広報いばらき

講座・講習

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

市民人権講座

とき、9月20日(金曜日)、午後7時〜8時30分、ところ、合同庁舎6階人権図書閲覧室、定員、先着20人、内容、LGBT〜多様な性、知っていますか〜(LGBTsアクティビスト クワミ正希さん)、申込、電話またはファックス・メールで、人権センター 電話622-6613、ファックス622-6868、メールアドレスjimu@ibaraki-jinken.org

私のモヤモヤスッキリ!アンガーマネジメント講座 一時保育あり

とき、9月26日(木曜日)、午前10時〜11時45分、ところ、ローズWAM402、定員、先着10人、内容、自分の怒りをコントロールする心理トレーニング(日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター 槇本恵理子さん)、備考、一時保育は9月18日までに要申込、申込、9月4日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

こころのケア講座&語り合い 一時保育あり

とき、9月27日(金曜日)、午前10時〜正午、ところ、参加者のみ通知、対象、DV(精神的暴力含む)等の被害に遭った女性、定員、先着10人、内容、安心できる場で気持ちを語り合う、備考、一時保育は9月19日までに要申込、申込、ローズWAM 電話620-9920

こころの健康家族教室

とき、(1)10月4日(金曜日)・(2)18日(金曜日)、午後2時〜4時、ところ、茨木保健所、対象、精神障害者家族、定員、各先着20人、内容、(1)統合失調症の薬のはなし(新阿武山病院薬剤師 上野亮一さん)、交流会、(2)統合失調症の薬服用者の体験談と家族の交流会、申込、9月1日から、電話で同保健所 電話624-4668

ゆるやか女子会〜アサーション〜 一時保育あり

とき、9月14日(土曜日)、午後1時〜3時、ところ、ローズWAM405、対象、人間関係や生きづらさに悩む16歳以上の女性、定員、先着10人、備考、一時保育は9月6日までに要申込、申込、ローズWAM 電話620-9920

障がい者支援や施設を知る

とき、9月9日(月曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、福祉文化会館4階会議室、定員、先着50人、内容、障害者施設での支援の様子や施設紹介等、申込、電話で市社会福祉協議会 電話627-0086

ひとり親家庭講習 一時保育あり

【(1)ワード基礎とエクセル3級】

とき、10月6日〜12月1日の日曜日(11月10日除く)、全8回、ところ、高槻市立総合市民交流センター(高槻市紺屋町1―2)、費用、7千円

【(2)介護福祉士】

とき、10月26日〜12月7日の土曜日(11月23日除く)、全6回、ところ、府谷町福祉センター、対象、第32回試験申込者限定、費用、5千円

【(3)日商簿記3級】

とき、10月27日〜来年1月26日の日曜日(12月8日・29日、来年1月5日除く)、全10回、ところ、東大阪市イコーラム(東大阪市岩田町四丁目3―22―600)、費用、5千円

(以下共通)対象、母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦、定員、各25人(多数の場合抽選)、申込、(1)8月5日〜9月6日・(2)8月25日〜9月26日・(3)8月26日〜9月27日(消印有効)に、往復ハガキ(講座名、住所、氏名、年齢、職業、電話番号、志望動機、一時保育の有無・希望者は子どもの氏名・年齢を記入)で、〒540ー0012 大阪市中央区谷町五丁目4―13、府母子家庭等就業・自立支援センター(谷町福祉センター内) 電話06-6762-9498

明日を生きる子どもたちに夢を

とき、9月22日(日曜日)、午後2時〜4時、ところ、クリエイトセンター204、定員、当日先着45人、内容、長年の教師、カウンセラーとしての経験から今、伝えたいこと(大阪市立小学校元校長 松下睦子さん)、申込、電話で市民活動センター 電話623-8820

高齢者サポートボランティア講座

とき、10月3日(木曜日)・10日(木曜日)・24日(木曜日)、午後1時30分〜4時、10月16日〜18日の3日間のいずれか半日、全4回、ところ、福祉文化会館4階会議室ほか、定員、先着20人、内容、高齢者・認知症の講話、車いす介助・高齢者疑似体験、高齢者施設でのボランティア活動紹介・体験等、問合先、市社会福祉協議会 電話627-0086

歌体操ボランティア養成講座

とき、9月14日(土曜日)・21日(土曜日)・28日(土曜日)、午前10時〜正午、全3回、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着20人、内容、歌に合わせて楽しく体操(SA茨木歌体操)、費用、500円、申込、電話で同センター 電話623-8820

認知症サポーター養成講座

とき、9月11日(水曜日)、午後2時〜3時30分、ところ、常清の里地域交流スペース(清水一丁目28ー22)、対象、市民、定員、先着30人程度、問合先、常清の里 電話641-3151

生涯学習出前講座「自宅で介護を〜いつまでも茨木に暮らせるように〜」

とき、申込者と調整、ところ、申込者が確保、内容、自宅で医療と介護を受けながら過ごす方法、人生の最終段階におけるケアのあり方や看取り方、備考、説明時間、講座メニュー等電話相談可、問合先、長寿介護課 電話620-1637

介護予防体操

とき、9月9日(月曜日)、午後1時30分から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着50人、内容、講師 たいよう整骨院院長 前田基暁さん、備考、利用登録要、問合先、同センター 電話632-0101

健康で長生き、歴史を詩吟で学ぶ仲間づくり 一時保育あり

とき、9月19日(木曜日)・26日(木曜日)・10月3日(木曜日)、午前10時〜正午、全3回、ところ、生涯学習センター301、対象、60歳以上の市民、定員、先着15人、内容、知名な先人の漢詩・和歌・俳句で歴史を学び、詩吟の発声法・滑舌法で大きな声を出す(日本詩吟学院新大阪岳風会正師範 辻紫岳さん)、備考、一時保育は各8日前までに要申込、申込、9月4日、午前9時から、同センター 電話624-8182

健康の基本〜身近な生命科学〜 一時保育あり

とき、9月21日(土曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、生涯学習センター、対象、中学生除く15歳以上の市民、定員、先着15人、内容、自己回復力からコレステロール神話まで(サイエンスコミュニケーター 津村治郎さん)、備考、一時保育は9月13日までに要申込、申込、9月4日、午前9時から、電話または直接、同センター窓口 電話624-8182

健康長寿講座〜活き生きと死を迎えるために〜

とき、(1)10月2日・(2)9日・(3)16日・(4)23日・(5)30日、(6)11月6日・(7)13日・(8)20日、水曜日、午前10時〜11時30分((1)(3)(4)は9時30分から)、全8回、ところ、AINOPIA2階キャリア開発・研究センター講義室、定員、先着30人、内容、(1)(2)人体の不思議、(3)介護することとは〜基本の介護技術〜、(4)認知症予防スリーAプログラム、(5)高齢者の栄養学、(6)認知症診療の現在と未来、(7)グリーフケア、(8)生死と医療―関係性の死を中心にー、申込、9月2日から、藍野大学短期大学部事務部 電話626-2361

男のヨガ教室 一時保育あり

とき、10月12日(土曜日)、午前10時〜正午、ところ、ローズWAMローズホール、対象、市内在住・在勤・在学の男性、定員、先着15人、内容、講師 健康ヨーガ大澤美智子さん、備考、一時保育は10月4日までに要申込、申込、9月5日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

笑いヨガ

とき、9月13日(金曜日)、午後1時30分から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着50人、内容、講師 岩倉あや子さん、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

音楽と親子ヨガ

とき、9月19日(木曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、市内在住の未就園児と保護者、定員、先着20組、内容、心と身体が優しくほぐれる親子の音ヨガ(ヨガインストラクター Yukaさん、音のアトリエ主宰 北川朝美さん)、備考、利用登録要、申込、9月5日から、電話で同センター 電話632-0101

スマホ教室

とき、(1)9月10日(火曜日)・(2)17日(火曜日)、午前10時30分〜正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着10人、内容、(1)基本・(2)LINEの操作方法、備考、利用登録要、申込、9月1日から、同センター 電話623-9343

やさしいタブレット・スマホ教室

とき、9月12日〜26日の木曜日、午後1時から、全3回、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着15人、内容、ガラケーとの違い、基本操作、色々なアプリ体験、費用、2千円、備考、利用登録要、申込、電話でICTアソシエーション 電話090-1676-0491

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき、内容、下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各先着10人、費用、各1500円、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows10を使用、申込、各3日前までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・内容を記入)で、〒567ー0861 東奈良一丁目4ー1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(9月)、内容の順で)

10日(火曜日)、11日(水曜日)、17日(火曜日)、20日(金曜日)、24日(火曜日)午前9時30分〜11時30分
ワード

10日(火曜日)、11日(水曜日)、17日(火曜日)、20日(金曜日)、24日(火曜日)午後1時30分〜3時30分
エクセル

13日(金曜日)、19日(木曜日)午前9時30分〜11時30分
インターネット

13日(金曜日)、19日(木曜日)午後1時30分〜3時30分
メール

ワードで絵ハガキを作ってみよう

とき、9月28日(土曜日)、10月5日(土曜日)・12日(土曜日)、午前10時〜正午、全3回、ところ、総持寺いのち・愛・ゆめセンター、対象、文字入力とマウス操作ができる人、定員、先着10人、内容、Windows10のワード2013を使い、基礎操作を学びながら絵ハガキを作る、費用、1700円、備考、車での来場不可、申込、9月2日、午前10時から、電話で同センター 電話626-5660

大人のぬり絵教室〜マンダラ〜

とき、10月4日・18日、11月15日・29日、12月6日、金曜日、午後1時30分〜3時、全5回、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、色鉛筆でぬり絵を楽しむ、備考、利用登録要、申込、9月6日から、電話で同センター 電話632-0101

シニア英会話教室

とき、9月4日(水曜日)・18日(水曜日)、午前10時30分〜正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着5人、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

臨床美術

とき、9月21日(土曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、五感を使って作品を描く、費用、千円、備考、利用登録要、申込、費用を直接、同センター窓口 電話632-0101

交通安全教室

とき、(1)9月5日(木曜日)、午後2時から、(2)19日(木曜日)、午後1時から、(3)20日(金曜日)・(4)24日(火曜日)・(5)30日(月曜日)、午後1時30分から、ところ、(1)シニアプラザいばらき、(2)西河原多世代交流センター・(3)葦原多世代交流センター・(4)南茨木多世代交流センター・(5)沢池多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着(1)(4)50人、(2)(5)30人、(3)10人程度、内容、交通警察官による安全講話、連想ゲーム、交通安全クイズ、反射神経チェック、備考、(4)利用登録要、申込、(1)同プラザ 電話632-7411、各センター(2) 電話623-9343、(3) 電話637-2422、(4) 電話632-0101、(5) 電話624-1177 

お母さんの健康講座&お楽しみ会

とき、9月12日(木曜日)、午前10時30分〜正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、市内在住の0歳〜3歳と保護者、内容、自律神経の鍛え方、ストレス解消方法、親子ふれあい体操等、申込、同センター 電話623-9343

パパママ準備教室〜地域みんなで産み育てる〜

とき、9月8日(日曜日)、10月13日(日曜日)、午前10時〜正午、ところ、みんなのほっっとルーム(新中条町8―18)、対象、市内在住の妊婦と家族、定員、各先着10人程度、内容、安心して出産、育児に臨むための心得、申込、北摂マタニティプロジェクト実行委員長中 電話080-5330-3077

ペアレントトレーニング 一時保育あり

とき、10月7日(月曜日)・24日(木曜日)、11月7日(木曜日)・21日(木曜日)、12月5日(木曜日)、午前10時〜11時45分、全5回、ところ、ローズWAM401、対象、発達に支援の必要な小学3年〜6年生の保護者、定員、先着5人、内容、子どもの行動を考える参加型学習会、備考、一時保育は9月26日までに要申込、申込、9月2日、午前9時から、あけぼの学園 電話626-0105

ペアレントトレーニングサポート 一時保育あり

とき、9月13日・27日、10月11日・25日、11月8日・29日、金曜日、午前10時〜正午、全6回、ところ、生涯学習センター、対象、発達障害のある子どもを育てている母親、定員、先着10人、内容、子どもの困った行動の接し方・ほめ方を学び合う(マザープレイス代表 ますだかよさん)、備考、一時保育は各8日前までに要申込、申込、9月4日、午前9時から、電話または直接、同センター窓口 電話624-8182

プラザ・あい保護者セミナー

とき、(1)9月28日、(2)10月26日、(3)11月30日、(4)12月21日、(5)来年1月25日、(6)2月22日、土曜日、午後2時〜4時、ところ、ローズWAM404・ローズWAM405、対象、ひきこもり・不登校・ニート・高校中退等の子どものことで心配している家族、定員、各先着30人、内容、変わりたい、変えたいを応援するセミナー、申込、電話またはファックス・メールで、ユースプラザ「プラザ・あい」 電話655-1821、ファックス647-6617、メールアドレスplaza-ai@d-system.jp

おとう飯はじめよう!! 一時保育あり

とき、9月22日(日曜日)、午前10時〜午後0時30分、ところ、ローズWAM料理工房、対象、市内在住・在勤・在学の父と小学生(2人まで)、定員、先着8組(初参加者優先)、内容、ごはん、だし巻き卵、焼き野菜、みそ汁、フルーツヨーグルト(管理栄養士谷口莉葉子さん)、費用、700円(子ども2人は1000円)、備考、一時保育は9月14日までに要申込、申込、9月4日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

食育セミナー「和食の魅力!おいしいだしを味わってみよう!」 一時保育あり

とき、10月25日(金曜日)、午前10時〜午後1時、ところ、ローズWAM料理工房、対象、子育て中の市民、定員、先着24人、内容、調理実習・試食(株式会社大阪ガス社員)、備考、一時保育は10月11日までに要申込、申込、9月3日から、電話で保健医療センター 電話625-6685

下肢筋力と食事改善から取り組むアンチエイジング 一時保育あり

とき、(1)11月2日(土曜日)・(2)30日(土曜日)、(3)来年2月8日(土曜日)、(1)(3)午前10時〜午後5時の間で1時間、(2)午前10時〜午後0時15分、全3回、ところ、生涯学習センター302・生涯学習センター303、対象、日常生活に支障のない健康な人、定員、50人(多数の場合抽選)、内容、(1)(3)個々の筋肉量や血管年齢、骨密度を測定、(2)講義と塩分チェック、備考、一時保育は各8日前までに要申込、申込、10月10日(必着)までに、往復ハガキ(1枚で1人まで、郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号、一時保育の有無、(1)で参加できない時間を記入)で、〒567ー0028 畑田町1ー43、同センター「藍野大学連携講座」係 電話624-8182

学習サポート教室

とき、9月9日(月曜日)・30日(月曜日)、午後5時〜6時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、市内在住の小学生、定員、各先着10人、内容、宿題、苦手科目等勉強をサポート(追手門学院高校生)、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

英語・数学教室

とき、9月7日〜28日の土曜日、午後6時〜7時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、市内在住・在学の中学生、定員、各先着6人、内容、元高校教師・塾講師による英語や数学が苦手な中学生のサポート、申込、同センター 電話623-9343

家庭教育講座 一時保育あり

とき、(1)9月20日(金曜日)、(2)10月3日(木曜日)、午前10時〜正午、ところ、上中条青少年センター会議室、対象、保護者等、定員、各先着40人、内容、(1)いじめは「大人の問題」です((公益社団法人)子ども情報研究センター理事 田中文子さん)、(2)子どもの「今」から子どもの人権を考える(同研究センター理事 奥村仁美さん)、備考、一時保育は9月10日までに要申込、申込、電話またはファックス・メール(氏名・電話番号・参加日程・一時保育の有無と利用日を記入)で、社会教育振興課 電話622-5180、ファックス622-9858、メールアドレスkatekyo@city.ibaraki.lg.jp

里山センター自然工作教室

とき、9月21日(土曜日)、午前10時〜午後3時、ところ、同センター、定員、先着40人、内容、里山の自然素材を使った工作、費用、300円、申込、9月1日、午前9時から、同センター 電話646-7531

子どもセミナー〜工作にチャレンジ〜

とき、9月21日(土曜日)、(1)午前10時30分から、(2)午後1時30分から・(3)3時から、各1時間、ところ、(1)総持寺いのち・愛・ゆめセンター、(2)(3)上中条青少年センター、対象、市内在住の小学生、定員、各20人(多数の場合抽選)、内容、万華鏡づくり、費用、250円、申込、9月6日(消印有効)までに、往復ハガキ(1枚で兄弟姉妹のみ同時受付可、希望日時、郵便番号、住所、保護者・子どもの氏名、学校名、学年、電話番号を記入)で、〒567ー0881上中条二丁目11ー22、上中条青少年センター 電話622-5180

コケ玉作り

とき、9月28日(土曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、18歳以下(小学生は保護者同伴)・60歳以上の市民、費用、1500円、備考、利用登録要、申込、同センター 電話623-9343

パステルアート

とき、10月5日(土曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、18歳以下(小学生は保護者同伴)、60歳以上の市民、定員、先着15人、費用、500円、内容、パステルチョークを使って絵を描く、申込、同センター 電話623-9343

フラワーセラピー 一時保育あり

とき、10月5日(土曜日)・7日(月曜日)、午前10時〜正午、ところ、生涯学習センター、対象、中学生除く15歳以上の市民、定員、各先着12人、内容、花の力を使った芸術療法によるフラワーアレンジメント(マインドケアシニアフラワーセラピスト 浜本尚美さん)、費用、1500円、備考、一時保育は各8日前までに要申込、申込、9月18日、午前9時から、電話または直接、同センター窓口 電話624-8182

茨木こども芸術文化講座「違いを知ろう!ポルトガルの音楽ファド」

とき、9月23日(祝日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、クリエイトセンター304、対象、小学生、定員、20人(多数の場合抽選)、内容、ポルトガル文化の紹介や伝統音楽ファドの演奏を通して日本との違いを楽しむ(リスボン市立ファド博物館公認日本ファド大使月本一史さん)、申込、9月12日までに、メール(氏名・年齢・住所・電話番号)で、文化振興課 電話620-1810、メールアドレスbunkashinkou@city.ibaraki.lg.jp

茨木親子芸術文化講座「青いお空に絵を描こう」

とき、9月28日(土曜日)、午前10時〜午後2時、ところ、生涯学習センター、対象、3歳以上の未就学児と保護者、定員、15組(多数の場合抽選)、内容、空にかざした透明なビニールに絵を描く(京都造形芸術大学名誉教授 梅田美代子さん)、費用、500円、備考、雨天時は別プログラム、申込、9月11日までに、メール(子どもの氏名・年齢、住所・電話番号を記入)で、文化振興課 電話620-1810、メールアドレスbunkashinkou@city.ibaraki.lg.jp

今流行りのKポップを踊ってみよう‼

とき、10月12日(土曜日)、午前10時〜11時30分、ところ、沢良宜いのち・愛・ゆめセンター3階大会議室、対象、小学生以上の市民、定員、先着20人、申込、9月21日・24日〜28日、午前9時〜午後5時に、NPO法人はっちぽっち 電話080-3784-1387、問合先、同センター 電話635-7667

日本心理学会公開講座

とき、9月11日(水曜日)〜13日(金曜日)、ところ、立命館大学大阪いばらきキャンパス、内容、「地域のアクティブラーニング―茨木高校家庭科の挑戦―」等、備考、詳細は同学会ホームページ(http://jpa2019.com/)を参照、問合先、立命館大学川野 電話665-2295

ミキシング講習会

とき、9月19日(木曜日)、午後6時30分〜8時30分、ところ、上中条青少年センター、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着10人、内容、同センター音楽視聴覚室にある音響機器の取扱い、備考、修了者に同センターの音響機器等取扱者証を交付、申込、9月2日、午前10時から、電話または直接、同センター窓口 電話622-5180 

9月9日は「救急の日」〜救える命を救いたい〜

とき、9月8日(日曜日)、午前11時〜午後3時、ところ、イオンモール茨木ジョイプラザ、内容、心肺蘇生法(胸骨圧迫・AED)の講習会、救急に関する相談等、問合先、救急救助課 電話622-6959

甲種防火管理者資格取得講習会

とき、10月17日(木曜日)・18日(金曜日)、午前9時〜午後4時、ところ、消防本部4階会議室、対象、市内在住・在勤者、定員、先着90人、費用、3920円、申込、10月7日〜10月11日、午前9時〜午後5時に、申込書(予防課、最寄の消防署・分署で配付、市ホームページからダウンロード可)と費用、写真1枚(縦3センチメートル、横2.4センチメートル)を直接、同課窓口 電話622-6950

家庭で備える防災のいろいろ

とき、9月15日(日曜日)、午後2時〜3時30分、ところ、庄栄コミュニティセンター3階多目的室、定員、先着60人、内容、今後の大災害発生に対し、各家庭で最小限度備えたい物品や食料、避難所、公助の限界等を知る(NPO法人災害救援レスキューアシスト中島武志さん)、申込、電話で市民活動センター 電話623-8820

食物アレルギーと防災

とき、9月21日(土曜日)、午後2時〜4時、ところ、福祉文化会館303、定員、先着70人、内容、災害時、食物アレルギーの人は何が困るのか?今できる準備等(LFA食物アレルギーと共に生きる会 大森真友子さん)、申込、電話で市民活動センター 電話623-8820

福徳商店会PRイベント

とき、9月29日(日曜日)、午前10時から、ところ、同商店会ほか、内容、飲食店等の商店主による生活に役立つ講座やワークショップ等、問合先、同商店会長藤井 電話646-6427

エコカフェ〜気軽にエコライフおしゃべり会〜

とき、9月9日(月曜日)、午後1時15分〜3時15分、ところ、福祉文化会館101、内容、クイズで楽しむ省エネ講座(環境カウンセラー 宇田吉明さん)、身近なエコライフについてのお茶会、専門家の耳より情報等、費用、100円、備考、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、問合先、環境を考える市民ネットワークいばらき素材探検隊田中 電話648-7030(平日、午前9時〜午後5時)

身近な環境と向き合う講座「身近な公園の樹木を知ろう」

とき、9月21日(土曜日)午後2時〜4時、ところ、ローズWAM404・ローズWAM405、対象、市内在住・在勤・在学者(小学生以下は保護者同伴)、定員、先着40人、内容、川端通りや公園を散策しながらの樹木観察(市環境教育ボランティア岡本克己さん)、備考、5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、電話またはハガキ・ファックス・メール(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)で、〒567ー8505環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレスkankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp

見つけにいこう!茨木の生きもの(後半)〜生きもの調査員養成連続講座〜

とき、(1)9月17日(火曜日)、午前10時から、(2)10月22日(祝日)、午前9時30分から、ところ、(1)元茨木川緑地、(2)東海自然歩道(泉原方面)、定員、各先着20人、内容、フィールドワークを通して、市内の豊かな自然や、生きものの見つけ方を学ぶ、備考、交通費実費、受講者は市が実施する生きもの調査に参加可、各5いばらき環境(エコ)ポイント付与、申込、電話またはメール・ファックス(イベント名・住所・氏名・電話番号を記入)で、〒567ー8505環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレスkankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp

女性向け起業セミナー(実践編) 一時保育あり

とき、(1)10月17日・(2)24日・(3)31日、(4)11月7日・(5)14日、木曜日、午前10時〜午後4時、全5回、ところ、ローズWAM404・ローズWAM405、対象、市内在住・在勤・在学または市内で起業を考えている女性、定員、先着20人、内容、(1)経営の基礎知識、(2)顧客へのアプローチ方法、(3)経営を持続させるお金の話、(4)人材活用術、(5)ビジネスプラン作成体験・交流会(中小企業診断士 岩﨑直子さん)費用、5千円、備考、一時保育は9月26日までに要申込、申込、市ホームページから電子申込または電話で、商工労政課 電話620-1620

学生向けセミナー「えらぶ・つくる自分だけの仕事のかたち」

とき、(1)10月10日(木曜日)、午後2時〜5時30分、(2)30日(水曜日)、午後6時〜8時、ところ、(1)追手門学院大学安威キャンパス3106(予定)、(2)立命館大学大阪いばらきキャンパスC373、対象、大学(院)生、定員、先着(1)40人・(2)50人、内容、(1)カフェの事業計画を作るワークショップ(株式会社Belle 代表取締役樋口雄貴さん)、(2)起業家による講演(株式会社ビューティフルスマイル代表取締役 文 美月さん)、申込、市ホームページから電子申込または申込書(市ホームページからダウンロード)を郵送・ファックス・メール、直接、〒567ー8505 商工労政課 電話620-1620、ファックス627-0289、メールアドレスsyokorosei@city.ibaraki.lg.jp

仕事と育児・介護両立支援セミナー

とき、10月9日(水曜日)、午後1時30分〜4時45分、ところ、福祉文化会館202、対象、経営者、人事労務担当者、定員、先着20人、内容、人材確保における課題、育休復帰・介護支援プラン策定のポイント、両立支援対応モデル、両立支援等助成金の紹介(エリア育児プランナー 今西 章さん、エリア介護プランナー 杉森隆志さん)、備考、個別相談支援あり、申込、電話で商工労政課 電話620-1620

就職支援セミナー

とき、10月18日(金曜日)、午前9時30分から・午前10時15分から・午前11時から、午後0時45分から・午後1時30分から・午後2時15分から・午後3時15分から・午後4時から、ところ、市役所本館7階会議室、対象、求職活動中の人、定員、各1人、内容、面接突破に向けた個別模擬面接(市仕事なんでも相談員 伊藤 博さん)、申込、電話で商工労政課 電話620-1620

社会人として身につけたいスキル講座〜表現力を磨いてみよう〜応用編 一時保育あり

とき、9月27日(金曜日)、10月4日(金曜日)・11日(金曜日)、午後7時〜8時30分、全3回、ところ、生涯学習センター、対象、中学生除く15歳以上、定員、先着30人、内容、長年の記者経験を持つ講師から「書いて伝える」技術を学ぶ参加型講座(追手門学院大学教授 泊吉実さん)、備考、一時保育は各8日前までに要申込、申込、9月6日、午前9時から、同センターホームページから電子申込または電話・直接、同センター窓口 電話624-8182

離職者等再就職訓練 一時保育あり

とき、(1)11月1日(金曜日)〜来年1月31日(金曜日)、(2)11月1日(金曜日)〜来年2月28日(金曜日)、平日、ところ、(1)職業訓練のアップなんば校(大阪市中央区難波二丁目1ー2)、(2)SBキャリアカレッジ梅田校(大阪市北区梅田一丁目1ー3)、対象、ハローワークに求職申込をし、ハローワーク所長の受講あっせんを受けることができる人、内容、(1)パソコン事務+Web科、(2)経理事務科、費用、各テキスト代1万円、備考、選考あり、9月30日筆記試験(国語・数学)、個別面接、詳細はお問い合わせください。申込、9月20日までに、直接ハローワーク茨木窓口、問合先、府人材育成課 電話06-6210-9531 

西洋から見る日本「恵まれた国日本」

とき、9月22日(日曜日)、午後1時30分〜4時、ところ、福祉文化会館202、内容、西洋と日本の歴史を比較しながら日本の恵まれた歴史・文化を解き明かす(同志社大学名誉教授 井上雅夫さん)、費用、500円、学生無料、問合先、(公益財団法人)新教育者連盟北大阪支部下野 電話090-2708-4535

障害福祉センターハートフル講座

障害者対象講座

市内在住の障害者
【エアロビクス】

とき、10月5日から毎月第1・第3土曜日、午前10時〜11時30分、定員、12人

【卓球】

とき、10月26日から毎月第2・第4土曜日(11月は第2・第5)、午前10時〜11時30分、定員、10人

【陶芸】

とき、10月12日から毎月第2・第4土曜日(11月は第2・第5)、午後1時30分〜3時、定員、6人、費用、1,500円

【PC講座】

とき、10月5日から毎週土曜日、午前9時30分〜11時30分、定員、5人、費用、1,000円程度

市内在住で療育手帳を持っている人
【音を楽しもう】

とき、10月13日から毎月第2・第4日曜日、午前10時〜11時30分、定員、7人

【絵画】

とき、10月5日から毎月第1・第3土曜日(11月は第3・第5)、午後1時30分〜3時、定員、6人、費用、300円

市内在住者の相互交流講座

【さわやか健康体操講座】

とき、10月10日から毎月第2・第4木曜日、午前9時30分〜11時、定員、20人、費用、1,300円

(共通事項)ところ、障害福祉センター、対象、18歳以上、備考、全8回、多数の場合は、9月13日、午後1時から同センターで抽選、申込、9月4日〜10日(日曜日・月曜日除く)、午前9時〜午後5時に、電話・ファックス・メール(住所・氏名・生年月日・電話番号・希望講座名・障害者手帳の種類と等級を記入)、または直接、同センター窓口 電話620-9818、ファックス620-9812、メールアドレスheartful@sfj-osaka.net