広報いばらき

暮らしのガイド

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

求人

巡回相談員

対象、特別支援教育士または特別支援教育士スーパーバイザーの資格を有し、発達検査ができる人、内容、教員への通常学級の児童・生徒指導に関する訪問相談、備考、詳細は教育センターホームページ参照、問合先、同センター 電話626-4400

市立小学校・中学校の看護師

とき、平日、午前8時15分〜午後4時15分(曜日・時間相談可)、ところ、医療的ケアを要する児童・生徒が在籍する市立小学校・中学校、対象、看護師資格保有者、報酬、看護師=時給1460円、准看護師=時給1290円、期末割増賃金あり、申込、電話連絡後、履歴書を直接、学校教育推進課窓口 電話620-1683

発達相談補助員

とき、4月1日(月曜日)〜来年3月31日(火曜日)、月曜日〜金曜日のうち1日〜3日、午前9時15分〜午後5時15分、ところ、教育委員会分室、対象、心理学系の大学卒業者(卒業見込み含む)または大学院生、内容、教育センター専門発達相談員の業務・事務作業補助、報酬、時給1160円、備考、募集要項・応募票等は同センターで配付(市ホームページからダウンロード可)、詳細は市ホームページ参照、申込、2月8日(消印有効)までに、電話連絡後、履歴書・応募票を、郵送または直接、〒567—0888駅前四丁目6—16、同センター 電話626-4400

一時保育スマイル臨時保育士

とき、4月1日(月曜日)から、月曜日〜土曜日、午前8時45分〜午後5時15分(シフト制)、曜日・時間相談可、ところ、子育て支援総合センター、対象、保育士資格保有者、報酬、時給1310円、交通費なし、備考、選考あり(2月21日に面接)、保育があるときのみ勤務、申込、2月1日〜14日に、履歴書と保育士証を直接、同センター窓口 電話624-9301

子育て支援総合センター総合相談員

とき、4月1日(月曜日)〜来年3月31日(火曜日)(更新の場合あり)、月曜日〜土曜日のうち4日、午前9時〜午後5時、ところ、同センター、対象、子育て支援施設等での相談業務・ケースワーク業務経験者等、定員、1人、内容、利用者の個別ニーズを把握し、子育て支援事業等を円滑に利用するための支援、情報提供、他機関との連携等、報酬、月23万100円、備考、募集要項、申込用紙は同センターで配付(市ホームページからダウンロード可)、2月21日に面接、申込、2月14日(必着)、午後5時までに、申込用紙・履歴書・小論文を、郵送または直接、〒567ー0885 東中条町2ー13、同センター「総合相談員募集係」 電話624-9301

臨時職員を募集

 市では、下記の職種の臨時職員の登録を行っています。勤務開始は不定です。登録者の中から選考(書類選考または面接)・連絡します。備考、履歴書は返却しません。申込、市ホームページから電子申込または履歴書(備考欄等に希望職種や時間帯等を記入)を、郵送・直接、〒567-8505 人事課 電話620-1601

(※各項目、職種、勤務時間、勤務場所、時給、資格の有無の順で)

保育士
月曜日〜金曜日、午前8時45分〜午後5時(変則勤務あり)
市内各福祉施設
1,310円
保育士

保育士
月曜日〜金曜日、午前9時〜午後5時、土曜日、午前9時〜午後0時30分または午後1時30分〜5時
市立保育所・待機児童保育室
1,310円
保育士

保育士・保育補助(パート)
主に月曜日〜金曜日、(1)午前7時〜9時・(2)午後5時〜7時15分、(3)その他
市立保育所・待機児童保育室
(1)1,490円、(2)1,400円、(3)1,200円〜1,310円
保育士を優先

幼稚園教諭 担任
月曜日〜金曜日、午前8時30分〜午後4時45分
市立幼稚園・認定こども園
1,370円
幼稚園教諭(一部の介助員と預かり保育は保育士も可)

幼稚園教諭 担任外
月曜日〜金曜日、午前8時30分〜午後4時45分
市立幼稚園・認定こども園
1,250円
幼稚園教諭(一部の介助員と預かり保育は保育士も可)

介助員(午前8時45分〜午後2時15分もあり)
月曜日〜金曜日、午前8時30分〜午後4時45分
市立幼稚園・認定こども園
1,250円
幼稚園教諭(一部の介助員と預かり保育は保育士も可)

幼稚園教諭 預かり保育
週3日〜5日、午前7時45分〜午後7時15分の間で5時間程度(シフト制)
市立幼稚園・認定こども園
1,260円〜1,490円
幼稚園教諭(一部の介助員と預かり保育は保育士も可)

学童保育の加配・代替指導員
月曜日〜金曜日、午後2時〜7時の間、土曜日、午前8時〜午後7時の間
市立小学校(学童保育室設置校)
1,010円〜1,100円
不問

2月4日からコンビニで戸籍謄抄本が
取得できる対象者を拡大します

 現在、市では、マイナンバーカードまたは住基カードを使用したコンビニ交付サービスで、住民票(写)、印鑑登録証明書、戸籍謄抄本(現在の戸籍)、市・府民税(所得)証明書、納税証明書の取得が可能です。戸籍謄抄本は、本市に住民登録があり本籍のある人、本市に住民登録があり本籍のある市町村が同サービスを実施している場合に取得できますが、2月4日から、本市以外に住民登録があり本市に本籍を有する人も取得できるようになります。ただし、マイナンバーカードを使用して事前登録が必要です。詳細は市ホームページをご覧ください。問合先、市民課 電話620-1621