広報いばらき

暮らしのガイド

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

各施設の休館日等は市ホームページ等でご確認ください。

掲載しているイベントや行事等は変更・中止等の可能性があります。開催の有無等は市ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。また、参加の際は検温やマスクの着用をお願いする場合があります。ご理解とご協力をお願いします。

福祉・人権

総合保健福祉審議会を開催

とき、3月23日(火曜日)、午後2時から、ところ、福祉文化会館302、定員、先着10人(当日空きがあれば傍聴可)、申込、3月5日、午前9時から、電話またはファックス(氏名・電話番号を記入)で、地域福祉課 電話620‒1634、ファックス621‒1660

市障害者地域自立支援協議会の市民委員を募集

とき、5月1日(土曜日)から2年間、対象、20歳以上の市内在住・在勤・在学者(市の審議会等委員を3機関以上兼職している人、国・地方公共団体の議員・職員除く)、定員、2人、内容、地域の障害福祉の課題への取組みと支援の体制等に関する協議、費用、日給9千円、申込、3月15日(消印有効)までに、小論文と本人確認書類(写)を、直接または郵送(住所・氏名・性別・生年月日・ 電話番号・勤務先または学校名とその所在地を記入)で、〒567ー8505 障害福祉課 電話620‒1636

介護保険サービスを利用するには

 65歳以上(第1号被保険者)で介護保険サービスが必要な人は、要介護認定等の申請をしてください。40歳~64歳の医療保険加入者(第2号被保険者)は、特定の疾病による要介護(支援)状態の人のみ申請できます。備考、介護保険被保険者証、第2号被保険者は医療保険の被保険者証、問合先、長寿介護課 電話620‒1637

介護保険料の滞納にご注意を

 災害等の特別な事情がある場合を除き、介護保険料を1年以上滞納すると介護サービスの利用料がいったん全額利用者負担となり、2年以上滞納すると利用者負担が1割から3割に上がるなどの給付制限があります。納め忘れに注意しましょう。問合先、長寿介護課 電話620‒1639

介護保険利用による住宅改修・福祉用具の購入を補助

 要介護認定等を受けている人は、住宅改修や福祉用具の購入費用の一部が支給されます。住宅改修は事前の相談・申請が必要です。なお、市が特定の事業者を紹介することはありません。不審なことがあればケアマネジャーや市にご連絡ください。

【住宅改修】

対象、手すりの取付け、段差解消、滑り防止等のための床材の変更、扉の取替え、洋式便器等への取替え等、費用、20万円を上限に対象額の7割~9割、備考、障害者を対象に介護保険外の住宅改造等助成も行っていますので、障害福祉課 電話620‒1636にお問い合わせください。

【福祉用具購入】

対象、腰掛便座、自動排泄処理装置の交換可能部品、入浴補助用具、簡易浴槽、移動用リフトの吊り具の部分、費用、各年度10万円を上限に対象額の7割~9割、問合先、長寿介護課 電話620‒1639

4月から福祉医療費助成制度を変更

 4月1日から精神病床への入院にかかる医療費が各福祉医療費助成の対象になります。
対象、(1)重度障害者医療証、(2)こども医療証、(3)ひとり親家庭医療証の所持者、問合先、(1)障害福祉課 電話620‒1636、(2)(3)こども政策課 電話620‒1625

4月2日は世界自閉症啓発デー

 自閉症をはじめとする発達障害は、脳機能の発達が関係する生まれつきの障害で、コミュニケーションや対人関係を築くことを苦手とします。社会で自立していくためには、一人ひとりの発達障害への理解が必要です。府の発達障害児者支援の取組みは府ホームページをご覧ください。問合先、府地域生活支援課 電話06‒6941‒0351

人間関係や家庭環境等の相談は「ユースプラザ」で

ところ、(1)choi(総持寺いのち・愛・ゆめセンター別館内)、(2)いばらきLOBBY(豊川いのち・愛・ゆめセンター分館内)、(3)ベンポスタ・ぱーちスペース(沢良宜いのち・愛・ゆめセンター分館内)、(4)プラザ・あい(府営茨木安威住宅B‒5棟103)、(5)エント(ローズWAM内)、対象、中学生~おおむね39歳のひきこもり・ニート・不登校等の生きづらさを抱えた子ども・若者またはその保護者、内容、面談、訪問支援、居場所利用、同行支援、問合先、(1) 電話628‒6993(月曜日・日曜日休み)、(2) 電話080‒9607‒5051(月曜日・土曜日・日曜日休み)、(3) 電話655‒3761(火曜日・木曜日・日曜日休み)、(4) 電話655‒1821(月曜日・水曜日・日曜日休み)、(5) 電話080‒1521‒4624(月曜日・火曜日・土曜日休み)

4月から地域包括支援センターを増設

 同センターでは、保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャー等が介護、福祉、健康、医療等さまざまな面で高齢者やその家族の相談に応じています。「近所の一人暮らしの高齢者が心配」「虐待ではないか」「要介護認定の申請を頼みたい」等、気になることがあれば、近くのセンターへ気軽にご相談ください。問合先、相談支援課 電話655‒2758

地域包括支援センター一覧

(※各項目、名称、住所、電話番号、担当小学校区の順で)

清溪・忍頂寺・山手台センター
山手台三丁目30‒16‒1
649‒1808
清溪、忍頂寺、山手台

天兆園
安威二丁目10‒11
640‒3960
安威、福井、耳原

常清の里
清水一丁目28‒22
641‒3164
豊川、郡山、彩都西

太田・西河原センター(変更・増設のあったセンター)
太田一丁目17‒20
631‒5200
太田、西河原

三島・庄栄センター(変更・増設のあったセンター)
西河原二丁目17‒4
631‒5566
三島、庄栄

東・白川センター
鮎川一丁目6‒4
636‒8686
東、白川

春日・郡・畑田センター
上穂積一丁目2‒27
646‒5685
春日、郡、畑田

春日丘荘
南春日丘七丁目11‒48
625‒6575
沢池、西、春日丘、穂積

茨木・中条センター(変更・増設のあったセンター)
駅前三丁目2‒2 晃永ビル5階
646‒5399
茨木、中条

大池・中津センター
園田町8‒17 プレステージ1階
697‒8067
大池、中津

玉櫛・水尾センター
玉櫛一丁目2‒1 三吉マンション1階
652‒5810
玉櫛、水尾

葦原
真砂二丁目16‒15 ヌーヴェルハイム1階
636‒8000
玉島、葦原、天王、東奈良