広報いばらき

講座・講習

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

人権啓発研修会

とき、(1)10月29日(火曜日)、(2)11月14日(木曜日)・(3)27日(水曜日)、(1)(3)午前10時〜11時30分、(2)午後2時〜3時30分、ところ、クリエイトセンター302、定員、各先着45人、内容、(1)いのちの大切さを伝える(少年犯罪被害当事者の会代表 武 るり子さん)、(2)ひきこもり支援の次へ〜孤独と孤立を考える〜(市子ども・若者自立支援センターくろす主任カウンセラー 上村喜代栄さん)、(3)健常者〜障害者〜アスリート、私の過去・現在・未来(夢)(NPO法人日本障害者スポーツ射撃連盟 木下裕季子さん)、申込、市人権啓発推進協議会事務局(人権センター内) 電話622-6613

人権講座

とき、10月23日(水曜日)、午前10時から、ところ、豊川いのち・愛・ゆめセンター、定員、先着30人、内容、ひきこもりの理解、申込、10月2日、午前9時から、同センター 電話643-2069

こころのケア講座&語り合い 一時保育あり

とき、10月25日(金曜日)、午前10時〜正午、ところ、参加者のみ通知、対象、DV(精神的暴力も含む)等の被害に遭った女性、定員、先着10人、内容、安心できる場で気持ちを語り合う、備考、一時保育は10月17日までに要申込、申込、電話でローズWAM 電話620-9920

こころの居場所「きり紙アートとプチトーク」

とき、(1)10月11日(金曜日)、午後6時30分〜8時、(2)17日(木曜日)、午前10時〜11時30分、対象、過去に夫やパートナーから暴力を受けた経験のある女性、定員、先着10人、備考、詳細はお問合せください。問合先、市民ボランティアDV支援グループ「こころ」 電話090-4907-0556(午前10時〜午後4時、日曜日・火曜日、祝日休み)

暴力防止啓発講座「知っていますか?イマドキの女子中高生のリアル」 一時保育あり

とき、11月11日(月曜日)、午後3時30分〜5時、ところ、ローズWAM501・ローズWAM502、定員、先着60人、内容、JKビジネスなど、子どもを取り巻く現状と課題(府認定子ども家庭サポーター 辻 由起子さん)、備考、一時保育は11月3日までに要申込、申込、電話でローズWAM 電話620-9920

私のモヤモヤスッキリ!アンガーマネジメント講座 一時保育あり

とき、10月27日(日曜日)、午前10時〜11時45分、ところ、ローズWAM402、定員、先着10人、内容、自分の怒りをコントロールする心理トレーニング(日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター 槇本恵理子さん)、備考、一時保育は10月19日までに要申込、申込、10月4日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

アンガーマネジメント講座

とき、(1)10月11日(金曜日)、午後1時30分〜3時、(2)31日(木曜日)、午前10時〜11時30分、ところ、(1)南茨木多世代交流センター・(2)沢池多世代交流センター((1)大広間、(2)研修室)、対象、60歳以上の市民、定員、各先着(1)50人・(2)30人、内容、怒りのコントロール(アンガーマネジメントファシリテーター折田静香さん)、備考、車での来場不可、利用登録要、申込、各センター(1) 電話632-0101、(2) 電話624-1177

ゆるやか女子会〜パステルアートでほっとひと息〜 一時保育あり

とき、10月11日(金曜日)、午後1時〜3時、ところ、ローズWAM402、対象、人間関係や生きづらさに悩む16歳以上の女性、定員、先着10人、備考、一時保育は10月3日までに要申込、申込、電話でローズWAM 電話620-9920

プラザ・あい保護者セミナー

とき、10月26日(土曜日)、午後2時〜4時、ところ、ローズWAM404・ローズWAM405、対象、ひきこもり、不登校、ニート、高校中退等、子どものことで心配している家族、定員、先着30人、内容、ひきこもり支援現場から見えてきた課題と次への一歩〜コミュニケーションの手がかりとして〜(元府ひきこもり地域支援センターひきこもり支援コーディネーター 武部紘幸さん)、申込、電話またはファックス・メールで、ユースプラザ「プラザ・あい」 電話655-1821、ファックス647-6617、メールアドレスplaza-ai@d-system.jp

信じる子育てセミナー 一時保育あり

とき、(1)10月17日(木曜日)、(2)11月21日(木曜日)、午前10時30分〜正午、ところ、ローズWAM、定員、各先着5人、内容、3歳からの「ほめ方・しかり方」おはなし会、費用、千円、備考、一時保育は各14日前までに要申込、申込、電話またはメールで、的場 電話072-807-5680、メールアドレスinfo@hal-hana.com

市民講座「発達に支援の必要な子どものより良い学校生活」 一時保育あり

とき、11月18日(月曜日)、午前10時〜正午、ところ、ローズWAMワムホール、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着100人、内容、講師 大阪大谷大学教授 小田浩伸さん、備考、一時保育は11月7日までに要申込、申込、10月1日、午前9時から、電話またはファックスまたはメール(講座名・住所・氏名・電話番号・保育利用の有無、一時保育の希望者は子どもの名前と月齢を記入)で、あけぼの学園 電話・ファックス626-0105、メールアドレスakebono@city.ibaraki.lg.jp 

かがやけ!こどもたち!!〜こども発達支援センター風市民向け研修会〜

とき、11月30日(土曜日)、午前10時〜正午、ところ、南茨木多世代交流センター2階大広間、定員、先着40人程度、内容、発達障害の子どもや発達が気になる子どもの特性、グループワーク「子どものいいところを探そう!」、申込、電話でこども発達支援センター風 電話636-0110

里山センター自然工作教室

とき、10月19日(土曜日)、午前10時〜午後3時、ところ、同センター、定員、先着40人、内容、里山の自然素材を使った工作、費用、300円、申込、10月2日、午前9時から、同センター 電話646-7531

クリスマス工作教室

とき、11月16日(土曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、3歳〜小学生(小学3年生以下は保護者同伴)、定員、先着20人、内容、クリスマスツリーを作る、費用、200円、申込、同センター 電話623-9343

点描曼荼羅画講座 一時保育あり

とき、10月25日(金曜日)、午後1時30分〜4時、ところ、生涯学習センター、対象、中学生除く15歳以上の市民、定員、先着15人、内容、ボールペンで初心者向けの点描曼荼羅を描く(曼荼羅画アーティスト 谷口喜美子さん)、費用、500円、備考、一時保育は10月17日までに要申込、申込、10月4日、午前9時から、電話または直接、同センター窓口 電話624-8182

牛乳パックでつくる星座のパズル

とき、10月19日(土曜日)、午後1時〜3時、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着20人(小学3年生以下は保護者同伴)、内容、一等星が入った星座の立体キューブパズルを作る(デジタルえほんサークル「ルピナス」)、費用、300円、申込、電話で同センター 電話623-8820

ちょっぴり楽しい明日のための即興演劇講座

とき、(1)11月10日(日曜日)、(2)来年1月19日(日曜日)・(3)3月29日(日曜日)、午後1時〜3時30分、ところ、クリエイトセンター多目的ホール、対象、18歳以上、定員、各先着25人、内容、ストレッチやゲームで身体と頭をほぐし、即興のやりとりを楽しむ、費用、各3千円、学生2500円、申込、10月2日、午前9時から、文化振興財団ホームページから電子申込または電話で、同財団 電話625-3055

和太鼓教室

とき、10月12日、11月16日、12月14日、来年1月11日、2月8日、3月14日、土曜日、午後4時〜5時30分、全6回、ところ、沢池多世代交流センター大広間、対象、18歳以下(未就学児は保護者同伴)、60歳以上の市民、定員、先着30人、内容、講師 和太鼓DoーDa、備考、最終日に発表会を予定、問合先、同センター 電話624-1177

インドネシア料理を作って、文化にふれよう! 一時保育あり

とき、10月29日(火曜日)、午前10時〜午後1時、ところ、沢良宜いのち・愛・ゆめセンター料理教室、対象、市民、定員、先着5人、内容、サテ・ナシゴレン・漬け物・バナナ天ぷらを作る、インドネシア文化の話を聞く(インドネシア西ジャワ州出身者)、費用、500円、備考、一時保育は10月15日までに要申込、申込、10月8日〜15日(日曜日・祝日除く)、午前9時〜午後5時に、NPO法人はっちぽっち 電話080-3784-1387、問合先、同センター 電話635-7667

学習サポート教室

とき、10月21日(月曜日)、午後5時〜6時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、市内在住の小学生、定員、先着10人、内容、宿題、苦手科目等を追手門学院高校生がサポート、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

英語・数学教室

とき、10月5日〜11月2日の土曜日、午後6時〜7時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、市内在住・在学の中学生、定員、先着6人、内容、苦手な英語や数学を元高校教師・塾講師がサポート、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

はじめての英会話

とき、10月9日(水曜日)・23日(水曜日)、11月13日(水曜日)・27日(水曜日)、午後5時30分〜7時、全4回、ところ、西河原多世代交流センター、対象、市内在住の小学4年生〜小学6年生、定員、先着8人(全回参加者優先)、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

シニア英会話教室

とき、(1)10月2日(水曜日)・(2)16日(水曜日)、午前10時30分〜正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着8人、内容、(1)入門・(2)初級コース、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

ちょいとストレッチ教室

とき、11月14日(木曜日)、午後2時〜3時30分、ところ、ユースプラザchoi(総持寺いのち・愛・ゆめセンター別館内)、対象、中学生〜89歳、定員、先着20人、内容、バレエの要素を取り入れたストレッチ体操、備考、車での来場不可、申込、10月1日、午前10時から、電話または直接、同プラザ 電話628-6993

ダイエット体操

とき、11月2日(土曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、小学生〜18歳、保護者、60歳以上の市民、定員、先着25人、内容、講師セントラルスポーツインストラクター、申込、同センター 電話623-9343

歴史講話

とき、10月8日(火曜日)、11月19日(火曜日)、12月17日(火曜日)、来年1月21日(火曜日)、午後1時30分〜3時、全4回、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着50人、内容、中山道(三好惇二さん)、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

筆ペン一日講座

とき、(1)10月17日(木曜日)、(2)11月7日(木曜日)、午前10時30分〜正午、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着15組、内容、挨拶文、短歌、俳句等を書く(神山 成さん)、備考、利用登録要、申込、10月5日から、同センター 電話632-0101

マジック講座

とき、10月21日、11月25日、12月16日、来年1月27日・2月17日、月曜日、来年3月21日(土曜日)、午後1時30分から、全6回、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着15人、内容、やさしいマジック(北野たかしさん)、費用、1500円、備考、最終日は発表会、利用登録要、申込、10月5日から、同センター 電話632-0101

笑いヨガ

とき、11月8日(金曜日)、午後1時30分から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、当日先着50人、内容、講師 岩倉あや子さん、備考、利用登録要、問合先、同センター 電話632-0101

フラワーアレンジメント

とき、11月9日(土曜日)、午後1時30分から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着15人、費用、1500円、備考、利用登録要、申込、10月5日から、費用を直接、同センター 電話632-0101

ウォーキング講座

とき、10月25日(金曜日)、午後1時30分から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着50人、内容、正しい歩き方を学ぶ・実践(セントラルスポーツ株式会社 辻野育子さん)、備考、利用登録要、申込、10月5日から、同センター 電話632-0101

認知症サポーター養成講座

とき、10月11日(金曜日)、午後2時〜3時30分、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着30人、内容、認知症に対する正しい知識と具体的な接し方(市認知症地域支援推進員)、申込、電話で同センター 電話623-8820

茨木シニアカレッジ無料体験講座

とき、(1)10月6日(日曜日)・(2)13日(日曜日)、午前10時〜正午、ところ、シニアプラザいばらき、対象、市民、定員、各先着30人、内容、(1)トランプ大統領〜人物像から読み解く世界の行方〜(追手門学院大学教授 佐藤伸行さん)、(2)健康長寿は食事から(梅花女子大学教授 西村智子さん)、申込、(1)10月5日・(2)10日までに、電話またはメールで、茨木シニアカレッジ事務局 電話657-8814(火曜日〜土曜日、午前10時〜午後4時)、メールアドレスcolsenior@bloom.ocn.ne.jp

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき、内容、下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各先着10人、費用、各1500円、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows10を使用、申込、各3日前までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・内容を記入)で、〒567-0861 東奈良一丁目4ー1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(10月)、内容の順で)

8日(火曜日)、10日(木曜日)、15日(火曜日)、17日(木曜日)、25日(金曜日)午前9時30分〜午前11時30分
ワード

8日(火曜日)、10日(木曜日)、15日(火曜日)、17日(木曜日)、25日(金曜日)午後1時30分〜午後3時30分
エクセル

16日(水曜日)、21日(月曜日)午前9時30分〜午前11時30分
インターネット

16日(水曜日)、21日(月曜日)午後1時30分〜午後3時30分
メール

エクセルで表とグラフを作ってみよう

とき、10月19日(土曜日)・26日(土曜日)、11月2日(土曜日)、午前10時〜正午、全3回、ところ、総持寺いのち・愛・ゆめセンター、対象、文字入力とマウス操作ができる人、定員、先着10人、内容、エクセル2013(Windows10)で、基礎操作を学びながら表とグラフを作る、備考、車での来場不可、費用、1700円、申込、10月1日、午前10時から、電話で同センター 電話626-5660

ワードで年賀状を作ろう

とき、11月16日(土曜日)、午前10時〜正午、午後1時30分〜3時30分、ところ、総持寺いのち・愛・ゆめセンター、対象、文字入力とマウス操作ができる人、定員、各先着10人程度、内容、ワード2013(Windows10)で年賀状をデザイン、費用、600円、備考、車での来場不可、申込、10月1日、午前10時から、電話で同センター 電話626-5660

スマホ教室

とき、(1)10月10日(木曜日)・(2)24日(木曜日)、午前10時30分〜正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着10人、内容、(1)基本・(2)ラインの操作方法、備考、利用登録要、申込、10月1日から、同センター 電話623-9343

タブレット(1)初心者・(2)中級教室

とき、11月8日〜29日の金曜日、(1)午後1時〜2時30分・(2)3時〜4時30分、ところ、生涯学習センター301、対象、60歳以上の市民(昨年度・今年度受講者除く)、定員、各20人(多数の場合抽選)、内容、(1)簡単な操作方法を体験しながら学ぶ、(2)アプリの便利な使い方、備考、同時申込不可、申込、10月14日(必着)までに、往復ハガキ(1枚で1人まで、郵便番号、住所、名前・ふりがな、電話番号を記入)で、〒567-0028畑田町1-43、同センター(1)「タブレット初心者教室」係、(2)「タブレット中級教室」係、問合先、同センター 電話624-8182

Myスマホ・タブレット使いこなし教室

とき、10月18日(金曜日)・25日(金曜日)、11月1日(金曜日)、午後1時30分〜3時30分、全3回、ところ、シニアプラザいばらき、対象、60歳以上の市民、定員、先着15人、内容、アプリの設定と削除、役立つアプリの紹介と活用、費用、3千円、申込、ハガキ(名前・住所・電話番号・使用頻度を記入)で、〒567ー0841 桑田町24ー21、茨木シニアICTA(同プラザ内) 電話090-1676-0491

視覚障がい者サポートボランティア養成講座

とき、11月11日(月曜日)、午前10時〜午後3時、ところ、福祉文化会館4階社会福祉協議会会議室、定員、先着20人、内容、視覚障害者へのサポート方法、アイマスクをしての外出・食事体験、当事者の話等、問合先、同協議会 電話627-0086

要約筆記(パソコン使用)体験講座

とき、(1)11月20日(水曜日)・(2)30日(土曜日)、午後1時〜4時、ところ、障害福祉センター、対象、市内在住・在勤で、難聴者の情報保障に興味のある人、定員、15人(多数の場合抽選)、申込、10月23日〜11月6日に、電話で障害福祉課 電話620-1636

府盲ろう者通訳・介助者養成研修

とき、11月15日(金曜日)〜来年1月23日(木曜日)のうち18日間、ところ、府障がい者社会参加促進センター(大阪市天王寺区生玉前町5ー33)、対象、盲ろう者通訳・介助者として活動する意思のある人、定員、60人(多数の場合選考)、費用、テキスト代、申込、10月25日(必着)までに、申込書(障害福祉課で配付)を郵送で、〒543ー0072 大阪市天王寺区生玉前町5-33、(社団法人)大阪障害者自立支援協会 電話06-6775-9115、ファックス06-6775-9116

こころの病気とは?〜精神保健ボランティア入門講座〜

とき、11月18日(月曜日)、午前10時〜正午、ところ、福祉文化会館4階社会福祉協議会会議室、定員、先着20人、内容、講話「こころの病気とは?」「精神障害とそれを支えるボランティア活動とは」、精神保健ボランティアの活動紹介等、問合先、同協議会 電話627-0086

はつらつ(介護予防)教室

とき、10月11日(金曜日)・18日(金曜日)、午後1時45分〜3時15分、全2回、ところ、総持寺団地集会所(高槻市南総持寺7-2)、対象、65歳以上の市民、内容、転倒予防等介護予防のための体操、申込、長寿介護課 電話620-1637

介護職員初任者研修

とき、10月25日〜12月26日の週2日程度、全18回、ところ、特別養護老人ホーム春日丘荘「彩の家」(南春日丘七丁目11ー48)、定員、先着18人、費用、5万3千円、申込、同荘 電話625-6377

コミュニティソーシャルワーカー(CSW)の活動を知る

とき、10月23日(水曜日)、午後2時〜3時30分、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着30人、内容、CSWの活動の詳細と地域での課題等(CSW協議会会長 神野享士さん)、申込、電話で同センター 電話623-8820

特定外来生物を学ぶ

とき、10月19日(土曜日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、市民総合センター204、定員、先着30人(小学生以下は保護者同伴)、内容、安威川ダム建設地周辺に生息する特定外来生物がもたらす影響や対策、備考、特定外来生物図鑑を配布、申込、10月16日までに、メール(住所・氏名・年齢・電話番号を記入)で、安威川ダムファンづくり会事務局、メールアドレスi-info@ibaraki-kankou.or.jp、問合先、同会環境部会 電話090-5014-8288

身近な環境と向き合う講座「Tシャツをステンシルで楽しくリメイク」 一時保育あり

とき、10月25日(金曜日)、午前10時〜11時30分、ところ、ローズWAM404・405、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着20人、内容、講師 市環境教育ボランティア 常藤和子さんほか、費用、500円、持ち物、Tシャツ、備考、一時保育は10月11日までに要申込、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、電話またはハガキ・ファックス・メール(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)で、〒567ー8505環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレスkankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp

自然に親しむ探検講座「いばきたの秋の草花を観察ハイク」

とき、10月24日(木曜日)、午前10時〜午後3時、阪急バス泉原バス停集合、対象、軽ハイキングが可能な人、内容、泉原から見山の郷までのコースで植物観察とハイキング(市環境教育ボランティア 太田 仁さんほか)、持ち物、弁当等、備考、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、電話またはハガキ・ファックス・メール(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)で、〒567ー8505環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレスkankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp、問合先、同ボランティア自然観察部会太田 電話626-3797

環境市民講座〜らんま先生のeco実験パフォーマンスショー〜

とき、10月20日(日曜日)、(1)午後1時〜2時・3時30分〜4時30分、(2)午後2時〜3時30分、ところ、イオンモール茨木ジョイプラザ、対象、(1)小学生以下、内容、(1)環境をテーマとした実験パフォーマンス、(2)ごみ分別ゲーム(環境教育ボランティア)、備考、いばらき環境(エコ)ポイント(1)5ポイント・(2)3ポイント付与、問合先、環境政策課 電話620-1644

まちづくりラボ「歩いてまちをデザインしよう」

とき、11月24日(日曜日)、12月8日(日曜日)、午前9時30分〜正午、ところ、市役所南館8階中会議室、対象、18歳以上の市内在住・在勤・在学者、定員、先着20人程度、内容、まちを歩いて、自分の思いをまちづくりに活かす(京都市立芸術大学大学院教授 藤本英子さん)、申込、11月15日までに、電話またはファックス・メール(住所・氏名・電話番号を記入)で、都市政策課 電話620-1660、ファックス620-1730、メールアドレスtoshi@city.ibaraki.lg.jp

茨木まちゼミ

とき、11月2日(土曜日)〜12月8日(日曜日)、ところ、市内参加店舗等、定員、先着10人以内(講座により異なる)、内容、市内の店主等が専門的な知識や情報・コツを伝える、費用、材料代、備考、詳細はFacebook(https://www.facebook.com/ibarakimachizemi/)参照、申込、10月25日から、直接、講座実施店舗、問合先、茨木商工会議所 電話622-6631

茨木の人々と川との戦いの歴史

とき、10月18日(金曜日)、午後2時〜4時、ところ、クリエイトセンター204、定員、先着45人、内容、氾濫を繰り返す安威川・茨木川と住民との戦いと二川の合流までの歴史経過(新屋坐天照御魂神社氏子総代 木村威英さん)、申込、電話で市民活動センター 電話623-8820

「史記」を読む〜流転の覇者晋の文公〜 一時保育あり

とき、10月31日(木曜日)、午前10時〜11時30分、ところ、生涯学習センター、対象、中学生除く15歳以上の市民、定員、先着30人、内容、中国史上で稀有な経歴とエピソードの人物文公を紹介(元NHK高校講座古典講師 荻原万紀子さん)、備考、一時保育は10月23日までに要申込、申込、10月4日、午前9時から、電話または直接、同センター窓口 電話624-8182

海外ネット通販(越境EC)セミナー

とき、10月18日(金曜日)、午後2時〜5時、ところ、ローズWAM404・ローズWAM405、対象、事業者、個人事業主等、定員、先着30人、内容、中国越境ECで販路拡大する方法(株式会社ナセバナル 橋谷亮治さん)、越境ECフォワーダーが語る中国越境EC最前線(株式会社ECMSジャパン 小松英樹さん)、申込、10月17日(必着)までに、市ホームページから電子申込またはファックス・メールで、商工労政課 電話620-1620、ファックス627-0289、メールアドレスkigyousien@city.ibaraki.lg.jp

三島地域はたらく人たちのワークルールセミナー

とき、(1)10月18日(金曜日)・(2)31日(木曜日)、(3)11月1日(金曜日)・(4)15日(金曜日)・(5)20日(水曜日)、(1)(3)(4)午後6時30分〜8時30分・(2)(5)午後3時〜5時、ところ、(1)摂津市立コミュニティプラザ(摂津市南千里丘5ー35)、(2)吹田市立勤労者会館(吹田市昭和町12ー1)、(3)福祉文化会館202、(4)高槻市立生涯学習センター(高槻市桃園町2ー1)、(5)島本町ふれあいセンター(島本町桜井三丁目4ー1)、対象、茨木市・高槻市・吹田市・摂津市・島本町在住の勤労者、労働組合関係者、事業主、人事・労務担当者、就職活動中の人等、定員、先着(1)(2)(4)各50人・(3)60人・(5)30人、内容、(1)外国人雇用の基礎知識(京都府立大学教授 中島正雄さん)、(2)がんと仕事の両立(特定社会保険労務士 杉本匡史さん)、(3)非正規労働者の雇用管理の改善のために(立命館大学教授 佐藤敬二さん)、(4)長時間労働を是正するために(金沢大学名誉教授 名古道功さん)、(5)働き方改革で何がどのように変わるのか(大阪市立大学大学院教授 根本 到さん)、申込、商工労政課 電話620-1620

仕事と育児・介護両立支援セミナー

とき、11月15日(金曜日)、午後1時30分〜4時45分、ところ、福祉文化会館202、対象、経営者、人事労務担当者、定員、先着20人、内容、人材確保における課題、育休復帰・介護支援プラン策定のポイント、両立支援対応モデル、両立支援等助成金の紹介(エリア育児プランナー 今西 章さん、エリア介護プランナー杉森隆志さん)、備考、個別相談支援あり、申込、電話で株式会社パソナ育児・介護支援事務局 電話03-5542-1740

離職者等再就職訓練 一時保育あり

とき、12月2日(月曜日)〜来年2月28日(金曜日)、平日、ところ、SBキャリアカレッジ長堀橋校(大阪市中央区島之内一丁目22ー22)、対象、ハローワークに求職申込をしており、ハローワーク所長の受講あっせんを受けることができる人、内容、パソコン事務+Web科、費用、テキスト代1万円、備考、10月28日に筆記試験(国語・数学)・個別面接あり、詳細はお問い合わせください。申込、10月18日までに、ハローワーク茨木 電話623-2551、問合先、府人材育成課 電話06-6210-9531