広報いばらき

暮らしのガイド

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

福祉・人権

介護相談員にご相談ください

 市では、介護相談員を定期的に市内の特別養護老人ホーム・老人保健施設・介護療養型医療施設・認知症対応型グループホーム・介護付き有料老人ホームに派遣しています。相談員はサービス利用者やその家族の日常的な不満や疑問の相談に応じます。相談を受けた相談員は、利用者の声を施設に伝え、よりよい介護サービスを受けられるよう施設と協議しながら問題点の改善に努めます。問合先、長寿介護課 電話620-1639

介護保険利用による住宅改修と福祉用具の購入を補助

 要介護認定等を受けている人は、住宅改修や福祉用具を購入すると、費用の一部が支給されます。住宅改修は事前に必ず相談・申請が必要です。なお、市が特定の事業者を紹介することはありません。不審なことがあればケアマネジャーや市にご連絡ください。

【住宅改修】

対象、手すりの取付け、段差解消、滑り防止等のための床材の変更、扉の取替え、洋式便器等への取替え等、費用、上限20万円、備考、障害者を対象に介護保険外の住宅改造等助成も行っています。詳細は障害福祉課 電話620-1636にお問い合わせください。

【福祉用具購入】

対象、腰掛便座、自動排泄処理装置の交換可能部品、入浴補助用具、簡易浴槽、移動用リフトの吊り具の部分、費用、各年度上限10万円、問合先、長寿介護課 電話620-1639

地域密着型サービス事業者募集説明会

とき、5月9日(木曜日)、午前10時から、ところ、市役所本館6階第2会議室、内容、認知症対応型共同生活介護、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護サービス、備考、詳細は市ホームページ参照、問合先、長寿介護課 電話620-1639

子ども・若者自立支援センタープロポーザル選定会議の傍聴を

とき、5月29日(水曜日)、午前10時から、ところ、上中条青少年センター第1・第2会議室、定員、先着10人(当日空きがあれば傍聴可)、内容、ひきこもり・ニート・不登校等の子ども・若者支援に関する事業提案、備考、法人等に関する情報の質疑応答は傍聴不可、申込、5月7日、午前9時から、電話または直接、こども政策課窓口 電話620-1625

ユースプラザプロポーザル選定会議の傍聴を

とき、5月30日(木曜日)、午前10時から、ところ、ローズWAM404・405、定員、先着10人(当日空きがあれば傍聴可)、内容、相談機能を持つ中高生等の居場所に関する事業提案、備考、法人等に関する情報の質疑応答は傍聴不可、申込、5月7日、午前9時から、電話または直接、こども政策課窓口 電話620-1625

中学生から若者の皆さんユースプラザで待っています

 居場所がない、やることがない、話せる人・分かってくれる人がいない時は、しんどくなる前に、同プラザに来てみませんか。落ち着いて過ごせる、安心して相談できる場所を用意して待っています。

とき、午前9時〜午後9時(日曜日、祝日休み)、ところ、問合先、いばらきLOBBY(豊川いのち・愛・ゆめセンター分館内、月曜日・土曜日休み) 電話080-9607-5051、プラザ・あい(府営茨木安威住宅B—5棟103号室・B—22棟集会所、月曜日・水曜日休み) 電話655-1821、choi(ちょい)(総持寺いのち・愛・ゆめセンター別館内、月曜日休み) 電話628-6993、ベンポスタ・ぱーちスペース(沢良宜いのち・愛・ゆめセンター分館内、火曜日・木曜日休み) 電話655-3761

日赤活動資金募集にご協力を

 5月1日〜31日に赤十字運動が実施されます。皆さんからの寄附金は日本赤十字社の事業資金として、災害時の被災者救護の諸活動や紛争犠牲者等の救済を行う国際活動等、さまざまな事業に役立てられます。なお、募金の取りまとめは、自治会等を通じてお願いします。問合先、市社会福祉協議会 電話627-0033

府共同募金配分申請を受付

対象、府内の民間社会福祉事業、更生保護事業、その他社会福祉を目的とする事業を行う法人・団体、または社会福祉とそれに関連する保健・医療・教育等のボランティア活動を行う団体、備考、詳細はホームページ(http://www.akaihane-osaka.or.jp)参照、申込、5月1日〜20日に、同募金会 電話06-6762-8717

人権擁護委員の日特別人権相談所を開設

 6月1日は「人権擁護委員の日」です。この日にあわせて、人権擁護委員による人権相談の相談所を開設しますので、ご利用ください。

とき、6月3日(月曜日)、午前10時〜正午、午前11時まで受付、午後1時〜4時、午後3時まで受付、ところ、ローズWAM404、問合先、人権・男女共生課 電話620-1640

配偶者暴力相談支援センターにご相談を

 同センターでは、DV被害者の支援に関する情報提供、被害者の安全確保や一時保護、自立のための情報提供、保護命令制度利用支援等、総合的・継続的な支援を行います。ひとりで悩まず、まずは電話 電話622-5757でご相談ください。問合先、人権・男女共生課 電話620-1640

福祉タクシー利用券の対象者を拡充

 重度障害者福祉タクシーの対象者に精神障害者保健福祉手帳1級該当者を追加しました。なお、高齢者福祉タクシーに変更はありません。

対象、次のいずれかに該当し、施設等(有料老人ホーム、サービス付高齢者住宅除く)に入所していない人(所得制限あり)、【重度障害者】(1)身体障害者手帳1級・2級の人で、下肢・体幹・視覚・内部障害いずれかに該当する人、(2)療育手帳Aの人、(3)精神障害者保健福祉手帳1級の人、【高齢者】(4)おおむね65歳以上の要介護1〜要介護5と判定された、市民税非課税または生活保護受給者、内容、1回につき500円が助成されるタクシー利用券を1か月当たり4枚、申請月から当該年度分一括で交付、備考、両方の助成不可、申込、(1)〜(3)障害福祉課 電話620-1636、(4)長寿介護課 電話620-1637

民生委員・児童委員の日

 5月12日は「民生委員・児童委員の日」で、この日から1週間は活動強化週間です。民生委員・児童委員活動の周知のため、「いばらき×立命館DAY」で、民生委員・児童委員がPRチラシなどの配布を行います。また、福祉に関する総合的な相談ができる「福祉まるごと相談会」を毎月開催していますので、ぜひご利用ください。問合先、地域福祉課 電話620-1634、福祉まるごと相談会=相談支援課 電話655-2758