広報いばらき

募集

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

WAMジョインと企画

対象、男女共同参画の視点で捉えた活動を行っている市民団体または個人の企画、内容、活動の公開、開催場所の提供、広報等の支援、備考、選考あり、広報誌掲載希望は開催予定日の4か月前までに要申込、申込、申請書(ローズWAMで配付、市ホームページからダウンロード可)を郵送・メールまたは直接、〒567ー0882 元町4ー7、ローズWAM 電話620-9920、メールアドレスrosewam@city.ibaraki.lg.jp

自衛官等

対象、(1)(6)(7)(8)高校卒(見込み含む)21歳未満、(2)高校卒(見込み含む)23歳未満、(3)(4)(5)18歳以上33歳未満、内容、(1)航空学生(航空)、(2)航空学生(海上)(3)一般曹候補生、(4)自衛官候補生(男子)、(5)自衛官候補生(女子)、(6)防衛大学校学生(推薦・総合選抜)、(7)防衛大学校学生(一般)、(8)防衛医科大学校学生(医学科・看護学科)、申込、(1)(2)(3)9月6日まで、(4)(5)随時、(6)9月5日〜9日、(7)(8)9月5日〜30日に、自衛隊大阪地方協力本部茨木地域事務所 電話623-5250

合同就職面接会への参加企業

とき、10月25日(金曜日)、午後1時〜4時、ところ、市役所南館10階大会議室、内容、市就労支援フェアで求職者との採用面接・企業説明、申込、9月11日までに、電話で商工労政課 電話620-1620

展示会作品

対象、18歳以下の子ども、60歳以上の市民、内容、10月29日〜11月2日南茨木多世代交流センターでの展示会作品出展、備考、利用登録要、申込、10月15日〜23日、同センター 電話632-0101

人権作品

対象、15歳以上の市内在住・在勤・在学者、内容、人権についての考えや人権をテーマにした作文(1600字程度)、詩、標語、ポスター(4つ切画用紙)、写真(4つ切)、映像(ビデオ等)、備考、入選作品の表彰・展示は人権週間記念「人権を考える市民のつどい」で実施、申込、9月2日〜10月15日(必着)に、郵送で、〒567ー0885 東中条町2ー13、市人権啓発推進協議会事務局(人権センター内) 電話622-6613

英語スピーチ大会出場者

とき、11月10日(日曜日)、午後1時から、ところ、福祉文化会館文化ホール、対象、市内在住・在学の中学・高校生、定員、各15人程度(中学校は1校につき1人)、内容、中学生=指定の暗唱文を発表、高校生=自由テーマを3分程度弁論、申込、9月20日までに、学校長の推薦を受けた上で、申込書(文化振興課で配付)を直接、市国際親善都市協会(同課内) 電話620-1810

追大学生ビジネスプランコンテスト

対象、府内の高校生、追手門学院大学(院)生、または同大学(院)生を含む府内大学生・大学院生のグループ、内容、社会に役立つビジネスプラン・アイデア、申込、10月31日までに、申込書(同大学ホームページからダウンロード)を、同大学ホームページから電子申請、問合先、同大学ベンチャービジネス研究所 電話641-7374

小豆島町への市民訪問団

とき、10月10日(木曜日)〜11日(金曜日)、1泊2日、ところ、香川県小豆郡小豆島町、対象、市民、市国際親善都市協会会員、定員、先着20人、内容、東洋オリーブ・寒霞渓等に訪問、葺田八幡神社での太鼓まつり鑑賞、ベイリゾートホテル小豆島に宿泊、費用、27000円程度(市民は2千円の宿泊補助あり)、申込、9月2日〜13日に、申込書(文化振興課で配付、同協会ホームページからダウンロード可)、市宿泊補助制度利用者は印鑑を直接、同協会事務局(文化振興課内)窓口 電話620-1810

外国人を1日受け入れる家庭

対象、市国際親善都市協会員(申込時入会可)、内容、外国人に日本の生活を体験してもらう、申込、申込書(文化振興課で配付、同協会ホームページからダウンロード可)を、同協会(文化振興課内) 電話620-1810

彩都やまぶきふれあい農園利用者

とき、来年4月1日(水曜日)〜令和5年3月31日(金曜日)、対象、市民、内容、18区画=(約30平方メートル)、費用、年1万8,000円、備考、1世帯1申込、他の本市ふれあい農園利用者は申込不可。多数の場合は、9月29日、福祉文化会館202で公開抽選、申込、9月19日(必着)までに、往復ハガキ(住所・氏名・電話番号・「彩都やまぶきふれあい農園利用希望」を記入)で、〒567-8505 農とみどり推進課 電話620-1622

ふれあい農園の閉園・休園

 島ふれあい農園は駐車場増設により来年3月31日で閉園予定です。また、総持寺ふれあい農園は施設改修により来年4月1日以降休園します。開園の際は、広報誌等でお知らせします。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。