広報いばらき

暮らしのガイド

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

掲載しているイベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無等は市ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。また、参加の際は検温やマスクの着用をお願いする場合があります。ご理解とご協力をお願いします。

その他

文化財資料館展示室((1)1階・(2)2階)の閉室

とき、4月1日(木曜日)~(1)9月30日(木曜日)・(2)来年3月31日(木曜日)、問合先、同館 電話634-3433

施設利用できません

 市の行事等に利用するため、次の日時の施設利用はご遠慮ください。なお、福祉文化会館・クリエイトセンターの5月抽選分の申込受付は4月20日~30日に行います。

【クリエイトセンター】

センターホール 来年5月4日・28日=午後6時~10時、5月5日~7日・20日・21日・29日=終日、5月14日=午前9時~午後5時、多目的ホール 11月5日・12日=午後6時~10時、11月6日・7日・20日・21日・27日・28日=終日、11月10日・14日・17日・24日=午前9時~午後5時、11月13日=午前9時~正午

【生涯学習センター(火曜日休み)】

きらめきホール 10月1日・29日=午後0時30分~6時、10月2日=終日、10月3日・4日・8日・9日・30日=午前9時~午後6時、10月6日・13日・20日・27日=午後6時30分~9時30分、10月7日=午前9時~午後3時、10月14日・21日・28日=午後0時30分~9時30分

【ローズWAM(火曜日休み)】

ワムホール 11月14日=午後0時30分~6時、11月18日=午前9時~午後3時、11月20日=終日

スポーツ推進審議会委員を募集

とき、5月から2年間(年2回~4回程度)、対象、20歳以上の市内在住・在勤・在学者(国または地方公共団体の議員・職員等除く)、定員、2人、内容、市スポーツ推進計画の進捗状況・中間見直し等の審議、費用、日額9千円、備考、選考あり、申込、4月28日までに、申込書(市ホームページからダウンロード可、スポーツ推進課、各市民体育館で配付)と小論文を、郵送・メールまたは直接、〒567ー8505 同課 電話620-1608、メールアドレスsportssk@city.ibaraki.lg.jp

安心で低価格な市営葬儀のご利用を

対象、死亡者または喪主が本市に住民登録をしている人、費用、下記のとおり(死亡者が本市に住民登録をしていなかった場合、使用料は2倍)、

(※各項目、項目、金額、内訳 会場使用料、内訳 納棺・葬祭用品、内訳 祭壇飾り・葬儀進行の順で)

第1告別式場(席数45) 控室1室(30人程度)
125,880円
38,000円
27,500円
23,500円

第2告別式場(席数106) 控室4室(60人程度)
206,280円
102,400円
27,500円
39,500円

第3告別式場(席数50) 控室3室(50人程度)
140,680円
52,800円
27,500円
23,500円

第3告別式場(席数80) 控室3室(50人程度)
156,480円
68,600円
27,500円
23,500円

第5告別式場(席数18) 控室1室(14人程度)
110,380円
22,500円
27,500円
23,500円

自宅・集会所等
87,880円

27,500円
23,500円

納棺・火葬のみ
52,500円

27,500円

その他、上記共通
火葬代19,000円、霊柩車11,880円(納棺・火葬のみは除く)霊安室6,000円(2日分)

備考、別途宗教者へのお礼、供花、会葬者へのお礼の品、食事等の料金が必要、問合先、市民課 電話620-1645

自動交付機を撤去

 5月31日に、市民課に設置の自動交付機でのサービスを終了します。マイナンバーカード・住民基本台帳カード所有者でコンビニ交付利用申請済の人はコンビニ等をご利用ください。証明発行カード(印鑑登録証)は引き続き窓口で利用できます。問合先、同課 電話620-1621

東京五輪音頭ー2020ーのCD・DVDを貸し出します

 東京2020オリンピック・パラリンピックで、世界から来た人と楽しむための東京五輪音頭(歌 石川さゆりさん、加山雄三さん、竹原ピストルさん)のCD・DVDを、市内活動団体に貸し出します。車いすに乗ったままでも踊りやすい振り付けも用意されていますので、地域の盆踊りやイベント等でご活用ください。申込、スポーツ推進課 電話620-1608

小豆島町・竹田市宿泊施設利用補助は10日前までに申請を

姉妹都市・小豆島町と歴史文化姉妹都市・竹田市との交流促進を図るため、指定宿泊施設を利用する市民に、宿泊費用の一部を補助しています。
ところ、指定宿泊施設(市ホームページまたは文化振興課設置のチラシ参照)、内容、補助額 小豆島町=中学生以上1泊2千円、小学生1泊1500円、竹田市=中学生以上1泊5千円、小学生1泊3千円、利用額が補助額に満たない場合はその金額、利用回数 1人年度間各1泊、申込、施設へ予約後、宿泊日の10日前までに申請書(同課で配付、市ホームページからダウンロード可)を、郵送または直接、〒567ー8505 同課 電話620-1810

里山ふれあいオートキャンプ場のご利用を

とき、4月24日~11月27日の土曜日(5月29日、11月20日除く)、5月2日(日曜日)~4日(祝日)、7月22日(祝日)・23日(祝日)、8月8日(祝日)、9月19日(日曜日)、午後1時~翌午前10時、ところ、旧北辰中学校グラウンド、対象、市内在住・在勤の家族、定員、先着10区画、費用、1区画300円(10メートル×10メートル)、備考、宿泊要、利用後の区画等清掃要、トイレ・炊事場あり、自然観察・木工体験イベントあり、詳細は里山センターホームページ参照、申込、4月1日から、宿泊日の3か月前~原則3日前、午前9時~午後5時に、電話で同センター 電話646-7531

ご寄附ありがとうございました

次の皆さんから、市へのご寄附(10万円以上、または相当品)をいただきました(敬称略)。
◆イズミヤ株式会社=17万2480円、◆大幸薬品株式会社=クレベリン1万462個

パブリックコメントを実施

(1)市民会館跡地エリア(新施設・広場)管理運営計画(案)

内容、新施設と広場の管理運営や、今後の事業展開等の方向性を示す計画案、備考、資料は4月5日から閲覧可、申込、4月26日(消印有効)までに、市民会館跡地活用推進課 電話655-2757、ファックス623-3025、メールアドレスatochi@city.ibaraki.lg.jp

(2)市立幼稚園再編整備計画(案)

内容、今後の方向性について具体的な活用策やスケジュールの考え方を示す、備考、資料は4月26日から閲覧可、申込、5月24日(消印有効)までに、保育幼稚園総務課 電話655-2753、ファックス、622-9089、メールアドレスhy‒somu@city.ibaraki.lg.jp

(3)市住宅建築物耐震改修促進計画の改定(案)

内容、住宅や建築物の耐震改修の促進を図る計画の改定案、備考、資料は4月21日から閲覧可、申込、5月19日(消印有効)までに、居住政策課 電話655-2755、ファックス、620-1730、メールアドレスjutaku@city.ibaraki.lg.jp

共通事項

備考、資料は市ホームページからダウンロード可、各担当課・情報ルーム・各図書館((2)北辰出張所・各市立幼稚園・認定こども園)で閲覧可、提出された意見や意見に対する市の考え方は後日公表(住所・氏名等の個人情報は非公開)、提出意見への個別回答、匿名または電話による意見の受付は行いません。申込、市ホームページから申込、または意見書(様式自由、メールの場合はテキストファイル推奨、どの項目の何についての意見かを明確に)を、郵送・メール・ファックス(住所・氏名・連絡先を記入)、直接、〒567‒8505 各担当課

転入・転出等の際には届出を

適切な市民サービスを受けるため、必ず届出をしましょう。
ところ、問合先、市民課 電話620-1621

(※各項目、届出種類、届出期間、持ち物、届出人の順で)

転入届(本市に引っ越してきたとき)
引っ越した日から14日以内
○転出証明書(転入届の特例を受ける場合は、マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード)、○マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード(保有者のみ)、○在留カードまたは特別永住者証明書(外国人住民のみ)、○介護保険受給資格証明書(保有者のみ)、○後期高齢者医療負担区分等証明書(保有者のみ)、○国外からの転入の場合は、戸籍謄本と附票(5年以内の本市への再転入または本籍地が本市の場合は不要)、パスポート(入国スタンプ要)
世帯主または世帯員

転居届(市内で住所が変わったとき)
引っ越した日から14日以内
○マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード(保有者のみ)、○在留カードまたは特別永住者証明書(外国人住民のみ)、○国民健康保険・後期高齢者医療等被保険者証、介護保険証、こども医療証、ひとり親家庭医療証、児童扶養手当証書等(加入者のみ)
世帯主または世帯員

転出届(市外に引っ越すとき)
引っ越す日の前日まで
○国民健康保険・後期高齢者医療等被保険者証、介護保険証、こども医療証、ひとり親家庭医療証、児童扶養手当証書等(加入者のみ)
世帯主または世帯員

世帯変更届(世帯に変更があったとき)
変更した日から14日以内
○国民健康保険・後期高齢者医療等被保険者証、介護保険証、こども医療証、ひとり親家庭医療証、児童扶養手当証書等(加入者のみ)
世帯主または世帯員

※外国人住民も届出が必要です。
※虚偽の届出を防ぐために、届出時に届出人の本人確認を行います。やむを得ず代理人が届出をする場合は委任状が必要です。
※持ち物は転入・転居・転出・世帯変更者全員分が必要です。
※国外からの転入には入国スタンプのあるパスポート、または航空チケット等入国日の分かるものが必要です。

所有者不明猫活動団体の取組みにご理解を

問合先、申込、市民生活相談課 電話620-1603

 近年、所有者不明猫(野良猫)への無責任な餌やり・糞尿等の相談が市に多数寄せられています。これらの問題を解決するため、市に登録している同団体等に避妊・去勢手術費用の一部を助成しています。同団体は、野良猫を排除するのではなく、不幸な命を新たに生み出さないために避妊・去勢手術をし、一代限りの命を全うさせる活動をしています。野良猫がその地域で生きていくためには、地域の皆さんの理解が不可欠です。今以上に不幸な命を増やさないために、無責任な餌やり等はやめましょう。

同団体新規登録説明会

とき、5月25日(火曜日)、午後2時から、対象、市内に生息している野良猫を避妊・去勢手術等により減らす活動を希望する市民、備考、登録には2人以上で構成された団体、説明会への参加等条件あり、場所等詳細は申込後通知、申込、4月1日~30日に、市民生活相談課

飼い犬登録と狂犬病予防注射

 生後3か月を経過した犬の飼い主は、必ず市へ飼い犬の登録をし、毎年1回狂犬病予防注射を接種させ、注射済票の交付を受けなければなりません。予防注射は、動物病院または市が実施する集合注射で接種することができます。集合注射は、一定距離内に動物病院がない地域で実施します。接種後まれに犬の体調が悪くなることや死亡することがあり、医療設備が整っていない集合注射の会場では、十分な対応ができないため、動物病院での接種を推奨しています。動物病院で接種するときは、診療日時や必要な料金を確認してください。
 注射済票は、市内の動物病院(飼い犬登録をしている人に送付の狂犬病予防注射案内、または市ホームページ参照)と集合注射会場で交付されます。それ以外で接種した場合は、市の窓口で交付手続きが必要です。

【集合注射】とき、ところ、下記のとおり(雨天決行)、費用、注射・注射済票交付3,300円 、飼い犬登録が未登録の場合は登録料3,000円(未登録の場合は、事前連絡要)、備考、駐車場なし、注意事項 犬を服従させられる人が連れてくる。安全な首輪・リード・口輪等を使用する。3月中に市から送付の受診票(切り離さない)を持参する。糞と尿の後始末ができるものを携帯する。注射を嫌がり暴れる、よく吠える、体調の悪い犬は動物病院で接種させてください。問合先、市民生活相談課 電話620-1603

集合注射日程表

(※各項目、とき(4月)、ところの順で)

14日(水曜日) 午後1時~1時15分
車作青年会館前

14日(水曜日) 午後1時45分~2時5分
下音羽バス停前

14日(水曜日) 午後2時25分~2時40分
銭原クラブ前

15日(木曜日) 午後1時~1時20分
佐保公民館前

15日(木曜日) 午後1時45分~2時5分
北辰出張所前

15日(木曜日) 午後2時25分~2時40分
上音羽クラブ前

16日(金曜日) 午後1時~1時15分
大岩集会所前

16日(金曜日) 午後1時40分~2時5分
国見峠緑地(緑地公園バス停前)

16日(金曜日) 午後2時25分~2時50分
山手台中央公園

19日(月曜日) 午後1時~1時20分
安威森林会館前

19日(月曜日) 午後1時40分~2時5分
遍照寺(へんしょうじ)前(福井小学校東門北)

19日(月曜日) 午後2時25分~1時50分
豊川いのち・愛・ゆめセンター前

20日(火曜日) 午後1時~1時40分
太田公民館前

20日(火曜日) 午後2時10分~2時50分
郡さくら公園

21日(水曜日) 午後1時15分~2時50分
彩都西公園

22日(木曜日) 午後1時~1時20分
蔵垣内公園

22日(木曜日) 午後1時35分~2時
丑寅公園

22日(木曜日) 午後2時35分~2時50分
白川中央公園