広報いばらき

暮らしのガイド

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

イベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無等は市ホームページ・各主催団体ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。また、参加の際は検温やマスクの着用をお願いする場合があります。ご理解とご協力をお願いします。

その他

1日から市議会定例会

 9月定例会を、9月1日、午前10時から開会します。本会議・委員会の傍聴は、マスクの着用等感染防止対策にご協力をお願いします。なお、本会議はインターネット中継も行っています。審議日程等詳細は、市議会ホームページをご覧ください。問合先、議事課 電話620-1671

施設利用できません

 市の行事等に利用するため、次の日時の施設利用はご遠慮ください。なお、福祉文化会館・クリエイトセンターの10月抽選分と生涯学習センター・ローズWAMの来年4月抽選分の申込受付は9月20日~30日に行います。

【福祉文化会館】

文化ホール 来年10月9日・22日=午後1時~5時、10月14日・29日=終日、10月15日=午前9時~午後5時、10月28日=午後1時~10時

【クリエイトセンター】

センターホール 来年10月11日~15日・22日・27日~29日=終日、10月21日=午後6時~10時、多目的ホール 来年4月12日・26日=午前9時~午後5時

【生涯学習センター(火曜日休み)】

きらめきホール 来年4月8日・13日~17日=終日、4月7日=午後0時30分~9時30分

【ローズWAM(火曜日休み)】

ワムホール 来年4月9日・20日=午後0時30分~6時 

マイナンバーカードの出張申請サポートを実施

とき、ところ、市ホームページをご覧ください。対象、初めてマイナンバーカードを作成する人、内容、マイナンバーカード交付申請書の記入補助、申請用の顔写真撮影、持ち物、身分証等本人確認書類、15歳未満または成年被後見人は法定代理人の本人確認書類も必要、備考、その場でマイナンバーカードを渡すことはできません。受取は後日送付する交付通知書(申請後、約1か月~2か月程度)が届いたら、必要書類を持って本人が来庁してください。問合先、市マイナンバーカードコールセンター 電話655-0162

市個人情報保護法施行条例(案)パブリックコメントを実施

内容、個人情報保護法改正に伴い、現行の個人情報保護条例を廃止し、個人情報保護法施行条例を制定、備考、資料は9月26日から、法務コンプライアンス課で配付、情報ルーム・各図書館で閲覧可、提出された意見やこれに対する市の考え方は後日公表(住所、氏名などの個人情報は非公開)、提出意見への個別回答、匿名または電話による意見の受付は行いません。申込、9月26日~10月25日(消印有効)に、市ホームページから申込、または意見書(様式は自由、メールの場合はテキストファイル推奨、どの項目の何についての意見かを明確に)を、郵送(住所・氏名・連絡先を記入)・ファックス・メール、直接、〒567ー8505 同課 電話620-1606、ファックス620-1710、メールアドレス、houmu@city.ibaraki.lg.jp

野良猫の避妊・去勢手術費の補助を受ける団体説明会

とき、10月25日(火曜日)、午後2時から、対象、市内に生息する所有者不明猫(野良猫)を避妊・去勢手術等により減らす活動を行い、最後まで世話ができる市民2人以上で構成された団体、備考、補助には説明会への参加要、場所等詳細は申込後通知、申込、9月1日~16日に、市民生活相談課 電話620-1603

生涯学習情報誌「Next Stage」の広告事業者を募集 

定員、4枠(縦6センチメートル×横18センチメートル・フルカラー・冊子裏表紙)、費用、1枠3万円、備考、市内事業者優先、12月1日に4300部発行、市内各所に配布予定、申込、9月21日までに、申込書(市ホームページからダウンロード)と広告見本・市税完納証明書(申込日前3か月以内の証明日)または、市税納付状況調査同意書を直接、生涯学習センター 電話624-8182

昨年度の手続きオンライン化の状況

 新たなオンライン申請システムを導入し、すぐにオンライン化することが可能な手続きから着手するとともに、3月に書面による手続きをオンラインでもできるよう条例を制定しました。図書館サービスや、文化・スポーツ等の施設利用関係、水道開栓申込等の手続きで、多数のオンライン申請利用があり、新たにこども医療費助成資格申請関係、要介護認定・要支援認定申請等が利用可能となりました。今後も対象手続きを充実していきますので、ご利用ください。備考、オンライン申請の状況は市ホームページ参照、問合先、DX推進チーム 電話647-2915

列車内ちかん被害相談のご利用を

 ちかん等の被害に遭った、目撃したときは一人で悩まず相談してください。24時間受け付けています。問合先、府警察鉄道警察隊 電話06-6885-1234

10月1日を期日とした就業構造 基本調査にご理解とご回答を

 同調査は、国民の就業・不就業の状態を詳細に把握することで、雇用政策を始め、経済政策等に必要な基礎資料を得るために実施します。調査対象の地域には、9月上旬から知事が任命した調査員がリーフレットを配布し、9月下旬には調査をお願いする世帯の15歳以上の人に調査票を配布しますので、ご回答ください。問合先、総務課 電話620-1611

毎月勤労統計調査にご理解とご回答を

 9月上旬から、厚生労働省が指定した調査区内(双葉町)の全事業所に知事が任命した統計調査員が訪問し、常用労働者数等を調査します。ご協力をお願いします。問合先、府総務部統計課勤労・教育グループ 電話06-6210-9200

みしま司法書士土曜無料法律相談

とき、(1)9月10日(土曜日)、10月8日(土曜日)、(2)11月12日(土曜日)、午後2時~4時、受付は2時~3時30分、ところ、(1)クリエイトセンター203・(2)クリエイトセンター302、定員、各当日先着12人、内容、借金問題(債務整理、破産、個人再生)、消費者問題、相続等の不動産登記、会社設立等の商業登記、成年後見等の相談、問合先、大阪司法書士会北摂支部 電話647-3305

不動産フェア

とき、9月23日(祝日)、午前10時~午後3時、ところ、府宅地建物取引業協会北大阪支部(駅前三丁目7‒1ナチュール茨木2階)、内容、不動産全般の無料一般相談、申込、同支部 電話691-8600

適時・適切な救急車の利用を

問合先、救急救助課 電話622-6959

 今年は救急出動件数が増加しており、過去最多件数になる可能性があります。救急車は限りある医療資源です。救急車の適時・適切な利用にご理解とご協力をお願いします。
※傷病者の様子や事故の状況から緊急を要すると判断した時は、ためらわず119番通報して救急車を要請してください。

電話相談のご利用を

 「救急車で行けば早く診てもらえる」「タクシーだとお金がかかる」等、救急車による搬送が必要ではない傷病者の対応が増えると、本当に救急車を必要とする緊急度の高い傷病者の救命処置が遅れてしまう可能性が高くなります。突然の病気やケガ、夜間の子どもの急病時等、救急車を呼ぶか判断に迷った時は、下記の電話相談を利用しましょう。

救急安心センターおおさか 電話♯7119(24時間365日)

 「病院へ行った方がいい?」「救急車を呼んだほうがいい?」等の相談

小児救急電話相談 電話♯8000(午後7時~翌朝8時、365日)

 夜間の子どもの急病時、病院へ行ったほうがいいかどうか迷った時の相談

9月20日~26日は動物愛護週間「子どもも大人も一緒に考えよう、私たちと動物」

 動物の愛護と適正な飼養の理解を深め、人と動物の共生ができるよう考える機会にしましょう。市では、犬と猫の飼養の手引き(市ホームページ)を作成していますので、ぜひご活用ください。問合先、市民生活相談課 電話620-1603

~関連イベント~

【動物愛護展】

とき、9月23日(祝日)、午前10時~午後4時、ところ、イオンモール茨木ジョイプラザ、内容、パネル展、府譲渡動物の案内、啓発グッズの配付(数量限定)