広報いばらき

特集 新型コロナワクチン接種等に関するお知らせ(7月12日時点)

市コールセンター

電話0120-695-890 午前9時~午後5時(土曜日・日曜日、祝日も実施)
ファックス 072-625-1650(聴覚や発語に障害のある方のみ)

 国の方針に基づき、追加(3回目・4回目)接種等を実施しています。接種は強制ではありません。接種券が届き次第、予約できますので、詳細は接種券同封のお知らせ等をご覧ください。また、1回目・2回目接種も引き続き実施していますので、希望する方は市コールセンターまたは市予約システムから予約してください。なお、ワクチン接種の有無に関わらず、引き続き、感染予防の徹底をお願いします。

追加(4回目)接種について
最新情報等詳細は市ホームページ参照

対象者【60歳以上の方】接種券が届き次第、予約可能です
4回目接種の接種券等の発送時期
3回目接種完了から5か月を目途に発送予定(申請不要)
対象者【18歳以上60歳未満の方】(基礎疾患を有する方(対象となる基礎疾患は市ホームページ参照)または重症化リスクが高いと医師が認める方(かかりつけ医に相談してください。))
4回目接種の接種券等の発送時期
Web・市コールセンター・郵送で申請要。受付後、接種券を作成し、3回目接種完了から5か月を目途に発送します。
使用ワクチン
ファイザー社、モデルナ社のいずれか(共に3回目と同量を接種)
接種方法
  • 市の集団接種:保健医療センター(春日三丁目13‒5、原則モデルナ社ワクチンを使用) 阪急茨木市駅会場(双葉町10‒1、原則モデルナ社ワクチンを使用)
  • 各医療機関等での接種:接種協力医療機関一覧を接種券送付時に同封
  • 訪問接種:在宅療養中で寝たきり状態の65歳以上の方等が対象
  • 地域訪問接種:独居世帯や往診医による接種ができない方、個別医療機関や集団接種の会場へ行くことが出きない方で条件((1)家族等の支援がなく、医療機関や集団接種会場へ行くことができず、かつ、かかりつけ医の往診等による接種を受けることができない方(基礎疾患などを有する場合は事前にかかりつけ医へ4回目のワクチン接種の可否を確認しておくこと)、(2)申込者で接種場所(予診、接種、待機ができる場所)が確保でき、かつ接種の準備(設営等)ができること、(3)5人以上20人以下の接種希望者を募ることができること、(4)ワクチンの種類を選ばないこと、(5)申込から1か月程度先の日程で接種が可能)を全て満たす場合に実施
予約方法等
市の集団接種や市内医療機関での接種は市予約システム(市ホームページ)または市コールセンターから予約してください。国・府等の大規模接種の予約方法は各ホームページ等をご確認ください。地域訪問接種の相談は、電話で保健医療センター 電話625-6685までご連絡ください。

追加(3回目)接種について
最新情報等詳細は市ホームページ参照

対象者
2回目接種完了後、5か月以上経過した接種日時点で満12歳以上(武田社(ノババックス)のワクチンは6か月以上経過した接種日時点で満18歳以上)の方(15歳以下の方は、予診票に保護者の署名が必要で、原則保護者の同伴が必要です。) 接種券が届き次第、予約・接種可能です。(宛名用紙に「3回目接種可能日」が記載されていても、2回目接種完了後5か月(武田社(ノババックス)のワクチンは6か月))以上経過していれば接種可能です。)
使用ワクチン
【18歳以上の方】
1回目・2回目接種時の使用ワクチンに関わらず、ファイザー社(1回目・2回目と同量を接種)、モデルナ社(1回目・2回目の半量を接種)、武田社(ノババックス)(0.5ミリリットルを接種)のいずれか(供給状況により、医療機関や接種会場、接種時期で取り扱うワクチンの種類を変更する可能性があります。)
【12歳~17歳の方】
1回目・2回目接種時の使用ワクチンに関わらず、ファイザー社のみ(ファイザー社のワクチンは1回目・2回目と同量を接種)
その他情報
3回目接種券の発送時期、接種場所、予約方法等は市ホームページをご確認ください。

武田社(ノババックス)のワクチン接種が始まりました(18歳以上が対象)

ワクチンの概要
本ワクチンは、ファイザー社やモデルナ社のワクチンとは仕組みが異なる「組換えタンパクワクチン」と呼ばれる種類のワクチンで、これまでにもB型肝炎ウイルスワクチン等で幅広く使用されているものです。主な副反応として、注射した部分の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱等があります。
接種方法 初回接種(1回目・2回目接種)
臨床試験を通じて、約90.4パーセントの発症予防効果が確認されています(いずれもオミクロン株流行前データで、ファイザー社のワクチンは約95パーセント、モデルナ社のワクチンは約94パーセント)。1回目の接種後、通常、3週間の間隔で2回目の接種を受けてください。
接種方法 追加接種(3回目接種)
2回目の接種完了から6か月以上経過していれば接種可能です。1回目や2回目の接種に用いたワクチンの種類に関わらず、本ワクチンの接種が可能です。
その他
本ワクチンの接種協力医療機関一覧等詳細は市ホームページをご覧ください。なお、現時点では4回目の接種で本ワクチンを接種することはできません。

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書のコンビニ交付を開始

 スマートフォンアプリによるデジタル版の交付に加え、マイナンバーカードを使って一部のコンビニエンスストアでの交付サービスも開始します。なお、接種後にお渡ししている「接種済証」も国内における証明書として利用できます。詳細は市ホームページでご確認ください。

ワクチン接種による副反応等 出典:厚生労働省

接種後の副反応

 接種後、接種部位の痛み、疲労、頭痛、筋肉痛、悪寒、関節痛等の副反応が現れることがあります。症状は翌日に出ることが多く、大部分は数日以内に回復しています。副反応は1回目に比べて2回目の接種後に、発熱、倦怠感等の全身反応が多く発生しています。追加(3回目)接種の副反応は2回目の接種後と同程度ですが、リンパ節の腫れは3回目の方が多くみられます。接種回数を問わず、まれにアナフィラキシー(重いアレルギー反応)がみられますが、接種会場や医療機関ではすぐに対応できるよう医薬品等の準備を整えています。なお、下記は7月8日時点で厚生労働省が公表している、それぞれの事象ごとの報告数です。

(※各項目、ワクチンの種類、推定接種回数、死亡、アナフィラキシー、血栓症、心膜炎または心筋炎の順で)

ファイザー社製(12歳以上用)
215,330,815回
1,603件
3,270件
54件
266件

ファイザー社製(5歳~11歳用)
2,464,581回
1件
8件
0件
8件

モデルナ社製
64,817,368回
157件
569件
12件
132件

アストラゼネカ社製
117,366回
1件
6件
2件
0件

相談窓口

(※各項目、相談内容、問合先、電話番号等の順で)

接種の予約、接種券(クーポン券)の発行等に関すること
市コールセンター
電話0120-695-890(毎日、午前9時~午後5時) ファックス072-625-1650(聴覚や発語に障害のある方のみ)

接種の予約、接種券(クーポン券)の発行等に関すること
市新型コロナワクチン専用窓口 ※接種の予約は受け付けていません
〒567‒0888 駅前四丁目7‒55、福祉文化会館101(平日・日曜日(8月21日除く)、午前8時45分~午後5時45分)

副反応等、医療に関すること
府コールセンター
電話0570-012-336(24時間受付) 電話06-6635-2047 ファックス06-6641-0072(聴覚障害のある方のみ)

コロナワクチン施策の在り方等に関すること
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
フリーダイヤル、0120-761-770(毎日、午前9時~午後9時)