広報いばらき

講座・講習

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

ふわRIN子育てセミナー

とき、(1)4月24日(水曜日)、(2)5月8日(水曜日)、(3)6月5日(水曜日)、(4)7月3日(水曜日)、午前10時〜11時30分、ところ、クリエイトセンター、対象、学童期の子どもの保護者(祖父母除く)、内容、(1)子どもの能力を伸ばす褒め方しかり方、(2)心の強い子に育てる、(3)親が変われば子が変わる、(4)自分磨きのポイント、費用、各700円、申込、家庭倫理の会北摂 電話090-6556-9976

市民講座「発達に支援の必要な子どもたちのコミュニケーション支援」 一時保育あり

とき、5月13日(月曜日)、午前10時〜正午、ところ、ローズWAMワムホール、対象、市内在住・在学・在勤者、定員、先着100人、内容、講師 LDセンター 西岡有香さん、備考、一時保育は4月26日までに要申込、申込、4月1日、午前9時から、電話またはファックス・メール(講座名・住所・氏名・電話番号・一時保育の有無、保育希望者は子どもの名前、月齢を記入)で、あけぼの学園 電話・ファックス626-0105、メールアドレス、akebono@city.ibaraki.lg.jp

ひとり親家庭の学習サポート

とき、(1)週4回、午後4時〜6時、(2)週2回、午後6時30分〜8時、ところ、サポートユニオンwith YOU(永代町4―212ソシオ2)、対象、ひとり親家庭で、(1)小学4年生〜6年生・(2)中学生、内容、元教員、学生による学習サポート((2)英語・数学のみ)、費用、(1)月3千円、(2)月5千円、問合先、島野 電話090-9695-9048

ペアレント・トレーニング 一時保育あり

とき、5月9日・23日、6月6日・20日、7月4日、木曜日、午前10時〜11時45分、全5回、ところ、ローズWAM401、対象、発達に支援の必要な4歳〜小学2年生の保護者、定員、先着5人、内容、子どもの行動を考える参加型の学習会、備考、一時保育は4月26日までに要申込、申込、4月1日、午前9時から、あけぼの学園 電話626-0105

私のモヤモヤスッキリ・アンガーマネジメント講座 一時保育あり

とき、4月27日(土曜日)、午前10時〜11時45分、ところ、ローズWAM402、定員、先着10人、内容、自分の怒りをコントロールする心理トレーニング(日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター 槇本恵理子さん)、備考、一時保育は4月19日までに要申込、申込、4月4日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

こころのケア講座&語り合い 一時保育あり

とき、4月26日(金曜日)、午前10時〜正午、ところ、参加者のみ通知、対象、DV等(精神的暴力含む)の被害に遭った女性、定員、先着10人、内容、DV・トラウマを理解する、備考、一時保育は4月18日までに要申込、申込、ローズWAM 電話620-9920

ゆるやか女子会 一時保育あり

とき、(1)4月12日(金曜日)、(2)5月11日(土曜日)、午後1時〜3時、ところ、ローズWAM(1)402・(2)ローズホール、対象、人間関係や生きづらさに悩む16歳以上の女性、定員、先着10人、内容、簡単なワークやアートでひと呼吸つこう、(1)コラージュ(アトリエジータ 中村豊子さん)、(2)リラクゼーション、備考、一時保育は(1)4月4日、(2)5月3日までに要申込、申込、ローズWAM 電話620-9920

福祉系資格取得・講座 一時保育あり

【知的障がい者(児)ガイドヘルパー】

とき、5月6日〜7月22日の主に月曜日、全5回(2日間は校外施設実習のため指定日)、費用、2万5360円、テキスト代2808円

【全身性障がい者(児)ガイドヘルパー】

とき、4月25日〜7月25日の主に木曜日、全9回、費用、2万5680円、テキスト代2592円

(以下共通)ところ、向陽台高等学校、対象、在校生除く16歳以上の社会人、備考、4月15日、午後1時から、同校で開催の説明会に参加要、一時保育は相談要、申込、同校 電話643-6681(午前10時30分〜午後4時45分)

手話奉仕員ステップアップ講座(基礎力アップコース)

とき、5月8日〜6月29日、(1)毎週水曜日、午前10時〜正午、(2)毎週土曜日、午後2時〜4時、各全8回、ところ、障害福祉センター、対象、市内在住・在勤の手話奉仕員養成講座修了者、定員、各20人(多数の場合抽選)、費用、テキスト代、申込、4月1日〜12日に、電話で障害福祉課 電話620-1636

手話奉仕員養成講座(入門)

とき、5月8日〜来年2月28日、毎週金曜日、午前10時〜正午、毎週水曜日、午後7時〜9時、各全40回、ところ、障害福祉センター、対象、中学生除く15歳以上の市内在住・在勤者、定員、各30人(多数の場合抽選)、内容、手話の基本単語・会話・実技等、費用、テキスト代3240円、申込、4月1日〜12日(必着)に、往復ハガキ(住所・氏名・電話番号・講座名・希望の曜日を記入)で、〒567―8505 障害福祉課 電話620-1636

府点訳・朗読奉仕員中級養成講座

とき、6月6日(木曜日)〜11月28日(木曜日)、(1)午前10時〜正午・(2)午後1時30分〜3時30分、各全24回、ところ、府盲人福祉センター(大阪市天王寺区生玉前町5―25)、対象、府内在住・在勤者で市町村等の初級養成講座の修了者、または同等と認められる人、定員、各25人、内容、(1)朗読、(2)点訳、備考、5月23日に筆記試験、申込、5月14日までに、府ホームページから電子申込または申込書(障害福祉課に設置)を、郵送・ファックスで、〒540ー8570 府自立支援課「点訳・朗読奉仕員中級養成講座」係 電話06-6944-9176、ファックス06-6942-7215

府要約筆記者養成講座

とき、6月15日〜12月7日、土曜日、全21回、ところ、府障がい者社会参加促進センター(大阪市天王寺区生玉前町5―33)、対象、府内在住・在学・在勤者で、要約筆記者として活動する意思のある人、定員、各20人、内容、(1)手書き、(2)パソコン、費用、テキスト代、備考、5月25日に判定試験、申込、5月10日までに、府ホームページから電子申込または申込書(障害福祉課に設置)を郵送で、〒540―8570 府民お問合せセンター「要約筆記者養成講座」係 電話06-6910-8001

自助具の作り方講習会

とき、4月13日(土曜日)、午後2時〜4時、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着20人、内容、手の動きが不自由な人のためのペットボトルの蓋を簡単に開ける器具を作る(自助具製作ボランティアグループ「わかば」)、費用、300円、申込、電話で同センター 電話623-8820

障害のある人とない人の笑いヨガ講習

とき、4月27日(土曜日)、5月25日(土曜日)、7月27日(土曜日)、午前10時〜11時30分、全3回、ところ、障害福祉センター、対象、市内在住・在学・在勤者、定員、15人(多数の場合抽選)、持ち物、筆記用具、申込、4月2日〜16日(消印有効)に、電話、ファックス・ハガキ(住所・氏名・電話番号・年齢を記入)または直接、〒567ー0819 片桐町4ー26、同センター 電話620-9818、ファックス620-9812

聴覚障害者のためのよくわかる時事講座

とき、(1)4月24日(水曜日)、6月26日(水曜日)、8月28日(水曜日)、10月23日(水曜日)、午後7時〜9時、(2)5月10日(金曜日)、7月12日(金曜日)、10月11日(金曜日)、11月8日(金曜日)、午前10時〜正午・各全4回、ところ、障害福祉センター、対象、聴覚障害者・中途失聴者、定員、先着(1)40人・(2)80人、内容、聴覚障害者の情報不足を補う、申込、4月2日〜16日(必着)に、ハガキ(講座名・希望時間・住所・氏名・電話番号またはファックス番号・メールアドレスを記入)で、〒567ー0819 片桐町4ー26、同センター 電話620-9818、ファックス620-9812

いばらき農業はじめ隊

とき、5月〜12月の日曜日(月1回〜3回)、午前10時〜午後3時、全20回、ところ、泉原ボランティアファーム(大字泉原3386)、里山センター、対象、市内在住・在学・在勤で、農地での耕作未経験者、定員、10組(多数の場合抽選)、内容、耕作実習や草刈等、備考、交通費、昼食は各自負担、申込、4月19日(必着)までに、ハガキ・ファックス・メール(「いばらき農業はじめ隊希望」・住所・氏名・ふりがな・電話番号・年齢・市外在住の場合は勤務地または学校名を記入)で、〒567ー8505農とみどり推進課 電話620-1622、ファックス620-2289、メールアドレス、noutomidori@city.ibaraki.lg.jp

見つけにいこう!茨木の生きもの〜生きもの調査員養成前期連続講座〜

とき、ところ、定員、内容、下記のとおり、全3回、備考、交通費実費、受講者は市が実施する生きもの調査に参加可、いばらき環境(エコ)ポイント各5ポイント付与、申込、電話またはメール・ファックス(イベント名・住所・氏名・電話番号を記入)で、〒567ー8505 環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレス、kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp

(※各項目、タイトル、とき、ところ、内容、定員(先着)の順で)

市の水辺の生きものとその多様性
4月21日(日曜日)、午前10時〜正午
ローズWAM501・502
講義(府立大学准教授 平井規央さん)
60人

春の林で見られる生きもの観察
5月11日(土曜日)、午前10時〜午後3時
泉原
フィールドワーク 主に夏鳥と植物の識別や観察のポイント
20人

夜の生きもの観察
6月上旬
西河原公園
フィールドワーク 主にホタルとカエルの種類の見分け方
20人

自然に親しむ探検講座「植物の宝庫を観察ハイク」

とき、4月26日(金曜日)、午前10時〜午後3時、阪急バス泉原バス停集合、対象、軽ハイキングができる人、内容、泉原から見山の郷までの春の訪れを野の花から感じ取る観察会(市環境教育ボランティア 池上千代枝さん・多田裕子さん・太田 仁さん)、持ち物、弁当、筆記用具等、備考、いばらき環境(エコ)ポイント5ポイント付与、申込、電話またはハガキ・ファックス・メール(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)で、〒567ー8505環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレス、kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp、問合先、市環境教育ボランティア自然観察部会太田 電話626-3797

身近な環境と向き合う講座「おいしさも発見!無農薬で野菜作り」 一時保育あり

とき、4月26日(金曜日)、午後2時〜3時30分、ところ、ローズWAM404・405、対象、市内在住・在学・在勤者、定員、先着30人、内容、無農薬野菜の試食、野菜づくりをスタートして続ける方法(市環境教育ボランティア 森下恭子さん)、備考、一時保育は4月12日までに要申込、いばらき環境(エコ)ポイント5ポイント付与、申込、電話またはハガキ・ファックス・メール(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)で、〒567ー8505環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレス、kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp

キッズ体操

とき、4月27日(土曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、3歳〜小学3年生(保護者同伴)、内容、体操や身体を動かす遊び、申込、同センター 電話623-9343

第2土曜科学教室

とき、毎月第2土曜日(4月・8月・11月除く)、午前10時〜11時30分、ところ、クリエイトセンター科学実験室、対象、小学3年〜6年生、定員、先着35人、内容、簡単な実験や観察、理科工作等、備考、内容により材料や道具を持参、過去の実施内容や次回のテーマは教育センターホームページ参照、申込、毎月初めの平日から実施日前日までに、電話で教育センター 電話626-4400

電子工作・ロボット工作初級・中級連続講座

とき、4月から、第3土曜日、各全10回、ところ、穂積コミュニティセンター、春日公民館等、対象、小学生・中学生、定員、先着20人、内容、電子回路の初歩、はんだ付け、ロボット工作等、費用、年1万円、1回1200円、備考、詳細は案内書参照(住所・氏名・学年・電話番号を記入し、ファックスで請求)、問合先、茨木ロボット教室大野 電話070-5656-3113、ファックス623-3364

編物広場

とき、4月13日(土曜日)から月2回、午後1時30分〜3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、市内在住の小学生(3年生以下は保護者同伴)、内容、毛糸でオリジナル作品を作る、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

点描曼荼羅画講座 一時保育あり

とき、4月26日(金曜日)、午後1時30分〜4時、ところ、生涯学習センター、対象、中学生除く15歳以上の市民、定員、先着15人、内容、ボールペンで初心者向けの点描曼荼羅を描く(曼荼羅画アーティスト 谷口喜美子さん)、費用、300円、備考、一時保育は4月18日までに要申込、申込、4月4日、午前9時から、電話または直接、同センター窓口 電話624-8182

里山センター自然工作教室

とき、4月20日(土曜日)、午前10時〜午後3時、ところ、同センター、対象、5歳以上の子どもと保護者、定員、先着40人、内容、里山の自然素材を使った工作、費用、300円、申込、4月1日、午前9時から、電話で同センター 電話646-7531

はじめてでも簡単、レジンアクセサリーを作ろう 一時保育あり

とき、4月17日(水曜日)、午前10時〜11時30分、ところ、生涯学習センター、対象、中学生除く15歳以上の市民、定員、先着10人、内容、レジン(樹脂)を固めて装飾し、オリジナルのピアスやイヤリングを作る(FRCAレジンアクセサリークリエーター 宮崎未佳さん)、費用、千円、備考、金属アレルギーの人は要相談、一時保育は4月8日までに要予約、申込、4月4日、午前9時から、電話または直接、同センター窓口 電話624-8182

初心者向け和太鼓教室

とき、(1)4月13日、(2)5月11日、6月8日、7月13日、8月10日、(3)9月14日、土曜日、午後4時〜5時30分、全6回、ところ、沢池多世代交流センター大広間、対象、18歳以下(未就学児は保護者同伴)・60歳以上の市民、定員、先着30人、内容、(1)体験会、(2)練習、(3)発表会(和太鼓DoーDa)、問合先、同センター 電話624-1177

手打ちそば講座 一時保育あり

とき、5月11日・18日、6月15日・29日、7月13日、土曜日、午後1時〜5時、全5回、ところ、生涯学習センター、対象、中学生除く15歳以上の市民、定員、20人(多数の場合抽選)、内容、そばのおいしさとそば打ちの楽しさを体験(茨木蕎麦打ち倶楽部)、費用、1万円、申込、4月18日(消印有効)までに、往復ハガキ(1枚で1人、郵便番号・住所・氏名・電話番号・一時保育の有無を記入)で、〒567―0028 畑田町1―43、同センター「手打ちそば講座係」 電話624-8182

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき、内容、下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各先着10人、費用、各1500円、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows10を使用、申込、各3日前までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・内容を記入)で、〒567ー0861 東奈良一丁目4ー1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(4月)、内容の順で)

10日(水曜日)、12日(金曜日)、16日(火曜日)、19日(金曜日)、23日(火曜日)
午前9時30分〜11時30分
ワード

10日(水曜日)、12日(金曜日)、16日(火曜日)、19日(金曜日)、23日(火曜日)
午後1時30分〜3時30分
エクセル

15日(月曜日)、18日(木曜日)
午前9時30分〜11時30分
インターネット

15日(月曜日)、18日(木曜日)
午後1時30分〜3時30分
メール

25日(木曜日)
午前9時30分〜11時30分
デジカメ

スマホ教室

とき、(1)4月10日(水曜日)・(2)24日(水曜日)、午前10時30分〜正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着10人、内容、(1)基本、(2)LINEの操作方法、申込、4月1日から、同センター 電話623-9343

スマホ・タブレット講座

とき、5月17日(金曜日)・24日(金曜日)・31日(金曜日)、午後1時から、全3回、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、基本から始めるLINE教室、費用、2千円、備考、利用登録要、申込、往復ハガキで、〒567ー0841 桑田町24―21、ICTアソシエーション 電話090-1676-0491

アイパッドで脳若トレーニング!

とき、4月25日(木曜日)、午後2時〜3時30分、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着20人、内容、短期記憶・想起トレーニング・音読・書き写し等(NPO法人生きがい大阪認定講師 山本直弘さん)、費用、300円、申込、電話で同センター 電話623-8820

夜間体操教室「レッツ・エクササイズ」

とき、毎月第2・第4木曜日、午後7時〜8時30分、ところ、沢池多世代交流センター大広間、対象、中学・高校生・60歳以上の市民、定員、当日先着20人、内容、音楽に合わせてエアロビクスや筋トレで身体を動かす(インストラクター 新垣大地さん)、問合先、同センター 電話624-1177

はつらつ教室「脳若返りクラス」

とき、(1)4月8日(月曜日)、午前10時〜11時30分、(2)15日(月曜日)、午後1時15分〜2時45分、ところ、(1)東コミュニティセンター、(2)ローズWAM、問合先、長寿介護課 電話620-1637

介護予防体操

とき、4月15日(月曜日)、午後1時30分から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着50人、内容、講師 たいよう整骨院 前田基暁さん、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

いつまでも自分の足で歩くための体力作り

とき、4月18日(木曜日)、午後1時30分〜3時15分、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着20人、内容、自分の体力の弱い部分を確かめ、楽しく体を動かして体力筋力アップ(アンチエイジング10クラブ辻下恭子さん)、申込、電話で同センター 電話623-8820

健康で長生きするための詩吟講座 一時保育あり

とき、4月18日(木曜日)・25日(木曜日)、5月2日㉁、午前10時〜正午、全3回、ところ、生涯学習センター、対象、中学生除く15歳以上の市民、定員、先着20人、内容、詩吟を通して腹式呼吸を学び、大きな声を出すことでのどを鍛える(日本詩吟学院新大阪岳風会師範 辻 紫岳さん)、備考、一時保育は各8日前までに要申込、申込、4月4日、午前9時から、同センター 電話624-8182

カラダのためになる講習会

とき、4月25日(木曜日)、午前10時〜正午、ところ、沢池多世代交流センター研修室、対象、60歳以上の市民、定員、先着30人、内容、講師 株式会社明治管理栄養士 杉浦智子さん、備考、車での来場はご遠慮ください。申込、同センター 電話624-1177

いばらき市民大学

とき、4月27日(土曜日)、午後2時〜4時、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着30人、内容、市の高齢者施策(長寿介護課職員)、申込、電話で同センター 電話623-8820

家庭で備える防災

とき、4月20日(土曜日)、午後2時〜4時、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着30人、内容、大阪北部地震時に市内でブルーシート設置等をした講師から、地震・台風等の自然災害に備えて日頃から準備する物や災害時に役立つ知識等を学ぶ(NPOレスキューアシスト 中島武志さん)、申込、電話で同センター 電話623-8820

管理者育成研修

とき、(1)5月15日(水曜日)、午前9時50分から、(2)16日(木曜日)、(3)6月20日(木曜日)、午前10時から、全3回、ところ、ローズWAM、対象、中小企業等の経営管理者・新任管理者・管理者候補等、定員、先着15人、内容、管理者に必要な部下の指導や育成方法、職場の問題発見や解決方法等を学び、管理者能力の強化プランを作成、費用、2万8千円、市内に事業所のある中小企業者は補助制度あり(詳細は商工労政課 電話620-1620までお問い合わせください)、申込、ホームページから電子申込またはファックスで、中小企業大学校関西校 電話0790-22-5931、ファックス0790-22-5942、ホームページ、http://www.smrj.go.jp/institute/kansai/

古事記講座

とき、4月4日(木曜日)、午後1時30分〜4時、ところ、福祉文化会館101、内容、古事記神話から日本の歴史を学ぶ、費用、500円、学生無料、問合先、(公益財団法人)新教育者連盟北大阪支部下野 電話090-2708-4535

200年ぶりの天皇譲位と新元号

とき、4月6日(土曜日)、午後2時〜4時、ところ、クリエイトセンター204、定員、先着45人、内容、5月の新天皇の即位を機に、譲位の歴史や元号の移り変わり、天皇陵の変遷等を振り返る(産経新聞大阪本社客員論説委員 渡部裕明さん)、申込、電話で市民活動センター 電話623-8820

憲法月間記念講演会 一時保育あり

とき、5月24日(金曜日)、午後2時〜4時、ところ、クリエイトセンターセンターホール、定員、先着426人、内容、私たちはなぜ生まれてきたのか?小説「あん」でハンセン病快復者の人生を描いた意味(ドリアン助川さん)、申込、往復ハガキまたはファックス・メール(1回で2人まで、住所・参加者全員の氏名・電話番号、一時保育希望者は5月13日(必着)までに、子どもの名前・ふりがな・年齢・「保育希望」を記入)で、〒567-0885 東中条町2-13、人権・男女共生課「憲法月間記念講演会」係 電話622-6613、ファックス622-6868、メールアドレス、keihatu@city.ibaraki.lg.jp

キャンプに行こう!

ところ、青少年野外活動センター、申込、社会教育振興課 電話622-5180

春の高校生ボランティアキャンプ

とき、5月3日(祝日)〜4日(祝日)(1泊2日)、対象、市内在住・在学の高校生、定員、先着20人、内容、キャンプ場内の整備作業等、キャンプのスタッフや大学生キャンプカウンセラーと一緒にボランティア活動、備考、交通費・報酬等の支払いなし、食事は主催者側で用意、希望者にボランティア活動証明書を発行、申込、4月4日、午前9時から

春のキャンプフェスティバル

とき、5月3日(祝日)〜5日(祝日)、【日帰り】午前10時〜午後4時(5日は午後3時まで)、【宿泊】1泊2日〜2泊3日、午後4時以降に入所、午前10時までに退所、対象、市民、定員、各先着300人、内容、野外炊さん・自然観察等、家族やグループで自由に過ごす、持ち物、野外炊さんをする人は食事材料・自炊用具等(用具の無料貸出あり)、申込、4月4日〜25日、午前9時から

トムソーヤキャンプ

とき、【春のつどい】5月5日(祝日)(日帰り)、【夏のつどい】8月19日(月曜日)〜21日(水曜日)(2泊3日)、【秋のつどい】9月14日(土曜日)〜15日(日曜日)(1泊2日)、対象、市内在住の小学4年生で全てのつどいに参加できる人、定員、先着80人、内容、グループでキャンプ生活を行い、仲間づくりや自然とのふれあいを体験、費用、6,500円、申込、4月3日、午前9時から

新人キャンプカウンセラー募集

対象、4年制大学の1年生・2年生、内容、夏休み期間の子どもたちのキャンプ指導を中心に、年間を通じて小学校の自然宿泊体験学習の援助やこども会等の活動支援、費用、時給940円、備考、4月17日までの平日、希望者を対象に上中条青少年センターで説明会を実施(要予約)

日本語の読み書き教えます

【豊川いのち・愛・ゆめセンター 電話643-2069】

とき 毎週火曜日、夜7時30分から

【沢良宜いのち・愛・ゆめセンター 電話635-7667】

とき 毎週月曜日、夜7時30分から、毎週木曜日、朝10時から

【総持寺いのち・愛・ゆめセンター 電話626-5660】

とき 毎週木曜日、夜7時30分から

【中央公民館 電話622-1256】

とき 毎週金曜日、朝10時から

(以下共通)内容 日本語を読んだり書いたりしたい人の教室、備考 ボランティア講師も募集、問合先 社会教育振興課 電話622-5180またはそれぞれのセンター

春の全国交通安全運動関連イベント

問合先、申込、道路交通課 電話620-1651

セーフティードライバーワンデースクール

とき、5月12日(日曜日)、午前9時〜11時、ところ、茨木ドライビングスクール(桑田町20-57)、対象、市内在住の普通免許以上保有者、定員、先着20人、内容、安全運転講話、交通ルールのチェック、申込、4月15日〜19日、午前9時〜午後5時に、電話で

交通安全運転講習会

とき、ところ、下記のとおり、午後7時〜8時、午後6時30分から受付、対象、自動車・自動二輪車等の運転者、持ち物、受講者記録カード、備考、徒歩・自転車でお越しください。

(※各項目、とき(4月)、ところの順で)

11日(木曜日)
葦原コミュニティセンター

16日(火曜日)
豊川中学校体育館

17日(水曜日)
三島コミュニティセンター

18日(木曜日)
大池コミュニティセンター

19日(金曜日)
太田公民館2階

22日(月曜日)
山手台小学校体育館

23日(火曜日)
福井小学校体育館

24日(水曜日)
東小学校体育館

26日(金曜日)
福祉文化会館文化ホール