広報いばらき

講座・講習

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

イベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無等は市ホームページ・各主催団体ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。また、参加の際は検温やマスクの着用をお願いする場合があります。ご理解とご協力をお願いします。

生涯学習センターオンライン講座

内容、同センターで開講した「はじめての登山」「情報を読み解き、生かす力を磨こう」等の講座を同センターホームページで順次配信、問合先、同センター 電話624-8182

ほっと・ふれ愛ラジオ体操

とき、祝日除く毎週(1)月曜日・水曜日・金曜日、午前9時~9時30分、(2)水曜日、午前9時15分~9時45分、ところ、(1)沢良宜いのち・愛・ゆめセンター・(2)総持寺いのち・愛・ゆめセンター、内容、ラジオ体操第一・第二、ストレッチ、元気!いばらき体操、問合先、各センター(1) 電話635-7667、(2) 電話626-5660

スクエアステップエクササイズ

とき、(1)2月1日(火曜日)・15日(火曜日)、(2)4日(金曜日)・22日(火曜日)、午後1時30分~2時30分、(3)8日(火曜日)・22日(火曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、(1)西河原多世代交流センター・(2)南茨木多世代交流センター・(3)葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着25人、内容、(1)簡単リズム体操で認知機能の活性化、(2)マス目を踏み脳と身体を動かす、(3)有酸素運動による転倒予防や認知機能の活性化、備考、利用登録要、申込、各センター(1) 電話623-9343、(2) 電話632-0101、(3) 電話637-2422((3)2月1日、午後1時から)

シニア英会話教室

とき、(1)2月2日(水曜日)・(2)16日(水曜日)・(3)24日(木曜日)、午前10時30分~正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着10人、内容、外国人対象の日本語教室講師による指導、(1)初心者・(2)入門・(3)初級、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

スマホ教室

とき、(1)2月3日(木曜日)・(2)15日(火曜日)・(3)17日(木曜日)・(4)25日(金曜日)、午前10時30分~正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着8人、内容、(1)入門・(2)基本・(3)応用・(4)活用、備考、利用登録要、申込、2月1日から、同センター 電話623-9343

市民活動を支える助成金申請のコツ

とき、2月5日(土曜日)、午前10時~正午、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着15人、内容、助成金の種類や申請書の書き方のコツ、プレゼン等を学ぶ(同センター相談員 百瀬真友美さん)、申込、電話で同センター 電話623-8820

親子プログラミング教室

とき、2月5日(土曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、西河原多世代交流センター、対象、市内在住の小学1年生~3年生と保護者、定員、先着5人、内容、ロボットを動かしてみよう、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

北摂ベンチャー研究会

とき、2月5日(土曜日)、午後2時~4時30分、ところ、クリエイトセンター304、対象、大学生以上、定員、先着20人、内容、地域課題解決とビジネスモデルがテーマの講演、費用、500円、申込、大前 電話090-6233-8013

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき、内容、下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各先着10人、費用、各1500円、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows10を使用、申込、各3日前までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・内容を記入)で、〒567‒0861 東奈良一丁目4‒1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(2月)、内容の順で)

8日(火曜日)午前9時30分~11時30分
インターネット

8日(火曜日)午後1時30分~3時30分
メール

10日(木曜日)、14日(月曜日)、17日(木曜日)午前9時30分~11時30分
ワード(入門)

10日(木曜日)、14日(月曜日)、17日(木曜日)午後1時30分~3時30分
エクセル(入門)

18日(金曜日)、21日(月曜日)午前9時30分~11時30分
ワード(応用)

18日(金曜日)、21日(月曜日)午後1時30分~3時30分
エクセル(応用)

22日(火曜日)午前9時30分~11時30分
スマホ

22日(火曜日)午後1時30分~3時30分
スマホ

ストリズ体操

とき、2月9日(水曜日)、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着25人、内容、ストレッチ&リズムによる体操、備考、利用登録要、申込、2月1日、午後1時から、同センター 電話637-2422

災害ボランティアステップアップ講座~気づき編~

とき、2月9日(水曜日)、午後2時~3時30分、ところ、福祉文化会館社会福祉協議会会議室、対象、市民、定員、先着20人程度、内容、災害ボランティアセンターを通じた被災者・地元主体の支援、災害に強い地域づくり等(追手門学院大学教授 古川 隆さん)、申込、電話またはファックス・メール(氏名・住所・連絡先・年齢を記入)で、同協議会 電話627-0086、ファックス627-0107、メールアドレス、ivc@ibaraki‒csw.com

健康体操

とき、2月10日(木曜日)・17日(木曜日)・24日(木曜日)、3月3日(木曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着25人、費用、500円、備考、利用登録要、申込、2月1日、午後1時から、同センター 電話637-2422

防災女性リーダー講座「女性の視点・多様な視点をいかした地域防災」 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、2月11日(祝日)、午前10時~11時30分、ところ、ローズWAM501・502、対象、女性、定員、先着30人、内容、地域活動での実践を考える(福祉防災上級コーチ 湯井恵美子さん)、備考、一時保育は2月3日までに要申込、申込、電話・直接、ローズWAM 電話620-9920

第2土曜科学教室

とき、(1)2月12日(土曜日)、(2)3月12日(土曜日)、午前10時~11時30分、ところ、クリエイトセンター、対象、市内在住の小学3年生~6年生、定員、各先着30人、内容、(1)車の製造工程体験教室、(2)においを作る科学実験、申込、2月1日、午前8時45分から、電話で教育センター 電話626-4400

楽々開心体操

とき、2月12日(土曜日)・19日(土曜日)、3月5日(土曜日)、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着25人、備考、利用登録要、申込、2月1日、午後1時から、同センター 電話637-2422

はじめての英会話

とき、2月12日(土曜日)・26日(土曜日)、午前10時30分~正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、市内在住の小学4年生~6年生、定員、各先着8人、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

人権講座「国際化の中の日本~SDGsと人権」

とき、2月12日(土曜日)、午前10時30分~正午、ところ、総持寺いのち・愛・ゆめセンター、定員、先着30人程度、内容、講師 追手門学院大学非常勤講師大北規句雄さん、備考、車での来場不可、申込、電話で同センター 電話626-5660

親子で楽しむスクエアステップエクササイズ

とき、(1)2月12日(土曜日)、午後1時30分~2時30分・(2)20日(日曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、(1)葦原多世代交流センター・(2)西河原多世代交流センター、対象、市内在住の5歳~小学2年生と保護者、定員、先着(1)12組・(2)20組、内容、マス目を踏み脳と身体を動かす、備考、利用登録要、申込、各センター(1) 電話637-2422(2月1日、午後1時から)、(2) 電話623-9343

市×立命館大学連携講座「親鸞の言葉に学ぶ」 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、2月14日(月曜日)、午後6時30分~8時、ところ、生涯学習センター304、対象、市民、定員、先着15人、内容、不安と孤独を考える(立命館大学教授木本 伸さん)、費用、300円、備考、一時保育は2月6日までに要申込、申込、2月2日、午前9時から、同センターホームページから申込、または電話・直接、同センター 電話624-8182

モーニングヨガ

とき、2月15日(火曜日)、3月1日(火曜日)、午前8時~9時、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着10人、費用、500円、備考、利用登録要、申込、2月1日、午後1時から、同センター 電話637-2422

あしたせ踊りで楽しもう!!

とき、2月15日(火曜日)、3月1日(火曜日)、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着20人、内容、講師日本民踊研究会大阪支部師範 村尾悦子さん、備考、利用登録要、申込、2月1日、午後1時から、同センター電話 637-2422

「イチ」から始める会計講座

とき、2月15日(火曜日)、午後1時30分~4時、ところ、市民活動センター会議室、対象、市民活動をしている人、定員、先着15人、内容、会計の全体やポイント等を学び、簡単なワークと質問タイムで理解を深める(NPO会計支援センター 村上義弘さん)、申込、電話で同センター 電話623-8820

元気!いばらき体操

とき、2月15日(火曜日)、3月1日(火曜日)、午後1時30分~3時、ところ、葦原多世代交流センター、対象、65歳以上の市民、定員、各先着20人、備考、利用登録要、申込、2月1日、午後1時から、同センター 電話637-2422

ヤクルト健康スタンプラリー「10年先も丈夫な歯のために」

とき、2月16日(水曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、骨密度測定等、備考、利用登録要、申込、2月1日、午後1時から、同センター 電話637-2422

あしはら認知症サポーター養成講座

とき、2月17日(木曜日)、午前10時~11時30分、ところ、葦原多世代交流センター、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着20人、内容、認知症を理解し、認知症の人や家族を見守る応援者になるための講習、申込、2月1日、午後1時から、同センター 電話637-2422

世界8大文明とヨーロッパ文化 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、2月17日・24日、3月3日・10日・17日、木曜日、午後1時30分~3時、全5回、ところ、生涯学習センター、対象、中学生除く15歳以上の市民、定員、先着20人、内容、フランス語・フランス文化(元関西大学教授 川神傅弘さん)、備考、一時保育は各8日前までに要申込、申込、2月3日、午前9時から、電話または直接、同センター 電話624-8182

伝わる文章講座

とき、2月17日(木曜日)、午後2時30分~4時、ところ、市民活動センター会議室、対象、市民活動をしている人、定員、先着15人、内容、市民活動を伝えるタイトルと3行コピーを作るコツ(大阪ボランティア協会「ウォロ」外部編集者 百瀬真友美さん)、申込、電話で同センター 電話623-8820

myスマホ使いこなし講座「インターネットでメールを楽しむ」

とき、2月18日(金曜日)・25日(金曜日)、3月4日(金曜日)、午前10時~11時50分、全3回、ところ、生涯学習センター307、対象、60歳以上の市民、定員、先着10人、内容、ネット接続、文字入力、アドレス設定とメールの送受信、費用、3千円、申込、茨木シニアICTAホームページから申込または、ハガキ(氏名、住所、電話番号、端末種類・使用頻度を記入)で、〒567‒0841 桑田町24‒21、茨木シニアICTA(シニアプラザいばらき内) 電話090-1676-0491

わたし発見ワークショップ 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、2月18日(金曜日)、3月18日(金曜日)、午前10時~正午、ところ、ローズWAM、対象、子育て中(予定)の女性の人、定員、各先着4人、内容、5つのステップでイキイキと輝く道を選択できるように、費用、各495円、備考、一時保育は各14日前までに要申込、申込、福良猫松本 電話090-9542-3621、メールアドレス、laneko222@gmail.com

保護者の語り場「よりみちルーム」で語り合おう

とき、2月18日(金曜日)、午前10時30分から、ところ、Zoom配信、対象、市内在住の保護者、定員、先着6人(4人未満の場合不開催)、内容、ほめ方、叱り方、申込、2月16日までに、またはメール(氏名、連絡先、子どもの年齢を記入)で、社会教育振興課 電話622-5180、メールアドレス、katekyo@city.ibaraki.lg.jp

元気アップ!!体操

とき、2月18日(金曜日)、3月4日(金曜日)、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着25人、備考、利用登録要、申込、2月1日、午後1時から、同センター 電話637-2422

テレワーク導入セミナー

とき、2月18日(金曜日)、午後6時30分~8時30分、ところ、(1)福祉文化会館202、(2)Zoom配信、対象、事業主、管理職・人事労務担当者等、定員、先着(1)20人・(2)50人、内容、テレワーク導入の基礎知識・導入方法、労務管理等、申込、市ホームページから申込または、電話で商工労政課 電話620-1620

健康講話

とき、2月18日(金曜日)、午後1時30分から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、内容、足がつる原因と対処法と食事(アピス薬局南茨木店藤原篤子さん)、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

名前をきれいに書くコツ講座

とき、2月19日(土曜日)、午前10時~11時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、小学1年生~3年生と保護者、定員、先着10人、内容、講師吉田翠香さん、申込、同センター 電話623-9343

健康リハビリ体操

とき、2月19日(土曜日)、午前10時~11時30分、ところ、福井多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、内容、作業療法士によるリハビリ用具を使った運動、備考、利用登録要、問合先、同センター 電話643-1300

里山センター自然工作教室

とき、2月19日(土曜日)、午前10時~午後3時、ところ、同センター、定員、先着10人、内容、里山の自然素材を使った工作、費用、300円、申込、同センター 電話646-7531

学習サポート

とき、2月19日(土曜日)、午後1時~3時、ところ、福井多世代交流センター、対象、市内在住・在学の中学生・高校生、内容、宿題や苦手科目等(学習支援アドバイザー)、備考、利用登録要、申込、同センター 電話643-1300

応急手当講習会

とき、【普通救命講習1・普通救命講習2】毎月第3土曜日、【入門コースと普通救命講習3】4月・7月・10月・来年1月の第3日曜日、【上級救命講習】5月・8月・11月・来年2月の第3日曜日、対象、市内在住・在勤・在学者、内容、胸骨圧迫、AED、心肺蘇生法、異物除去法、止血法等、備考、90分から8時間のレベルに合わせたコースあり、パソコン・スマホで受けられるWeb講習あり、申込、救急救助課 電話622-6959、ファックス621-0119、メールアドレス、o40000090@osaka.qq‒net.jp

分譲マンションセミナー

とき、2月19日(土曜日)、午後1時30分~4時30分、ところ、ローズWAM501・502、定員、先着28人、内容、講演「マンションの適正な管理への基礎知識」(大阪弁護士会 四辻明洋さん)、申込、2月10日までに、ファックス・メール(氏名、分譲マンション居住者はマンション名を記入)で、居住政策課 電話655-2755、ファックス620-1730、メールアドレス、jutaku@city.ibaraki.lg.jp

私のモヤモヤスッキリ!アンガーマネジメント講座 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、2月20日(日曜日)、午前10時~11時45分、ところ、ローズWAM405、定員、先着10人、内容、自分の怒りをコントロールする心理トレーニング(槇本恵理子さん)、備考、一時保育は2月12日までに要申込、申込、2月5日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

ダンボーる!!

とき、2月20日(日曜日)、午前10時~午後3時、ところ、IBALAB@広場、対象、おおむね2歳以上、内容、ダンボールで迷路・お城・太鼓等を作って遊ぶ、問合先、OIC学生有志×うちラボ木曽 電話080-4028-6517

親子で工作教室「あしたせ文化祭出展作品作り」

とき、2月20日(日曜日)、午前10時~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、市内在住の小学生以下と保護者、定員、先着20組、内容、プレイマイスを使った工作、備考、利用登録要、申込、2月1日、午後1時から、同センター 電話637-2422

自然に親しむ探検講座「野鳥探鳥をしよう」

とき、2月21日(月曜日)、午前10時~午後3時、三島コミュニティセンター前集合、対象、軽ハイキング可能な人、定員、先着10人、内容、茨木に訪れる冬の野鳥探鳥(市環境教育ボランティア 宇佐文哲さん・太田 仁さん)、持ち物、弁当、双眼鏡等、備考、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、電話またはメール(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)で、環境政策課 電話620-1644、メールアドレス、kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp、問合先、同ボランティア太田 電話090-9877-3572

史記を読む~秦始皇 統一国家の誕生~ 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、2月23日(祝日)、午前10時~11時30分、ところ、生涯学習センター、対象、中学生除く15歳以上の市民、定員、先着30人、内容、中国の戦国時代終焉から秦の天下統一まで(元NHK高校講座「古典」講師荻原万紀子さん)、備考、一時保育は2月14日までに要申込、申込、2月3日、午前9時から、電話または直接、同センター 電話624-8182

転倒予防・はつらつ体操

とき、(1)2月24日(木曜日)・(2)25日(金曜日)、午後1時30分~3時、ところ、(1)南茨木多世代交流センター・(2)沢池多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着25人、内容、家でもできる転ばないための筋トレ・ストレッチ、備考、車での来場不可、利用登録要、申込、各センター(1) 電話632-0101・(2) 電話624-1177

介護予防指導者養成研修

とき、2月24日(木曜日)、午後1時30分~3時30分、ところ、大池コミュニティセンター会議室、対象、市介護予防事業にボランティアで協力できる人、定員、先着20人、内容、介護予防に役立つニュースポーツのポイント・進め方、申込、2月1日から、シニアプラザいばらきはつらつ事務局 電話633-7770(火曜日~金曜日、午後1時~4時)

こころのケア講座&語り合い 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、2月25日(金曜日)、午前10時~正午、ところ、参加者のみ通知、対象、DV(精神的暴力含む)等の被害に遭った女性、定員、先着10人、内容、傷つきによる喪失と深い悲しみ~DVによって失ったものへの気づき~、備考、一時保育は2月16日までに要申込、申込、電話でローズWAM 電話620-9920

ゆるヨガ教室

とき、2月25日(金曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着10人、費用、500円、備考、利用登録要、申込、2月1日、午後1時から、同センター 電話637-2422

くらしのセミナー

とき、2月25日(金曜日)、午後1時30分~3時30分、ところ、福祉文化会館303、定員、先着20人、内容、シニア向けスマホセミナー(ソフトバンク社員)、申込、2月7日、午前9時から、電話またはファックスで、消費生活センター 電話624-0799、ファックス622-1878

旧街道の話

とき、2月25日(金曜日)、3月11日(金曜日)・25日(金曜日)、全3回、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着25人、内容、奥州街道(三好惇二さん)、備考、利用登録要、申込、2月1日から、同センター 電話632-0101

茨木こども芸術文化講座「茨木フューチャー商店街をつくろう」

とき、2月26日(土曜日)、午前10時~正午・午後1時30分~3時30分、ところ、市役所南館8階中会議室、対象、小学生、定員、各15人(多数の場合抽選)、内容、段ボールと折り紙で未来の商店街づくり(美術家田岡和也さん)、費用、500円、申込、2月10日までに、市ホームページから申込、問合先、文化振興課 電話620-1810

親子で!はじめてのジオラマ作り

とき、2月26日(土曜日)、午前10時~正午、ところ、総持寺いのち・愛・ゆめセンター、対象、小学生と保護者、定員、先着8人、内容、ミニサイズのジオラマ作り体験、備考、車での来場不可、申込、2月5日、午前10時から、電話で同センター 電話626-5660

のど上げ体操

とき、2月26日(土曜日)、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、誤嚥性肺炎予防教室(嚥下トレーニング協会理事 小林優子さん)、費用、500円、備考、利用登録要、申込、2月1日、午後1時から、同センター 電話637-2422

ウェルネスダーツ

とき、2月27日(日曜日)、3月6日(日曜日)・13日(日曜日)、午前10時~11時30分、全3回、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、市内在住の18歳以下と保護者・60歳以上、定員、先着20人、内容、ルールやマナー、投げ方を学ぶ、備考、利用登録要、申込、2月3日から、同センター 電話632-0101

初心者男の料理 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、2月27日(日曜日)、午前10時~午後0時30分、ところ、ローズWAM料理工房、対象、市内在住・在勤・在学の男性、定員、先着8人、内容、ハンバーグにひと手間かけてロールキャベツ、費用、千円、備考、一時保育は2月19日までに要申込、申込、2月3日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

子育て中の男女共同参画講座「ステップファミリー~新しい家族~」 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、(1)2月27日(日曜日)、午前10時~正午・(2)午後1時~2時30分、(3)3月5日(土曜日)、午前10時~正午、全2回((1)と(2)または(3))、ところ、(1)ローズWAM501・502・(2)(3)ローズホール、対象、小学生以下の子どもがいる再婚家庭または再婚を考えている人((2)(3)は小学生以下の子ども同伴)、定員、先着10組、内容、(1)子どもを交えた新しい家族を築くために、子どもとの接し方を学ぶ(兵庫県立大学教授 古川恵美さん)、(2)(3)親子で身近な遊びを体験する、備考、一時保育は(1)2月19日までに要申込、申込、電話でローズWAM 電話620-9920

川端康成文学館文学講座「川端康成を彩る装丁・挿絵」

とき、内容、下記のとおり、ところ、上中条青少年センター3階会議室、定員、先着30人、費用、各700円、申込、2月9日、午前9時30分から、電話で同館 電話625-5978

(※各項目、とき、内容の順で)

2月27日(日曜日)午後2時~4時
川端康成本の装丁‒全集・選集を視野に入れて‒(元慶応義塾大学教授 田坂憲二さん)

3月13日(日曜日)午後2時~4時
川端康成「舞姫」と戦後の家族(京都橘大学特任教授 辻本千鶴さん)

3月19日(土曜日)午後2時~4時
新聞小説小史‒戦中・戦後を中心に‒(大阪大学教授 斎藤理生さん)

越境ECセミナー

とき、2月28日(月曜日)、午後2時~4時、ところ、ローズWAM404・405、対象、事業者、個人事業主等、定員、先着20人、内容、世界各国のEC市場の特徴や出店のポイント等を学ぶ(インフォマークス株式会社 天井秀和さん)、申込、2月25日(必着)までに、市ホームページから申込またはファックス・メールで、商工労政課 電話620-1620、ファックス627-0289、メールアドレス、kigyousien@city.ibaraki.lg.jp

スマートフォンを使ってみよう!~慣れない人のスマホ活用術~

とき、3月4日(金曜日)、(1)午前10時~正午・(2)午後1時30分~3時30分、ところ、沢良宜いのち・愛・ゆめセンター、対象、15歳以上の市民、定員、各14人(多数の場合抽選、受講決定者のみ2月25日までに連絡)、内容、(1)初心者対象スマホ体験、(2)スマホ決済の使い方とスマホの便利機能(ソフトバンク株式会社スマホアドバイザー)、申込、2月14日、午後5時までに、電話・メール・ファックス、直接、同センター 電話635-7667、ファックス637-0794、メールアドレス、sawaragi_ai@city.ibaraki.lg.jp

緑の勉強会「花苗の種まきと育て方」

とき、3月4日(金曜日)、午後1時30分~3時、ところ、市役所本館6階第1会議室、対象、市民、定員、先着18人、内容、夏咲き花苗を種から育てる基礎知識、費用、200円、備考、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、2月1日~10日、ファックスまたはメール(氏名・住所・電話番号・「花苗」を記入)で、公園緑地課 電話620-1654、ファックス625-3181、メールアドレス、koen@city.ibaraki.lg.jp

介護予防体操

とき、3月8日(火曜日)、午後1時30分~2時30分、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着25人、内容、椅子に座って筋トレ体操(たいよう整骨院 前田基暁さん)、備考、利用登録要、申込、2月17日から、同センター 電話632-0101

子どもセミナー~ギャラクシーピンバッチをつくろう~

とき、3月12日(土曜日)、(1)午前10時30分から・(2)午後1時から・(3)2時30分から、各1時間、ところ、上中条青少年センター、対象、市内在住の小学生、定員、各15人(多数の場合抽選)、内容、レジンを使ったピンバッチづくり、持ち物、エプロン・汚れてもいい服・あれば新聞紙、費用、300円、申込、2月22日までに、往復ハガキ(1枚で小学生の兄弟姉妹のみ同時受付可、セミナー名、参加希望時間、郵便番号、住所、保護者・子どもの氏名・ふりがな、学校名、学年、電話番号を記入)で、〒567ー0881 上中条二丁目11ー22、同センター 電話622-5180

臨床美術

とき、3月12日(土曜日)、午後1時30分~3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着8人、内容、脳の活性化を促す作品作り(臨床美術士 中井美恵子さん)、費用、千円、備考、利用登録要、申込、費用を直接、同センター 電話632-0101

青少年健全育成研修会 一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、3月12日(土曜日)、午後2時30分~4時、ところ、(1)Zoom配信、(2)上中条青少年センター青少年ホール、対象、青少年健全育成団体、青少年の保護者等、定員、各先着60人、内容、講演「青少年への接し方~家庭、学校、地域でできること~」(フェリアン講師 森㟢和代さん)、申込、3月2日までに、電話で同センター 電話622-5180

Myスマホ教室

とき、3月10日(木曜日)・17日(木曜日)、午後1時30分~3時、全2回、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上で市内在住のスマホ初心者、定員、先着10人、内容、基本操作、よく使うアプリのセレクト操作、備考、利用登録要、申込、2月2日から、同センター 電話632-0101

茨木シニアカレッジ
いこいこ未来塾
市内にある市民(シニア)のための学びの場

輝くプラチナ世代を生きるコース

とき、原則日曜日、定員、30人

わがまち茨木と北摂の歴史・文化コース

とき、原則日曜日、定員、40人

スマホやタブレットを楽しく学ぶコース

とき、原則土曜日、とき、20人

激動の現代社会を学ぶコース

とき、原則日曜日、定員、30人

地域活動体験コース

とき、原則日曜日、定員、15人

【共通行事】

開講式=4月にコース毎
閉講式=来年2月に開催予定

共通事項

とき、4月~来年2月、午前10時~正午または午後1時30分~3時30分、全17回(開講式・閉講式除く)、ところ、シニアプラザいばらき(一部他施設を使用)、対象、60歳以上(地域活動体験コースは50歳以上)で、全期間を通じて受講できる市民(初受講者優先)、費用、各10,000円、タブレットコースのみ別途3,000円、備考、日程・定員等詳細は募集要項参照、受講者決定通知は3月中旬に送付(問い合わせ不可)、申込、2月27日(消印有効)までに、茨木シニアカレッジ事務局ホームページから申込または募集要項に同封の申込書(地域福祉課・市公共施設で配付)を郵送で、〒567‒0841 桑田町24‒21、同事務局 電話657-8814(火曜日~土曜日、午前10時~午後4時)