暮らしのガイド
費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。
教育・子ども
教育委員会定例会の傍聴を
とき、1月23日(木曜日)、午後2時から、ところ、市役所南館6階会議室、備考、定員、内容等詳細はお問い合わせください。一部非公開の場合あり、問合先、教育政策課 電話620-1680
総合教育会議の傍聴を 一時保育あり
とき、2月14日(金曜日)、午後3時から、ところ、市役所南館8階中会議室、備考、定員、内容等詳細はお問い合わせください。一時保育は2月4日までに要申込、申込、電話またはファックス(住所・氏名・電話番号を記入)で、政策企画課 電話620-1605、ファックス623-3025
中学校給食審議会の傍聴を 一時保育あり
とき、1月31日(金曜日)、午後2時から、ところ、市役所南館8階中会議室、定員、先着20人(当日空きがあれば傍聴可)、備考、一時保育は1月17日までに要申込、申込、電話またはファックス(住所・氏名・電話番号を記入)で、学務課 電話620-1681、ファックス623-3999
就学通知書は届きましたか
4月1日に市立小学校・中学校へ入学する児童・生徒の保護者に、1月中旬に就学通知書を発送します。届かない場合はご連絡ください。また、市教育委員会では、現住所により就学する学校を指定していますが、1学期中に他校区への転居が決まっている、身体的事由等の特別な事情がある場合、教育委員会の許可により就学指定校を変更することができますので、ご相談ください。
対象、小学校=平成25年4月2日〜26年4月1日生まれ、中学校=平成19年4月2日〜20年4月1日生まれ、備考、2月中旬までに各学校で入学説明会を開催。日時・場所は就学通知書に同封のお知らせをご確認ください。国・私立の小学校・中学校へ入学予定の人は学務課へ(その学校の就学承諾書要)。問合先、同課 電話620-1684
こども育成支援会議の傍聴を 一時保育あり
とき、1月27日(月曜日)、午後6時から、ところ、市役所南館8階中会議室、定員、先着20人(当日空きがあれば傍聴可)、内容、市次世代育成支援行動計画(案)ほか、備考、一時保育は1月14日までに要申込、申込、1月6日、午前9時から、電話または直接、こども政策課窓口 電話620-1625
無料発達相談会
とき、2月14日(金曜日)まで、ところ、追手門学院大学地域支援心理研究センター、対象、3歳〜中学生と保護者、定員、先着3組、内容、初回面接で相談を受け、必要に応じて後日発達検査、備考、日時は申込時調整、申込、1月14日〜24日に、同センター 電話643-9439(平日、午前11時〜午後5時30分)
高等学校等への修学が困難な人に入学支度金を支給
市では、来年度高等学校等入学予定者で、経済的な理由により修学が困難な人に入学支度金(奨学金)を支給します。
対象、次の全てに該当する人、(1)2月1日時点で本人と保護者が本市に居住し住民基本台帳に記載されている、(2)高等学校等に入学予定、(3)市民税非課税世帯(生活保護世帯除く)、または家計の急変等特別な事情があり、市教育委員会が認めた人、費用、第1子=10万円、第2子以降=16万円(平成9年4月2日〜17年4月1日生まれの兄弟姉妹が同一世帯にいる場合、第2子として支給。該当者が2人以上の場合、1人は第1子として支給)、申込、1月6日〜3月31日(必着)(申込が2月・3月の場合、支給は4月以降)に、申請書(学務課で配付、市ホームページからダウンロード可、認定後に合格通知書の写し要)を郵送または直接、同課窓口 電話620-1684
市奨学金事業充当基金への寄附にご協力を
市では、奨学金制度の適正な運営のため、市奨学金事業充当基金を設置しています。基金への寄附にご協力ください。