広報いばらき

暮らしのガイド

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

福祉・人権

市健康医療推進分科会の傍聴を

とき、12月21日(金曜日)、午後2時から、ところ、保健医療センター3階大会議室、定員、先着10人(当日空きがあれば傍聴可)、申込、12月3日、午前9時から、電話またはファックス(氏名・電話番号を記入)で、保健医療課 電話625-6685、ファックス625-6979

市障害者地域自立支援協議会全体会の傍聴を

とき、12月17日(月曜日)、午後2時〜4時30分、ところ、福祉文化会館302、定員、先着10人、備考、手話・点字等が必要な人は事前連絡要、申込、12月12日、午後5時までに、電話またはファックス(氏名・住所・電話番号を記入)で、障害福祉課 電話620-1636、ファックス627-1692

障害当事者部会委員を募集〜市障害者地域自立支援協議会〜

 障害当事者部会は障害のある人が集まって、自分たちの暮らしについて意見を出し合い、障害のある人の暮らしを良くすることを市民と一緒に考える場です。

対象、次の全てに該当する人、(1)市内在住、(2)18歳以上(4月1日現在)、(3)身体・知的・精神いずれかの障害者手帳を持っている人、または障害を理由として年金や自立支援医療等を受けている人、定員、若干名、備考、書類審査・面接あり、希望者は障害者当事者部会(12月25日、午後2時から、障害福祉センター4階大会議室)の見学可(12月18日までに要申込)、申込、来年1月4日までに、申込用紙(ほくせつ24で配付)を、ほくせつ24 電話638-1466

CSW配置事業等公募型プロポーザル選定会議の傍聴を

とき、(1)12月18日(火曜日)・(2)19日(水曜日)・20日(木曜日)、午前9時20分から、ところ、福祉文化会館303、定員、各先着10人(当日空きがあれば傍聴可)、内容、(1)障害者相談支援事業、(2)CSW(コミュニティーソーシャルワーカー)配置事業、備考、法人等に関する情報の質疑応答は傍聴不可、申込、12月3日、午前9時から、電話または直接、相談支援課窓口 電話655-2758

福祉タクシー料金を助成

対象、次のいずれかに該当し、施設等(有料老人ホーム・サービス付高齢者住宅を除く)に入所していない人、(1)おおむね65歳以上の要介護1〜要介護5と判定されている、市民税非課税または生活保護受給者、(2)身体障害者手帳の交付を受けた下肢・体幹・視覚・内部障害のいずれかの1級・2級該当者、または療育手帳Aを持つ人(所得制限あり)、内容、1回の乗車につき上限500円が助成されるタクシー利用券を1か月当たり4枚、申請月から当該年度分を一括交付、備考、(1)(2)両方の助成は不可、申込、(1)長寿介護課 電話620-1637、(2)障害福祉課 電話620-1636

「介護マーク」をご活用ください

 このマークは、介護する人が介護中であることを周囲に理解してもらうためのものです。認知症等の人を介護する場合に、公共のトイレ、診察に付き添うときや、男性介護者が女性用下着を購入するときに、周囲から誤解や偏見を持たれないよう、地域における支え合いを促進するために作成されました。市ホームページから印刷してご活用ください。問合先、長寿介護課 電話620-1639

介護保険料の滞納にご注意を

 災害等の特別な事情がある場合を除き、介護保険料を1年以上滞納すると介護サービスの利用料がいったん全額利用者負担となり、2年以上滞納すると利用者負担が1割から3割に上がるなどの給付制限があります。納め忘れに注意しましょう。問合先、長寿介護課 電話620-1639

歳末たすけあい募金にご協力を

 12月1日から、歳末たすけあい運動が実施され、募金の受付を行います。この募金は、児童福祉施設の児童等への支援や地区の歳末福祉活動への助成金等として配分します。ご理解ご協力をお願いします。

申込、12月1日〜28日に、郵送または直接、〒567ー0888 駅前四丁目7ー55、市社会福祉協議会 電話627-0033

12月10日〜16日は北朝鮮人権侵害問題啓発週間

 拉致問題をはじめとする北朝鮮当局による人権侵害問題への関心と認識を深めましょう。問合先、人権・男女共生課 電話622-6613

市認知症高齢者グループホーム利用者の
家賃の一部を補助

対象、次の全てに該当し、市が認定した人、(1)市内在住で認知症高齢者グループホームを利用している、(2)市民税非課税世帯、(3)配偶者がいる場合、別世帯であっても配偶者が市民税非課税、(4)生活保護または中国残留邦人等に対する支援給付を受けていない、(5)本人の預貯金等が1,000万円(配偶者がいる場合、夫婦で2,000万円)以下、申込、申請書(市ホームページからダウンロード)、事業者との利用契約書・重要事項説明書(写)、預貯金の通帳(写)を直接、長寿介護課窓口 電話620-1639