広報いばらき

講座・講習

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

イベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無等は市ホームページ・各主催団体ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。また、参加の際は検温やマスクの着用をお願いする場合があります。ご理解とご協力をお願いします。

日本語の読み書き教室

【豊川いのち・愛・ゆめセンター 電話643-2069】

とき、毎週火曜日、午後7時30分から

【沢良宜いのち・愛・ゆめセンター 電話635-7667】

とき、毎週月曜日、午後7時30分から、毎週木曜日、午前10時から

【総持寺いのち・愛・ゆめセンター 電話626-5660】

とき、毎週木曜日、午後7時30分から

【中央公民館 電話622-1256】

とき、毎週金曜日、午前10時から

(以下共通)

内容、日本語を読んだり書いたりしたい人の教室、備考、ボランティア講師も募集、問合先、社会教育振興課 電話622-5180または各センター

子どもスクエアステップエクササイズ

とき、4月2日(土曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、西河原多世代交流センター、対象、5歳~小学2年生(保護者同伴)、定員、先着20人、内容、リズム体操で認知機能の活性化、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

元気!いばらき体操

とき、4月5日(火曜日)・19日(火曜日)、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、65歳以上の市民、定員、各先着25人、備考、利用登録要、申込、4月1日、午後1時から、同センター 電話637-2422

スクエアステップエクササイズ

とき、(1)4月5日(火曜日)・19日(火曜日)、午後1時30分~3時、(2)12日(火曜日)・26日(火曜日)、(3)5月13日(金曜日)・24日(火曜日)・午後1時30分~2時30分、ところ、(1)西河原多世代交流センター・(2)葦原多世代交流センター・(3)南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着(1)(2)20人・(3)22人、内容、マス目を踏んで脳と身体を動かし、転倒予防や認知機能を活性化、備考、利用登録要、申込、各センター(1) 電話623-9343、(2)4月1日、午後1時から、 電話637-2422、(3)4月21日から、 電話632-0101

シニア英会話短期集中講座

とき、(1)4月6日(水曜日)、5月12日(木曜日)、6月1日(水曜日)、(2)4月20日(水曜日)、5月18日(水曜日)、6月15日(水曜日)、(3)4月28日(木曜日)、5月26日(木曜日)、6月23日(木曜日)、午前10時30分~正午、各全3回、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着10人、内容、外国人対象の日本語教室講師による指導、(1)初心者・(2)入門・(3)初級、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

スマホ教室

とき、(1)4月7日(木曜日)・(2)15日(金曜日)・(3)21日(木曜日)・(4)22日(金曜日)、午前10時30分~正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着8人、内容、(1)入門・(2)基本・(3)応用・(4)活用、備考、利用登録要、申込、4月1日から、同センター 電話623-9343

ゆるヨガ教室

とき、4月8日(金曜日)・22日(金曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着10人、費用、500円、備考、利用登録要、申込、4月1日、午後1時から、同センター 電話637-2422

フレイルってなぁに?講習会

とき、(1)4月9日(土曜日)・(2)23日(土曜日)、午前10時~11時30分、ところ、市民活動センター会議室、定員、各先着30人、内容、フレイル予防の(1)基本・(2)応用、費用、(1)500円、(2)千円、申込、(一般社団法人)日本健康サポート協会小笠原 電話090-2069-7085

はじめての和太鼓教室

とき、4月~来年3月、第2土曜日(5月は第3土曜日)、午後4時~5時30分、ところ、沢池多世代交流センター、対象、18歳以下(小学3年生以下は保護者同伴)、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、講師 和太鼓Do‒Da、備考、車での来場不可、申込、同センター 電話624-1177

はじめてのけん玉教室

とき、4月~来年3月、第2・第4日曜日、午前9時50分~11時20分、ところ、沢池多世代交流センター、対象、18歳以下(小学3年生以下は保護者同伴)、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、講師 けん玉道7段hidenoriさん、備考、車での来場不可、申込、同センター 電話624-1177

あしたせ踊りで楽しもう‼

とき、4月12日(火曜日)・26日(火曜日)、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着25人、内容、講師、日本民踊研究会大阪支部師範 村尾悦子さん、備考、利用登録要、申込、4月1日、午後1時から、同センター 電話637-2422

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき、内容、下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各先着10人、費用、各1500円、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows10を使用、申込、各3日前までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・内容を記入)で、〒567‒0861 東奈良一丁目4‒1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(4月)、内容の順で)

12日(火曜日)午前9時30分~11時30分
インターネット

12日(火曜日)午後1時30分~3時30分
メール

13日(水曜日)、14日(木曜日)、18日(月曜日)午前9時30分~11時30分
ワード(入門)

13日(水曜日)、14日(木曜日)、18日(月曜日)午後1時30分~3時30分
エクセル(入門)

21日(木曜日)、22日(金曜日)午前9時30分~11時30分
ワード(応用)

21日(木曜日)、22日(金曜日)午後1時30分~3時30分
エクセル(応用)

26日(火曜日)午前9時30分~11時30分
スマホ

26日(火曜日)午後1時30分~3時30分
スマホ

短期集中運動教室

とき、(1)(2)4月14日(木曜日)から毎週木曜日・(3)(4)15日(金曜日)から毎週金曜日、午前10時~11時30分、各全10回(祝日除く)、ところ、(1)沢池多世代交流センター・(2)西河原多世代交流センター・(3)福井多世代交流センター・(4)南茨木多世代交流センター、対象、65歳以上の市民、定員、各先着(1)(2)(4)12人・(3)15人、内容、体力に自信のない人向けに、体の状態に合わせた集団体操、体力測定、自宅でできる体操の助言等、申込、4月4日~11日に、電話で長寿介護課 電話620-1637

「わたし発見」ワークショップ 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、4月15日(金曜日)、5月20日(金曜日)、午前10時~正午、ところ、ローズWAМ、対象、子育て中(予定)の女性、定員、各先着4人、内容、5つのステップでイキイキと輝く道を選択できるように、費用、各495円、備考、一時保育は各14日前までに要申込、申込、福良猫松本 電話090-9542-3621、メールアドレス、laneko222@gmail.com

myスマホ・タブレット使いこなし教室「ライン入門」

とき、4月15日(金曜日)・22日(金曜日)・28日(木曜日)、午前10時~11時50分、全3回、ところ、生涯学習センター306、対象、60歳以上の市民、定員、先着10人、内容、LINEの設定、トークや電話、写真の送受信等、費用、3千円、申込、茨木シニアICTAホームページから申込または、ハガキ(氏名・住所・電話番号・端末種類を記入)で、〒567‒0841 桑田町24‒21、茨木シニアICTA(シニアプラザ内) 電話090-1676-0491

はじめての英会話教室

とき、4月15日~9月、第1・第3・第5金曜日、午後1時30分~2時30分、ところ、沢池多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着12人、内容、講師 日本人講師 Megさん、備考、車での来場不可、申込、同センター 電話624-1177

親子英会話教室

とき、4月15日~来年3月、第1・第3・第5金曜日、午後2時50分~3時40分、ところ、沢池多世代交流センター、対象、市内在住の3歳~5歳児と保護者、定員、先着7組、内容、講師 日本人講師 Megさん、備考、車での来場不可、申込、同センター 電話624-1177

健康リハビリ体操

とき、4月16日(土曜日)、午前10時~11時30分、ところ、福井多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、内容、作業療法士によるリハビリ用具を使った運動、備考、利用登録要、問合先、同センター 電話643-1300

里山センター自然工作教室

とき、4月16日(土曜日)、午前10時~午後3時、ところ、同センター、定員、先着15人、内容、里山の自然素材を使った工作、費用、300円、申込、同センター 電話646-7531

はじめようDIY!工具の使い方講座~インパクトドライバー初級編~

とき、4月16日(土曜日)、午前10時~正午、ところ、リノベのいばらきDIY工房、定員、先着8人、内容、初心者向けにインパクトドライバーの構造や使い方を紹介(コーヒー付き)、費用、1500円、申込、4月9日までに、リノベのいばらきホームページから申込または、電話・メールで、リノベのいばらき 電話657-7675(水曜日・木曜日・土曜日・日曜日、午前10時~午後4時)、メールアドレス、rinobeibaraki@yahoo.co.jp

親子プログラミング教室

とき、4月16日(土曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、西河原多世代交流センター、対象、市内在住の小学1年生~3年生と保護者、定員、先着5人、内容、ロボットを動かしてみよう、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

学習サポート

とき、4月16日(土曜日)、午後1時~3時、ところ、福井多世代交流センター学習室、対象、市内在住・在学の中学・高校生、内容、宿題や苦手科目等(学習支援アドバイザー)、備考、利用登録要、問合先、同センター 電話643-1300

フラワーアレンジメント

とき、4月16日(土曜日)、午後1時30分から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着10人、内容、スプレーシェイプ、費用、1500円、備考、利用登録要、申込、4月1日から、費用を直接、同センター 電話632-0101

プラスチック新法を考える

とき、4月17日(日曜日)、午後1時~3時、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着15人、内容、サーキュラーエコノミーを学び、4月施行のプラスチック新法を深堀りする、申込、電話またはメールで、いばらきエコ連絡会山下 電話080-1481-7553、メールアドレス、yamashita@mti.biglobe.ne.jp

医療施設ボランティア入門講座

とき、4月18日(月曜日)、午後2時~3時30分、ところ、福祉文化会館社会福祉協議会会議室、定員、先着20人、内容、医療施設でのボランティアとは(NPO法人SG博友会豊泉家コミュニティクラブ 山本咲千代さん)、備考、Zoom参加可、申込、電話またはファックス・メール(氏名・住所・連絡先・年齢を記入)で、市社会福祉協議会 電話627-0086、ファックス627-0107、メールアドレス、ivc@ibaraki‒csw.com

元気いばらきフィットネス

とき、4月20日(水曜日)、午前10時~11時30分、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着25人、内容、講師 元気!いばらき体操普及会、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

あしはら認知症サポーター養成講座

とき、4月21日(木曜日)、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着20人、内容、認知症を理解し、認知症の人や家族を見守る応援者になるための講習、申込、4月1日、午後1時から、同センター 電話637-2422

点描曼荼羅画講座 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、4月22日(金曜日)、午後1時30分~4時、ところ、生涯学習センター、対象、中学生除く15歳以上の市民、定員、先着15人、内容、ボールペンで初心者向けの点描曼荼羅を描く(曼荼羅画アーティスト 谷口喜美子さん)、費用、500円、備考、一時保育は4月14日までに要申込、申込、4月6日、午前9時から、電話または直接、同センター 電話624-8182

男のヨガ教室 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、4月23日(土曜日)、午前10時~11時45分、ところ、ローズWAMローズホール、対象、市内在住・在勤・在学の男性、定員、先着10人、内容、講師 健康ヨーガ 大澤美智子さん、備考、一時保育は4月15日までに要申込、申込、4月3日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

のど上げ体操

とき、4月23日(土曜日)、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、誤嚥性肺炎予防教室(嚥下トレーニング協会理事 小林優子さん)、費用、500円、備考、利用登録要、申込、4月1日、午後1時から、同センター 電話637-2422

子育て応援&好きを発揮し隊ボランティア説明会

とき、4月24日(日曜日)、午前10時~11時30分 ところ、福祉文化会館社会福祉協議会会議室、定員、先着20人  内容、乳幼児とのふれあい方、SNSと子育て等(たまふら 佐藤 恵さん)、申込、申込フォームから申込または、電話で市社会福祉協議会 電話627-0086

親子で工作教室

とき、4月24日(日曜日)、(1)午前10時~正午・(2)午後1時30分~3時、ところ、(1)葦原多世代交流センター・(2)南茨木多世代交流センター、対象、市内在住の小学生((1)小学生以下含む)と保護者、定員、先着(1)20組・(2)10組、内容、(1)ダンボール工作、(2)万華鏡づくり、備考、利用登録要、申込、各センター、(1)4月1日、午後1時から、 電話637-2422、(2)4月5日から、 電話632-0101

オリジナル万華鏡をつくろう

とき、4月24日(日曜日)、(1)午前10時~正午・(2)午後1時~3時、ところ、中津コミュニティセンター、対象、小学生と保護者、定員、各先着10組20人、内容、ビーチグラス等を使った万華鏡づくり(NPO法人素材探検隊)、費用、200円、備考、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、4月1日~22日、午後3時までに、ファックス・メール(講座名・時間・住所・氏名・ふりがな・学年・電話番号を記入)で、環境政策課ファックス627-0289、メールアドレス、e‒seisaku@city.ibaraki.lg.jp、問合先、環境を考える市民ネットワークいばらき素材探検隊田中 電話648-7030(平日、午前9時~午後5時)

川端康成文学館文学講座(前期)「古都をかける川端康成」

とき、ところ、定員、内容、下記のとおり

【講話】

費用、各700円、申込、4月8日から(火曜日休み)、午前9時30分~午後5時に、電話で同館 電話625-5978

(※各項目、項目名、とき、ところ、定員、内容の順で)

講話
4月24日(日曜日)午後2時~午後4時
上中条青少年センター 3階会議室
先着30人
小磯良平の挿絵原画「古都」の魅力(神戸市立小磯記念美術館館長 岡 泰正さん)

講話
5月15日(日曜日)午後2時~午後4時
上中条青少年センター 3階会議室
先着30人
川端康成と舟橋聖一‒書簡から探る文壇模様‒(京都日本文化資源研究所所長 石川 肇さん)

講話
5月22日(日曜日)午後2時~午後4時
上中条青少年センター 3階会議室
先着30人
「古都」‒高度経済成長のなかのノスタルジア‒(早稲田大学教授 十重田裕一さん)

上映会
5月26日(木曜日)午後2時~午後4時
ローズWAMワムホール
当日先着90人
「古都」(1963)上映 監督:中村 登、主演:岩下志麻

私のモヤモヤスッキリ!アンガーマネジメント講座 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、4月25日(月曜日)、午前10時~11時45分、ところ、ローズWAM405、定員、先着10人、内容、自分の怒りをコントロールする心理トレーニング(槇本恵理子さん)、備考、一時保育は4月17日までに要申込、申込、4月3日、午前9時から、申込フォームから申込または、電話でローズWAM 電話620-9920

中世城館「方形館」と茨木の「城」

とき、4月30日(土曜日)、午後2時~4時、ところ、福祉文化会館303、定員、先着60人、内容、中世に特徴的な方形館をキーワードに市内の城と地域の変遷を考える(元市史編さん室職員 田中裕三さん)、費用、300円、申込、電話で市民活動センター 電話623-8820

多文化共生「ツドイバ」

とき、5月1日(日曜日)(予定)、午後1時~4時、ところ、豊川いのち・愛・ゆめセンター、対象、外国人または外国にルーツのある人、外国文化に興味のある人等、内容、なぜラマダンの時期に断食をするかなどイスラム文化を知る(茨木モスク)、備考、午前9時からラマダン明けのお祈りを見学可(予定)、問合先、同センター 電話643-2069

緑の勉強会「ハーブの繁殖」

とき、5月6日(金曜日)、午後1時30分~3時、ところ、市役所南館10階大会議室、対象、市民、定員、先着18人、内容、育て方、増やし方、実技、費用、200円、備考、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、4月11日~15日、ファックスまたはメール(氏名・住所・電話番号・「ハーブ」を記入)で、公園緑地課 電話620-1654、ファックス625-3181、メールアドレス、koen@city.ibaraki.lg.jp

市民交流講座「笑いヨガ」

とき、5月11日~来年2月22日、第2・第4水曜日、午前10時~11時、ところ、障害福祉センター、対象、市民、定員、12人(障害者優先、多数の場合抽選)、申込、4月26日~5月7日に、電話または直接、同センター 電話620-9818

手話奉仕員ステップアップ講座

とき、5月11日~11月12日、(1)毎週水曜日、午後2時~4時、(2)毎週土曜日、午後2時~4時、各全26回、ところ、障害福祉センター、対象、市内在住・在勤の手話奉仕員養成講座修了者、定員、各20人(多数の場合抽選)、費用、テキスト代実費、申込、4月4日~15日に、申込フォームから申込または電話で、障害福祉課 電話620-1636

聴覚障害者のためのよくわかる時事講座

とき、5月13日(金曜日)~10月26日(水曜日)、(1)午前10時~正午・(2)午後7時~9時、各全4回、ところ、障害福祉センター、対象、聴覚障害者・中途失聴者、定員、各先着(1)80人・(2)40人、申込、4月19日~30日(必着)に、ファックス・メール(講座名・希望の時間帯・住所・氏名・電話番号またはファックス番号、メールアドレスを記入)または直接、同センター 電話620-9818、ファックス620-9812、メールアドレス、heartful@sfj‒osaka.net

ちょいとストレッチ教室

とき、5月14日(土曜日)、午前10時45分から・午後1時15分から、各1時間、ところ、総持寺いのち・愛・ゆめセンター別館内、対象、中学生~89歳、定員、各先着10人、内容、バレエの要素を取り入れたストレッチ体操、備考、車での来場不可、申込、4月12日から、電話または直接、ユースプラザ「choi」 電話628-6993

花育講座

とき、5月15日(日曜日)、6月19日(日曜日)、午前10時~11時30分、全2回、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、市内在住の小学生と保護者、定員、先着10組、内容、生け花で花に親しむ、備考、利用登録要、申込、4月5日から、同センター 電話632-0101

府点訳・朗読奉仕員中級養成講座

とき、6月2日(木曜日)~11月24日(木曜日)、(1)午前10時~正午・(2)午後1時30分~3時30分、各全24回、ところ、府立福祉情報コミュニケーションセンター、対象、府内在住・在勤で市町村等の初級養成講座の修了者または同等と認められる人、定員、各25人、内容、(1)朗読、(2)点訳、費用、教材の一部が実費負担の場合あり、備考、5月12日に試験あり、申込、4月28日(必着)までに、府ホームページから申込または申込書(障害福祉課に設置)を、郵送・ファックスで、〒537‒0025 大阪市東成区中道一丁目3ー59、(一般財団法人)府視覚障害者福祉協会 電話06-6748-0611、ファックス06-6748-0631

市民講座「愛着障害と発達障害」 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、6月2日(木曜日)、午前10時30分~午後0時30分、ところ、Zoom配信、対象、市内在住・在勤・在学者、内容、講師 和歌山大学教授 米澤好史さん、備考、一時保育は5月23日までに要申込、パソコン操作に不安がある・保育の必要がある人はローズWAМでリモート参加可(先着30人)、申込、5月2日、午前9時から、電話またはメール(講座名・住所・氏名・電話番号、一時保育希望者は子どもの氏名・月齢を記入)で、あけぼの学園 電話626-0105、メールアドレス、akebono‒tiiki@city.ibaraki.lg.jp

ひとり親家庭講習「登録販売者」 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、6月4日~7月16日の土曜日、全7回、ところ、府立母子・父子福祉センター、対象、ひとり親家庭の父母、寡婦、定員、20人(多数の場合抽選)、費用、6千円、申込、4月4日~5月6日(消印有効)に、往復ハガキ(講座名・住所・氏名・ふりがな・年齢・職業・電話番号・志望動機・過去に府立母子・父子福祉センターで受講した講座・Wi‒Fi環境の有無、一時保育希望者は子どもの氏名・年齢を記入)で、〒537‒0025 大阪市東成区中道一丁目3‒59、府母子家庭等就業・自立支援センター 電話06-6748-0263

子どものための狂言体験講座

とき、(1)6月11日(土曜日)・19日(日曜日)・26日(日曜日)、7月2日(土曜日)、午後6時~8時、(2)7月3日(日曜日)、午後3時から、全5回、ところ、クリエイトセンター(1)多目的ホール・(2)センターホール、対象、小学生、定員、先着20人、内容、(1)講座(狂言師 茂山千三郎さん)、(2)発表、費用、千円、申込、4月10日、午前10時から、市文化振興財団ホームページから申込または、電話で同財団 電話625-3055

府要約筆記者養成講座

とき、6月19日(日曜日)~12月4日(日曜日)、土曜日(初回・最終回除く)、全21回、ところ、府立福祉情報コミュニケーションセンター、対象、府内在住・在勤・在学で、要約筆記者として活動する意思のある人、定員、各10人、内容、(1)手書き、(2)パソコン、費用、テキスト代、備考、5月28日に試験あり、申込、5月9日(消印有効)までに、府ホームページから申込または申込書(障害福祉課に設置)を郵送で、〒537‒0025 大阪市東成区中道一丁目3‒59、(特別非営利活動法人)府中途失聴・難聴者協会(府立福祉情報コミュニケーションセンター内)、問合先、府民お問合せセンター 電話06-6910-8001

憲法月間記念講演会「共に生きるとは何か」一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、5月13日(金曜日)、午後6時30分~8時、ところ、(1)クリエイトセンターセンターホール、(2)オンライン配信、定員、(1)200人(多数の場合抽選)・(2)先着400人、内容、日本で暮らす外国人の声、家族の歴史から考えた多様性(フォトジャーナリスト 安田菜津紀さん)、備考、(2)6月10日、午後5時までアーカイブあり、申込、(1)4月22日まで・(2)6月3日までに、市ホームページから申込または(1)メール・ファックス・往復ハガキ(1回で2人まで、住所・参加者全員の氏名・電話番号・ファックス・一時保育希望者は子どもの名前・ふりがな・年齢と「保育希望」を記入)で、〒567‒0885 東中条町2‒13、人権・男女共生課「憲法月間記念講演会」係 電話622-6613、ファックス622-6868、メールアドレス、keihatu@city.ibaraki.lg.jp

伝統文化に触れてみよう

 今年度の文化庁の「伝統文化親子教室事業」採択予定事業です。時間等詳細は各教室へお問い合わせください。問合先、文化振興課 電話620-1810

(※各項目、教室名、とき、ところ、対象、定員、内容、問合先の順で)

彩都伝統文化こども教室
4月下旬~来年1月(主に日曜日)
彩都西コミュニティセンター
小学生~高校生
先着30人
茶道と華道の基礎
山口 電話628-4718

いけばな小原流茨木地区伝統文化親子教室
6月~12月(主に土曜日)
ローズWAM
3歳~高校生
先着30人
ハサミの使い方から型まで生花の基礎
山口 電話090-7115-8995

伝統文化茶道子供教室
6月~来年1月(主に土曜日・日曜日)
ソシオカルチャースクール(永代町4‒301)
3歳~中学生
先着20人
茶道の作法の基礎
西島 電話090-5044-9581

わらべうたからはじめるお箏・三味線体験会
8月~12月(主に日曜日)
上中条青少年センター
小学~中学生
先着15人
わらべうた遊びから箏・三味線の演奏体験
中村 電話627-0239

生きもの調査員養成連続講座

とき、ところ、定員、内容、下記のとおり、全6回予定、対象、市の生物調査に調査員として参加を希望する人、全て参加できる人優先、備考、小学生以下は保護者同伴、交通費実費、各5いばらき環境(エコ)ポイント付与、問合先、環境政策課 電話620-1644

(※各項目、タイトル、とき、ところ、内容、定員(先着)の順で)

茨木の自然と生物多様性
4月28日(木曜日)~5月8日(日曜日)
アーカイブ配信
講義(大阪公立大学大学院教授 平井規央さん)
申込者全員視聴可

春の森林で見られる生きもの
5月28日(土曜日)
青少年野外活動センター
フィールドワーク 野鳥・植物・水生生物の識別や観察のポイント
20人

夜の生きもの観察
6月初旬
西河原公園
フィールドワーク ホタルとカエルの種類の見分け方
20人

町を流れる川の生きもの
7月30日(土曜日)
安威川・茨木川合流地
フィールドワーク 水生生物の観察
20人

千提寺地区のビオトープの生きもの
9月10日(土曜日)
千提寺地区のビオトープ
フィールドワーク ビオトープの見学と水生生物の観察
20人

里地里山の生きもの
11月23日(祝日)
清阪・北山自然歩道
フィールドワーク 植物や鳥の観察
20人