広報いばらき

講座・講習

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

人権講座「もし死にたいと言われたら」

とき、3月13日(金曜日)、午前10時から、ところ、豊川いのち・愛・ゆめセンター、定員、先着30人、内容、自殺予防(府人権擁護士 松永浩一さん)、申込、3月3日、午前9時から、同センター 電話643-2069

WAMジョインと企画「妊娠を検討するお2人へ—2人で取組む妊活—」一時保育あり

とき、3月28日(土曜日)、午後1時〜2時30分、ところ、ローズWAM401、定員、先着10人、内容、講義・ワーク(助産師・不妊症看護認定看護師)、備考、一時保育は3月18日までに要申込、申込、メール(名前・携帯電話番号、一時保育希望者は子どもの名前・ふりがな・生年月日を記入)で、山本助産院メールアドレスyamamotojyosanninn@gmail.com 、問合先、ローズWAM 電話620-9920

こころの居場所「切り絵アート〜桜模様編〜とプチトーク」

とき、3月13日(金曜日)、午後6時30分〜8時、19日(木曜日)、午前10時〜11時30分、対象、過去に夫やパートナーから暴力を受けた経験のある女性、定員、各先着10人、備考、詳細はお問い合わせください。問合先、市民ボランティアDV支援グループ「こころ」 電話090-4907-0556(午前10時〜午後4時、日曜日・火曜日、祝日休み)

ゆるやか女子会〜アサーション〜 一時保育あり

とき、3月14日(土曜日)、午後1時〜3時、ところ、ローズWAM405、対象、人間関係や生きづらさに悩む16歳以上の女性、定員、先着10人、備考、一時保育は3月6日までに要申込、申込、電話でローズWAM 電話620-9920

生きづらさを抱える子ども・若者の保護者向け講習会

とき、3月14日(土曜日)・29日(日曜日)、午後2時〜4時30分、ところ、ローズWAM501・ローズWAM502、定員、各先着50人、内容、ひきこもり・ニート・不登校の子どもへの実質的な関わり方(子ども・若者自立支援センター「くろす」主任カウンセラー 上村喜代栄さん)、申込、電話またはメール(氏名・連絡先を記入)で、こども政策課 電話620-1625、メールアドレスkodomoseisaku@city.ibaraki.lg.jp

私のモヤモヤスッキリ!アンガーマネジメント講座 一時保育あり

とき、3月23日(月曜日)、午前10時〜11時45分、ところ、ローズWAM402、定員、先着10人、内容、自分の怒りをコントロールする心理トレーニング(日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター 槇本恵理子さん)、備考、一時保育は3月15日までに要申込、申込、3月4日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

ふわRIN子育てセミナー

とき、(1)3月4日(水曜日)、(2)4月21日(火曜日)、(3)5月20日(水曜日)、(4)6月22日(月曜日)、午前10時〜11時30分、ところ、クリエイトセンター、対象、学童期の子どもの父母、定員、先着30人、内容、(1)夫婦の絆を深めるには、(2)しつけ基本五カ条、(3)気持ちのコントロール法、(4)性教育〜親から伝えるべき話〜、費用、各千円、申込、家庭倫理の会北摂 電話080-1476-1375

認知症サポーター養成講座

とき、3月11日(水曜日)、午後2時〜3時30分、ところ、小規模多機能センターなでしこ(見付山一丁目3—29)、対象、市民、定員、先着25人、申込、地域相談支援室 電話657-7717

介護予防体操

とき、4月14日(火曜日)、午後1時30分から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着50人、内容、講師 たいよう整骨院 前田基暁さん、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

健康リハビリ体操

とき、3月13日(金曜日)、午後1時〜2時、ところ、福井多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、内容、作業療法士によるリハビリ用具を使った運動、問合先、同センター 電話643-1300

ダイエット体操

とき、3月14日(土曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、小学生〜18歳と保護者、60歳以上の市民、定員、先着25人、内容、講師セントラルスポーツインストラクター、申込、同センター 電話623-9343

健康ヨガ

とき、4月7日から第1・第3火曜日、午後2時から、全6回、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着若干名、内容、初心者向けの簡単なヨガ、費用、3千円、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

子どもフラダンス

とき、4月4日から第1・第3土曜日、午後1時30分から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、市内在住の小学生(小学3年生以下は保護者同伴)、定員、先着30人、備考、利用登録要、初回にクラス分け、春・秋の演芸会に参加、申込、同センター 電話632-0101

茨木こども芸術文化講座「光で絵を作ろう!日光写真ワークショップ」

とき、3月20日(祝日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、生涯学習センター工芸室、対象、小学生、定員、15人(多数の場合抽選)、内容、太陽光と身近なものでできる影を手作りの感光紙に浮かび上がらせる(美術作家 三宅砂織さん)、費用、500円、申込、3月11日までに、メール(こどもの氏名・年齢・住所・電話番号を記入)で、文化振興課 電話620-1810、メールアドレスbunkashinkou@city.ibaraki.lg.jp

身近な環境と向き合う講座「野草料理で美味しい春を見つけよう」

とき、3月28日(土曜日)、午前10時〜午後1時、ところ、ローズWAM料理工房ほか、対象、市内在住・在勤・在学者(小学生以下は保護者同伴)、定員、先着24人、内容、身近な野草を料理(市環境教育ボランティア若尾隆一さん)、備考、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、電話またはハガキ・ファックス・メール(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)で、〒567—8505環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレスkankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp

里山センター自然工作教室

とき、3月21日(土曜日)、午前10時〜午後3時、ところ、同センター、定員、先着40人、内容、里山の自然素材を使った工作、費用、300円、申込、3月1日、午前9時から、同センター 電話646-7531

春休み子ども環境教室 一時保育あり

とき、(1)3月26日(木曜日)、午前10時〜11時・(2)午後1時30分〜2時30分、(3)4月3日(金曜日)、午前9時30分〜11時30分、ところ、ローズWAM(1)404・405・(3)料理工房、(2)クリエイトセンター304、対象、小学生と保護者、定員、先着(1)30人・(2)(3)各20人、内容、(1)すばらしい自然の知恵!見つけ、学び、生活に生かそう、(2)クイズ「知ってびっくり!リサイクルしたら何に変身するの?」、(3)デコパンケーキでエコパーティ、費用、(3)200円、備考、一時保育は3月13日までに要申込、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、電話またはハガキ・ファックス・メール(講座番号・住所・保護者の名前、子どもの名前・学年・電話番号を記入)で、〒567—8505環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレスkankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp

簡単男の手料理!

とき、3月13日(金曜日)・27日(金曜日)、午後7時〜9時、全2回、ところ、豊川いのち・愛・ゆめセンター、対象、市民、定員、先着8人、内容、茶粥、肉じゃが、カルパッチョ、きんぴらごぼう等、費用、2千円、申込、3月3日〜10日、午前9時から、電話で同センター 電話643-2069

おとう飯はじめよう!! 一時保育あり

とき、3月22日(日曜日)、午前10時〜午後0時30分、ところ、ローズWAM料理工房、対象、市内在住・在勤・在学の父と小学生(2人まで)、定員、先着8組(初参加者優先)、内容、練りきり、わらび餅(茨木旬菓庵蔦屋田中俊之さん)、費用、1500円(子ども2人は2千円)、備考、一時保育は3月14日までに要申込、申込、3月4日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

障害のある人とない人の煎茶道講座「煎茶道二條流」

とき、4月28日〜11月10日の主に第2火曜日、午前9時30分〜11時30分、全8回、ところ、障害福祉センター、対象、市民、定員、15人(多数の場合抽選)、内容、立礼式煎茶・玉露手前、作法等、費用、3500円、備考、手話通訳あり、申込、3月4日〜18日に、電話または直接、同センター 電話620-9818

漢方講座 一時保育あり

とき、3月25日(水曜日)、午後1時〜3時、ところ、生涯学習センター、対象、中学生除く15歳以上の市民、定員、先着30人、内容、ストレスと自律神経の関係(薬膳インストラクター 桜井悦子さん)、費用、500円、備考、一時保育は3月17日までに要申込、申込、3月4日、午前9時から、電話または直接、同センター 電話624-8182

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき、内容、下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各先着10人、費用、各1500円、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows10を使用、申込、各3日前までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・内容を記入)で、〒567—0861 東奈良一丁目4—1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(3月)、内容の順で)

10日(火曜日)、12日(木曜日)、18日(水曜日)、23日(月曜日)、24日(火曜日)午前9時30分〜11時30分
ワード

10日(火曜日)、12日(木曜日)、18日(水曜日)、23日(月曜日)、24日(火曜日)午後1時30分〜3時30分
エクセル

13日(金曜日)、17日(火曜日)午前9時30分〜11時30分
インターネット

13日(金曜日)、17日(火曜日)午後1時30分〜3時30分
メール

かんたん!プログラミングで遊ぼう

とき、3月28日(土曜日)、(1)午前10時〜正午・(2)午後2時〜4時、ところ、総持寺いのち・愛・ゆめセンター、対象、小学(1)1年生〜3年生・(2)4年生〜6年生、定員、各先着10人、内容、Scratchでゲームを作ってプログラミングの基礎を学ぶ、備考、車での来場不可、申込、3月2日、午前10時から、電話で同センター 電話626-5660

パソコンで簡単な写真編集講座 一時保育あり

とき、3月25日(水曜日)・26日(木曜日)、午後1時〜4時、全2回、ところ、生涯学習センター、対象、中学生除く15歳以上でマウス操作ができる市民、定員、30人(多数の場合抽選)、内容、Windowsの基礎操作と写真編集(ICT技術講師 西濃誼史(にしのよしふみ)さん)、申込、3月11日(必着)までに、往復ハガキ(1枚で1人、住所・氏名・フリガナ・年齢・電話番号・一時保育の有無を記入)で、〒567—0028 畑田町1—43、同センター「簡単な写真編集講座係」 電話624-8182

スマホ教室

とき、(1)3月9日(月曜日)・(2)17日(火曜日)・(3)23日(月曜日)、午前10時30分〜正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着13人、内容、(1)基本・(2)応用・(3)キャッシュレス、備考、利用登録要、申込、3月2日から、同センター 電話623-9343

Myスマホを使いこなそう!!

とき、3月12日(木曜日)・19日(木曜日)・26日(木曜日)、午後1時〜3時、全3回、ところ、葦原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着10人、内容、基本やLINEの操作方法等、費用、3千円、備考、利用登録要、申込、同センター 電話637-2422

英語・数学教室

とき、3月7日(土曜日)・14日(土曜日)・21日(土曜日)・28日(土曜日)、午後6時〜7時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、市内在住・在学の中学生、定員、各先着8人、内容、元高校教師等がサポート、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

シニア英会話教室

とき、(1)3月4日(水曜日)・(2)18日(水曜日)、午前10時30分〜正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着12人、内容、(1)入門・(2)初級、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

はじめての英会話

とき、3月11日(水曜日)・25日(水曜日)、午後5時30分〜7時、全2回、ところ、西河原多世代交流センター、対象、市内在住の小学4年生〜6年生、定員、先着8人、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

追手門学院大学イングリッシュカフェ・なかよし英会話講座

とき、3月18日(水曜日)・19日(木曜日)、午前10時40分〜午後2時30分、ところ、同大学総持寺キャンパスGlobal Studio、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、各先着20人、内容、ネイティブ講師に教わる簡単で役立つ英会話、申込、3月13日までに、電話またはメール(希望日・氏名・年齢・電話番号を記入)で、同大学 電話641-7328、メールアドレスE-CO@otemon.ac.jp

学習サポート教室

とき、3月9日(月曜日)、午後5時〜6時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、市内在住の小学生、定員、先着10人、内容、宿題、苦手科目等を追手門学院高校生がサポート、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

編み物教室

とき、4月11日から第2・第4土曜日、午後1時30分〜3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、市内在住の小学生(小学3年生以下は保護者同伴)、定員、先着若干名、内容、シニア世代から編み物を習う、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

そろばん教室

とき、4月4日から毎週土曜日、午前10時30分〜11時30分、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、経験者で60歳以上の市民、定員、先着若干名、内容、そろばんで頭の体操、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

SDGsについて学ぼう

とき、3月25日(水曜日)、午後2時〜3時、ところ、福祉文化会館303、定員、先着60人、内容、世界が取り組むSDGs「持続可能な開発目標」の課題を考える((一般財団法人)アジア・太平洋人権情報センター所長 三輪敦子さん)、申込、電話で市民活動センター 電話623-8820

電子工作・ロボット工作初級・中級連続講座

とき、4月から、第2土曜日、全10回、ところ、穂積コミュニティセンター、春日丘公民館等、対象、小学生・中学生、定員、各先着20人、内容、電子回路の初歩、ロボット工作等、費用、年会費1万円、1回1200円、備考、詳細は案内書(住所・氏名・学年・電話番号を記入し、ファックスで請求)参照、問合先、茨木ロボット教室大野 電話070-5656-3113、ファックス623-3364

越境EC参入セミナー&個別相談

とき、4月22日(水曜日)、午後3時〜5時、ところ、茨木商工会議所、対象、海外へのネット販売を検討している事業者、定員、先着40人、内容、日本語でできる海外販売の手法等(ゼンマーケット株式会社ほか)、申込、4月17日までに、同会議所ホームページから電子申込、問合先、同会議所 電話622-6631

マジックを使った人心掌握セミナー

とき、3月18日(水曜日)、午後3時〜5時、ところ、茨木商工会議所、対象、経営者、事業主、販売員、若手社員等、定員、先着40人、内容、マジックを利用し、コミュニケーション力をアップ(マジックアーティストSEIYAさん)、申込、3月12日までに、同会議所ホームページから電子申込、問合先、同会議所 電話622-6631

府手話通訳者養成講座

とき、6月19日(金曜日)〜来年3月24日(水曜日)、全30回程度、ところ、豊中市立障害福祉センター(豊中市稲津町一丁目1—20)、定員、10人程度、内容、技術の理論と実技、知識と心構え等、費用、テキスト代等、備考、受講判定試験あり、申込、3月31日(必着)までに、府ホームページから電子申込または申込書(障害福祉課に設置)を郵送で、〒540—0012大阪市中央区谷町五丁目4—13(公益社団法人)大阪聴力障害者協会 電話06-6761-1394

手話奉仕員養成講座(入門)

とき、4月22日〜来年2月19日、毎週金曜日、午前10時〜正午、毎週水曜日、午後7時〜9時、各全41回、ところ、障害福祉センター、対象、中学生除く15歳以上の市内在住・在勤・在学者、定員、各30人(多数の場合抽選)、内容、手話の基本単語・会話・実技等、費用、テキスト代3300円、申込、3月23日〜4月3日(必着)に、電子申込、または往復ハガキ(住所・氏名・年齢・電話番号・講座名・希望の曜日を記入)で、〒567—8505 障害福祉課 電話620-1636

中途失明者のための点字講座

とき、4月9日〜来年3月の第2・第4木曜日(祝日の場合は別日)、午後1時20分〜3時30分、全24回、ところ、障害福祉センター、対象、18歳以上の市民で身体障害者手帳を所持または申請中の視覚障害者、定員、15人程度(多数の場合抽選)、内容、点字の読み書き等、申込、3月2日〜13日に、電話で障害福祉課 電話620-1636

青少年健全育成研修会

とき、3月7日(土曜日)、午後2時〜4時、ところ、上中条青少年センター、対象、青少年健全育成団体、青少年の保護者等、内容、講演「子どものSOSほっとくん!?〜大人が気づいて声をかけあう関係づくり〜」(梅花女子大学准教授 福井 斉さん)、申込、3月2日までに、電話またはファックス・メール(参加者全員の氏名・所属団体名または小学校区を記入)で、同センター 電話622-5180、ファックス622-9858、メールアドレスseisyonen@city.ibaraki.lg.jp

中西和久朗読講座「川端康成を読む」

とき、5月15日(金曜日)・16日(土曜日)、午後2時から、ところ、クリエイトセンター多目的ホール、対象、中学生以上、定員、先着20人、内容、川端康成の作品を朗読し、名作の魅力を味わい、自分らしい豊かな表現をめざす、費用、千円、申込、3月13日から、市文化振興財団ホームページから電子申込、または電話で同財団 電話625-3055

演劇上演台本を口に出して読んでみる

とき、3月14日(土曜日)、午前10時〜午後0時45分、ところ、クリエイトセンター304、対象、高校生以上、定員、先着20人、内容、トリコ・A「へそを嗅ぐ」を使って演劇台本の読み方を探求する、費用、2千円、申込、市文化振興財団ホームページから電子申込、または電話で同財団 電話625-3055

歴史講話

とき、3月24日(火曜日)、4月24日(金曜日)、5月26日(火曜日)、全3回、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着50人、内容、甲州街道(三好惇二さん)、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

障害福祉センターハートフル講座

障害者対象講座

対象、市内在住の障害者

【エアロビクス】

とき、4月4日から第1・第3土曜日、午前10時〜11時30分、定員、12人

【卓球】

とき、4月11日から第2・第4土曜日、午前10時〜11時30分、定員、10人

【陶芸】

とき、4月11日から第2・第4土曜日、午後1時30分〜3時、定員、6人、費用、1,500円、対象、市内在住で療育手帳を持っている人

【絵画】

とき、4月4日から第1・第3土曜日、午後1時30分〜3時、定員、6人、費用、300円

【音を楽しもう】

とき、4月11日から第2・第4土曜日、午前10時〜11時30分、定員、7人

市内在住者の相互交流講座

【健康体操】

とき、4月9日から第2・第4木曜日、午前10時〜11時10分、定員、20人、費用、1,300円

共通事項

とき、全8回、ところ、同センター、対象、18歳以上、定員、多数の場合抽選(抽選日3月13日、午後1時に同センター)、申込、3月4日〜11日(日曜日・月曜日除く)、午前9時〜午後5時に、電話・ファックス・メール(住所・氏名・生年月日・電話番号・希望講座名・障害者手帳の種類と等級を記入)または直接、同センター窓口 電話620-9818、ファックス620-9812、メールアドレスheartful@sfj-osaka.net

春の全国交通安全運動関連イベント

問合先、申込、道路交通課 電話620-1651

交通安全運転講習会

とき、ところ、下記のとおり、午後7時〜8時、午後6時30分から受付、対象、自動車・自動二輪車等の運転者、持ち物、受講者記録カード、備考、徒歩・自転車でお越しください。

(※各項目、とき(3月)、ところの順で)

5日(木曜日)
葦原コミュニティセンター

6日(金曜日)
太田公民館2階

10日(火曜日)
大池コミュニティセンター

13日(金曜日)
三島コミュニティセンター

24日(火曜日)
福井小学校体育館

25日(水曜日)
山手台小学校体育館

26日(木曜日)
豊川中学校体育館

27日(金曜日)
東小学校体育館

30日(月曜日)
ローズWAMワムホール

セーフティードライバーワンデースクール

とき、4月5日(日曜日)、午前9時〜11時、ところ、茨木ドライビングスクール(桑田町20-57)、対象、市内在住の普通免許以上保有者、定員、先着20人、内容、安全運転講話、交通ルールのチェック、申込、3月23日〜27日、午前9時〜午後5時に、電話で

生涯学習センター きらめき講座 一時保育あり

とき、5月〜来年3月(10月〜来年3月開講の講座は8月募集予定)、対象、中学生除く15歳以上、ワイン&カクテル講座は20歳以上、費用、教養講座=30回18,000円、15回9,000円、8回4,800円、実技講座=30回30,000円、15回15,000円(ボディリフレッシュ講座は9,000円)、8回8,000円、講座によって別途実費あり、備考、申込の少ない講座は不開講、定員に満たない講座は4月24日から追加募集(同センターで受付)、詳細は募集案内(同センター、市役所ロビー、各図書館等で配付)または同センターホームページ参照、申込、3月31日(消印有効)までに、募集案内に添付のハガキ(1人1枚まで)または同センターホームページから電子申込、問合先、同センター 電話624-8182

【教養講座】全41コース

人権、文学、仏教、文章、地歴、日本経済、国際事情、パソコン、健康、色彩、英語、中国語、韓国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、美術鑑賞、音楽鑑賞、落語鑑賞等

【実技講座】全51コース

お菓子づくり、料理、手織、油絵、水彩、日本画、カメラ、木工、七宝焼き、彫金、金属工芸、陶芸、社交ダンス、エクササイズ、クラシックギター、和太鼓、リコーダー、歌謡、リズム、シャンソン、ジャズ、将棋、囲碁、茶道、煎茶、いけばな、フラワーアレンジメント、書道等