広報いばらき

トピックス

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

トピックス1
水道管の洗管作業を実施

 きれいでおいしい水を届けるため、一部地域で水道管の洗管作業を行います。作業中は、一時的に水圧の低下やにごり水が発生する場合がありますので、事前のくみ置きをお願いします。また、受水槽、電気温水器を使用している場合は、にごり水が流入することがありますので、作業時間帯は流入弁の閉止等の対応をお願いします。なお、対象世帯・事業所には別途お知らせします。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。問合先、工務課 電話620-1692

(※各項目、実施日、時間、対象地域の順で)

1月29日(火曜日)
午後11時〜翌日午前5時
上郡一丁目・二丁目の一部、中河原町の一部

2月12日(火曜日)
午後11時〜翌日午前5時
五日市一丁目の一部、五日市二丁目、上野町、南耳原一丁目・二丁目の一部、耳原一丁目、耳原二丁目の一部

2月26日(火曜日)
午後11時〜翌日午前5時
五日市一丁目の一部、五日市緑町、上郡一丁目の一部、畑田町の一部、松下町の一部

トピックス2
川端康成青春文学賞の大賞が決定

 昨年、全国から短編小説を募集した川端康成青春文学賞の受賞作品が、芥川賞作家である羽田圭介さん・津村記久子さん、脚本家の大野裕之さんによる選考の結果、次のとおり決定しました。大賞作品は、月刊「中央公論」2月号(1月10日発売)に掲載予定ですので、ぜひご覧ください。問合先、文化振興課 電話620-1810

【大賞】地上〇m(まるメートル)から

奈良県 冴知いゆさん

 ある女子大学生の日々を、独特な世界観と文体で綴った作品。選考会では「鋭い観察眼は川端康成そのもの」と評価されました。

【優秀賞】翔けろ!モンステラ

東京都 小竹田 夏さん

【佳作】直射的撮影法

大阪府 林宮紗映さん

【奨励賞】梨の花

鳥取県 漆原正雄さん

トピックス3
NHKステージイベント

「バレンタインの夜に—文豪・川端康成の初恋—」

 市ゆかりのノーベル文学賞作家・川端康成の生誕120周年を記念し、「初恋」をテーマにしたイベントを開催します。問合先、文化振興課 電話620-1810

ステージイベント

とき、2月14日(木曜日)、午後7時〜8時30分、ところ、生涯学習センターきらめきホール、定員、400人(多数の場合抽選)、内容、初恋相手である伊藤初代との恋愛・婚約・破局をテーマにした「ちよもの」と呼ばれる作品群や、近年発見された「初代からの手紙」等を一部朗読、川端康成青春文学賞受賞作品の紹介、初恋をテーマにトーク(脚本家 大野裕之さんほか)、申込、1月28日、正午までに、NHK大阪放送局ホームページ(http://www.nhk.or.jp/osaka/)から電子申込

ロビー展

とき、2月14日(木曜日)、午後4時〜7時、ところ、生涯学習センターきらめき2階ホワイエ、内容、Eテレ特集番組「おやすみ王子」のVR体験コーナー、川端康成文学館出張展示等

トピックス4
大阪北部地震の義援金 第4次配分の申請を受付

対象、住宅被害((1)全壊・半壊、(2)(3)全壊、半壊解体、長期避難、大規模半壊)世帯、内容、(1)基礎配分、(2)基礎支援金、(3)加算支援金、費用、(1)全壊50万円、半壊25万円、(2)全壊・半壊解体・長期避難各100万円、大規模半壊50万円、(3)建設・購入200万円、補修100万円((2)(3)単身世帯は、4分の3の額)、備考、各被害状況に応じた申請書類あり、詳細は地域福祉課にお問い合わせください。今後の配分は府で決定次第ホームページ等で案内、申込、来年3月31日までに、同課窓口 電話620-1634、問合先、府義援金専用ダイヤル 電話06-6944-7917

第1〜第3次配分の申請期限が決定

第1〜第3次配分の申請期限も来年3月31日に決定しました。

トピックス5
茨木好き集まれ! 茨木まちみレポーターを募集

 茨木の魅力をより多くの人に知ってもらうため、茨木の素敵な人・場所・お店・イベント等を取材し、Facebookページで発信するレポーターを募集します。

とき、4月〜来年3月、対象、高校生を除く市内在住・在学・在勤の18歳〜49歳で、Facebookアカウントを持ち、月1回程度記事を投稿できる人、定員、10人程度(多数の場合抽選)、備考、採用者には、魅力的な記事の書き方や写真の撮り方の研修あり(下記参照)、申込、1月20日までに、市ホームページから電子申込または、メール(住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号・メールアドレス・市外在住の場合は勤務先または学校名、興味があること・活動への想い等を記入)で、まち魅力発信課 電話620-1602、メールアドレス、machimiryoku@city.ibaraki.lg.jp

研修 一時保育あり

とき、2月13日(水曜日)・27日(水曜日)、3月20日(水曜日)、午後7時〜9時、3月9日(土曜日)・午前9時30分〜正午、全4回、ところ、ローズWAMほか

トピックス6
いばらきイルミフェスタ灯(AKARI)イベント

3大学連携子ども向けイルミネーションワークショップ

自分だけの「きらりチャーム」をつくろう!(大阪成蹊大学)

とき、1月12日(土曜日)、午前10時〜午後5時、ところ、茨木ショップタウン1階(西駅前町4)、対象、3歳〜12歳(保護者同伴)、定員、先着100人、内容、アイロンビーズでつくったチャームを反射板に飾りつける

不思議!自分だけのプラ板づくり(摂南大学)

とき、1月19日(土曜日)、午前10時〜午後5時、ところ、DIY工房(元町3-39)、対象、15歳以下(5歳以下は保護者同伴)、定員、先着200人、内容、プラ板をつくり、イルミネーションに透かして見る

こねこね・ペタペタ!オリジナルキャンドルをつくろう!(追手門学院大学)

とき、1月20日(日曜日)、午前10時〜午後5時、ところ、DIY工房、対象、3歳〜12歳(保護者同伴)、定員、先着80人、内容、ろうを好きな形にくりぬいて、キャンドルをつくる

創作イルミコンテスト

とき、(1)1月14日(祝日)〜20日(日曜日)、(2)21日(月曜日)〜27日(日曜日)、ところ、阪急駅前茨木ビル2階通路ショーウィンド(永代町5)、内容、個人・団体が制作したイルミネーション作品のコンテスト、(1)プラネタリウム、(2)ツリー、備考、最優秀作品に投票した人には抽選でプレゼント

共通事項

備考、詳細は同フェスタホームページ(http://ibaraki-akari.osaka.jp)を参照、申込、ワークショップは同フェスタホームページから電子申込または、電話・ファクス・メールで、同フェスタ実行委員会事務局 電話646-9761、ファックス646-9762、メールアドレス、ibaraki.akari@gmail.com