広報いばらき

トピックス

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

掲載しているイベントや行事等は中止・延期の可能性があります。開催の有無等は市ホームページまたは問合先、申込、でご確認ください。また、参加の際は検温やマスクの着用をお願いする場合があります。ご理解とご協力をお願いします。

トピックス1
国勢調査を実施

問合先、国勢調査市実施本部(総務課内)電話620-1611、ファックス620-1710

 同調査は5年ごとに全国一斉に行われており、10月1日を調査期日として、年齢や国籍に関係なく、日本に住んでいる全ての人を対象に実施します。調査内容は世帯員や世帯に関する19項目です。調査結果は、住宅・福祉・交通・雇用施策等、暮らしのさまざまな分野の基礎データとして活用されます。調査へのご理解・ご回答をお願いします。回答内容は、統計の作成以外の目的では一切使用しません。なお、新型コロナウイルス感染症対策のため、非接触を基本として実施しますので、ご協力をお願いします。

ご理解とご回答をお願いします。

国勢調査に関するコールセンターを設置

とき、9月5日(土曜日)〜10月26日(月曜日)、午前8時45分〜午後7時、問合先、コールセンター 電話622-0131、ファックス620-1710

国勢調査員が調査関係書類を配布

 9月中旬以降に、調査員証を携帯した国勢調査員が市内を巡回し、「インターネット回答利用ガイド」や「調査票」等の調査関係書類を配布します。なお、過去の調査では調査員が各世帯を訪問し、対面での配布を行っていましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、直接接触しないよう、配布は郵便受け等への書類の投函を基本とします。

10月7日までにご回答ください

 調査関係書類の配布以降、10月7日までに原則インターネットまたは提出用封筒による郵送でご回答ください。自宅等でインターネットを利用できない人のため、市役所内にインターネット回答ブースを設けます(インターネット回答利用ガイド持参要)。ブースの利用、調査員による回収、点字・多言語対応の調査票を希望する場合や、調査票が不足する場合はコールセンターまでご連絡ください。

回答までの流れ

書類配布
国勢調査員が郵便受け等に書類を投函

回答
インターネットまたは郵送
回答完了

トピックス2
市民課・保険年金課の窓口案内システムがより便利になります

 窓口の混雑解消や待ち時間短縮のため、9月14日から、市役所本館1階市民課・保険年金課の受付番号を知らせる同システムを更新します。パソコンやスマートフォン等で、おおよその待ち時間を把握したり、混雑状況を確認したりすることができます。詳細は市ホームページをご覧ください。問合先、市民課 電話620-1621

トピックス3
疲れすぎていませんか、あなたのこころ

 自殺で亡くなる人の数は、全国で年間約2万人で、府内でも約1,200人です。自殺はさまざまな要因が複雑に関係して、その多くが「追い込まれた末の死」です。また、多くは「防ぐことができる社会的な問題」と言われています。悩みを抱えている人は、一人で悩まず、専門の相談機関にご相談ください。また、身近な人の悩みに気づいたら、温かく寄り添いながら話を聴き、専門家への相談をすすめ、じっくりと見守りましょう。問合先、保健医療課 電話625-6685

【電話相談】
こころの健康相談統一ダイヤル

とき、9月1日(火曜日)、午前9時30分〜30日(水曜日)、午後5時まで(24時間)、10月1日以降は平日、午前9時30分〜午後5時、問合先、電話0570-064-556(一部IP電話等不可)

こころの電話相談(水曜日は若者専用)

とき、平日、午前9時30分〜午後5時、問合先、電話06-6607-8814

茨木保健所の精神保健福祉相談

とき、平日、午前9時〜午後5時45分、問合先、電話624-4668

大阪自殺防止センター

とき、金曜日の午後1時〜日曜日の午後10時、問合先、電話06-6260-4343

こころの救急箱

とき、月曜日の午後8時〜火曜日の午前3時、問合先、電話06-6942-9090

自殺予防いのちの電話

とき、毎月10日、午前8時〜翌日午前8時(24時間)、問合先、フリーダイヤル、0120-783-556

関西いのちの電話

とき、毎日、24時間、問合先、電話06-6309-1121

府精神障害者家族会連合会電話相談

とき、平日、午前10時〜午後3時、問合先、電話06-6941-5881

府妊産婦こころの相談センター

とき、平日、午前10時〜午後4時、問合先、電話0725-57-5225

【来所相談】
こころの相談室(要予約)

とき、毎週木曜日、午後1時30分〜3時30分、ところ、申込、保健医療センター 電話625-6685

茨木保健所(要予約)

とき、平日、午前9時〜午後5時45分、ところ、申込、茨木保健所 電話624-4668

【LINEによる相談】
府こころのほっとライン—新型コロナ専用—

 新型コロナウイルス感染症に関する不安やストレス等、こころの健康に関する相談にLINEで応えます。

とき、毎週水曜日・土曜日・日曜日、午後5時30分〜10時30分、10時まで受付

【自死遺族相談】
自死遺族わかちあいの会 水曜日の集い

とき、毎月第3水曜日、午後5時〜7時、ところ、横山・渡辺クリニック、費用、300円、問合先、府自殺防止センター 電話06-6260-2155

自死遺族相談(予約制)

とき、平日、午前9時〜午後5時45分、問合先、府こころの健康総合センター 電話06-6691-2818

府のその他の相談先はこちら→大阪府ホームページの自殺対策・相談窓口一覧ページへ

トピックス4
大学奨学金の利子額を10年間補給

 市では、大学等卒業後の奨学金返済の負担を軽減し、若者の本市への移住や定住を促進するため、大学奨学金利子補給事業を実施しています。

対象、次の全てを満たす人(生活保護受給者除く)、(1)10月1日現在40歳未満、(2)奨学金(有利子)の貸与を受けて大学(院)・短期大学・専修学校専門課程を修了している、(3)本市に住民登録があり、居住している、(4)奨学金の最終返還期日が2028年10月以降、(5)昨年10月1日〜9月30日に貸与を受けた本人が奨学金を返還している、(6)市税を滞納していない、費用、(5)の期間中に返還した奨学金の利子額(上限2万円)、備考、申込後、申請案内を送付(予算を超過した場合抽選、落選者には補欠番号のみ送付)、詳細は市ホームページ参照、申込、10月1日〜31日(消印有効)に、市ホームページから申込、または応募用紙(こども政策課で配付、市ホームページからダウンロード可)とハガキ(63円分の切手貼付、宛名面に応募者の住所・氏名を記入)を封書で、〒567-8505 同課「大学奨学金利子補給事業担当」 電話620-1625