広報いばらき

講座・講習

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

掲載しているイベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無等は市ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。また、参加の際は検温やマスクの着用をお願いする場合があります。ご理解とご協力をお願いします。

60歳以上の健康体操教室

とき、月曜日・木曜日・金曜日、午前10時~11時、水曜日、午後1時~2時、ところ、スタジオノースタイル(永代町5‒308)、対象、60歳以上の市民、定員、各先着10人、費用、1回500円、申込、前日までに、電話で同スタジオ 電話658-5633

こどもフラダンス講座

とき、毎月第1・第3土曜日、午後1時30分から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、市内在住の小学生(小学3年生以下は保護者同伴)、定員、先着若干名、内容、シニアからフラダンスを習う、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

そろばん教室

とき、毎週土曜日、午前10時30分~11時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、市内在住の小学生(小学3年生以下は保護者同伴)、定員、先着若干名、内容、シニアからそろばんを習う、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

日本語の読み書き教室

【豊川いのち・愛・ゆめセンター 電話643-2069】

とき、毎週火曜日、午後7時30分から

【沢良宜いのち・愛・ゆめセンター 電話635-7667】

とき、毎週月曜日、午後7時30分から、毎週木曜日、午前10時から

【総持寺いのち・愛・ゆめセンター 電話626-5660】

とき、毎週火曜日・木曜日、午後7時30分から

【中央公民館 電話622-1256】

とき、毎週金曜日、午前10時から

(以下共通)内容、日本語を読んだり書いたりしたい人の教室、備考、ボランティア講師も募集、問合先、社会教育振興課 電話622-5180または各センター

元気!いばらき体操

とき、4月6日(火曜日)・20日(火曜日)、午後1時30分~3時、ところ、葦原多世代交流センター、対象、65歳以上の市民、定員、各15人(多数の場合抽選)、備考、利用登録要、申込、4月1日、午前10時から、同センター 電話637-2422

スクエアステップ

とき、4月6日(火曜日)、午後1時30分~3時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、リズム体操等、申込、同センター 電話623-9343

スマホ教室

とき、(1)4月8日(木曜日)・(2)16日(金曜日)・(3)22日(木曜日)、午前10時30分~正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着10人、内容、(1)基本・(2)応用・(3)キャッシュレスの操作方法、備考、利用登録要、申込、4月1日から、同センター 電話623-9343

健康体操

とき、4月8日(木曜日)・15日(木曜日)・22日(木曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各15人(多数の場合抽選、1人2回まで)、費用、500円、備考、利用登録要、申込、4月2日、午前10時から、同センター 電話637-2422

ゆるヨガ教室

とき、4月9日(金曜日)・23日(金曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各10人(多数の場合抽選)、費用、500円、備考、利用登録要、申込、4月1日、午前10時から、同センター 電話637-2422

ゆるやか女子会 一時保育あり

とき、(1)4月9日(金曜日)・(2)(3)16日(金曜日)、(1)午後1時30分~4時・(2)1時30分~2時10分・(3)2時20分~3時30分、ところ、ローズWAM(1)405・(2)(3)ローズホール、対象、人間関係や生きづらさに悩む16歳以上の女性、定員、各先着10人、内容、(1)コラージュ、(2)リラクゼーションを知ろう、(3)リラクゼーションをやってみよう、備考、一時保育は(1)4月1日・(2)(3)8日までに要申込、申込、電話でローズWAM 電話620-9920

おもちゃで五感を刺激しよう

とき、4月10日(土曜日)、午後1時30分~2時30分、ところ、西河原多世代交流センター、対象、3歳~小学3年生(保護者同伴)、60歳以上の市民、内容、おもちゃでアクティビティ・ケア等、申込、同センター 電話623-9343

初心者向け和太鼓教室

とき、4月~来年3月の第2土曜日、午後4時~5時30分、ところ、沢池多世代交流センター、対象、18歳以下(未就学児は保護者同伴)、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、講師 和太鼓Do‒Da、3月12日は発表会を予定、備考、車での来館不可、申込、同センター 電話624-1177

菜園教室を通じて学ぶ環境と食育

とき、来年3月までの原則第2・第4土曜日、午前9時~11時、ところ、南中学校西隣り農地、対象、家族、定員、先着5組、内容、無農薬野菜作りで食育・環境学習、収穫物持ち帰り、費用、月2750円、申込、NPO法人地球環境再生機構森下 電話638-2212

編み物広場

とき、毎月第2・第4土曜日、午後1時30分~3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、市内在住の小学生(小学3年生以下は保護者同伴)、定員、先着若干名、内容、シニアから編み物を習う、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

初心者向けけん玉教室

とき、4月~来年3月の第2・第4日曜日、午前9時50分~11時20分、ところ、沢池多世代交流センター、対象、18歳以下(未就学児は保護者同伴)、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、講師 けん玉道7段 hidenoriさん、備考、車での来場不可、申込、同センター 電話624-1177

親子でダンボール工作教室

とき、4月11日(日曜日)、午前10時~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、市内在住の小学生以下と保護者、定員、10組(多数の場合抽選)、備考、利用登録要、申込、同センター 電話637-2422

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき、内容、下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各先着10人、費用、各1500円、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows10を使用、申込、各3日前までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・内容を記入)で、〒567‒0861 東奈良一丁目4‒1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(4月)、内容の順で)

12日(月曜日)、15日(木曜日)、19日(月曜日)、21日(水曜日)、23日(金曜日) 午前9時30分~11時30分
ワード

12日(月曜日)、15日(木曜日)、19日(月曜日)、21日(水曜日)、23日(金曜日) 午後1時30分~3時30分
エクセル

13日(火曜日) 午前9時30分~11時30分
インターネット

13日(火曜日) 午後1時30分~3時30分
メール

27日(火曜日) 午前9時30分~11時30分・午後1時30分~3時30分
スマホ

スクエアステップ体操

とき、4月13日(火曜日)・27日(火曜日)、午前10時30分~11時30分、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各15人(多数の場合抽選)、内容、講師 ブリリアントサービスМ&R、備考、利用登録要、申込、4月1日、午前10時から、同センター 電話637-2422

短期集中運動教室

とき、(1)4月15日から毎週木曜日・(2)(3)16日から毎週金曜日、午前10時~11時30分、各全10回(祝日除く)、ところ、(1)沢池多世代交流センター・(2)南茨木多世代交流センター・(3)福井多世代交流センター、対象、体力に自信のない65歳以上の市民、定員、先着(1)(2)12人・(3)15人、内容、体の状態に合わせた個別の運動、集団体操、体力測定等、申込、4月1日~5日に、長寿介護課 電話620-1637

体力測定

とき、4月15日(木曜日)、午後1時30分~3時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、内容、筋力、柔軟性、歩く力等、申込、同センター 電話623-9343

助成金申請のコツ

とき、4月15日(木曜日)、午後2時~3時、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着20人、内容、コロナ禍での助成金の種類、申請のコツ等(同センター相談員 百瀬真友美さん)、申込、電話で同センター 電話623-8820

「わたし発見」ワークショップ 一時保育あり

とき、4月16日(金曜日)、5月21日(金曜日)、午前10時~正午、ところ、ローズWAM、対象、妊婦、子育て中の女性、定員、各先着4人、内容、5つのステップでイキイキと輝く道を選択できるように、費用、各495円、備考、一時保育は各14日前までに要申込、申込、メールで福良猫田口 電話090-2006-9001、メールアドレスlaneko222@gmail.com

初心者英会話教室

とき、4月16日~来年3月の第1・第3・第5金曜日、午後1時30分~2時30分、全26回、ところ、沢池多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着12人、内容、老後から始める英会話(Мegさん)、備考、車での来場不可、申込、同センター 電話624-1177

ガラケー卒業講座

とき、4月16日(金曜日)・23日(金曜日)・30日(金曜日)、午前10時~正午、全3回、ところ、シニアプラザいばらき、対象、ガラケーからスマホに乗り換えを検討中・スマホの操作を学びたい60歳以上の市民、定員、先着15人、内容、タブレットでスマホ入門体験、費用、3千円、備考、タブレット貸与あり、申込、茨木シニアICTAホームページから申込、またはハガキ(名前・住所・電話番号を記入)で、〒567‒0841 桑田町24‒21、茨木シニアICTA(同プラザ内) 電話090-1676-0491

学習サポート

とき、4月17日(土曜日)、午後1時~4時、ところ、福井多世代交流センター、対象、市内在住・在学の中学・高校生、内容、宿題や苦手科目等(学習支援アドバイザー)、問合先、同センター 電話643-1300

アサーション講座 一時保育あり

とき、4月17日(土曜日)・18日(日曜日)、午後1時30分~4時30分、全2回、ところ、ローズWAM404・405、対象、人間関係や生きづらさに悩む人、定員、先着18人、備考、一時保育は4月8日までに要申込、申込、電話でローズWAM 電話620-9920

健康リハビリ体操

とき、4月17日(土曜日)、午前10時30分~正午、ところ、福井多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、内容、作業療法士によるリハビリ用具を使った運動、問合先、同センター 電話643-1300

里山センター自然工作教室

とき、4月17日(土曜日)、午前10時~午後3時、ところ、同センター、定員、先着10人、内容、里山の自然素材を使った工作、費用、300円、申込、同センター 電話646-7531

モーニングヨガ

とき、4月20日(火曜日)、午前8時~9時、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各10人(多数の場合抽選)、費用、500円、備考、利用登録要、申込、4月6日、午前10時から、同センター 電話637-2422

食物アレルギーと表示

とき、4月21日(水曜日)、午後2時~4時、ところ、クリエイトセンター303、定員、先着25人、内容、食物アレルギー児のための食品表示の見方、災害時の備え等の説明(LFA食物アレルギーと共に生きる会 大森真友子さん)、申込、電話で市民活動センター 電話623-8820

いばらき市民大学「茨木の子育て支援」

とき、4月22日(木曜日)、午前10時~11時30分、ところ、クリエイトセンター204、定員、先着20人、内容、市の子育て制度、子育て支援の実情(市子育て支援課職員)、申込、電話で市民活動センター 電話623-8820

自然に親しむ探検講座「植物の宝庫を観察ハイク」

とき、4月22日(木曜日)、午前10時~午後3時、青少年野外活動センター駐車場集合、定員、先着10人、内容、銭原の春の訪れを野の花から感じ取る観察会(市環境教育ボランティア池上千代枝さん・多田裕子さん)、持ち物、昼食、筆記用具等、備考、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、電話またはハガキ・ファックス・メール(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)で、〒567‒8505環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレスkankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp、問合先、同ボランティア太田 電話626-3797

こころのケア講座&語り合い 一時保育あり

とき、4月23日(金曜日)、午前10時~正午、ところ、参加者のみ通知、対象、DV(精神的暴力含む)等の被害に遭った女性、定員、先着10人、内容、DVの仕組み・トラウマを理解する、備考、一時保育は4月15日までに要申込、申込、電話でローズWAM 電話620-9920

点描曼荼羅画講座 一時保育あり

とき、4月23日(金曜日)、午後1時30分~4時、ところ、生涯学習センター、対象、中学生除く15歳以上の市民、定員、先着15人、内容、ボールペンで初心者向けの点描曼荼羅を描く(曼荼羅画アーティスト谷口喜美子さん)、費用、500円、備考、一時保育は4月15日までに要申込、申込、4月5日、午前9時から、電話または直接、同センター 電話624-8182

男のヨガ教室 一時保育あり

とき、4月24日(土曜日)、午前10時~11時45分、ところ、ローズWAMローズホール、対象、市内在住・在勤・在学の男性、定員、先着10人、内容、講師 健康ヨーガ 大澤美智子さん、備考、一時保育は4月16日までに要申込、申込、4月3日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

のど上げ体操教室

とき、4月24日(土曜日)、午前10時30分~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、10人(多数の場合抽選)、内容、誤嚥予防(嚥下トレーニング協会理事 小林優子さん)、費用、500円、備考、利用登録要、申込、4月2日から、同センター 電話637-2422

私のモヤモヤスッキリ!アンガーマネジメント講座 一時保育あり

とき、4月24日(土曜日)、午前10時~11時45分、ところ、ローズWAM401・402、定員、先着10人、内容、自分の怒りをコントロールする心理トレーニング(槇本恵理子さん)、備考、一時保育は4月16日までに要申込、申込、4月4日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

花と癒しのセラピーフラワー 一時保育あり

とき、4月24日(土曜日)、午前10時~正午、ところ、生涯学習センター、対象、中学生除く15歳以上の市民、定員、先着15人、内容、花の力を使った芸術療法によるフラワーアレンジメント(日本フラワーデザイナー協会浜本尚美さん)、費用、1800円、備考、一時保育は4月16日までに要申込、申込、4月5日、午前9時から、電話または直接、同センター 電話624-8182

かんたん!はじめてのプログラミング

とき、4月24日(土曜日)、午前10時~正午、ところ、総持寺いのち・愛・ゆめセンター、対象、小学生、定員、先着10人、内容、Scratchでゲームを作ってプログラミングの基礎を学ぶ、備考、車での来場不可、申込、4月3日、午前10時から、電話で同センター 電話626-5660

身近な環境と向き合う講座「わくわく!無農薬野菜づくり」 一時保育あり

とき、4月24日(土曜日)、午後1時30分~3時、ところ、ローズWAM404・405、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着15人、内容、家庭でできる野菜づくりの始め方(市環境教育ボランティア 森下恭子さん)、備考、5いばらき環境(エコ)ポイントを付与、一時保育は4月14日までに要申込、申込、電話またはハガキ・ファックス・メール(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)で、〒567‒8505 環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレスkankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp

親子でエコバッグを作ろう!!

とき、4月25日(日曜日)、午前10時~正午、ところ、葦原多世代交流センター、対象、市内在住の小学生以下と保護者、定員、先着10組(多数の場合抽選)、費用、100円、備考、利用登録要、申込、4月1日から、同センター 電話637-2422

オリジナル万華鏡をつくろう

とき、4月25日(日曜日)、午前10時~正午・午後1時~3時、ところ、玉櫛コミュニティセンター実習室、対象、小学生と保護者、定員、各先着10組20人、内容、ビーチグラス等を使った万華鏡づくり(NPO法人素材探検隊)、費用、250円、備考、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、電話またはハガキ・ファックス・メール(講座名・時間・住所・氏名・子どもの学年・電話番号を記入)で、〒567‒8505 環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレスe‒seisaku@city.ibaraki.lg.jp

障害のある人とない人の煎茶道講座「煎茶道 二條流」

とき、4月27日~11月9日、火曜日、午前9時30分~11時30分、全8回、ところ、障害福祉センター和室、対象、市民、定員、15人(多数の場合抽選)、内容、煎茶・玉露の手前、作法等、費用、4千円、備考、手話通訳あり、申込、4月2日~10日に、電話または直接、同センター 電話620-9818

見つけにいこう!茨木の生きもの~生きもの調査員養成連続講座~

とき、ところ、定員、内容、下記のとおり、7月以降も開催、全7回予定、4月29日の講義は市公式YouTubeで視聴可、備考、交通費実費、受講者は市が実施する生きもの調査に参加可、各5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、電話またはファックス・メール(イベント名・住所・氏名・電話番号を記入)で、〒567‒8505 環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレスkankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp

(※各項目、タイトル、とき、ところ、内容、定員(先着)の順で)
  
茨木の自然と生物多様性
4月29日(祝日)、午前9時30分~正午
ローズWAM501・502
講義(府立大学教授 平井規央さん)※映像上映
30人

春の里山で見られる生きもの
5月29日(土曜日)
鉢伏山
フィールドワーク 主に夏鳥と植物の識別や観察のポイント
20人

夜の生きもの観察
6月上旬
西河原公園
フィールドワーク 主にホタルとカエルの種類の見分け方
20人

第2土曜科学教室

とき、毎月第2土曜日(4月・8月・11月除く)、午前10時~11時30分、ところ、クリエイトセンター科学実験室等、対象、小学3年~6年生、定員、先着30人、内容、簡単な実験や観察、理科工作等、備考、内容によって材料や道具を持参、過去の実施内容や次回のテーマは教育センターホームページ参照、申込、毎月初めの平日から実施日前日までに、電話で同センター 電話626-4400

ちょいとストレッチ教室

とき、5月8日(土曜日)、午前10時45分から・午後1時15分から、各1時間、ところ、総持寺いのち・愛・ゆめセンター別館、対象、中学生~89歳、定員、各先着10人、内容、バレエの要素を取り入れたストレッチ体操、備考、車での来場不可、申込、4月6日、午前10時から、電話または直接、ユースプラザ「choi」 電話628-6993

市民交流講座「笑いヨガ」

とき、5月12日~来年2月23日、第2・第4水曜日、午前10時~11時、全20回、ところ、障害福祉センター、対象、市民、定員、12人(多数の場合抽選・障害者優先)、申込、4月15日~27日に、電話または直接、同センター 電話620-9818

手話奉仕員養成講座(入門)

とき、5月12日~来年3月23日、毎週金曜日、午前10時~正午、毎週水曜日、午後7時~9時、各全41回、ところ、障害福祉センター、対象、中学校を卒業している市内在住・在勤者、定員、各24人(多数の場合抽選)、内容、手話の基本単語・会話・実技等、費用、テキスト代3300円、申込、4月5日~16日(必着)に、市ホームページから申込、または往復ハガキ(住所・氏名・年齢・電話番号・講座名・希望の曜日を記入)で、〒567‒8505 障害福祉課 電話620-1636

市民講座「当事者からのメッセージ~子ども時代を語る~」 一時保育あり

とき、5月14日(金曜日)、午前10時~正午、ところ、生涯学習センターきらめきホール、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着100人、内容、講師
NPO法人DDAC発達障害をもつ大人の会代表 広野ゆいさん、備考、一時保育は4月28日までに要申込、申込、4月1日、午前9時から、電話またはファックス・メール(講座名・住所・氏名・電話番号・一時保育の有無を記入)で、あけぼの学園 電話・ファックス626-0105、メールアドレスakebono@city.ibaraki.lg.jp

手話奉仕員ステップアップ講座(基礎力アップコース)

とき、5月19日~7月10日、(1)毎週水曜日、午前10時~正午、(2)毎週土曜日、午後2時~4時、各全8回、ところ、障害福祉センター、対象、市内在住・在勤の手話奉仕員養成講座修了者、定員、各20人(多数の場合抽選)、費用、テキスト代、申込、4月12日~23日に、電話で障害福祉課 電話620-1636

府点訳・朗読奉仕員中級養成講座

とき、5月27日(木曜日)~11月25日(木曜日)、(1)午前10時~正午・(2)午後1時30分~3時30分、各全24回、ところ、府立福祉情報コミュニケーションセンター(大阪市東成区中道一丁目)、対象、府内在住・在勤者で市町村等の初級養成講座の修了者または同等と認められる人、定員、各25人程度、内容、(1)朗読、(2)点訳、費用、教材の一部を実費負担の場合あり、備考、5月13日に試験あり、申込、4月30日(必着)までに、府ホームページから申込または申込書(障害福祉課に設置)を、郵送・ファックスで、〒537‒0025 大阪市東成区中道一丁目3‒59、(一般財団法人)府視覚障害者福祉協会 電話06-6748-0611、ファックス06-6748-0631

府要約筆記者養成講座

とき、6月19日(土曜日)~12月4日(土曜日)、全21回、ところ、府立福祉情報コミュニケーションセンター(大阪市東成区中道一丁目)、対象、府内在住・在勤・在学者で、要約筆記者として活動する意思のある人、定員、各12人、内容、(1)手書き、(2)パソコン、費用、テキスト代、備考、5月29日に試験あり、申込、5月10日(消印有効)までに、府ホームページから申込または申込書(障害福祉課に設置)を郵送で、〒562‒0023 箕面市粟生間谷西二丁目2‒6、(特定非営利活動法人)府中途失聴・難聴者協会、問合先、府民お問合せセンター 電話06-6910-8001

行列のできる消費者月間記念講演会 一時保育あり

とき、5月8日(土曜日)、午後1時30分~3時、ところ、福祉文化会館文化ホール、定員、先着150人、内容、だまされざる消費者になるために~見破るチカラを身につけよう~(弁護士 菊地幸夫さん)、備考、一時保育は4月22日までに要申込、申込、4月8日、午前9時から、電話で消費生活センター 電話624-0799

茨木映像芸術祭各賞決定

 昨年7月7日~12月18日に作品を募集していた同芸術祭の各賞が決定しました。関連イベントも実施予定です。詳細は同芸術祭公式ホームページをご覧ください。問合先、文化振興課 電話620-1810

【グランプリ】

A Certain Town in the Days/谷 耀介

【準グランプリ】

cobalt/水野勝規

【特別賞】

ねじけたつま咲き/gomaora、MAKE/Nanako Kato、音景/三木祐子+金崎亮太、空蝉/鳥居史郎

【市民審査賞】【グッド賞】

空蝉/鳥居史郎

憲法月間記念講演会 一時保育あり

とき、5月14日(金曜日)、午後6時30分~8時、ところ、(1)クリエイトセンターセンターホール、(2)オンライン配信、定員、先着(1)200人・(2)400人、内容、インターネット・SNSと人権~突然、僕は殺人犯にされた~(タレント スマイリーキクチさん)、備考、(2)アーカイブあり、申込、4月30日までに市ホームページから申込または(1)メール・ファックス・往復ハガキ(1回で2人まで、住所・参加者全員の氏名・電話番号・ファックス番号、一時保育希望者は子どもの名前・ふりがな・年齢と「保育希望」を記入)で、〒567‒0885 東中条町2‒13、人権・男女共生課「憲法月間記念講演会」係 電話622-6613、とき、622-6868、メールアドレスkeihatu@city.ibaraki.lg.jp

ギャラリーへ行こう。

福祉文化会館ギャラリー

〈展示は午前9時~午後7時、最終日は午後1時30分まで〉

クリエイトセンターギャラリー

〈展示は午前9時~午後7時、最終日は午後1時30分まで〉

市立ギャラリー

〈阪急ロサヴィア2階、展示は午前10時~午後7時、最終日は午後5時まで〉

川端康成文学館ギャラリー

〈展示は午前9時~午後5時、最終日は正午まで、火曜日、30日は休み〉

伝統文化に触れてみよう

 今年度の文化庁「伝統文化親子教室事業」採択予定事業です。時間等詳細は各教室へお問い合わせください。問合先、文化振興課 電話620-1810

(※各項目、教室名、とき、ところ、対象、定員、内容、問合先の順で)

伝統文化茶道子供教室
6月~来年1月(主に土曜日)
ローズWAMまたはソシオカルチャースクール(永代町4‒301)
3歳~中校生
15人
茶道の作法を基礎から学ぶ
西島 電話090-5044-9581

いけばな小原流茨木地区伝統文化親子教室
6月~来年1月(主に土曜日)
ローズWAM
3歳~高校生
30人
いけばなを基礎から学ぶ
山口 電話090-7115-8995

わらべうたからはじめるお箏・三味線体験会
9月~来年1月(主に日曜日)
春日丘公民館
小・中学生
15人
わらべうた遊びから箏・三味線の演奏を体験
中村 電話627-0239