広報いばらき

暮らしのガイド

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

イベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無等は市ホームページ・各主催団体ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。また、参加の際は検温やマスクの着用をお願いする場合があります。ご理解とご協力をお願いします。

まちづくり

提案公募型公益活動支援事業評価委員会の委員を募集

とき、来年2月の委嘱日から2年間、対象、2月1日現在、18歳以上の市内在住・在勤・在学者(本市の審議会等委員を3機関以上兼職している人、国・地方公共団体の議員、職員除く)、定員、1人、内容、提案公募型補助金を評価するための審議、報酬、日額9千円、申込、来年1月10日~31日に、市ホームページから申込または、申込書(市民協働推進課で配付、市ホームページからダウンロード可)と小論文を、本人が直接、同課 電話620-1604

チャレンジいばらき補助金を交付

 市では、市民等が自主的・自発的に行う公益的な事業に対し、補助金を交付します。今年度の補助対象事業は市ホームページで紹介しています。
対象、(1)人権意識の向上や男女共同参画社会の実現につながる取組み等に関する事業、(2)市民の体力向上と親睦を深めるためのスポーツに関する事業、(3)補助対象団体が自由な発想で提案する事業、(4)補助対象団体が多様な主体と連携して提案する事業、備考、審査あり。補助金額等は募集要領参照。各テーマの募集要領・申請書類は、12月26日から(1)人権・男女共生課、(2)スポーツ推進課、(3)(4)市民協働推進課と市民活動センターで配付(市ホームページからダウンロード可)、申込、来年1月10日~2月28日に、各担当課(1)電話622-6613、(2)電話620-1608、(3)(4)電話620-1604

パブリックコメントを実施

【市地域防災計画(案)】

内容、市の災害予防対策、応急復旧対策の大綱を定める地域防災計画、備考、資料は12月21日から、市ホームページからダウンロード可、危機管理課、情報ルーム、各図書館では閲覧のみ可、提出意見等に対する市の考え方は後日公表(住所・氏名等の個人情報は非公開)、提出意見への個別回答、匿名または電話による意見の受付は行いません。申込、12月21日~来年1月18日(消印有効)に、市ホームページから申込、または意見書(様式自由、メールの場合はテキストファイル、どの項目の何についての意見かを明確に)を、メール・ファックス・郵送(住所・氏名・連絡先を記入)、直接、〒567‒8505 同課 電話620-1617、ファックス624-9249、メールアドレス、kikikanri@city.ibaraki.lg.jp

新たな安威川ダムカレーが誕生

 いばらき和牛倶楽部(春日二丁目3ー3ー104)で新たなダムカレーが誕生しました。ダムカレーは、今回の店舗を加え、市内11店舗で販売しています。
備考、ダムカレーカード付き、他提供店舗等詳細は市ホームページ参照、提供店舗も随時募集、問合先、北部整備推進課 電話620-1609

悪質業者にご注意ください

 チラシ・広告の甘い言葉での勧誘や、市からと称して検査や修繕を口実に家庭を訪問し、宅内の下水道や下水ますの清掃・修理、浄水器の販売、水質検査、家庭内の水道管洗浄等を行い、高額な代金を請求する悪質な業者による被害が多発しています。市では、訪問販売・修繕等は行っていません。不審に思った場合は、指定工事店を紹介しますので、ご相談ください。問合先、下水道施設課 電話620-1667、水道部総務課 電話620-1690

歳末消防特別警戒を実施 

 12月15日~31日に、消防本部(消防署)と消防団が消防車両による巡回等を行う、歳末消防特別警戒を実施します。年の瀬を迎え、火を使う機会が多くなりますが、「火の用心」を心がけ、防火対策にご協力をお願いします。問合先、警備課 電話622-6957

ストーブの取り扱いにご注意

 ストーブによる火災を防ぐため、次のことに注意しましょう。

問合先、予防課 電話622-6950

災害見舞金を支給

対象、災害(交通事故含む)発生時に、本市に住民登録があり、災害により死亡または傷害を受けた人、災害により現に居住している家屋が、全壊・半壊(全焼・半焼)した世帯または床上浸水した世帯、金額、死亡=10万円、全壊(全焼)=5万円、半壊(半焼)=3万円、床上浸水=2万円、治療3月以上(入院・通院の合計実日数が90日以上)の傷害=3万円、持ち物、住民票(写)、罹災証明書、交通事故証明書、医師の診断書、その他必要と認められるもの、申込、事故発生または、罹災・死亡した日から1年以内に、危機管理課 電話620-1617

ブロック塀等の撤去費用の補助申請を受付

とき、来年1月31日(火曜日)まで、ところ、建設管理課、対象、道路や公園に面した高さが80センチメートル以上のブロック塀等で、市の点検表により厚さ・傾き等が不適合な状態にあるもの、金額、通学路=上限30万円、その他=20万円、備考、その他要件・手続きに必要な書類等の詳細は市ホームページ参照またはお問い合わせください。問合先、同課 電話620-1650

府河川防災情報のホームページがリニューアル

 洪水等の河川防災情報を提供するホームページを12月1日にリニューアルします。河川の水位や、大雨時の避難に関する情報等が、同一画面上で分かりやすく一目で確認できます。大阪府河川室ホームページからご覧ください。問合先、府河川室河川整備課 電話06-6944-7592