広報いばらき

講座・講習

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

生きづらさを抱える子ども・若者の保護者向け講習会

とき、3月2日(土曜日)、午後2時〜4時30分、ところ、ローズWAM404・405、申込、電話またはメール(氏名・連絡先を記入)で、子ども・若者自立支援センターくろす 電話646-5526(午前10時〜午後7時、水曜日・日曜日、祝日休み)、メールアドレス、poponga_cross@yahoo.co.jp

不登校・ひきこもり等の子ども・若者の保護者向けセミナー

とき、(1)2月23日(土曜日)、(2)3月23日(土曜日)、午後2時〜4時、ところ、ローズWAM404・405、定員、各先着30人、内容、(1)不登校とひきこもり〜当事者の声を聴く〜、(2)保護者のストレス解消について考える〜おすすめの解消法を共有しよう〜、申込、電話またはメール(氏名・連絡先・希望日を記入)で、ユースプラザ「プラザ・あい」 電話655-1821(午前9時〜午後8時、日曜日・月曜日・水曜日、祝日休み)、メールアドレス、plaza-ai@d-system.jp

私のモヤモヤスッキリ・アンガーマネジメント講座 一時保育あり

とき、(1)2月13日(水曜日)・(2)23日(土曜日)、午前10時〜11時45分、ところ、ローズWAM402、対象、(1)子育て中の人、定員、各先着10人、内容、自分の怒りをコントロールする心理トレーニング(日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター 槇本恵理子さん)、備考、一時保育は(1)2月4日・(2)15日までに要申込、申込、2月2日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

女性のためのコミュニケーション・スキル連続講座 一時保育あり

とき、(1)3月6日(水曜日)・(2)13日(水曜日)・(3)20日(水曜日)、午前10時〜正午、全3回、ところ、ローズWAM404・405、対象、市内在住・在学・在勤の女性、定員、先着20人、内容、実践的なワークを取り入れて、相手を尊重しつつ自分の考えや要求を伝える方法を学ぶ(女性とこどものエンパワメント関西理事長 田上時子さん)、備考、一時保育は(1)2月25日、(2)3月4日・(3)11日までに要申込、申込、2月6日から、電話でローズWAM 電話620-9920

ゆるやか女子会〜よりみち&おでかけ講座〜 一時保育あり

とき、2月16日(土曜日)、午後1時〜3時、ところ、ローズWAM401・402、対象、人間関係や生きづらさに悩む16歳以上の女性、定員、先着20人、内容、myネガティブの正しい活用法(市子ども・若者自立支援センターくろすカウンセラー上村喜代栄さん)、備考、一時保育は2月8日までに要申込、申込、ローズWAM 電話620-9920

いばらきみなみ地域人権連続講座 一時保育あり

とき、2月20日(水曜日)、午後7時〜8時45分、ところ、沢良宜いのち・愛・ゆめセンター、定員、先着100人、内容、おばちゃん目線で見る社会の問題〜みんなハッピーに暮らすには〜(大阪国際大学准教授 谷口真由美さん)、備考、一時保育は2月13日までに要申込、手話通訳あり、申込、2月4日、午前9時から、電話または直接、同センター窓口 電話635-7667(1回2人まで)

大学生が考えるセクシュアルマイノリティ〜サークルによる活動報告〜 一時保育あり

とき、3月3日(日曜日)、午後2時〜4時30分、ところ、ローズWAMワムホール、対象、小学生以上(小学生は保護者同伴)、定員、先着150人、内容、基調報告(追手門学院大学教授 善積京子さん)、サークル活動発表(追手門学院大学、関西福祉科学大学、京都文教大学、龍谷大学)、パネルディスカッション、備考、一時保育は2月22日までに要申込、申込、2月28日までに、市ホームページから電子申込または、電話でローズWAM 電話620-9920

元気いばらき体操指導者養成研修

とき、(1)3月4日(月曜日)・18日(月曜日)、(2)6日(水曜日)・20日(水曜日)、午後1時30分〜3時、各全2回、ところ、(1)西河原・(2)葦原多世代交流センター、内容、体操の効果や方法、申込、長寿介護課 電話620-1637

社会教育関係団体等リーダー研修会 一時保育あり

とき、(1)2月22日(金曜日)・27日(水曜日)、午前10時〜正午、全2回、ところ、上中条青少年センター3階会議室、対象、社会教育関係団体等のリーダー的立場にある人等、定員、先着20人、内容、団体活動の運営に役立つホワイトボード・ミーティング入門講座(株式会社ひとまち 畑中久代さん)、備考、一時保育は2月13日までに要申込、申込、電話またはファックス・メール(氏名・電話番号・一時保育の有無を記入)で、社会教育振興課 電話622-5180、ファックス622-9858、メールアドレス、katekyo@city.ibaraki.lg.jp

ボランティア入門講座

とき、3月6日(水曜日)、午後1時30分〜4時、ところ、福祉文化会館4階会議室、定員、当日先着20人、内容、ボランティア活動の紹介、問合先、市社会福祉協議会 電話627-0086

スマホ教室

とき、(1)2月13日(水曜日)・(2)27日(水曜日)、午前10時30分〜正午、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、各先着10人、内容、(1)基本・(2)LINEの操作方法、申込、同センター 電話623-9343

タブレットステップアップ講座

とき、3月4日(月曜日)・11日(月曜日)・18日(月曜日)・25日(月曜日)、午後1時30分〜3時、全4回、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、費用、テキスト代2千円、備考、タブレット貸出あり、申込、同センター 電話623-9343

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき、内容、下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各先着10人、費用、各1500円、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows10を使用、申込、各3日前までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・内容を記入)で、〒567ー0861 東奈良一丁目4ー1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(2月)、内容の順で)

8日(金曜日)、12日(火曜日)、15日(金曜日)、21日(木曜日)、22日(金曜日)午前9時30分〜午前11時30分
ワード

8日(金曜日)、12日(火曜日)、15日(金曜日)、21日(木曜日)、22日(金曜日)午後1時30分〜午後3時30分
エクセル

13日(水曜日)、18日(月曜日)午前9時30分〜11時30分
インターネット

13日(水曜日)、18日(月曜日)午後1時30分〜午後3時30分
メール

25日(月曜日)午前9時30分〜11時30分
デジカメ

パソコンで絵を描こう

とき、2月15日(金曜日)、午後2時〜4時、ところ、市民活動センター会議室、対象、ワードで文字打ち等ができる人、定員、先着20人、内容、図形やイラストの作成(茨木パソコンクラブ)、費用、200円、申込、電話で同センター 電話623-8820

茨木こども芸術文化講座

とき、(1)2月16日(土曜日)・(2)23日(土曜日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、市役所南館8階中会議室、対象、(1)小学4年〜6年生、(2)小学生、定員、(1)20人、(2)15人(多数の場合抽選)、内容、(1)ポルトガルの話を聞いて、ポルトガルギターとリコーダーでファドのセッションをしよう(リスボン市立ファド博物館公認日本ファド大使 月本一史さん)、(2)ダンボールや木でつくった家に絵の具で虹色の雨を降らそう(現代美術作家 山城優摩さん)、費用、(2)500円、申込、(1)2月8日・(2)15日までに、メール(氏名・年齢・電話番号・希望する講座を記入)で、文化振興課 電話620-1810、メールアドレス、bunkashinkou@city.ibaraki.lg.jp

震災を乗り越えて!みんなで描こう壁面塗装ワークショップ

とき、2月6日(水曜日)・7日(木曜日)、午後4時〜6時、ところ、総持寺いのち・愛・ゆめセンター、対象、小学生、定員、各先着8人、内容、同センター玄関壁面をアート塗装、備考、車での来場不可、申込、2月1日、午前10時から、電話またはファックスで、同センター 電話626-5660、ファックス622-8909

臨床美術

とき、3月2日(土曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、五感を使って作品を描く、費用、千円、備考、利用登録要、申込、費用を直接、同センター 電話632-0101

里山センター自然工作教室

とき、2月16日(土曜日)、午前10時〜午後3時、ところ、同センター、対象、5歳以上の子どもと保護者、定員、先着40人、内容、里山の自然素材を使った工作、費用、300円、申込、2月1日、午前9時から、同センター 電話646-7531

川端康成文学館ワークショップ

とき、2月24日(日曜日)、3月3日(日曜日)・17日(日曜日)、午後1時30分〜4時30分、ところ、上中条青少年センター3階会議室、定員、各先着10人、内容、川端康成旧宅模型の木を植え替える(箱庭屋 安田誠一さん)、申込、2月1日、午前9時30分から、電話で同館 電話625-5978

フラワーアレンジメント

とき、3月2日(土曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着15人、費用、1500円、備考、利用登録要、申込、2月4日から、費用を直接、同センター窓口 電話632-0101

初心者のための男の料理 一時保育あり

とき、2月23日(土曜日)、午前10時〜午後1時、ところ、ローズWAM料理工房、対象、16歳以上の市内在住・在学・在勤者(初参加者優先)、定員、先着8人、内容、ピザ、野菜たっぷりスープ(WAMお料理隊)、費用、千円、備考、一時保育は2月15日までに要申込、申込、2月4日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

ダーツ入門セミナー

とき、2月17日(日曜日)、午前10時30分〜午後4時、ところ、庄栄コミュニティセンター多目的室、定員、先着30人、内容、投げ方、ルール説明、実践練習、試合、費用、1500円、申込、2月8日までに、電話またはファックス・メール(住所・氏名・電話番号・参加人数を記入)で、市観光協会 電話645-2020、ファックス645-3020、メールアドレス、i-info@ibaraki-kankou.or.jp

自然に親しむ探検講座「野鳥観察をしよう」

とき、2月18日(月曜日)、午前10時〜午後3時、三島コミュニティセンター前集合、対象、軽ハイキング可能な人、内容、西河原公園から耳原公園までの市街地の野鳥観察(市環境教育ボランティア宇佐文哲さん・佐野 毅さん・太田仁さん)、持ち物、弁当、双眼鏡等、備考、いばらき環境(エコ)ポイント5ポイント付与、申込、電話またはファックス・ハガキ・メール(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)で、〒567ー8505 環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレス、kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp、問合先、同ボランティア太田 電話626-3797

くらしのセミナー

とき、2月22日(金曜日)、午後2時〜3時30分、ところ、クリエイトセンター303、定員、先着40人、内容、医師が教える物忘れと認知症の違い〜知っておきたい予防や治療について〜(大阪医科大学助教 山内 繁さん)、申込、2月4日、午前9時から、電話で消費生活センター 電話624-0799

口腔セミナー

とき、2月25日(月曜日)、午前10時30分〜正午、ところ、沢池多世代交流センター大広間、対象、60歳以上の市民、定員、先着30人、内容、口のケア(リー・デンタルクリニック歯科衛生士 横田純江さん)、備考、粗品あり、車での来場はご遠慮ください。申込、同センター 電話624-1177

はつらつ出張講座

とき、2月22日(金曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着50人、内容、口腔栄養とリズム体操、備考、利用登録要、申込、2月4日から、同センター 電話632-0101

市×梅花女子大学連携講座「誤えん性肺炎・生活習慣病の予防」 一時保育あり

とき、(1)2月28日(木曜日)、(2)3月7日(木曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、生涯学習センター302、定員、各先着50人、内容、(1)誤えん性肺炎のウソとホント(梅花女子大学教授 寺岡加代さん)、(2)お豆さんを食卓に(梅花女子大学教授 村井陽子さん)、備考、一時保育は各8日前までに要申込、申込、同センターホームページから電子申込または、電話・直接、同センター窓口 電話624-8182

市×追手門学院大学連携講座「心の健やかな育ちのために」 一時保育あり

とき、(1)2月9日(土曜日)・(2)16日(土曜日)、午後2時30分〜4時、ところ、生涯学習センター302・303、定員、先着100人、内容、(1)子ども時代のトラウマと回復(福井大学医学部付属病院心理士 篠崎志美さん)、(2)子どもと大人のこころを理解するための精神病理学(京都大学大学院准教授 松本卓也さん)、備考、一時保育は各8日前までに要申込、申込、同センターホームページから電子申込または、電話・直接、同センター窓口 電話624-8182

追手門学院大学イングリッシュカフェ・なかよし英会話講座

とき、2月27日(水曜日)・28日(木曜日)、 午前11時10分〜午後2時50分、ところ、同大学中央棟2階、対象、市内在住・在学・在勤者、定員、各先着16人、内容、ネイティブ講師に教わる簡単で役立つ英会話、申込、2月15日までに、電話またはメール (希望日・氏名・年齢・電話番号を記入)で、同大学 電話641-7328、メールアドレス、E-CO@otemon.ac.jp

学習成果を活用する出番づくり学習・相談会 一時保育あり

とき、3月7日(木曜日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、生涯学習センター404、内容、講座開催のための応援プログラムや事例の紹介、意見交換会等、備考、一時保育は8日前までに要申込、申込、2月1日、午前9時から、電話または直接、同センター窓口 電話624-8182

コーチングセミナー

とき、2月27日(水曜日)、午後2時〜4時、ところ、茨木商工会議所、対象、部下や後輩を持つ経営者、リーダー・先輩社員等、定員、先着30人、内容、生産性を上げるコーチング、コミュニケーションの流れ、実践演習等(プロフェッショナル・コーチ 福住昌子さん)、申込、2月20日までに、同会議所ホームページから電子申込、問合先、同会議所 電話622-6631

海外向け電子商取引(越境EC)セミナー

とき、3月4日(月曜日)、午後2時〜5時、ところ、ローズWAM501・502、対象、事業者、個人事業主等、定員、先着30人、内容、越境ECの基礎知識や海外販路の展開方法・成功事例等(株式会社SAMURAI BUYER、GMOメイクショップ株式会社)、申込、3月1日(必着)までに、市ホームページから電子申込またはファックス・メールで、商工労政課 電話620-1620、ファックス627-0289、メールアドレス、kigyousien@city.ibaraki.lg.jp

人を引きつけるチラシの作り方講座

とき、2月9日(土曜日)、午後2時〜4時、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着30人、内容、イラスト取得の方法、内容をアピールする効果的な構成等(デザインラボユイネット 宮田なつ子さん)、費用、300円、申込、電話で同センター 電話623-8820

スマホで簡単!商品の魅力を伝える写真の撮り方セミナー 一時保育あり

とき、2月24日(日曜日)、午前9時30分〜11時30分、ところ、ローズWAM501・502、対象、市内在勤者・在住の勤労者、定員、先着20人、内容、構図や明るさ等の撮影方法、アプリを使用した加工方法(UNO photo works代表宇野真由子さん)、備考、一時保育は2月12日までに要申込、申込、市ホームページから電子申込または、電話で商工労政課 電話620-1620

モノ売りからコト売りセミナー

とき、2月14日(木曜日)、午後2時〜5時、ところ、茨木商工会議所、対象、売上アップに悩んでいる経営者・後継者・管理者・店主・営業・企画の人、定員、先着40人、内容、お客に喜んでもらう方法、実践演習等(コトマーケティング協会マスターコンサルタント 宮脇美樹さん)、申込、2月10日までに、同会議所ホームページから電子申込、問合先、同会議所 電話622-6631

相続・空き家対策成功例セミナー、個別相談会

とき、2月10日(日曜日)、午後1時30分から、ところ、ローズWAM501・502、定員、先着20人、内容、持ち家を空き家にしないために、備考、セミナー終了後相談会、申込、電話またはファックスで、ミサワホーム近畿株式会社フリーダイヤル、0120・257・330、ファックス06-6341-7682

茨木まちゼミ

とき、2月15日(金曜日)〜3月24日(日曜日)、ところ、市内参加店舗等、定員、各先着10人以内(講座により異なる)、内容、市内の店主等が専門的な知識や情報・コツを伝える、費用、材料代、備考、詳細はFacebook(https://www.facebook.com/ibarakimachizemi/)参照、申込、2月8日から、直接、講座実施店舗、問合先、茨木商工会議所 電話622-6631

明るい選挙の「白バラ講座」

とき、3月1日(金曜日)、午後2時〜4時、ところ、ローズWAMワムホール、内容、明るい選挙の推進と主権者としての政治意識・教養を高める、講演「落語家修行のいまむかし」(笑福亭生喬さん)、問合先、選挙管理委員会事務局 電話620-1675

司法書士による法律講座・無料相談会「知って安心!遺言と成年後見制度」

とき、2月16日(土曜日)、(1)午後1時〜3時・(2)3時〜5時、ところ、庄栄コミュニティセンター多目的室、定員、先着(1)100人・(2)16人、内容、(1)講座、(2)相談会、申込、(2)電話またはファックスで、成年後見センター・リーガルサポート大阪支部伊藤 電話06-6155-4640、ファックス06-6155-4641

応急手当講習会

とき、毎週土・日曜日、対象、市内在住・在学・在勤者、内容、心肺蘇生法(胸骨圧迫・AED)、異物除去法、止血法等、備考、入門コース(90分)から上級救命講習(8時間)等レベルに合ったコース、自宅のパソコンで受けられる「応急手当Web講習」あり、時間等詳細はお問い合せください。申込、救急救助課 電話622-6959、ファックス621-0119、メールアドレス、o40000091@osaka.qq-net.jp(市ホームページから電子申込可)

甲種防火管理者資格取得講習会

とき、2月14日(木曜日)、午前10時〜午後5時、15日(金曜日)、午前10時〜午後4時10分、全2回、ところ、ローズWAM501・502、対象、市内在住・在勤者、定員、先着66人、費用、3920円、申込、2月4日〜8日、午前9時〜午後5時に、申込書(予防課、消防署・各分署で配付、市ホームページからダウンロード可)と費用、写真1枚(縦3センチメートル、横2.4センチメートル)を直接、同課窓口 電話622-6950

司馬遷〜史記誕生の背景〜 一時保育あり

とき、2月21日(木曜日)、午前10時〜11時30分、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、先着30人、内容、司馬遷の生涯や中国の特徴的な役職の史官を解説(NHK高校講座古典講師荻原万紀子さん)、備考、一時保育は2月13日までに要申込、申込、2月6日、午前9時から、電話または直接、同センター窓口 電話624-8182

茨木シニアカレッジ いこいこ未来塾

タブレットを楽しく学ぶコース

とき、4月21日(日曜日)・28日(日曜日)、5月12日(日曜日)、6月9日(日曜日)・23日(日曜日)・30日(日曜日)、7月21日(日曜日)、8月4日(日曜日)・25日(日曜日)、9月1日(日曜日)・22日(日曜日)、10月6日(日曜日)、11月10日(日曜日)・24日(日曜日)、12月22日(日曜日)、来年1月19日(日曜日)、2月2日(日曜日)、対象、初心者、内容、タブレットに触れる、アプリの操作等

わがまち茨木と北摂の歴史・文化コース

とき、4月21日(日曜日)、5月5日(祝日)・25日(土曜日)、6月9日(日曜日)・16日(日曜日)、7月7日(日曜日)・26日(金曜日)、8月18日(日曜日)、9月8日(日曜日)・29日(日曜日)・10月13日(日曜日)・27日(日曜日)、11月7日(木曜日)、24日(日曜日)、12月6日(金曜日)・15日(日曜日)、来年1月26日(日曜日)、内容、茨木の歴史・文化を知る、古墳めぐり等

激動の現代社会を学ぶコース

とき、4月21日(日曜日)、5月12日(日曜日)、6月9日(日曜日)・18日(火曜日)・30日(日曜日)、7月18日(木曜日)、8月5日(月曜日)・10日(土曜日)、9月1日(日曜日)・22日(日曜日)、10月6日(日曜日)、11月12日(火曜日)・24日(日曜日)、12月8日(日曜日)・22日(日曜日)、来年1月19日(日曜日)、2月2日(日曜日)、内容、日本銀行見学、国際経済と私たちの暮らし等

輝くプラチナ世代を生きるコース

とき、4月21日(日曜日)・28日(日曜日)、6月9日(日曜日)・16日(日曜日)・23日(日曜日)、7月7日(日曜日)、8月4日(日曜日)・25日(日曜日)、9月8日(日曜日)・15日(日曜日)、10月13日(日曜日)・27日(日曜日)、11月27日(水曜日)、12月8日(日曜日)、来年1月19日(日曜日)・26日(日曜日)、ほか1回、内容、自然観察、健康長寿のために動ける体つくり等

地域はつらつ活動コース

とき、4月21日(日曜日)、5月12日(日曜日)・26日(日曜日)、6月12日(水曜日)・26日(水曜日)、7月3日(水曜日)、8月4日(日曜日)、9月1日(日曜日)・11日(水曜日)・25日(水曜日)、10月9日(水曜日)、11月6日(水曜日)・20日(水曜日)、12月4日(水曜日)・15日(日曜日)、来年1月19日(日曜日)、2月2日(日曜日)、内容、コミュニティデイハウス・シニア関係各団体の活動等

共通行事

とき、(1)4月14日(日曜日)、(2)5月19日(日曜日)、7月14日(日曜日)、10月20日(日曜日)、(3)来年2月16日(日曜日)、内容、(1)開講式、(2)共通講座、(3)閉講式

共通事項

とき、全20回(開講式・閉講式除く)、午前10時〜正午または午前10時〜午後3時、ところ、シニアプラザいばらき(一部ほかの施設を使用)、対象、60歳以上で、全期間を通じて受講できる市民、費用、各10,000円、コースにより別途実費負担金要、備考、受講者決定通知は3月上旬に送付(問い合わせ不可)、内容は変更する場合あり、申込、2月17日(消印有効)までに、同プラザホームページから電子申込、または申込書(地域福祉課・市公共施設で配付)を、郵送・直接、〒567-0841 桑田町24-21、茨木シニアカレッジ事務局 電話657-8814(火〜土曜日、午前10時〜午後4時)

子どもセミナー

【工作にチャレンジ】

とき、2月23日(土曜日)、(1)午前10時30分から・(2)午後1時30分から、ところ、(1)豊川・(2)沢良宜いのち・愛・ゆめセンター、定員、各20人(多数の場合抽選)、内容、コースターサイズ皮革に模様や文字を刻印し着色、費用、250円、申込、2月8日までに

【カップケーキキャンドル】

とき、3月2日(土曜日)、午前10時30分から・午後1時から・午後2時30分から、ところ、上中条青少年センター、定員、各30人(多数の場合抽選)、内容、ろうでできたホイップクリームやおかし等をワックスで貼り付け、カップケーキを表現したアロマキャンドルを作る、持ち物、エプロン、持ち帰り袋、気泡入り緩衝材、費用、500円、申込、2月15日までに

【共通事項】

とき、各1時間、対象、市内在住の小学生、申込、往復ハガキ(消印有効、1枚で兄弟姉妹のみ同時受付可、参加希望時間・郵便番号・住所・保護者と子どもの氏名・学校名・学年・電話番号を記入)で、〒567-0881 上中条二丁目11-22、上中条青少年センター 電話622-5180

まちづくり塾

新しいまちづくりの考え方を学ぶ

【小学生向け】

とき、3月9日(土曜日)、午前10時〜午後2時30分、ところ、市役所南館6階会議室、梅小路公園(京都市下京区観喜寺町56-3)、対象、小学生と保護者、定員、先着20組程度、内容、みんなで考える「遊び場」から「まちづくり」へ(追手門学院大学教授 山本博史さん)、同公園を見学、費用、交通費、申込、3月8日までに

【大人向け】

とき、3月16日(土曜日)、午前10時〜正午、ところ、市役所南館8階中会議室、対象、18歳以上の市内在住・在学・在勤者、定員、先着20人程度、内容、公共空間の活用、エリアマネジメント等の考え方(追手門学院大学教授 山本博史さん)、申込、3月15日までに

【申込】

電話またはファックス、メール(住所・氏名・学年・連絡先を記入)で、都市政策課 電話620-1660、ファックス620-1730、メールアドレス、toshi@city.ibaraki.lg.jp