広報いばらき

暮らしのガイド

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

環境

みどりのカーテン市民モニター募集

対象、次の全てに該当する市民または市内の事業者、(1)ゴーヤ等の植物を育てるスペース(北側以外)がある、(2)観察記録表の提出に協力可能、(3)説明会に参加可能、定員、先着50人、5団体(1世帯または1団体につき1人のみ、未経験者優先)、内容、みどりのカーテン(窓の外にツル性の植物で作る自然のカーテン)を育て、観察記録等をつける、【説明会】とき、5月10日(金曜日)、午前9時30分〜11時・午後4時〜5時30分、ところ、市役所南館8階中会議室、内容、事業内容とみどりのカーテンの育て方の説明等、ゴーヤとキュウリ・パッションフルーツから希望の苗を配付、備考、観察記録表提出時にいばらき環境(エコ)ポイント15ポイント付与、説明会のみ参加希望者も要申込、申込、環境政策課 電話620-1644

こどもエコクラブへ登録を

 同クラブ事業は、子どもたちが楽しみながら自然観察やリサイクル等の環境活動・学習を行うことを支援しています。3歳〜高校生と、大人のサポーターでクラブの登録ができます。登録すると活動のヒントが掲載されている手帳やニュースが届くほか、事務局から案内するイベントにも参加できます。なお、登録期間は1年間で、毎年3月に更新を行います。

備考、いばらき環境(エコ)ポイント5ポイント付与、問合先、同クラブ事務局(環境政策課内) 電話620-1644

ええことカレンダー「いばらき環境家計簿」の活用を

 今年度版のええことカレンダー「いばらき環境家計簿」を作成しました。継続してつけることで、生活のどこからCO2が出ているのかが一目で分かるようになります。環境政策課・各図書館・生涯学習センター等で配付(市ホームページからダウンロード可)していますので、ご活用ください。問合先、同課 電話620-1644

省エネ・省CO2設備導入に対する費用を一部補助

対象、市内に事業所を有し、中小企業基本法第2条第1項に定める会社、内容、効果の把握できる新エネルギー導入や省エネルギー改修の事業経費(50万円以上)の一部を補助、投資額100万円当たり年間CO2削減量2トン以上(新エネルギーは1トン以上)の改修等、費用、市が認めた導入経費の3分の1(上限300万円、千円未満は切り捨て、太陽光発電は出力1キロワットあたり1万2500円で計算)、備考、申請前に相談要、予算の範囲内で先着順、詳細は市ホームページ参照、申込、4月15日から、申請書(環境政策課で配付、市ホームページからダウンロード可)と必要書類を直接、同課窓口 電話620-1644

住宅用太陽光発電システム・蓄電システム等の設置に補助

対象、自宅に(1)住宅用太陽光発電システム・(2)(1)と同時期に設置の家庭用燃料電池(エネファーム)・(3)強制循環型ソーラーシステム・(4)自然循環型太陽熱温水器・(5)蓄電システムを設置後((1)は電力受給後)6か月以内の人、費用、(1)出力1キロワット当たり1万2500円(上限4キロワット)、(2)(3)(5)上限4万円、(4)上限3万円、備考、(2)は(1)と同時申請のみ、いばらき環境(エコ)ポイント10ポイント付与、申込、申請書(環境政策課で配付、市ホームページからダウンロード可)と必要書類を直接、同課窓口 電話620-1644

環境管理制度認証取得を支援

対象、市内に事業所を有する中小企業者等、費用、ISO14001、KES、エコアクション21、エコステージの認証取得に要した経費の2分の1(取得する環境管理制度により上限50万円または20万円、千円未満は切り捨て)、備考、予算の範囲内で先着順、詳細は市ホームページ参照、申込、申請書(環境政策課で配付、市ホームページからダウンロード可)と必要書類を直接、同課窓口 電話620-1644

事業所向け紙ごみ分別ボックス購入費用を一部補助

 紙ごみ(OA用紙、機密文書、新聞、雑誌、ダンボール、その他の紙で再生可能なもの)の再資源化の促進と事業系一般廃棄物の減量化を推進するため、紙ごみ分別ボックスを購入し設置する事業所に購入費の一部を補助します。

対象、市内事業者、商店街団体、費用、購入費の2分の1(千円未満は切り捨て)、1事業所または1団体につき単年度当たり1回(上限10万円)、備考、申請前の購入は補助対象外、予算の範囲内で先着順、詳細は市ホームページ参照、申込、来年2月28日までに、申請書(資源循環課で配付、市ホームページからダウンロード可)と、必要書類を直接、同課窓口 電話620-1814

家庭用生ごみ処理機等の購入費を助成

費用、購入費の2分の1(100円未満は切り捨て)、電気を使用しないコンポスト容器類=1基につき上限5千円(5年以内に2基まで)、電気式=上限2万円(5年以内に1基)、備考、申請前の購入は補助対象外、予算の範囲内で先着順、いばらき環境(エコ)ポイント5ポイント付与、申込、申請書(資源循環課で配付、市ホームページからダウンロード可)を直接、同課窓口 電話620-1814

都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクトの終了

 東京2020組織委員会が実施する東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の金メダル・銀メダル・銅メダルを小型家電から回収した金属で作る同プロジェクトは、必要な量を達成しましたので回収を終了しました。ご協力ありがとうございました。なお、いらなくなった携帯電話やスマートフォンは、小型家電の拠点回収(生涯学習センター、中条・庄栄・水尾図書館、福井・沢池多世代交流センター、市役所本館地下1階)をご利用ください。問合先、資源循環課 電話620-1814

飼い犬登録と狂犬病予防注射

 生後3か月を経過した犬の飼い主は、必ず市へ飼い犬の登録をし、毎年1回狂犬病予防注射を接種させ、注射済票の交付を受けなければなりません。予防注射は、動物病院または市が実施する集合注射で接種することができます。集合注射は、一定距離内に動物病院がない地域で実施します。接種後まれに犬の体調が悪くなることや死亡することがあり、医療設備が整っていない集合注射の会場では、十分な対応ができないため、動物病院での接種を推奨しています。動物病院で接種するときは、診療日時や必要な料金を確認してください。

 注射済票は、市内の動物病院(飼い犬登録をしている人に送付の狂犬病予防注射案内、または市ホームページ参照)と集合注射会場で交付を受けることができます。それ以外で接種した場合は、市の窓口で交付手続きが必要です。

【集合注射】

とき、ところ、下記のとおり(雨天決行)、費用、注射3,250円、飼い犬が未登録の場合は登録料3,000円(未登録の場合は、事前に連絡要)、備考、駐車場なし、注意事項 犬を服従させられる人が連れてくる。安全な首輪・リード・口輪等を使用する。3月中に市から送付の受診票(切り離さない)を持参する。糞と尿の後始末ができるものを携帯する。注射を嫌がり暴れる、よく吠える、体調が悪い犬は、動物病院で接種させてください。問合先、市民生活相談課 電話620-1603

集合注射日程表

(※各項目、とき(4月)、ところの順で)

11日(木曜日)午後1時〜1時15分
車作青年会館前

11日(木曜日)午後1時45分〜2時
下音羽バス停前

11日(木曜日)午後2時20分〜2時35分
銭原クラブ前

12日(金曜日)午後1時〜1時15分
佐保公民館前

12日(金曜日)午後1時45分〜2時
北辰出張所前

12日(金曜日)午後2時20分〜2時35分
上音羽クラブ前

15日(月曜日)午後1時〜1時15分
大岩集会所前

15日(月曜日)午後1時40分〜2時
国見峠緑地(緑地公園バス停前)

15日(月曜日)午後2時20分〜2時50分
山手台中央公園

16日(火曜日)午後1時〜1時20分
安威森林会館前

16日(火曜日)午後1時40分〜2時10分
遍照寺(福井小学校東門北)

17日(水曜日)午後1時〜1時40分
太田公民館前

17日(水曜日)午後2時10分〜2時50分
郡さくら公園

18日(木曜日)午後1時〜1時30分
豊川いのち・愛・ゆめセンター前

18日(木曜日)午後1時55分〜2時55分
彩都西公園

19日(金曜日)午後1時〜1時25分
蔵垣内公園

19日(金曜日)午後1時40分〜2時05分
丑寅公園

19日(金曜日)午後2時40分〜2時55分
白川中央公園