広報いばらき

暮らしのガイド

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

イベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無等は市ホームページ・各主催団体ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。また、参加の際は検温やマスクの着用をお願いする場合があります。ご理解とご協力をお願いします。

まちづくり

水道・下水道事業審議会を開催
一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、6月27日(月曜日)、午後1時30分~4時30分、ところ、福祉文化会館202、定員、先着5人、内容、上下水道事業それぞれの経営戦略改定の審議等、備考、一時保育は6月17日までに要申込、申込、市ホームページから申込または、電話・直接、下水道総務課 電話620-1665

固定電話・ファックスで避難情報等を配信

 市では、携帯電話やインターネットを利用しない(できない)人等を対象に、災害時の避難情報等の緊急情報を固定電話やファックスへ自動発信するサービス(登録制)を実施しています。
対象、次のいずれかに該当する人、(1)~(3)インターネット等を利用しない(できない)人、(1)65歳以上の単身高齢者、(2)65歳以上のみの高齢者世帯、(3)避難行動要支援者(身体障害者手帳1級・2級を所持する身体障害者、精神障害者保健福祉手帳1級・2級を所持する単身世帯、療育手帳Aを所持する知的障害者、要介護認定3~要介護認定5を受けた人、同居者のみでは避難が困難な人のうち、市長が支援の必要を認めた人(施設入所者や長期入院中の人除く)、(4)地区連合自治会長、(5)自主防災組織の会長、(6)要配慮者利用施設の施設管理者、(7)国道171号以北の土砂災害警戒区域を含む小学校区の単位自治会長、申込、申込書(危機管理課で配付、市ホームページからダウンロード可)を、郵送・ファックスまたは直接、〒567ー8505 同課 電話620-1617、ファックス624-9249

全国瞬時警報システム(Jアラート)の緊急地震速報訓練の実施

 地震・津波や武力攻撃等の緊急情報を、国から瞬時に伝える同システムを用いた緊急地震速報訓練を実施します。
とき、6月15日(水曜日)、午前10時頃、内容、市内80か所に設置している屋外スピーカーによる試験放送(放送内容は自動応答サービス 電話050-5433-9161で確認可)、問合先、危機管理課 電話620-1617

6月1日~7日は水道週間

 水道部では、市民の皆さんに、安全・安心な水道水を安定給水できるように努めています。私たちの生活に欠かすことのできない水道について、皆さんのご理解とご協力をお願いします。問合先、同部総務課 電話620-1690

漏水チェックをしましょう

 水道メーターから屋内蛇口までは、皆さんの管理となります。検針時に漏水の疑いがあれば検針員が声掛けをしますが、日ごろから漏水がないか確認をお願いします。全ての蛇口を閉めた状態でメーターのパイロットマークが回っていれば漏水の疑いがあります。なお、漏水の修理後に水道料金等の軽減が受けられる場合がありますので、詳細はお問い合わせください。問合先、営業課 電話620-1691

水道料金の支払いは口座振替で

 水道料金の支払いは、便利な口座振替をご利用ください。お客様番号を確認し、金融機関所定の申込書または市指定の口座振替依頼書により、金融機関へ申し込んでください。問合先、営業課 電話620-1691

6月は建設リサイクル法に基づく全国一斉パトロール月間

 市では、期間中に法令の周知・啓発と分別解体・再資源化の適正な実施のため、関係機関と合同で現場パトロールを実施します。ご理解とご協力をお願いします。問合先、審査指導課 電話620-1661

文化芸術振興制度「活動発展助成コース」のご利用を

 市内の芸術団体の継続的な活動や新たな活動に対して助成を行います。
とき、6月16日(木曜日)~30日(木曜日)、金額、上限20万円、備考、審査あり。詳細は同財団ホームページ参照、申込、申込フォームから申込または直接、文化振興財団 電話625-3055

6月は土砂災害防止月間
6月1日~7日はがけ崩れ防災週間

 6月は長雨の季節です。近年の異常気象により、全国各地で土石流、がけ崩れ等の土砂災害が発生し、多くの犠牲者が出ています。災害の被害を少しでも軽減できるよう、ハザードマップ(危機管理課で配付、市ホームページからダウンロード可)で自分が住む地域のリスクを把握し、いざという時に自分の命を守れるように準備しましょう。問合先、同課 電話620-1617

6月は危険物安全月間~身の回りの危険物を確認しましょう~ 

 ガソリンや灯油、消毒用アルコール等の危険物は取扱いを誤ると火災や爆発を招き、重大な事故につながります。これらの事故を防ぐため、安全で正しい取扱いや保管をしましょう。

問合先、予防課 電話622-6994

ブロック塀等の撤去費用を補助

対象、道路や公園に面した高さが80センチメートル以上のブロック塀等で、市の点検表により厚さ・傾き等が不適合な状態にあるもの、金額、上限20万円、通学路=上限30万円、備考、要件、手続きに必要な書類等の詳細は市ホームページ参照、またはお問い合わせください。申込、来年1月31日までに、建設管理課 電話620-1650

あなたも地域活動を

問合先、市民協働推進課 電話620-1604

6月は自治会加入促進月間

 市と市自治会連合会では、6月を自治会加入促進月間としています。災害時の住民同士の助け合いや、美しいまちなみを保つ清掃活動、行政や地域の情報共有などが、自治会を通じて行われています。自治会は、そういった「つながり」や「心の豊かさ」を感じることができる地域コミュニティのひとつです。隣近所との交流や、地域の活動に参加するなど、あなたにできることから地域とのつながりを持ってみませんか。あなたの住む町が、安全・安心で心豊かな場所となるために、あなたの参加が必要です。

地域自治組織の結成を

 市では、住みよい地域社会をめざすための道しるべとして市地域コミュニティ基本指針を策定し、自治会・地区福祉委員会・自主防災会等の地域組織間の連携・協働を促す組織として、「地域自治組織(地域協議会)」づくりを推進しています。
 現在では市内32小学校区中、15校区で地域自治組織が結成されています。職員が地域に訪問し、地域自治組織の目的や結成の手法を説明しますので、気軽にお問い合わせください。