広報いばらき

講座・講習

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

掲載しているイベントや行事等は中止・延期の可能性があります。開催の有無等は市ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。また、参加の際は検温やマスクの着用をお願いする場合があります。ご理解とご協力をお願いします。

スマホ教室

とき、(1)7月1日(木曜日)・(2)8日(木曜日)・(3)29日(木曜日)、午前10時30分~正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着10人、内容、(1)基本、(2)応用、(3)キャッシュレスの操作方法、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

スクエアステップエクササイズ

とき、7月1日(木曜日)・9日(金曜日)・27日(火曜日)・29日(木曜日)、午後1時30分~2時30分、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各当日先着22人、内容、マス目を踏み、脳と身体を動かす、備考、利用登録要、問合先、同センター 電話632-0101

元気アップ‼体操

とき、7月2日(金曜日)・16日(金曜日)、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着20人、備考、利用登録要、申込、7月1日、午前10時から、同センター 電話637-2422

令和の大造営を行っている茨木神社の歴史

とき、7月2日(金曜日)、午後2時~4時、ところ、福祉文化会館303、定員、先着50人、内容、茨木神社の由来と歴史的意義(茨木神社宮司 岡市正規さん)、申込、電話で市民活動センター 電話623-8820

楽々開心体操

とき、7月3日(土曜日)・17日(土曜日)、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着20人、備考、利用登録要、申込、7月1日、午前10時から、同センター 電話637-2422

モーニングヨガ

とき、7月6日(火曜日)・20日(火曜日)、午前8時~9時、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着10人、費用、500円、備考、利用登録要、申込、7月1日、午前10時から、同センター 電話637-2422

元気!いばらき体操

とき、7月6日(火曜日)、午後1時30分~3時、ところ、葦原多世代交流センター、対象、65歳以上の市民、定員、先着20人、備考、利用登録要、申込、7月1日、午前10時から、同センター 電話637-2422

リズム&ステップ

とき、7月6日(火曜日)、午後1時30分~2時30分、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、リズム体操で認知機能の活性化、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

シニア英会話教室

とき、(1)7月7日(水曜日)・(2)21日(水曜日)、午前10時30分~正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着10人、内容、(1)入門コース・(2)初級コース、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

健康体操

とき、7月8日(木曜日)・15日(木曜日)・29日(木曜日)、8月5日(木曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着20人(1人3回まで)、費用、1回500円、備考、利用登録要、申込、7月1日、午前10時から、同センター 電話637-2422

ゆるヨガ教室

とき、7月9日(金曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着10人、費用、500円、備考、利用登録要、申込、7月1日、午前10時から、同センター 電話637-2422

ヤクルト健康スタンプラリー

とき、7月9日(金曜日)、午後1時~2時30分、ところ、福井多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、内容、腸内環境の改善をテーマに腸年齢測定、ゲームを交えた講義、問合先、同センター 電話643-1300

子どもの「女らしさ・男らしさ」はどこから?

とき、7月9日(金曜日)、午後2時~3時50分、ところ、ローズWAM501・502、定員、先着30人、内容、ジェンダーの視点で子育てを考えるワークショップ、申込、市ホームページから申込または、電話でローズWAM 電話620-9920

男女共同参画基礎講座

とき、7月10日(土曜日)、午後2時~4時、ところ、ローズWAM501・502、定員、先着30人、内容、問題発言から考えるジェンダー(Facilitators. LABO 栗本敦子さん)、申込、市ホームページから申込または、電話でローズWAM 電話620-9920

オリジナル万華鏡をつくろう

とき、7月11日(日曜日)、午前10時~正午・午後1時~3時、ところ、西河原コミュニティセンター実習室、対象、小学生と保護者、定員、各先着10組20人、内容、ビーチグラス等を使った万華鏡づくり(NPO法人素材探検隊)、費用、1組250円、備考、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、7月1日から、ファックス・メール(講座名・時間・住所・氏名・学年・電話番号を記入)で、環境政策課ファックス627-0289、メールアドレス、e‒seisaku@city.ibaraki.lg.jp、問合先、環境を考える市民ネットワークいばらき素材探検隊田中 電話648-7030(平日、午前9時~午後5時)

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき・内容、下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各先着10人、費用、各1500円、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows10を使用、申込、各3日前までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・内容を記入)で、〒567‒0861 東奈良一丁目4‒1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(7月)、内容の順で)

12日(月曜日)、15日(木曜日)、16日(金曜日)、20日(火曜日)、21日(水曜日)午前9時30分~11時30分
ワード

12日(月曜日)、15日(木曜日)、16日(金曜日)、20日(火曜日)、21日(水曜日)午後1時30分~3時30分
エクセル

13日(火曜日)午前9時30分~11時30分
インターネット

13日(火曜日)午後1時30分~3時30分
メール

26日(月曜日)午前9時30分~11時30分、午後1時30分~3時30分
暑中見舞い

27日(火曜日)午前9時30分~11時30分、午後1時30分~3時30分
スマホ

スクエアステップ体操

とき、7月13日(火曜日)・27日(火曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着20人、備考、利用登録要、申込、7月1日、午前10時から、同センター 電話637-2422

おりがみ教室

とき、7月~10月の第2・第4火曜日、午後1時30分~3時、全8回、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着10人、内容、季節に沿った作品作り(竹下典子さん)、費用、330円、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

ふわRIN子育てセミナー

とき、7月14日(水曜日)、午前10時~11時30分、ところ、クリエイトセンター、対象、高校生以下の子どもの親、定員、各先着30人、内容、婚家との関係、付き合い方、費用、500円、申込、家庭倫理の会北摂 電話090-3676-4218

ヤクルト腸活元気セミナー

とき、7月14日(水曜日)、午前10時30分~正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、感染症から身を守るためには、手洗いチェッカー、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

リズミック体操

とき、7月14日(水曜日)・28日(水曜日)、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着20人、備考、利用登録要、申込、7月1日、午前10時から、同センター 電話637-2422

初心者向け簡単ネックレス作り 一時保育あり

とき、7月15日(木曜日)、午前10時30分~正午、ところ、生涯学習センター、対象、中学生除く15歳以上の市民、定員、先着10人、内容、ビーズ等のパーツを組み合わせてロングネックレス作り(アクセサリーデザイナー
辻 光さん)、費用、千円、備考、一時保育は7月8日までに要申込、申込、7月5日、午前9時から、電話または直接、同センター 電話624-8182

こころのケア講座&語り合い 一時保育あり

とき、7月16日(金曜日)、午前10時~正午、ところ、参加者のみ通知、対象、DV(精神的暴力含む)等の被害に遭った女性、定員、先着10人、内容、語り合い、当事者同士で話し合って気持ちを共有、備考、前日までに事前相談要、一時保育は7月8日までに要申込、申込、電話でローズWAM 電話620-9920

ヤクルトスタンプラリー講座「生活習慣病とその予防・ロコモってなあに?」

とき、7月16日(金曜日)、午後1時30分~3時、ところ、沢池多世代交流センター研修室、対象、60歳以上の市民、定員、先着10人、内容、ロコモと骨粗鬆症と寝たきり予防の話、骨密度測定、備考、利用登録要、車での来場不可、申込、同センター 電話624-1177

Myスマホ・タブレット使いこなし講座

とき、7月16日(金曜日)・30日(金曜日)、8月6日(金曜日)、午後1時30分~3時30分、全3回、ところ、シニアプラザいばらき、対象、60歳以上の市民、定員、先着15人、内容、インターネットの基本・検索からメールを使いこなすまで、費用、3千円、申込、茨木シニアICTAホームページから申込またはハガキ(氏名・住所・電話番号・端末種類・使用頻度を記入)で、〒567ー0841 桑田町24‒21、茨木シニアICTA(同プラザ内) 電話090-1676-0491

市民人権講座

とき、7月16日(金曜日)、午後6時30分~8時30分、ところ、ローズWAM404・405、定員、先着20人、内容、人権って何だろう?~コロナ禍で考える~((一般財団法人)ヒューライツ大阪 朴 君愛さん)、申込、電話またはファックス・メールで、人権センター 電話622-6613、ファックス622-6868、メールアドレス、jimu@ibaraki‒jinken.org

健康リハビリ体操

とき、7月17日(土曜日)、午前10時30分~正午、ところ、福井多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、内容、作業療法士によるリハビリ用具を使った運動、問合先、同センター 電話643-1300

学習サポート

とき、7月17日(土曜日)、午後1時~4時、ところ、福井多世代交流センター学習室、対象、市内在住・在学の中学・高校生、内容、宿題や苦手科目等(学習支援アドバイザー)、問合先、同センター 電話643-1300

里山センター自然工作教室

とき、7月17日(土曜日)、午前10時~午後3時、ところ、同センター、対象、5歳以上の子どもと保護者、定員、先着10人、内容、里山の自然素材を使った工作、費用、300円、申込、7月1日、午前9時から、同センター 電話646-7531

臨床美術

とき、7月17日(土曜日)、午後1時30分~3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着8人、内容、五感を使って作品を描く、費用、千円、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

川端康成文学館オンライン講座「川端文学とその周辺」

とき・内容、下記のとおり(火曜日休み)、ところ、Zoom配信、定員、各先着30人、申込、7月3日~10日、午前9時30分~午後5時に、市ホームページから申込または、電話で同館 電話625-5978

(※各項目、とき、内容の順で)

7月18日(日曜日)午後2時~4時
コロナ禍で供給される「疫病文学」‒暇つぶしと飛躍する想像力‒(同館学芸員)

8月1日(日曜日)午後2時~4時
川端康成と源氏物語‒最愛の女君・浮舟をめぐって‒(同館館長)

おとう飯はじめよう!! 一時保育あり

とき、7月18日(日曜日)、午前10時~午後0時30分、ところ、ローズWAM料理工房、対象、市内在住の父と小学生(2人まで)、定員、先着8組(初参加者優先)、内容、クッキーパン、ピザ、あんぱん(山本昌代さん)、費用、800円(子ども2人は1200円)、備考、一時保育は7月10日までに要申込、申込、7月4日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

創業セミナー(三島地域対象)

とき、7月21日(水曜日)、午後6時30分~8時30分、ところ、茨木商工会議所、定員、先着30人、内容、創業の意識・認識・心構え、計画書の書き方、名刺交換、三島地域の創業支援等(株式会社mazi代表取締役 久瀬一善さん)、申込、7月13日までに、同会議所ホームページから申込または、電話で同会議所 電話622-6631

自然楽習会in大正川

とき、7月22日(祝日)、午前9時~11時、ところ、大正川・天王小学校前周辺、対象、小学生と保護者(児童1人につき保護者1人)、定員、先着20組40人、内容、淡水魚を中心に捕獲し観察を行う、備考、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、参加者にオリジナル生きもの図鑑プレゼント、申込、7月1日から、ファックス・メール(1回で1家族まで・講座名・氏名・児童の学年・住所・電話番号を記入)で、環境政策課ファックス627-0289、メールアドレス、e-seisaku@city.ibaraki.lg.jp、問合先、環境を考える市民ネットワークいばらき石山 電話090-5014-8288

(1)ミニチュア銅鐸&(2)キリシタンのメダイをつくろう!

とき、7月22日(祝日)~25日(日曜日)、(1)午前10時~11時30分・(2)午後2時~3時30分、ところ、文化財資料館2階研究室、定員、各先着4人、内容、(1)東奈良遺跡1号流水文銅鐸鋳型をもとに製作したシリコン鋳型で作成、(2)茨木のキリシタンが守り伝えたザビエル等4種類のメダイのうち2種(持ち帰り可)、費用、(1)1400円、(2)400円、申込、7月5日、正午から、市ホームページから申込、問合先、同館 電話634-3433

自然に親しむ探検講座「夏休み特別講座」

とき、(1)7月23日(祝日)、午前9時45分~午後3時、(2)8月19日(木曜日)、午前9時45分~午後3時、ところ、(1)里山センター、(2)阪急バス南条バス停集合、対象、小学生以上、(2)軽ハイキング可能な人、定員、先着(1)16人・(2)10人、内容、(1)森の素材を使った自然工作、身近な材料を使った科学工作、(2)生きものさがし、費用、(1)200円、持ち物、弁当等、(2)虫・魚採り用具、虫メガネ等、備考、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、電話またはハガキ・ファックス・メール(講座番号・住所・氏名・学年・電話番号を記入)で、〒567ー8505 環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレス、kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp、問合先、市環境教育ボランティア自然観察部会太田 電話090-9877-3572

かんたん!はじめてのプログラミング

とき、7月24日(土曜日)、午前10時~正午、ところ、総持寺いのち・愛・ゆめセンター、対象、小学生、定員、先着8人、内容、Scratchでゲームを作ってプログラミングの基礎を学ぶ、備考、車での来場不可、申込、7月3日、午前10時から、電話で同センター 電話626-5660

生きもの調査員養成連続講座

とき・ところ・内容、下記のとおり、全4回、備考、交通費実費、小学生以下は保護者同伴、人数に空きがあれば希望の回だけの参加も可、各5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、電話またはファックス・メール(講座名・住所・氏名・児童の学年・電話番号を記入)で、環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレス、kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp

生きもの調査員養成連続講座

(※各項目、タイトル、とき、ところ、内容の順で)

夏の里山の生きもの
7月24日(土曜日)
鉢伏山
植物・野鳥・水生生物の観察

街を流れる川の生きもの
7月31日(土曜日)
安威川・茨木川合流地
魚や水生生物の観察

里地の水辺の生きもの
10月23日(土曜日)
南条・千提寺ビオトープ
魚や水生生物の観察

秋の里山の生きもの
11月27日(土曜日)
鉢伏山
植物・野鳥・水生生物の観察

夏休みボランティア教室~こどもも大人も一緒に!~

【盆踊り】

とき、7月24日(土曜日)、午前10時~11時30分、31日(土曜日)、8月1日(日曜日)、午後2時~3時30分(24日は天王公民館)、備考、浴衣の場合講座開始前に要着用

【絵手紙】

とき、7月30日(金曜日)、午前10時~11時30分、持ち物、水彩絵の具セット、汚れても良い服装

【マジック】

とき、7月31日(土曜日)、午前10時~11時30分、持ち物、筆記用具

【手作りおもちゃ】

とき、8月1日(日曜日)、午前10時~11時30分、持ち物、筆記用具、はさみ、のり

(以下共通)ところ、福祉文化会館4階会議室、対象、市民、定員、各先着10人程度、備考、Zoomでの参加希望者は事前相談要、申込、電話またはメールで、市社会福祉協議会 電話627-0086、メールアドレス、ivc@ibaraki‒csw.com

のど上げ体操

とき、7月24日(土曜日)、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、誤嚥予防(嚥下トレーニング協会理事 小林優子さん)、費用、500円、備考、利用登録要、申込、7月1日、午前10時から、同センター 電話637-2422

みんなの生きづらさオンラインミーティング

とき、7月24日(土曜日)、8月14日(土曜日)、午後2時~3時30分、ところ、Zoom配信、対象、ひきこもり、HSP当事者等、定員、先着20人、内容、講師 場づくりカレッジ「えすけーぷ」代表 足達龍彦さん、申込、ユースプラザ「いばらきLOBBY」 電話080-9607-5051(水曜日~土曜日、午前9時~午後9時)、メールアドレス、ibarakilobby@gmail.com

大学・通信制高校等こどもの進路講座~ポストコロナの進路を考える~

とき、7月24日(土曜日)、9月25日(土曜日)、11月27日(土曜日)、午後3時30分~5時30分、ところ、ユースプラザ「いばらきLOBBY」(豊川いのち・愛・ゆめセンター分館内)またはZoom配信、対象、進路を考えている学生・保護者、教育関係者、内容、講演会、教育相談(NPO法人志塾フリースクール代表 山本了輔さん)、備考、教育相談は電話・メールで要予約、申込、同プラザ 電話080-9607-5051(水曜日~土曜日、午前9時~午後9時)、メールアドレス、ibarakilobby@gmail.com

夏休み親子で工作教室「手まり作り」

とき、7月25日(日曜日)、8月1日(日曜日)、午前10時~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、市内在住の小学生以下と保護者、定員、各先着10組、内容、講師 いばらきシニアマイスター 桐澤久子さん、備考、利用登録要、申込、7月1日から、同センター 電話637-2422

子どもプログラミング教室

とき、7月25日(日曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、西河原多世代交流センター、対象、市内在住の小学4年~6年生、定員、先着8人、申込、同センター 電話623-9343

生きものカードゲーム

とき、7月26日(月曜日)、午前10時から・11時から・午後1時から・2時から、ところ、クリエイトセンター302、定員、各親子10組20人、内容、カードゲームをしながら茨木の生物多様性を学ぶ、エコライフ情報を提供、備考、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレス、e‒seisaku@city.ibaraki.lg.jp、問合先、環境を考える市民ネットワークいばらき石山 電話090-5014-8288

身近な環境と向き合う講座「オリジナル安威川ダムカレー」 一時保育あり

とき、7月26日(月曜日)、午前10時~午後1時、ところ、ローズWAM料理工房、対象、市内在住・在勤・在学の小学4年生以上、定員、先着10人、内容、安威川ダムカレーで食品ロス削減(市環境教育ボランティア 大岩賢悟さん)、費用、千円、備考、一時保育は7月15日までに要申込、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、電話またはハガキ・ファックス・メール(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)で、〒567ー8505 環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレス、kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp

認知症サポーターフォローアップ講座

とき、7月27日(火曜日)、午前11時~正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、市内在住の認知症サポーター、定員、先着30人、申込、福祉総合相談課 電話655-2758

子どもセミナー~工作にチャレンジ~

とき、(1)7月28日(水曜日)、午前10時30分から・(2)午後1時30分から・(3)午後3時から、(4)29日(木曜日)、午前10時30から・(5)午後1時30分から、各1時間、ところ、(1)総持寺いのち・愛・ゆめセンター・(4)沢良宜いのち・愛・ゆめセンター・(5)豊川いのち・愛・ゆめセンター、(2)(3)上中条青少年センター、対象、市内在住の小学生、定員、各15人(多数の場合抽選)、内容、ビーチグラスと自然素材の万華鏡づくり、費用、各250円、申込、7月13日(消印有効)までに、往復ハガキ(1枚で兄弟姉妹のみ同時受付可、参加希望場所・日時、郵便番号、住所、保護者・子どもの氏名、学校名、学年、電話番号を記入)で、567‒0881 上中条二丁目11ー22、上中条青少年センター 電話622-5180

スマートフォン体験教室

とき、7月28日(水曜日)、午後1時~3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、講師 ソフトバンク株式会社スマホアドバイザー、備考、利用登録要、申込、7月1日から、同センター 電話632-0101

ファミサポ夏休み親子講座 一時保育あり

とき、7月29日(木曜日)、午前10時~11時30分、ところ、ローズWAM501・502、対象、市内在住のおおむね5歳~小学生と保護者、定員、先着12組程度、内容、消しゴムはんこでエコバッグ作り(心はんこ でぐちひろこさん)、費用、500円、備考、一時保育は7月20日までに要申込、申込、7月1日から、電話でファミリー・サポート・センター 電話620-7101(午前9時~午後5時、日曜日・祝日休み)

私のモヤモヤスッキリ!アンガーマネジメント講座 一時保育あり

とき、7月29日(木曜日)、午前10時~11時45分、ところ、ローズWAM405、定員、先着10人、内容、自分の怒りをコントロールする心理トレーニング(槇本恵理子さん)、備考、一時保育は7月21日までに要申込、申込、7月3日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

笑いヨガ

とき、7月29日(木曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着22人、内容、笑って健康に(岩倉あや子さん)、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

ハーバリウム講座

とき、7月29日(木曜日)、午後1時30分~3時30分、ところ、豊川いのち・愛・ゆめセンター、対象、市民、定員、先着10人、費用、1500円、申込、7月1日~14日、午前9時から、電話またはファックス・メール、直接、同センター 電話643-2069、ファックス641-4804、メールアドレス、toyokawa_ai@city.ibaraki.lg.jp

健康講座

とき、7月29日(木曜日)、午後1時30分から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着10人、内容、熱中症(アピス薬局南茨木店)、備考、利用登録要、申込、7月1日から、同センター 電話632-0101

落語家に教わる話し方講座~ボランティアがもっと楽しくなる~

とき、7月30日(金曜日)、午後2時~4時、ところ、福祉文化会館202、定員、先着20人、内容、講師 NHK新人落語大賞受賞 桂 華紋さん、備考、Zoomでの参加希望者は事前相談要、申込、市社会福祉協議会 電話627-0086、メールアドレス、ivc@ibaraki‒csw.com

カブトムシ観察と竹工作教室

とき、7月31日(土曜日)、午前10時~午後3時、ところ、里山センター、対象、市内在住の5歳以上の子どもと保護者、定員、先着20人、内容、里山ビンゴほか、費用、300円、備考、当日オートキャンプ場利用者は参加可、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、7月1日、午前9時から、同センター 電話646-7531

分譲マンションセミナー

とき、7月31日(土曜日)、午後1時30分~4時30分、ところ、ローズWAM501・502、定員、先着25人、内容、講演「分譲マンションの大規模修繕工事等」((公益社団法人)日本建築家協会近畿支部)、申込、7月26日までに、ファックスまたはメール(氏名・分譲マンションに住んでいる人はマンション名を記入)で、居住政策課 電話655-2755、ファックス620-1730、メールアドレス、jutaku@city.ibaraki.lg.jp

子ども手話入門

とき、7月31日(土曜日)、午後2時~3時30分、ところ、クリエイトセンター204、対象、小学生、定員、先着15人、内容、講師 元NHK手話講座講師 米川明彦さん、申込、電話で市民活動センター 電話623-8820

やってみよう!初めてのプログラミング連続講座

とき、8月2日(月曜日)・16日(月曜日)・23日(月曜日)、午前10時~11時30分、全3回、ところ、沢良宜いのち・愛・ゆめセンター、対象、市内在住の小学4年~6年生、定員、10人(多数の場合抽選、当選者には7月27日までに連絡)、内容、Scratchを使って基礎から学んでゲーム作品づくり(プログラミング童子ラボ 八坂卓史さん)、申込、7月12日~20日、午前9時~午後5時に、市ホームページから申込、または電話・ファックス・メールで、NPO法人はっちぽっち 電話648-7980、ファックス637・0794、メールアドレス、koryu@npo‒hotchpotch.org、問合先、同センター 電話635-7667

夏休みこども手話教室

とき、8月3日(火曜日)~7日(土曜日)、午後2時~3時30分、全5回、ところ、障害福祉センター、対象、市内在住の小学4年~中学生、定員、15人程度(多数の場合抽選)、申込、7月1日~14日、市ホームページから申込または、電話で障害福祉課 電話620-1636

「デジタルフォトアルバム作り」ボランティア講座

とき、8月4日(水曜日)、午前10時~11時30分、ところ、福祉文化会館社会福祉協議会会議室、定員、先着8人、内容、講話「ボランティアとは?」、季節の花だより・旅行日記・運動会・こどもの成長記録等デジタルアルバム作り、持ち物、Windows10のノートパソコン、写真データ、申込、市社会福祉協議会 電話627-0086

いろいろな紙ヒコーキを作って飛ばそう

とき、8月6日(金曜日)、午後2時~4時、ところ、上中条青少年センターホール、対象、小学生・中学生、定員、先着20人、内容、講師 前田正勝さん、申込、電話で市民活動センター 電話623-8820

子どもセミナー~みんなで遊んで心はゼロディスタンス!~

とき、8月8日(祝日)、(1)午前10時から・(2)午後2時から、各2時間、ところ、上中条青少年センター、対象、市内在住の小学生、定員、各30人(多数の場合抽選)、内容、大学生が企画したゲームで遊ぶ、申込、7月23日(消印有効)までに、往復ハガキ(一枚で兄弟姉妹のみ同時受付可、セミナー名・参加希望日時、郵便番号、住所、保護者・子どもの氏名・ふりがな、学校名、学年、電話番号を記入)で、〒567‒0881 同センター 電話622-5180

夏休み子ども環境教室 一時保育あり

とき、8月20日(金曜日)、(1)午前10時~11時・(2)午後1時30分~3時、ところ、ローズWAM404・405、対象、小学生(小学3年生以下は保護者同伴)、定員、先着8組16人、内容、(1)SDGsってな~に(市環境教育ボランティア
山下宗一さん・武本睦代さん)、(2)「フードマイレージ」買い物ゲーム(同ボランティア 蒲田雄輔さん)、備考、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、一時保育は10日前までに要申込、申込、電話またはハガキ・ファックス・メール(講座番号、住所、保護者の氏名、子どもの氏名・学年、電話番号を記入)で、〒567ー8505
環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレス、kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp

ひとり親のための介護職員実務者研修講座「介護職員実務者研修」 一時保育あり

とき、8月21日・9月4日~10月30日の土曜日、午前9時~午後6時(日程により変更あり)、全7回(8月21日オリエンテーション、9月11日・18日・25日はいずれか1回)、ところ、株式会社EE21未来ケアカレッジ吹田千里丘校(吹田市千里丘下20ー16)、市役所から送迎あり、対象、次の要件を全て満たす市民、(1)求職中の人または就業中でスキルアップのための資格取得をめざす人、(2)ひとり親家庭の父母、寡婦、定員、18人(多数の場合抽選、市内の介護施設で就労意欲がある人優先)、内容、講義、演習、費用、1万円、申込、7月1日~31日(消印有効)に、ハガキ(講座名・氏名・住所・年齢・自宅または携帯の電話番号・市内介護施設での就労意欲の有無、一時保育の有無、保育希望者は子どもの氏名・生年月日を記入)で、〒567ー8505 こども政策課 電話620-1625

親子で探してみよう!川の生きもの

とき、8月21日(土曜日)、午前9時30分~正午、ところ、安威川・桑ノ原橋付近、対象、小学生と保護者、定員、先着15組30人、内容、魚や水生昆虫等の捕獲・観察、備考、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、参加者にオリジナル生きもの図鑑をプレゼント、申込、7月1日から、ファックス・メール(1回で1家族まで、講座名、氏名、児童の学年・住所、電話番号、駐車場利用希望の有無を記入)で、環境政策課ファックス627-0289、メールアドレス、e-seisaku@city.ibaraki.lg.jp、問合先、環境を考える市民ネットワークいばらき石山 電話090-5014-8288

市観光協会認定ガイド養成講習会

とき、8月21日(土曜日)・28日(土曜日)、9月4日(土曜日)、午後1時30分~5時、全3回、ところ、追手門学院大学茨木総持寺キャンパス、定員、先着30人、内容、茨木の観光・地域資源を学び、まちの活性化をめざす観光ガイドの育成、費用、2千円、備考、詳細は市観光協会ホームページ参照、申込、メールまたはハガキ(住所・氏名・電話番号・年齢を記入)で、〒567‒0013
太田東芝町1‒1、同協会「認定ガイド養成講習会」係 電話645-2020、メールアドレス、w‒info@ibaraki‒kankou.or.jp

いばらきの生きもの博

とき、8月2日(月曜日)~9日(休日)、午前9時30分~午後5時、ところ、中央図書館(1)ロビー・ギャラリー・(2)多目的室、対象、(2)小学生と保護者、定員、(2)各回先着5組10人、内容、(1)生きものや標本等の展示、(2)ワークショップ(下記参照)、備考、(2)5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、(2)電話またはファックス・メール(講座名・住所・氏名・学年・電話番号を記入)で、環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレス、e‒seisaku@city.ibaraki.lg.jp

(※各項目、とき(8月)、内容の順で)

7日(土曜日)午後1時~1時40分、午後3時~3時40分
セミ・はねもようストラップ

9日(休日) 午前10時~11時、午前11時30分~午後0時30分
クモの気もちになってみる(京都女子大学教授中田兼介さん)

キャンプ情報

トムソーヤキャンプ

とき、【Aコース】8月10日(火曜日)~11日(水曜日)(1泊2日)、【Cコース】9月4日(土曜日)~5日(日曜日)(1泊2日)、対象、市内在住の小学4年生、定員、各40人、内容、小グループでキャンプ生活を行い、仲間づくりや自然とのふれあいを体験、費用、1,500円

ホップステップキャンプ

とき、【Aコース】8月12日(木曜日)~13日(金曜日)(1泊2日)、【Cコース】9月11日(土曜日)~12日(日曜日)(1泊2日)、対象、市内在住の小学5年・6年生、定員、各40人、内容、同学年の友だちと一緒にキャンプアクティビティに挑戦、費用、1,500円

親子体験ワクワクキャンプ

とき、【Aコース】8月14日(土曜日)~15日(日曜日)(1泊2日)、【Cコース】8月21日(土曜日)~22日(日曜日)(1泊2日)、【Dコース】9月11日(土曜日)~12日(日曜日)(1泊2日)、対象、市内在住の小学1年~3年生と保護者、定員、各40人、内容、親子で野外でのご飯づくりや森の探検等を体験、費用、1,500円

プチ体験!キャンプ教室

とき・内容、下記のとおり、対象、市内在住の小学生と保護者、定員、各8組、備考、持ち物等詳細は市ホームページ参照

(※各項目、とき(9月)、内容の順で)

18日(土曜日)、19日(日曜日)、20日(祝日)午前11時~午後0時30分、午後1時30分~3時
焼いて磨こうメダルづくり

18日(土曜日)、19日(日曜日)、20日(祝日)午前11時~午後0時30分、午後1時30分~3時
昔の道具で火起こし体験

18日(土曜日)、19日(日曜日)、20日(祝日)午後4時~6時30分
かまどでつくるキャンプ料理

18日(土曜日)、19日(日曜日)、20日(祝日)午後7時30分~9時
9月の夜空の観察会

ボランティアキャンプ

とき、9月19日(日曜日)~20日(祝日)(1泊2日)、対象、市内在住・在学の中学・高校生、定員、30人、内容、キャンプカウンセラーと一緒にキャンプ場の整備作業、備考、交通費実費、食事あり、希望者にボランティア活動証明書を発行

(共通事項)ところ、青少年野外活動センター、備考、多数の場合抽選、抽選結果は7月19日に市ホームページで公開、申込、7月12日~15日に、市ホームページから申込または、電話で社会教育振興課 電話622-5180

※【Bコース】は申込終了

市民会館跡地エリア新施設・広場活用ワークショップ
「ミルミル フムフム ツクール」 一時保育あり

とき、7月24日(土曜日)、午後1時~4時、ところ、市役所南館8階中会議室、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着30人、内容、開館予定の新施設と広場をイメージしながらデザインを学び、暮らしをおもしろ楽しくする活動を生み出す、備考、一時保育は7月14日までに要申込、申込、7月19日までに、電話またはメール(参加者氏名・連絡先・メールアドレスを記入)で、市民会館跡地活用推進課 電話655-2757、メールアドレス、atochi@city.ibaraki.lg.jp

郷土史教室講座

とき、7月17日~来年1月15日の第3土曜日、午後2時~3時30分、全7回、ところ、【A】文化財資料館2階研修室、【B】Zoom配信、対象、市内在住・在勤・在学の中学生以上、定員、【A】【B】各先着40人、内容、歴史に視る茨木、(1)東アジアにおける鋳造技術の系譜‒東奈良遺跡鋳造技術の源流を探る‒(市学芸員)、(2)官人としての藤原山蔭(市文化財調査担当員)、(3)島下郡殖村駅を考える‒宮都と駅家‒(市発掘調査員)、(4)太田茶臼山古墳と今城塚古墳(大阪市立大学教授 岸本直文さん)、(5)水辺の民俗‒くらしと信仰‒(吹田市立博物館学芸員 藤井裕之さん)、(6)「源平合戦」と茨木(梅花女子大学准教授 前田英之さん)、(7)南蛮美術に魅せられたコレクター池長 孟と「聖フランシスコ・ザヴィエル像」(中之島香雪美術館長 勝盛典子さん)、費用、1回200円、申込、7月5日から、市ホームページから申込、または電話で同館 電話634-3433