広報いばらき

特集1 安全・安心、豊かさ・幸せを実感できる「次なる茨木」

平成31年度施政方針

 3月4日から市議会定例会が開かれ、福岡洋一市長が平成31年度の市政運営の基本姿勢を示す「施政方針」を発表しました。

 「未来さん」一家が、平成31年度の主な事業を政策6本柱に沿って紹介します。

問合先 政策企画課 電話620-1605

茨木市長 福岡 洋一

 昨年は、大阪北部地震、台風21号など本市にとりまして今まで経験したことのない大きな災害の連続に見舞われました。改めまして、お亡くなりになられたかたのご冥福をお祈りしますとともに、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。今後も、被災された皆さまの支援に努めるとともに、このたびの経験を後世にいかすべく、災害対応の検証等を進め、災害に強い安全・安心な「次なる茨木へ。」と市をあげて取り組みます。

 就任以来、最重要課題として取り組んでおります待機児童問題につきましては、鋭意、その解決に向けた取組みを進めてきたところですが、幼児教育・保育無償化の本年10月の開始を控え、その影響を踏まえながら、引き続き、最重要課題として全力で取り組みます。

 そして最重要課題のもう一つ、市民会館跡地エリアの活用につきましては、解体工事がはじまるなど、いよいよ目に見えるかたちで、前へ進み出しており、これからも、対話と議論を重ねながら、本市の象徴たる中心地となるよう、着実に取組みを推進します。

 また、本市の魅力である、まちなかの元茨木川緑地や北部の里山といった「まちと自然の共存」、ひとりも見捨てない教育や名誉市民の川端康成氏をはじめ、深い歴史と文化を背景とした「教育のまち茨木」を引き続き推進するなど、市民の皆さま一人ひとりが、これからも「安全・安心」、「豊かさ・幸せ」を実感できる「次なる茨木」をめざし、常に市民目線に立ち、対話と手続きを重んじた公平・公正な市政運営に努めてまいりますので、一層のご支援とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

未来さん一家

お父さん(35歳)
次ちゃん(小学4年生)
なるくん(4歳)
お母さん(39歳)
おばあさん(66歳)
おじいさん(68歳)

次ちゃん 今日は私たちがこれからの茨木を紹介するよ

お父さん 市が掲げる6つの柱に沿って取組みを紹介していきます

おじいさん はじめは「人と自然が共生する持続可能なまち」についてだよ

まちづくり 1

人と自然が共生する持続可能なまちに

1-(1)市民会館跡地エリア活用に係る暫定広場設計業務等

 元市民会館解体後の暫定広場の設計委託や、中央公園南グラウンドの埋蔵文化財の発掘調査等を実施するほか、新施設の整備を進めるため、整備事業者を決定(1,849万円)(「茨木市の予算」ページ参照)

1-(2)元茨木川緑地リ・デザインの推進

 多くの人が集い憩える空間として親しまれる緑地をめざし、デザインの再検討や樹木の健全度調査等を実施(4,074万円)

1-(3)いばきたデザインプロジェクトの推進

 市北部の活動人口を増やすため、大学と連携した魅力向上の取組みの推進や、地域の魅力等を取りまとめたプロモーション冊子の作成(295万円)

1-(4)まちづくり会社の設立

 魅力ある商業機能や居心地のよい空間創出といった、市民の思いに沿った中心市街地の実現を図るため、店舗誘致・公共空間の活用等を行うまちづくり会社を設立(2,635万円)

こんな取組みもあります

「次なる茨木・クラウド。」プロジェクトの実施

 中心市街地の活性化やまちの持続的発展のため、市民や学生等の多様な主体が出会い活動する場や機会の創出(739万円)

若園公園バラ園の再整備

 樹勢が弱まったバラの苗木の植え替えや、円形広場・園路等の再整備(4,236万円)

渋滞解消に向けた対策案の作成等

 現状把握を踏まえた交通予測を行うとともに、交差点等の改良計画案を作成(1,250万円)

災害廃棄物処理計画の素案作成等

 災害廃棄物の円滑な処理体制を推進するため、災害廃棄物処理計画の策定に向けた、発生量や処理可能量の推計を踏まえた処理手順の検討や素案の作成等(338万円)

1-(1)をcheck

おじいさん 市民会館跡地エリア整備の事業者を選ぶ、公開プレゼンがあるんだって。みんなで見に行こうか!

1-(2)をcheck

おじいさん より多くの人が憩える元茨木川緑地をめざして、引き続きデザイン等を考えていくよ

1-(3)をcheck

お母さん 茨木は市北部の自然もすてきよね

おじいさん 市北部の魅力向上のために、デザインプロジェクトの取組みを推進するんだ

1-(4)をcheck

おばあさん そういえば、まちづくり会社ができるって聞きましたよ

おじいさん 市民の思いを反映して、まちの中心を活性化させていくんだって

教育 2

次代の茨木を担う人を育むまちに

2-(1)私立保育所等の建設補助

 待機児童の解消と保育環境の充実を図るため、私立保育所・認定こども園の建設等の費用を補助(20億4,876万円)

2-(2)(仮称)保育士支援センター事業の実施

 不足している保育人材の確保等を図るため、保育士資格保有者への情報提供や相談支援等の就労をサポート(259万円)

2-(3)小学校・中学校へのタブレット端末・無線LAN整備

 小学校・中学校における学習環境の充実を図るため、普通教室で利用できるタブレット端末の配備と、無線LANの整備を実施(4,277万円)

2-(4)オーストラリア代表ホッケーチームとの交流等

 東京2020オリンピックに向けて、市内で交流試合やホッケー教室等の交流イベント等を実施(1,039万円)

こんな取組みもあります

業務サポーターの増員

 教員が子どもと向き合う時間を確保し、さらなる学力向上のための効果的な取組みとして、大規模な小学校・中学校の業務サポーターを増員(692万円)

中学校における部活動指導員の配置

 部活動の指導体制の充実や教職員の時間外勤務軽減のため、部活動指導員を配置(498万円)

オリンピアン・パラリンピアンによる講演会等の実施

 東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて、講演会や障害者スポーツの体験イベントを実施(112万円)

中学校の給食のあり方検討

 望ましい中学校給食を検討するため、審議会を設置するとともに、教職員等による検討会を開催(330万円)

お母さん 私は「次代の茨木を担う人を育むまち」について紹介します

2-(1)をcheck

お母さん 私立保育園や認定こども園の新設・建替えを進めて、受け入れ体制を拡大していくわよ

おじいさん 待機児童の解消は市の最重要課題の1つだね

2-(2)をcheck

お母さん ほかにも不足している保育人材の確保のため、保育士の就労や復職のサポートを始めるんだって

2-(3)をcheck

お母さん 小学校・中学校にタブレット端末・無線LANが設置されて、ますます勉強しやすくなるのね

次ちゃん タブレットで勉強できるんだ。楽しみ!

お父さん 子育てや学習環境の充実が図られているね

2-(4)をcheck

次ちゃん 昨年小学校にオーストラリアのホッケー選手が来てくれたんだ

お母さん 今年も交流試合やホッケー教室が開催されるんだって!

福祉 3

ともに支え合い・健やかに暮らせるまちに

3-(1)いばらき健康マイレージ事業の実施

 健康寿命の延伸や生活の質の向上のため、歩行や健診の受診等の健康活動に対してポイントを付与(701万円)

3-(2)産婦健診等による出産後の子育て支援の充実

 産後うつ予防や産婦の心身のケアを図り、安心して子育てができる支援体制を充実するため、産婦健康診査、健診後の指導、宿泊型の産後ケア事業を実施(1,595万円)

3-(3)子ども向け手話教室の開催等

 若い頃から障害や手話への理解を促進するため、子ども手話教室を開催するほか、障害に関する条例の内容を分かりやすく解説した中学生向け啓発冊子を作成(20万円)

3-(4)地域包括支援センター・障害者相談支援センターの増設

 高齢者や障害者の支援体制を強化するため、地域包括支援センターと障害者相談支援センターを増設(5,227万円)

こんな取組みもあります

風しんの感染予防対策

 風しん抗体検査および定期接種の実施とともに、妊婦と妊娠を希望する女性の同居人等への接種費用を補助(1億3,691万円)(「健康」ページ参照)

特定健診受診率向上対策の充実

 特定健診の受診率向上を図るため、健診未受診者に対する勧奨ハガキの送付や、かかりつけ薬局の薬剤師と連携した受診勧奨を行うとともに、けんしんWeb予約システムを導入(1,221万円)

訪問理美容サービス費用の補助

 外出困難な高齢者がリフレッシュできるよう、自宅訪問による理美容サービスの出張費用の一部を補助(27万円)(「福祉・人権」ページ参照)

障害のある児童・生徒に対する通学支援

 義務教育期の障害児の学習機会を確保するため、保護者が疾病等により介助ができない場合の、児童・生徒の通学支援を実施(433万円)

おばあさん 私は「ともに支え合い・健やかに暮らせるまち」について紹介します

3-(1)をcheck

おばあさん 健康への関心が少し低くなっている、働く世代の健康づくりが推進されるそうですよ

おばあさん 歩いたり、健診を受けたりしたらポイントがもらえて、QUOカードや電子マネーと交換できるみたいです

3-(2)をcheck

おばあさん 出産後の支援体制も充実するのよ。産婦健康診査や健診後の指導等も実施されるので産後も安心ね

お母さん 出産後のサポートが充実していると心強いわ

3-(3)をcheck

おばあさん 若い頃から障害について理解するため、子ども向け手話教室が開催されるみたいよ。行ってみましょうか

3-(4)をcheck

おばあさん 高齢者や障害者が、気軽に相談できる・支援を受けやすくするために、地域包括支援センター・障害者相談支援センターが増えます

おじいさん 住み慣れた地域で支援を受けられたら、安心して暮らせるなあ

経済 4

都市活力があふれる心豊かで快適なまちに

4-(1)「川端康成が学んだ教育のまち茨木」のプロモーション

 川端康成青春文学賞の入賞作品集の制作や、映画「葬式の名人」の市内プレミア上映会と北摂地域を中心とした映画館での広告等のプロモーションを実施(1,440万円)

こんな取組みもあります

産業振興アクションプランの改定に向けた現状把握・分析等

 市内産業の現状や経年変化を把握・分析するための調査を実施(327万円)

キリシタン遺物史料館展示内容の充実

 キリシタン遺物の活用等を図るため、聖フランシスコ・ザビエル像の複製画を製作(175万円)

次ちゃん やっと出番だね。私は「都市活力があふれる心豊かで快適なまち」について紹介するよ

4-(1)をcheck

次ちゃん 昨年、川端康成青春文学賞の入賞作品が発表されたけど、それらをまとめた作品集が制作されるんだって

お母さん 入賞作品が全部読めるのね。すごく楽しみ

4-(1)をcheck

次ちゃん それと、川端康成の名作群をモチーフにした青春群像コメディ映画「葬式の名人」が、秋頃に全国公開されるみたいだよ

お母さん 昨年オール茨木ロケで撮影されたのよね。公開が楽しみね

お父さん 前田敦子さんや高良健吾さんが出演してるんだよね。みんなで見に行かなきゃ!

安全 5

ともに備え命と暮らしを守るまちに

5-(1)住宅改修支援金・転居費用支援金・ブロック塀等撤去補助金の支給の継続

 被災世帯の住宅再建・転居が必要な被災者の支援や災害に強いまちづくりのため、支援金の支給やブロック塀等の撤去にかかる費用の一部の補助を継続(2億円)(「トピックス」ページ参照)

5-(2)民間建築物耐震対策推進事業補助金の拡充

 災害に強いまちづくりを推進するため、耐震改修・除却・耐震診断にかかる補助等を拡充(8,915万円)

5-(3)地域防災計画の修正

 地域防災力の向上のため、大阪北部地震等の検証を踏まえた地域防災計画に修正(408万円)

5-(4)地震災害初動確認訓練の実施

 発災時の迅速な避難所開設や運営体制を確立するため、発災初動期の動作を確認する防災訓練を実施(346万円)

こんな取組みもあります

一時避難地の防災機能強化

 一時避難地に指定している都市公園の防災機能を強化するため、マンホールトイレ、かまどベンチ等を整備(1億930万円)

台風21号被災者生活再建支援金の交付

 台風21号により全壊・半壊等の被害を受けた世帯を支援するため、支援金を交付(3,226万円)

山間部の土砂災害対応拠点の整備

 山間部の迅速な被害状況の把握と避難行動につながる体制の確保のため、土砂災害時の現地対応拠点を整備(633万円)

災害用備蓄品の増強

 避難所の環境を改善し、防災力の向上を図るため、指定避難所75か所等に災害用備蓄品を整備(529万円)

地震等対応報告書の作成

 今後の災害に備えるため、大阪北部地震等に係る対応記録や事務の検証・評価を取りまとめた報告書を作成(176万円)

お父さん 次は「ともに備え命と暮らしを守るまち」についてだよ

5-(1)をcheck

お父さん 大阪北部地震等の被災者支援のため、住宅改修や転居費用、またブロック塀等の撤去の補助が延長されるよ

5-(2)をcheck

お父さん また、住宅の耐震改修・除却・耐震診断の補助枠を増やしていくんだ

お母さん 日頃から災害に備えておくことは大事だよね

5-(3)をcheck

お父さん 地震等の教訓を生かして、地域防災計画を修正するよ。地域での災害の被害を減らすために必要なことを考えるんだ

5-(4)をcheck

お父さん ほかにも、自主防災組織や施設管理者、市職員による避難所訓練もあるんだよ

対話 6

対話重視で公平公正な市政運営

6-(1)地域課題解決に向けたワークショップの開催等

 地域コミュニティの活性化のため、ワークショップや地域コミュニティの現況調査を実施(545万円)

6-(2)新たな公式アプリを配信

 ICTを活用したよりきめ細やかなサービスの提供のため、複数の機能を取りまとめたアプリを配信(415万円)

こんな取組みもあります

(仮称)公共施設保全・最適化方針の策定

 公共施設の適切な保全と有効活用等を推進するため、方針を策定(1,023万円)

第5次総合計画の後期基本計画を策定

 前期基本計画の課題や社会情勢の変化等の反映のため、中間見直しを行い後期基本計画を策定(454万円)

お父さん 最後は「対話重視で公平公正な市政運営」を紹介するよ

6-(1)をcheck

お父さん 地域課題の解決に向けて、みんなで考えるワークショップが開催されるよ

次ちゃん みんなで考えれば、良い解決策が思い浮かびそうだね

6-(2)をcheck

お父さん また、今年はさまざまなサービスが使えるアプリの開発を進めていくよ

今年度の市の取組みに注目しよう

各取組みの詳細は、広報誌や市ホームページ等で順次お知らせしていきます

お母さん 次なる茨木に向けて、今年もたくさんの取組みが進んでいくのね

次ちゃん 私も茨木のことをもっと詳しくなりたいから、いろいろ調べよっと