広報いばらき

講座・講習

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

イベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無等は市ホームページ・各主催団体ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。また、参加の際は検温やマスクの着用をお願いする場合があります。ご理解とご協力をお願いします。

ひとり親家庭の学習サポート

とき、(1)週3回、午後4時30分~6時、(2)週2回、午後6時30分~8時、ところ、サポートユニオンwith YOU(永代町4‒212ソシオ2)、対象、ひとり親家庭・生活の厳しい家庭の(1)小学生・(2)中学生、内容、元教員、学生による学習サポート、(1)宿題、(2)英語・数学、テスト前の補習、費用、月(1)3千円・(2)5千円、問合先、サポートユニオンwith YOU  電話655-5415

依存症理解啓発府民セミナーWEB配信

とき、3月1日(火曜日)~31日(木曜日)、対象、府内在住・在勤者、内容、講演「依存症の正しい知識」(精神科医)・「依存症にかかわる借金問題と家族の対応」(司法書士)、申込、大阪府ホームページから申込、問合先、府こころの健康総合センター 電話06-6691-2818

スクエアステップエクササイズ

とき、(1)3月1日(火曜日)・15日(火曜日)・(2)4日(金曜日)・29日(火曜日)、午後1時30分~2時30分、(3)8日(火曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、(1)西河原多世代交流センター・(2)南茨木多世代交流センター・(3)葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着(1)各25人・(3)25人、(2)各当日先着22人、内容、マス目を踏み脳と身体を動かし、転倒予防や認知機能を活性化、備考、利用登録要、申込、各センター(1) 電話623-9343、(3)3月1日、午後1時から、 電話637-2422、問合先、(2) 電話632-0101

ヤクルト親子でクッキング!~発酵について学ぼう~

とき、3月5日(土曜日)、午前10時~午後0時30分、ところ、葦原多世代交流センター、対象、市内在住の4歳~小学3年生と保護者、定員、先着8家族25人、内容、ピザ作りを通して発酵を学ぶ、備考、利用登録要、申込、3月1日、午後1時から、同センター 電話637-2422

こどもフラダンス講座

とき、毎月第1・第3土曜日、午後1時30分から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、市内在住の小学生(小学3年生以下は保護者同伴)、定員、先着若干名、内容、シニアから習う、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

市民活動とSDGs

とき、3月5日(土曜日)、午後2時~4時、ところ、Zoom配信、定員、先着60人、内容、17の目標をどのように市民活動や生活に取り入れていけばいいかを学ぶ(立命館大学教授 山口洋典さん)、申込、市民活動センターホームページから申込または、電話で同センター 電話623-8820

市×立命館大学連携講座「親鸞の言葉に学ぶ」 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、3月7日(月曜日)、午後6時30分~8時、ところ、生涯学習センター304、対象、市民、定員、先着15人、内容、不安と孤独を考える(立命館大学教授木本 伸さん)、費用、300円、備考、一時保育は3月4日までに要申込、申込、3月2日、午前9時から、同センターホームページから申込または、電話・直接、同センター 電話624-8182

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき、内容、下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各先着10人、費用、各1500円、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows10を使用、申込、各3日前までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・内容を記入)で、〒567‒0861 東奈良一丁目4‒1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(3月)、内容の順で)

8日(火曜日)午前9時30分~11時30分
インターネット

8日(火曜日)午後1時30分~3時30分
メール

11日(金曜日)、14日(月曜日)、16日(水曜日)午前9時30分~11時30分
ワード(入門)

11日(金曜日)、14日(月曜日)、16日(水曜日)午後1時30分~3時30分
エクセル(入門)

17日(木曜日)、24日(木曜日)午前9時30分~11時30分
ワード(応用)

17日(木曜日)、24日(木曜日)午後1時30分~3時30分
エクセル(応用)

22日(火曜日)午前9時30分~11時30分
スマホ

22日(火曜日)午後1時30分~3時30分
スマホ

ふわRIN子育てセミナー

とき、(1)3月10日(木曜日)、(2)4月14日(木曜日)、午前10時~11時30分、ところ、クリエイトセンター、対象、高校生以下の保護者、定員、各先着15人、内容、(1)仕事と育児、両立の秘訣、(2)発達が気になる子への関わり方・伸ばし方、費用、各500円、申込、家庭倫理の会北摂 電話090-1157-2093

親子で楽しむスクエアステップエクササイズ

とき、(1)3月12日(土曜日)・(2)20日(日曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、(1)葦原多世代交流センター・(2)西河原多世代交流センター、対象、市内在住の5歳~小学2年生と保護者、定員、先着(1)12組・(2)20人、内容、マス目を踏み脳と身体を動かし、認知機能を活性化、備考、利用登録要、申込、各センター(1) 電話637-2422、(2) 電話623-9343((1)3月1日、午後1時から)

はじめての英会話

とき、3月12日(土曜日)・26日(土曜日)、午前10時30分~正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、市内在住の小学4年生~6年生、定員、各先着10人、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

編み物広場

とき、毎月第2・第4土曜日、午後1時30分~3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、市内在住の小学生(3年生以下は保護者同伴)、定員、先着若干名、内容、シニアから習う、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

手作り講座「こいのぼり」

とき、3月12日(土曜日)、午後1時30分~3時、ところ、障害福祉センター、対象、18歳以上の市民、定員、10人(障害者優先)、費用、800円、申込、3月1日~5日、電話・ファックス(講座名・住所・氏名・連絡先・障害の有無を記入)または直接、同センター 電話620-9818、ファックス620-9812

親子で工作教室

とき、(1)3月13日(日曜日)、午前10時~正午、(2)20日(日曜日)、午後1時30分~3時、ところ、(1)葦原多世代交流センター・(2)南茨木多世代交流センター、対象、(1)市内在住の小学生以下と保護者・(2)市内在住の小学生と保護者、定員、先着(1)20組・(2)10組、内容、(1)プレイマイスで自由工作・(2)自然のものを利用して機関車トーマスを作る、備考、利用登録要、申込、(1)3月1日、午後1時から、(2)2日から、各センター(1) 電話637-2422、(2) 電話632-0101

オリジナル万華鏡をつくろう

とき、3月13日(日曜日)、(1)午前10時~正午・(2)午後1時~3時、ところ、沢池コミュニティセンター、対象、小学生と保護者、定員、各先着10組20人、内容、ビーチグラス等を使った万華鏡づくり(NPO法人素材探検隊)、費用、1組250円、備考、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、3月1日~11日、午後3時までに、ファックス・メール(講座名・希望時間・住所・氏名・ふりがな・学年・電話番号を記入)で、環境政策課ファックス627-0289、メールアドレス、e‒seisaku@city.ibaraki.lg.jp、問合先、環境を考える市民ネットワークいばらき素材探検隊田中 電話648-7030(平日、午前9時~午後5時)

市民人権講座

とき、3月15日(火曜日)、午後6時30分~8時、ところ、福祉文化会館203、定員、先着20人、内容、全国水平社創立から100年その歴史的意義に学ぶ(穀雨企画室 渡辺 毅さん)、申込、電話またはファックス・メールで、人権センター 電話622-6613、ファックス622-6868、メールアドレス、jimu@ibaraki‒jinken.org

ヤクルト健康スタンプラリー「今日から始める健腸生活」

とき、(1)3月16日(水曜日)、午前10時30分~11時30分、(2)18日(金曜日)、午後1時~2時30分、ところ、(1)葦原多世代交流センター・(2)福井多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着(1)20人・(2)28人、内容、(1)手作りビンゴゲーム等・(2)笑顔体操等、備考、利用登録要、申込、各センター(1) 電話637-2422、(2) 電話643-1300

あしはら認知症サポーター養成講座

とき、3月17日(木曜日)、午前10時~11時30分、ところ、葦原多世代交流センター、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着20人、内容、認知症を理解し、認知症の人や家族を見守る応援者になるための講座、申込、3月1日、午後1時から、同センター 電話637-2422

myスマホ・タブレット使いこなし教室(役に立つアプリ入門)

とき、3月18日(金曜日)・25日(金曜日)、4月1日(金曜日)、午前10時~11時50分、全3回、ところ、生涯学習センター306、対象、60歳以上の市民、定員、先着10人、内容、アプリの設定と削除、役立つアプリの紹介と活用方法、費用、3千円、申込、茨木シニアICTAホームページから申込または、ハガキ(氏名・住所・電話番号・端末種類を記入)で、〒567‒0841 桑田町24‒21、茨木シニアICTA(シニアプラザいばらき内) 電話090-1676-0491

里山センター自然工作教室

とき、3月19日(土曜日)、午前10時~午後3時、ところ、同センター、定員、先着15人、内容、里山の自然素材を使った工作、費用、300円、申込、同センター 電話646-7531

健康リハビリ体操

とき、3月19日(土曜日)、午前10時~11時30分、ところ、福井多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、内容、作業療法士によるリハビリ用具を使った運動、備考、利用登録要、申込、同センター 電話643-1300

学習サポート

とき、3月19日(土曜日)、午後1時~3時、ところ、福井多世代交流センター、対象、市内在住・在学の中学・高校生、内容、宿題や苦手科目等(学習支援アドバイザー)、備考、利用登録要、申込、同センター 電話643-1300

子どもプログラミング講座

とき、3月19日(土曜日)、午後1時30分~2時30分、ところ、沢池多世代交流センター、対象、小学4年生~6年生、定員、先着6人、内容、必修科目プログラミングの初歩を学ぶ、備考、利用登録要、車での来場不可、申込、同センター 電話624-1177

ダイエット体操

とき、3月19日(土曜日)、午後1時30分~3時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、小学生~18歳と保護者、60歳以上の市民、定員、先着15人、内容、講師セントラルスポーツインストラクター、申込、同センター 電話623-9343

高齢者キャッシュレス普及啓発無料講座

とき、3月23日(水曜日)、午後1時~3時、ところ、シニアプラザいばらき、対象、マイナンバーカードを所有または申請中の60歳以上の市民、定員、先着15人、内容、マイナポイント・スマホ決済とキャッシュレス、持ち物、スマホ、申込、茨木シニアICTAホームページから申込または、ハガキ(氏名・住所・電話番号・講座名を記入)で、〒567‒0841 桑田町24‒21、茨木シニアICTA(シニアプラザいばらき内) 電話090-1676-0491

ホームページ活用セミナー~会社・お店の売上アップにつなげよう~ 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、3月24日(木曜日)、午後2時~4時、ところ、ローズWAM501・502、対象、市内在住・在勤者、定員、先着30人、内容、顧客を惹きつけるホームページを作成するポイント(エムダブ株式会社代表取締役 森岡昇馬さん)、備考、一時保育は3月10日までに要申込、申込、市ホームページから申込または、電話で商工労政課 電話620-1620

私のモヤモヤスッキリ!アンガーマネジメント講座 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、3月25日(金曜日)、午前10時~11時45分、ところ、ローズWAM405、定員、先着10人、内容、自分の怒りをコントロールする心理トレーニング(槇本恵理子さん)、備考、一時保育は3月17日までに要申込、申込、3月5日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

カフェボランティア体験講座

とき、3月25日(金曜日)、午後2時~3時30分、ところ、市社会福祉協議会主原分室(主原町6ー1メゾン主原101)、定員、先着5人、内容、ボランティアとは、カフェボランティアの体験等、持ち物、エプロン、三角布、申込、電話またはファックス・メール(氏名・住所・連絡先・年齢を記入)で、同協議会 電話627-0086、ファックス627-0107、メールアドレス、ivc@ibaraki‒csw.com

のど上げ体操

とき、3月26日(土曜日)、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、誤嚥性肺炎予防教室(嚥下トレーニング協会理事 小林優子さん)、費用、500円、備考、利用登録要、申込、3月1日、午後1時から、同センター 電話637-2422

介護予防指導者養成研修

とき、3月26日(土曜日)、午前10時~午後3時10分、ところ、シニアプラザいばらき、対象、市介護予防事業にボランティアで協力できる人、定員、先着24人、内容、介護予防のための運動やリスク管理、体力測定等、申込、3月1日から、電話でシニアプラザいばらきはつらつ事業事務局 電話633-7770(火曜日~金曜日、午後1時~4時)

親子で!はじめてのジオラマ作り

とき、3月26日(土曜日)、午前10時~正午、ところ、総持寺いのち・愛・ゆめセンター、対象、小学生と保護者、定員、先着8人、内容、144分の1スケールの桜の木、備考、車での来場不可、申込、3月5日、午前10時から、電話で同センター 電話626-5660

みんなでまちをDIY~間伐材でプランターカバー作り~

とき、3月26日(土曜日)、午後1時~4時、ところ、IBALAB@広場、定員、先着16人、内容、電動工具の使い方を学ぶ、市役所玄関前のプランターにつけるカバー作り、申込、3月19日までに、電話・メールで、リノベのいばらき 電話657-7675(水曜日・木曜日・土曜日・日曜日、午前10時~午後4時)、メールアドレス、rinobeibaraki@yahoo.co.jp

ふれあいサロン会

とき、3月26日(土曜日)、午後1時30分~3時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、元気!いばらき体操、かるた、申込、同センター 電話623-9343

認知症家族教室

とき、3月26日(土曜日)、午後2時~3時30分、ところ、Zoom配信、対象、認知症の人の家族、定員、15人(多数の場合抽選)、内容、介護サービスやお薬のこと、交流会、申込、3月1日~11日に、藍野病院地域医療連携室 電話621-1321(平日、午前9時~午後5時)

動けるすっきりボディ作り 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、3月27日(日曜日)、午前10時~11時30分、ところ、生涯学習センター、対象、中学生除く15歳以上の市民、定員、先着14人、内容、足裏・骨盤・体幹・呼吸をうまく使って若々しい身体づくり(トータルボディスペシャリスト 三宅ゆみさん)、備考、一時保育は3月19日までに要申込、申込、3月4日、午前9時から、電話または直接、同センター 電話624-8182

おとう飯はじめよう!! 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、3月27日(日曜日)、午前10時~午後0時30分、ところ、ローズWAM料理工房、対象、市内在住の父と小学生(2人まで)、定員、先着8組(初参加者優先)、内容、上生菓子、わらび餅(茨木旬菓庵蔦屋 田中俊之さん)、費用、1500円(子ども2人は2千円)、備考、一時保育は3月19日までに要申込、申込、3月6日、午前9時から、申込フォームから申込、問合先、ローズWAM 電話620-9920

小学生のための親子俳句教室

とき、3月27日(日曜日)、午後2時~4時、ところ、上中条青少年センター3階会議室、対象、小学生と保護者、定員、先着10組、内容、講師 京都教育大学名誉教授 坪内稔典さん、申込、3月5日、午前9時30分から、電話で川端康成文学館 電話625-5978

こどもクッキング教室~防災食を作ってみよう~inボラカフェ

とき、3月28日(月曜日)、午前11時~午後0時30分、ところ、市社会福祉協議会主原分室(主原町6ー1メゾン主原101)、対象、新小学4年生~6年生、定員、先着10人、内容、火を使わない調理実習(栄養士 清田 恵さん)、持ち物、エプロン、三角布、申込、電話またはファックス・メール(氏名・住所・連絡先・年齢を記入)で、同協議会 電話627-0086、ファックス627-0107、メールアドレス、ivc@ibaraki‒csw.com

ボランティア入門講座

とき、3月30日(水曜日)、午後2時~3時30分、ところ、福祉文化会館社会福祉協議会会議室、定員、先着15人、内容、ボランティアとは、活動やグループ紹介、先輩ボランティアからのメッセージ、申込、電話またはファックス・メール(氏名・住所・連絡先・年齢を記入)で、同協議会 電話627-0086、ファックス627-0107、メールアドレス、ivc@ibaraki‒csw.com

季節にあわせたおりがみを楽しもう

とき、4月から月2回、火曜日、午後1時から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、若干名、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

介護福祉士実務者研修(1)スクーリング水曜・土曜コース・(2)通信課程

とき、4月1日(金曜日)~9月30日(金曜日)((2)短縮あり・レポート全6回・スクーリング全9回)、ところ、(1)茨木ケアスクール(下中条町3‒8)、(2)見付山めぐみの里(見付山一丁目11‒18)、対象、15歳以上、定員、先着(1)18人・(2)20人、費用、保有資格により3万~13万円、申込、(1)株式会社万里 電話657-0237、(2)(社会福祉法人)慶徳会 電話665-5165

レッツふれあい講座

とき、4月~9月、(1)第1・第3水曜日、午後2時~4時、全12回、(2)第1木曜日、午前9時30分~10時45分、全6回、(3)土曜日、午後1時30分~3時、全15回、(4)第3土曜日、午前10時45分~11時45分、全6回、(5)第4土曜日、午前9時30分~午後1時、全5回、ところ、(1)~(4)東市民体育館、(5)東コミュニティセンタ‒、対象、(2)3年間受講できる18歳以上、(3)5歳児~小学生、(5)小学4年生~6年生、定員、先着(1)(3)各30人・(2)(4)各20人・(5)15人、内容、(1)パッチワーク、(2)ヘルスケア、(3)こども囲碁、(4)ボッチャ、(5)こどもクッキング、費用、登録料千円、(1)(5)各3千円、(2)(3)各2千円、(4)600円、申込、3月2日から、直接、茨木東スポーツクラブレッツ窓口(同体育館内) 電話633-5701(午前9時~午後4時、火曜日休み)

茨木ロボット講座

とき、(1)4月9日(土曜日)・5月14日(土曜日)、6月4日(土曜日)、(2)4月16日(土曜日)、5月21日(土曜日)、6月18日(土曜日)、午前10時から・午後2時から、各全3回、ところ、穂積コミュニティセンター、対象、小学生・中学生、定員、各先着20人程度、内容、(1)はんだづけ、(2)簡単電子工作、費用、(1)8千円、(2)9千円、備考、詳細は案内書(住所・氏名・学年・電話番号を記入し、ファックスで取り寄せ)参照、問合先、茨木ロボット教室大野 電話070-5656-3113、ファックス623-3364

俳句作りを楽しもう

とき、4月10日から毎月第2日曜日、午後1時30分から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、若干名、費用、月600円、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

中途失明者のための点字講座

とき、4月14日~来年3月の毎月第2・第4木曜日(祝日の場合別日)、午後1時20分~3時30分、全24回、ところ、障害福祉センター、対象、18歳以上の市民で身体障害者手帳を所持または申請中の視覚障害者、定員、15人程度(多数の場合抽選)、内容、点字の読み書き等、申込、3月1日~11日に、電話で障害福祉課 電話620-1636、ファックス627-1692

手話奉仕員養成講座(入門)

とき、4月20日(水曜日)~9月2日(金曜日)、金曜日=午前10時~正午、水曜日=午後7時~9時、各全18回、ところ、障害福祉センター、対象、中学生除く15歳以上の市内在住・在勤・在学者、定員、各30人(多数の場合抽選)、内容、手話の基本単語・会話・実技等、費用、テキスト代3300円、申込、3月14日~25日(必着)に、往復ハガキ(住所・氏名・年齢・電話番号・講座名・希望の部を記入)で、〒567‒8505 障害福祉課 電話620-1636

府手話通訳者養成講座

とき、5月17日~来年3月2日、(1)火曜日、午後2時~4時、(2)木曜日、午後6時30分~8時30分、各30回程度、ところ、府立福祉情報コミュニケーションセンター(大阪市東成区中道一丁目3‒59)、定員、各20人程度、内容、技術の理論と実技、知識と心構え等、費用、テキスト代、備考、受講判定試験あり、申込、3月24日(必着)までに、府ホームページから申込または、申込書(障害福祉課で配付)を郵送で、〒537ー0025 大阪市東成区中道一丁目3ー59、(公益社団法人)大阪聴力障害者協会 電話06-6748-0380

生涯学習センター きらめき講座 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、5月~来年3月(後期講座8月募集予定)、対象、中学生除く15歳以上、費用、教養講座=30回18,000円、15回9,000円、8回4,800円、実技講座=30回30,000円、15回15,000円(ボディリフレッシュ講座は9,000円)、8回8,000円、講座によって別途実費あり、備考、申込の少ない講座は不開講、定員に満たない講座は4月25日から追加募集(同センターで受付)、詳細は募集案内(同センター、市役所ロビー、各図書館等で配付)または同センターホームページ参照、申込、3月31日(消印有効)までに、同センターホームページから申込または、募集案内に添付のハガキ(1人1枚まで)で、〒567‒0028 同センター 電話624-8182

【教養講座】全37コース

人権、文学、仏教、歴史、社会情勢、パソコン、健康、色彩、英語、ビジネス英会話、中国語、韓国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、美術鑑賞、落語鑑賞等

【実技講座】全49コース

お菓子づくり、料理、手織、油絵、水彩、日本画、写真、木工、七宝焼き、彫金、金属工芸、陶芸、社交ダンス、エクササイズ、クラシックギター、和太鼓、リコーダー、歌謡、リズム、シャンソン、ジャズ、将棋、囲碁、茶道、煎茶、いけばな、フラワーアレンジメント、書道等

障害福祉センターハートフル講座

障害者対象講座(各全8回)

対象、市内在住の障害者
【エアロビクス】

とき、4月2日から第1・第3土曜日、午前10時~11時30分、定員、12人

【卓球】

とき、4月9日から第2・第4土曜日、午前10時~11時30分、定員、10人

【陶芸】

とき、4月9日から第2・第4土曜日、午後1時30分~3時、定員、5人、費用、1,500円

【和太鼓】

とき、4月2日から第1・第3土曜日、午後1時30分~2時15分、定員、5人

対象、市内在住で療育手帳を持っている人
【音を楽しもう】

とき、4月9日から第2・第4土曜日、午前10時~11時30分、定員、7人 

【絵画】

とき、4月2日から第1・第3土曜日、午後1時30分~3時、定員、5人 、費用、300円

市内在住者の相互交流講座(全8回)

【健康体操】

とき、4月14日から第2・第4木曜日、午前10時~11時10分、定員、15人、費用、1,300円

共通事項

ところ、同センター、対象、18歳以上、定員、多数の場合抽選(抽選は3月16日、午後1時から同センター)、申込、3月5日~12日(日曜日・月曜日除く)、午前9時~午後5時に、電話・ファックス・メール(住所・氏名・生年月日・電話番号・希望講座名・障害者手帳の種類と等級を記入)、または直接、同センター 電話620-9818、ファックス620-9812、メールアドレス、heartful@sfj‒osaka.net