広報いばらき

暮らしのガイド

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

まちづくり

パブリックコメントを実施

【市国土強靭化地域計画(案)】

内容、大規模災害等から市民の生命・身体・財産を保護するとともに、迅速な復旧復興ができる強靭なまちづくりを推進するために定める国土強靭化地域計画、備考、資料は情報ルームと図書館で閲覧可(市ホームページからダウンロード可)、提出された意見やこれに対する市の考え方は後日公表(住所・氏名等の個人情報は非公開)、提出意見への個別回答、匿名または電話による意見の受付は行いません。申込、8月14日〜9月6日(消印有効)に、市ホームページから申込、または意見書(様式自由、どの項目の何についての意見かを明確に)を、郵送・メール・ファックス(住所・氏名・連絡先を記入)で、〒567ー8505政策企画課 電話620-1605、ファックス623-3025、メールアドレスkikaku@city.ibaraki.lg.jp

都市計画についての説明会

とき、8月19日(水曜日)、午後7時から、ところ、ローズWAM501・ローズWAM502、対象、市民、内容、北春日丘・南春日丘地区等の下水道(雨水)の都市計画(工事の説明はなし)、申込、8月14日までに、電話またはファックス・メールで、都市政策課 電話620-1660、ファックス620-1730、メールアドレスtoshi@city.ibaraki.lg.jp

いばきたステッカーで市北部地域の魅力発信を

 市北部地域「いばきた」の魅力をPRするため、ステッカーを作成しました。店舗に貼るなどご活用ください。

対象、市北部地域産の農産物や加工品等を、販売または料理に使用している店舗等、備考、詳細はお問い合わせください。問合先、北部整備推進課 電話620-1609

全国瞬時警報システム(Jアラート)の情報伝達訓練の実施

 Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃等の緊急情報を、国から瞬時に伝えるシステムです。同システムを用いた全国一斉情報伝達訓練を実施します。

とき、8月5日(水曜日)、午前11時頃、内容、市内80か所に設置している屋外スピーカーによる放送訓練(放送内容は自動応答サービス 電話050-5433-9161で確認可)、問合先、危機管理課 電話620-1617

たばこによる火災を防ぎましょう

 たばこ火災のほとんどは、喫煙者の不注意から発生します。布団等に火種が落ちると数時間後に出火するという特徴があり、発見が遅れ、被害が拡大するケースもあります。火災を防ぐために次のことに注意しましょう。

問合先、予防課 電話622-6950

8月は道路ふれあい月間

 8月は同月間、10日は道の日です。標語は「ゆずり合い 心や道に 咲く笑顔」。道路・広場はみんなのものです。広く、美しく、安全に使いましょう。問合先、建設管理課 電話620-1650

漏水調査にご協力を

 市職員または水道部発行の身分証明書を持った委託会社の調査員が、各家庭の水道メーターから道路までの間を漏水調査します。なお、この調査で費用を請求することは一切ありません。ご理解とご協力をお願いします。問合先、工務課 電話620-1692

水道部への各種届出を忘れずに

 次の場合は、同部へ届出をしてください。

問合先、営業課 電話620-1691

下水道は正しく使用しましょう

 台所のシンク等(下水道)に油やごみを流さないようにしましょう。排水設備や下水道管が詰まる原因になります。フライパンやお皿に付いた油汚れは、キッチンペーパー等でふき取ってから洗い、てんぷら油等は、固形化して処分してください。問合先、下水道施設課 電話620-1667

市公式総合アプリ「いばライフ」のご利用を

 市の情報が簡単に入手できる市公式総合アプリ「いばライフ」を配信中。スマートフォンやタブレット、パソコンを使って、予防接種の管理や健診(検診)予約ができるほか、子育て施設のマップ等も見ることができます。一時保育の予約やいばらき環境(エコ)ポイント管理機能等も利用できるようになる予定です。問合先、情報システム課 電話620-1607

ダウンロード方法

※利用無料(通信料は発生)

 または各アプリストアで「いばライフ」と検索してインストールしてください。