広報いばらき

どれだけあってた? ○×クイズの答え

クイズの答えです。間違えた所は説明を読んで、復習しておきましょう!

Q1 ×

震度6〜震度7の揺れが続いている間は、「ガスの元栓を閉める」「ドアや窓を開ける」などは、全くできません。まずは、机の下などに身を隠して、揺れがおさまるのを待ちましょう。

Q2 ×

すぐに持ち出せるように玄関に近い場所に置きましょう。また、家屋が被害を受けても取り出せる場所も検討しましょう。

Q3 〇

帰宅が困難な場合は、むやみに移動せず、翌日以降に帰宅できるよう、食料等を備蓄するなど職場に泊まれる準備をしておきましょう。

Q4 ×

1人あたりに必要な飲料水は1日3リットルです。

Q5 〇

南海トラフ地震などすごく大きな被害が予想される地震では、食べ物などの支援物資が届くまで時間がかかります。最低3日分、できれば1週間分の非常食を用意しておきましょう。

Q6 ×

大きな地震が発生したら、開設に時間のかかる指定避難所ではなく、まずは安否確認や応急救助ができる近くの公園などの「地域で集合できる場所」に避難しましょう。その後、自宅に被害があって戻れない人などはまとまって指定避難所へ避難しましょう。

Q7 ×

飲食をがまんすることは、体調を崩す原因になります。トイレが使えない場合を想定して、簡易トイレなども備えておきましょう。

Q8 〇

「避難準備・高齢者等避難開始(警戒レベル3)」が発令されたら、避難に時間がかかる高齢者や障害のある人は避難を開始します。「避難勧告(警戒レベル4)」が発令されたら、全員すぐに避難しましょう。

Q9 ×

長靴では、中に水が入り動けなくなる恐れがあります。脱げにくく、動きやすい履きなれた運動靴で避難しましょう。

Q10 住む地域によって違います

想定される洪水時の浸水の深さは、危機管理課・市民生活相談課で配付している「洪水・内水ハザードマップ」で確認できます。ぜひ、今すぐご確認ください。

メールで自動受信

おおさか防災ネット

touroku@osaka-bousai.netに空メールを送信。※迷惑メールの設定にご注意ください。

自動的にメールで情報をお知らせ(事前登録要)

アプリで情報収集

Yahoo!防災速報

「Yahoo!防災速報」アプリで本市の避難情報等の災害情報や緊急情報を発信します。また、通知対象地域を「茨木市」に設定すると、本市の地震情報・豪雨予報・気象警報等の情報をプッシュ通知で受け取れます。

その他、インターネットを利用しない(できない)人を対象に、災害情報(避難情報等)を固定電話やファックスへ、自動で発信するサービスを開始します(「トピックス」ページ参照)。