3200円、備考、一時保育は1月13日までに要申込、申込、1月8日、午前9時から、申込フォームから申込、問合先、ローズWAM 電話620-9920

いばらきみなみ地域人権連続講座
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、1月21日(土曜日)、午前10時~正午、ところ、(1)沢良宜いのち・愛・ゆめセンター、(2)Zoom配信、(3)録画配信、定員、先着(1)60人・(2)(3)各100人、内容、「見た目」って、なんで大事なの?~新しい価値感を身につけるために私が伝えたいこと~(NPO法人マイフェイス・マイスタイル代表 外川浩子さん)、備考、手話通訳あり、一時保育は1月14日までに要申込、申込、1月10日、午前9時から19日、午後5時までに、申込フォームから申込または、電話でNPO法人はっちぽっち 電話648-7980、直接、同センター((2)(3)は、申込フォームからのみ)

土曜科学教室

とき、1月21日(土曜日)、午前10時~11時30分、ところ、天文観覧室、対象、市内在住の小学3年生~6年生、定員、先着20人、内容、プラネタリウムの仕組みを知ろう、申込、1月6日、午前8時45分から、電話で教育センター 電話626-4400

里山センター自然工作教室

とき、1月21日(土曜日)、午前10時~午後3時、ところ、同センター、定員、先着15人、内容、里山の自然素材を使った工作、費用、300円、申込、同センター 電話646-7531

リコチャレinローズWAM
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、1月21日(土曜日)、午前10時~正午、ところ、ローズWAM501・ローズWAM502、対象、市内在住の小学生(3年生以下は保護者同伴)、定員、先着15人、内容、21世紀は光とロボットの時代(国立研究開発法人産業技術総合研究所 村井健介さん)、備考、一時保育は1月13日までに要申込、申込、1月5日、午前9時から、申込フォームから申込、問合先、ローズWAM 電話620-9920

介護予防指導者養成研修

とき、1月21日(土曜日)、午前10時~午後3時、ところ、シニアプラザいばらき、対象、研修受講後、市介護予防事業にボランティアとして協力できる人、定員、先着20人、内容、介護予防のための運動やリスク管理、体力測定等、申込、1月6日から、電話で同プラザはつらつ事業事務局 電話633-7770(火曜日~金曜日、午後1時~4時)

人権講座「情報リテラシーと人権」

とき、1月21日(土曜日)、午前10時30分~正午、ところ、総持寺いのち・愛・ゆめセンター、定員、先着30人程度、内容、講師 追手門学院大学非常勤講師 大北規句雄さん、備考、自動車での来場不可、申込、申込フォームから申込または、電話で同センター 電話626-5660

学習サポート

とき、1月21日(土曜日)、午後1時~3時、ところ、福井多世代交流センター、対象、市内在住・在学の中学生・高校生、内容、宿題や苦手科目等(学習支援アドバイザー)、備考、利用登録要、問合先、同センター 電話643-1300

ボランティアへの初めの一歩

とき、1月21日(土曜日)、午後1時~2時30分、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着15人、内容、ボランティアの基礎や自分にできる活動の探し方等(大山英雄さん)、申込、同センターホームページから申込または、電話で同センター 電話623-8820

ヤクルト子ども手洗い教室

とき、1月21日(土曜日)、午後2時~3時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、5歳~小学生(3年生以下は保護者同伴)、定員、先着20組、内容、手洗いチェッカー、スタンプラリー、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

WAMジョインと企画「ミモザの花の小物を作る」

とき、1月26日(木曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、ローズWAM401・ローズWAM402、定員、先着8人、内容、国際女性デーの花「ミモザ」を使ったリース作り(フラワーデザイナー 前田桃江さん)、費用、千円、備考、Zoomでの参加可、申込、申込フォームから申込、問合先、女性グループ翼事務局 電話643-6773

認知症サポーターステップアップ講座

とき、1月26日(木曜日)、午後1時30分~4時30分、ところ、ローズWAM501・ローズWAM502、対象、市内在住・在勤・在学の認知症サポーター、定員、先着20人、内容、認知症の理解を深め、認知症の人やその家族を地域で支え合うことを考える、申込、電話で(社会福祉法人)慶徳会地域相談支援室 電話657-7717

視覚障害者のための福祉研修会

とき、1月27日(金曜日)、午前10時~11時30分、ところ、障害福祉センター、対象、市内在住・在勤の視覚障害者と家族、視覚障害者への支援を希望する市民、定員、先着15人、内容、ミライロ、申込、1月6日から、電話または直接、同センター 電話620-9818

健康講話

とき、1月27日(金曜日)、午後1時30分から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、内容、慢性便秘症(藤原篤子さん)、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

のど上げ体操

とき、1月28日(土曜日)、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、誤嚥性肺炎予防教室(嚥下トレーニング協会理事 小林優子さん)、費用、500円、備考、利用登録要、申込、1月6日、午後1時から、同センター 電話637-2422

楽しく減塩みそ作り

とき、1月28日(土曜日)、午前10時30分~正午、午後1時30分~3時、ところ、クリエイトセンター生活実習室、定員、各先着15人、費用、2350円、備考、1月24日・25日、午後1時~4時に、同センターで材料の大豆の受け取りが必要、申込、1月11日~18日の平日、午後1時~4時、電話で市消費者協会 電話624-5274

手作り講座「升入り小鬼」

とき、1月28日(土曜日)、午後1時30分~3時、ところ、障害福祉センター、対象、18歳以上の市民、定員、先着10人(障害者優先)、費用、600円、申込、1月5日~15日に、電話、ファックス(講座名・住所・氏名・連絡先・障害の有無を記入)または直接、同センター 電話620-9818、ファックス620-9812

認知症講座・認知症家族教室

とき、1月28日(土曜日)、午後1時30分~4時30分、ところ、Zoom配信、対象、認知症の人の家族、市内在住・在勤・在学者、定員、50人(多数の場合抽選)、内容、成年後見制度、申込、1月4日~11日、午前9時~午後5時に、藍野病院地域医療連携室 電話621-1321(平日)

臨床美術

とき、1月28日(土曜日)、午後1時30分~3時、ところ、沢池多世代交流センター研修室、対象、小学4年生~18歳、60歳以上の市民、定員、先着10人、内容、脳を豊かにする作品作り、費用、千円、備考、自動車での来場不可、利用登録要、申込、同センター 電話624-1177

市にすむ生きものたち

とき、1月28日(土曜日)、午後1時30分~3時、ところ、クリエイトセンター303、対象、小学生以下は保護者同伴、定員、先着30人、内容、茨木の生き物をぬりえに色を塗りながら学ぶ、申込、電話またはメールで、人を自然に近づける川いい会石山 電話090-5014-8288、メールアドレス、kawaiikai_osaka@yahoo.co.jp

こころのケア講座
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、1月28日(土曜日)、午後1時30分~3時30分、ところ、参加者のみ通知、対象、DV(精神的暴力含む)等の被害に遭った女性、定員、先着10人、内容、育った環境・子どもへの影響、備考、一時保育は1月19日までに要申込、申込、電話でローズWAM 電話620-9920

人を引き付けるチラシの作り方

とき、1月28日(土曜日)、午後2時~4時、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着15人、内容、チラシを作成するときの注意点や著作権等(デザインラボユイネット 宮田なつ子さん)、費用、300円、申込、同センターホームページから申込または、電話で同センター 電話623-8820

情報を読み解き、生かす力を磨こう~応用編~
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、2月3日(金曜日)・10日(金曜日)・17日(金曜日)、午後7時~8時30分、全3回、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上、定員、先着25人、内容、長年の記者経験を持つ講師から情報を読み解く技術を学ぶ参加型講座(追手門学院大学教授 泊 吉実さん)、備考、一時保育は各8日前までに要申込、申込、1月6日、午前9時から、同センターホームページから申込または、電話、直接、同センター 電話624-8182

在宅ワーク実践講座

とき、2月2日(木曜日)・7日(火曜日)、午後1時30分~3時30分、15日(水曜日)、午前10時~正午、ところ、Zoom配信、対象、パソコンを活用し在宅での仕事を希望する人(学生除く)、定員、各先着20人、内容、個人が在宅で仕事を始める上での実践的な知識や技能、申込、市ホームページから申込または電話で商工労政課 電話620-1620

分譲マンションセミナー

とき、2月4日(土曜日)、午後1時30分~4時、ところ、市役所南館8階中会議室、定員、先着30人、内容、マンション管理の最新情報と新任理事の基礎知識(マンション管理士 首藤媾平さん)申込、1月27日までに、申込フォームから申込または、ファックス・メール(氏名・分譲マンションに住んでいる人はマンション名を記入)で、居住政策課 電話655-2755、ファックス620-1730、メールアドレス、jutaku@city.ibaraki.lg.jp

バラのせん定実技講習会

とき、2月5日(日曜日)、午前10時~11時30分、荒天中止、ところ、若園公園バラ園、持ち物、せん定バサミ、革手袋、問合先、公園緑地課 電話620-1654

炭焼き体験講座

とき、2月5日(日曜日)・12日(日曜日)・26日(日曜日)、午前10時~午後3時、全3回、ところ、里山センター、定員、先着10人、内容、講義、炭材伐採、炭焼き、クラフト作成、炭5キログラム持ち帰り、費用、3千円、備考、10いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、1月4日~30日、午前9時から、同センター 電話646-7531 

茨木で夢をかなえる!創業セミナー

とき、2月10日(金曜日)、午後6時30分~8時30分、ところ、福祉文化会館303、定員、先着30人、内容、市内で創業する魅力や利用可能な制度の紹介、創業に役立つ知識(日本政策金融公庫大阪創業支援センター所長 石原達志さん)、市内経営者による講演(3TREE BREWERY代表 森 凌平さん)、申込、申込フォームから申込、問合先、商工労政課 電話620-1620

やさしい経済を学ぶ

とき、2月14日(火曜日)、午後1時30分~3時、ところ、福祉文化会館303、定員、先着40人、内容、景気の変化と私たちの暮らし(元京都経済短期大学学長 岩田年浩さん)、申込、1月16日から、電話で市消費者協会 電話624-5274(平日、午後1時~4時)

絵本の読み聞かせボランティアきっかけ講座

とき、2月15日(水曜日)、午後2時~3時30分、ところ、福祉文化会館4階社会福祉協議会会議室、定員、先着10人、内容、ボランティアとは、活動の紹介、絵本の読み聞かせ体験等、持ち物、絵本、申込、電話で同協議会 電話627-0086

中小企業大学校サテライトゼミ~基礎から学ぶ決算書の読み方・活かし方~

とき、2月16日(木曜日)・17日(金曜日)、午前9時50分~午後5時10分、全2回、ところ、ローズWAM404・ローズWAM405、対象、中小企業の管理者、定員、先着15人、内容、決算書の仕組みを理解し、基本的な財務分析の方法と自社経営に活かすポイントを学ぶ、費用、2万2千円、持ち物、電卓、備考、市内中小企業者は受講料の補助制度あり、詳細は商工労政課 電話620-1620までお問い合わせください。申込、同校ホームページから申込または、ファックスで、同校関西校 電話0790-22-5931、ファックス0790-22-5942

生活支援サポーター養成研修

とき、2月18日(土曜日)・25日(土曜日)、午前9時30分から、全2回、ところ、ローズWAM404・ローズWAM405、対象、要支援1・要支援2等の軽度者への生活支援サービスを提供する事業所で就労を希望する人、定員、先着20人、備考、実習あり、申込、1月31日までに申込フォームから申込または、申込書(長寿介護課で配付)を直接、同課 電話620-1639

花育講座

とき、2月19日(日曜日)、3月19日(日曜日)、午前10時~11時30分、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、市内在住の小学生と保護者、定員、各先着10組、内容、生け花を使って花に親しむ、備考、利用登録要、申込、1月11日から、同センター 電話632-0101

防災×消費者問題オンラインセミナー~暮らしとお金のこと~

とき、2月20日(月曜日)、午後2時~3時30分、ところ、(1)ローズWAM501・ローズWAM502、(2)Zoom配信、定員、各先着80人、内容、災害時に起こる消費者問題(弁護士 岡本 正さん)、申込、1月4日、午前9時から、電話またはファックス・メール(住所・参加者全員の氏名・電話番号・ファックス番号を記入)で、消費生活センター 電話624-0799、ファックス622-1878、メールアドレス、syohiseikatsu@city.ibaraki.lg.jp

とんぼ玉で国際交流ワークショップ

とき、2月25日(土曜日)、午前9時30分~正午、ところ、茨木工科高校実習室、対象、市内在住・在勤・在学の10歳以上の外国人、定員、先着10人、内容、高校生講師によるキーホルダーやかんざし等に加工可能なガラスビーズ作り、申込、1月10日、午前10時から、申込フォームから申込または、電話で市文化振興財団 電話625-3055

災害ボランティア養成講座

とき、2月28日(火曜日)、午前10時~正午、ところ、福祉文化会館4階社会福祉協議会会議室、対象、市民、定員、先着20人程度、内容、災害ボランティアセンターを通じた被災者・地元主体の支援、災害に強い地域づくり等、申込、電話で同協議会 電話627-0086

早稲田大学科学実験教室in茨木

とき、3月28日(火曜日)、午前10時~正午、午前9時30分から受付、午後2時~4時、午後1時30分から受付、ところ、早稲田摂陵中学校・高等学校実験室、対象、市内在住の中学1年生・中学2年生、定員、各24人(多数の場合抽選)、内容、セルシウスの温度計とボイルシャルルの法則、無電解めっきと合金、申込、1月16日~2月10日に、メールで、同校 電話643-6363、メールアドレス、Waseda‒Osaka@list.waseda.jp

子どもセミナー

問合先、上中条青少年センター 電話622-5180

パステルアートづくり

とき、(1)1月21日(土曜日)、午前10時30分から、午後1時から、午後2時30分から、2月4日(土曜日)、午後1時30分から、午後3時から、(2)2月4日(土曜日)、午前10時30分から、各1時間、ところ、(1)上中条青少年センター、(2)総持寺いのち・愛・ゆめセンター、対象、市内在住の小学生、定員、各14人(多数の場合抽選)、費用、各400円、持ち物、消しゴム・色えんぴつ・スティックのり・筆記用具、あれば新聞紙、申込、(1)1月11日までに、(2)1月11日~25日に、市ホームページから申込または、電話で同センター

絵本づくり~サンゴの海にようこそ~

とき、2月11日(祝日)、午前10時から、午後1時から、各2時間、ところ、上中条青少年センター、対象、市内在住の小学生、定員、各20人(多数の場合抽選)、内容、飛び出す絵本作り、費用、各500円、持ち物、色えんぴつ・はさみ、あれば海の生き物の本等、申込、1月18日~2月1日に、市ホームページから申込または、電話で同センター