広報いばらき

講座・講習

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

おとう飯!始めよう 一時保育あり

とき、9月16日(日曜日)、午前10時〜午後0時30分、ところ、ローズWAM料理工房、対象、市内在住・在勤・在学の父と小学生(2人まで)、定員、先着8組(初参加者優先)、内容、野菜たっぷりキーマカレー(神戸学院大学助教 百武愛子さん、同大学学生)、費用、700円(子ども2人は千円)、備考、一時保育は9月8日までに要申込、申込、9月3日、午前9時から、ローズWAM 電話620-9920

臨床美術

とき、9月15日(土曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、五感を使って作品を描く、費用、千円、備考、利用登録要、申込、費用を直接、同センター窓口 電話632-0101

今話題のハーバリウムを作ろう 一時保育あり

とき、9月27日(木曜日)、午後2時〜4時、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、先着27人、内容、講師 フラワーデザイナー 羽田良江さん、費用、1500円、備考、一時保育は9月19日までに要申込、申込、9月6日、午前9時から、電話または直接、同センター窓口 電話624-8182

里山センター自然工作教室

とき、9月15日(土曜日)、午前10時〜午後3時、ところ、同センター、対象、5歳以上の子どもと保護者、定員、先着40人、内容、里山の自然素材を使った工作、費用、300円、申込、9月1日、午前9時から、同センター 電話646-7531

子どもセミナー〜工作にチャレンジ〜

とき、9月22日(土曜日)、(1)午前10時30分から、(2)午後1時30分から、(3)午後3時から、各1時間、ところ、(1)総持寺いのち・愛・ゆめセンター、(2)(3)上中条青少年センター、対象、市内在住の小学生、定員、各20人(多数の場合抽選)、内容、まが玉ペンダントづくり、費用、250円、申込、9月7日(消印有効)までに、往復ハガキ(1枚で兄弟姉妹のみ同時受付可、希望日時・場所、郵便番号、住所、保護者・子どもの氏名、学校名、学年、電話番号を記入)で、〒567ー0881 上中条二丁目11ー22、上中条青少年センター 電話622-5180

家庭教育セミナー 一時保育あり

とき、(1)9月21日(金曜日)・(2)27日(木曜日)、午前10時〜正午、ところ、上中条青少年センター会議室、対象、主に小学生以下の保護者等、定員、各先着60人、内容、(1)「楽しいコミュニケーション」を考えよう!子どものネットトラブルを防ぐための3つの対策(LINE株式会社)、(2)「おこづかい」が子どもの人生を変える〜家庭でのおこづかい教育〜(ジブラルタ生命保険株式会社)、備考、一時保育は9月12日までに要申込、申込、電話またはファックス・メール(氏名・電話番号・参加日・一時保育の有無を記入)で、社会教育振興課 電話622-5180、ファックス622-9858、メールアドレス、katekyo@city.ibaraki.lg.jp

環境市民講座ーくぼたまさとの親子工作教室ー

とき、9月22日(土曜日)、午後1時〜1時45分・午後3時〜3時45分、ところ、イオンモール茨木ジョイプラザ、対象、小学生以下の子どもと保護者、定員、各当日先着36組72人、内容、「わくわくさん」でおなじみのくぼたまさとさんと身近にあるものをリサイクルして工作、備考、午前10時から整理券配付、いばらき環境(エコ)ポイント5ポイント付与、問合先、環境政策課 電話620-1644

身近な環境と向き合う講座「身近な公園の樹木を知ろう」

とき、9月15日(土曜日)、午後2時〜4時、ところ、ローズWAM404・405、対象、市内在住・在勤・在学者(小学生以下は保護者同伴)、定員、先着40人、内容、川端通りや公園を散策しながらの樹木観察(市環境教育ボランティア 岡本克己さんほか)、備考、いばらき環境(エコ)ポイント5ポイント付与、申込、電話またはハガキ・ファックス・メール(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)で、〒567ー8505 環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレス、kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp

発達に課題のある子どもの理解と支援を学ぶ 一時保育あり

とき、9月12日(水曜日)、午前10時〜正午、ところ、こども健康センター1階研修室、定員、先着50人、内容、子どもの理解と関わり方〜褒め上手になるには?〜(梅花女子大学教授伊丹昌一さん)、備考、一時保育は9月5日までに要申込、申込、電話であけぼの学園 電話626-0105 

絵本ではじめるこころケア〜場づくりの事例から〜 一時保育あり

とき、9月26日(水曜日)、午前10時〜正午、ところ、ローズWAMワムホール、対象、子どもや若者の支援に携わっている人等、定員、先着150人、内容、絵本を使って気持ちが話せる安全な「場」づくりについての講演とワーク、備考、一時保育は9月13日までに要申込、申込、9月19日までに、電話またはメール(氏名・日中連絡のつく連絡先を記入)で、こども政策課 電話620-1625、メールアドレス、kodomoseisaku@city.ibaraki.lg.jp

「わたし発見」ワークショップ 一時保育あり

とき、(1)9月10日(月曜日)、(2)10月15日(月曜日)、(3)11月19日(月曜日)、午前10時〜11時45分、ところ、ローズWAM、定員、各先着5人、内容、ママが私らしくイキイキ輝く道を選択できるための5つのステップ、費用、495円、備考、一時保育は各14日前までに要申込、申込、福良猫松本 電話090-9542-3621

ゆるやか女子会「アートであらわす自分のきもち・リース編」 一時保育あり

とき、9月15日(土曜日)、(1)午後1時〜2時30分・(2)午後3時〜4時30分、ところ、ローズWAM401・402、対象、人間関係や生きづらさに悩む女性、(1)40歳以上、(2)16歳〜39歳、定員、各先着10人、内容、布や木の実等を飾ってリース作り、費用、各200円、備考、一時保育は9月7日までに要申込、申込、ローズWAM 電話620-9920

こころのケア講座&語り合い 一時保育あり

とき、9月7日(金曜日)、午前10時〜正午、ところ、参加者のみ通知、対象、DV等(精神的暴力も含む)の被害に遭った女性、定員、先着10人、内容、ワークを通して安心できる感覚と自分らしさを取り戻す、申込、ローズWAM 電話620-9920

暴力防止啓発講座「これってDV?」パートナーの発達特性 一時保育あり

とき、(1)9月26日(水曜日)、(2)10月5日(金曜日)、午前9時30分〜11時30分、ところ、ローズWAM501・502、定員、各先着60人(両方受講できる人優先)、内容、パートナーの発達特性を理解して接することで衝突を減らす、(1)基礎編・(2)応用編(つむぎ塾代表 東村剛志さん)、備考、一時保育は(1)9月18日・(2)27日までに要申込、申込、9月3日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

私のモヤモヤスッキリ・アンガーマネジメント講座 一時保育あり

とき、(1)9月19日(水曜日)・(2)30日(日曜日)、午前10時〜11時45分、ところ、ローズWAM402、対象、(1)子育て中の人、定員、各先着10人、内容、自分の怒りをコントロールする心理トレーニング(日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター 槇本恵理子さん)、備考、一時保育は(1)9月10日・(2)22日までに要申込、申込、9月2日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

市民人権講座

とき、9月26日(水曜日)、午後6時30分〜8時30分、ところ、合同庁舎人権図書閲覧室、定員、先着20人、内容、ヘイトスピーチ解消法施行と今後の課題((特定非営利活動法人)多民族共生人権教育センター理事 文 公輝さん)、申込、電話またはファックス・メールで、人権センター 電話622-6613、ファックス622-6868、メールアドレス、jimu@ibaraki-jinken.org

男女共同参画基礎講座「自分らしいライフとワークで活躍できる社会へ」 一時保育あり

とき、9月28日(金曜日)、午後2時〜3時30分、ところ、ローズWAM501・502、対象、小学生以上(小学生は保護者同伴)、定員、先着40人、内容、輝く女性を応援する企業等の働き方改革の取組みから女性が活躍できる社会を考える(WLBC関西ワーク&ライフキャリアコンサルタント戎 多麻枝さん)、備考、一時保育は9月20日までに要申込、申込、9月3日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

健康管理セミナー

とき、9月27日(木曜日)、午後2時〜4時、ところ、ローズWAMワムホール、対象、中小企業の経営者、人事総務責任者・担当者等、定員、先着100人、内容、健康経営、意義・メリット、具体的取組み方(NPO法人健康経営研究会理事長 岡田邦夫さん)、申込、電話で商工労政課 電話620-1620

健康長寿講座〜活き生きと死を迎えるために〜

とき、(1)10月3日・(2)10日・(3)17日・(4)24日・(5)31日、(6)11月7日・(7)14日・(8)21日、水曜日、午前10時〜11時30分、全8回、ところ、AINOPIA2階キャリア開発・研究センター講義室(藍野大学短期大学部前)、定員、先着30人、内容、(1)(2)人体の不思議、(3)認知症診療の現在と未来、(4)認知症予防スリーAプログラム、(5)介護することとは〜基本の介護技術〜、(6)認知症サポーター養成講座、(7)グリーフケア、(8)生死と医療―関係性の死を中心に―、備考、(7)(8)単独受講可、申込、9月3日から、同大学短期大学部事務部 電話626-2361

健康講座

とき、9月14日(金曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、内容、認知症を学ぼう、申込、同センター 電話623-9343

東大人気講座!〜老いない脳をつくる〜

とき、10月8日(祝日)、午後2時〜3時30分、ところ、立命館大学フューチャープラザイベントホール、定員、先着400人、内容、今から始めることができる「老いない脳」をつくるコツ、費用、千円、申込、午前10時〜午後4時に、直接、同プラザインフォーメーション、問合先、アクティオ株式会社立命館事業係フリーダイヤル、0120-0101・79

認知症家族介護教室

とき、10月6日(土曜日)、午後1時30分から、ところ、小規模多機能センターなでしこ(見付山一丁目3ー29)、対象、市民、定員、先着25人、内容、認知症の対応について考える、交流会、申込、同センター 電話657-7717

教養セミナー「安心できる生前準備」

とき、9月28日(金曜日)、午前10時〜11時30分、ところ、沢池多世代交流センター研修室、対象、60歳以上の市民、定員、先着30人、内容、遺言だけでは不十分、だれもが直面する相続(ゆう法務事務所 梅田祐介さん)、備考、車での来館はご遠慮ください。申込、同センター 電話624-1177

エンディングノートの書き方

とき、9月7日(金曜日)、午後1時30分〜3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着50人、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

誤えん性肺炎の予防

とき、9月20日(木曜日)、午後2時〜4時、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着30人、内容、高齢者の死因で高率の誤えん性肺炎の予防と対策(薬学博士 愛下秀毅さん)、申込、電話で同センター 電話623-8820

漢方カフェ

とき、9月27日(木曜日)、午後2時〜4時、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着20人、内容、症状に合わせた漢方茶を学ぶ(癒しの木さくら 桜井悦子さん)、費用、500円、備考、試飲あり、申込、電話で同センター 電話623-8820

初めての筋トレ・ヨガ体験教室

とき、(1)9月3日(月曜日)・10日(月曜日)、(2)11日(火曜日)・14日(金曜日)・18日(火曜日)・21日(金曜日)、午前10時〜11時・午前11時10分〜午後0時10分、ところ、忍頂寺スポーツ公園竜王山荘、定員、各先着12人、内容、(1)初心者向けの基本的なヨガ、(2)体力レベルに合わせた簡単な筋力トレーニング、椅子に座ってできるトレーニング、申込、各前日、午後5時までに、同山荘事務所 電話649-4402

訪問型サービスAヘルパー養成研修

とき、10月16日(火曜日)・17日(水曜日)、午前9時30分から、ところ、慶徳会本部研修室(見付山一丁目3ー29)、定員、先着30人、申込、9月28日までに、申込書(長寿介護課で配付、市ホームページからダウンロード可)を、同課 電話620-1639、ファックス622-5950

介護の仕事初めてセミナー 一時保育あり

とき、10月1日(月曜日)、午後2時〜4時、ところ、ローズWAM401・402、対象、介護職に関心がある求職活動中の人、定員、先着20人、内容、福祉・介護の仕事の全体像・魅力・やりがい等業界の動向と現状(大阪福祉人材センターキャリア支援専門員 北田憲司さん)、現職から実体験を聞く、ミニ相談会、備考、一時保育は9月19日までに要申込、申込、市ホームページから電子申込、または電話で商工労政課 電話620-1620

介護予防サポーター養成講座

とき、9月5日(水曜日)・11日(火曜日)・19日(水曜日)、午後1時30分〜3時30分、全3回、ところ、シニアプラザいばらき大広間ほか、対象、65歳以上の市民、定員、先着30人、内容、介護予防や認知症予防の体操とレクリエーション体験等、問合先、シニアいきいき活動ポイント事業事務局 電話657-8819

高齢者サポートボランティア講座

とき、10月11日(木曜日)・18日(木曜日)・25日(木曜日)、午後1時30分〜4時、10月22日〜24日のいずれか半日、全4回、ところ、福祉文化会館4階会議室ほか、定員、先着20人、内容、高齢者・認知症の講話、車いす介助・高齢者疑似体験、ボランティア活動紹介、高齢者施設でボランティア体験(複数体験可)等、問合先、市社会福祉協議会 電話627-0086

障害者向け面接対策・ビジネスマナー講座

とき、10月25日(木曜日)、11月1日(木曜日)・8日(木曜日)、午後1時〜4時、全3回、ところ、福祉文化会館203、対象、自力通所が可能でハローワークに求職申込をしている、精神障害、知的障害のある15歳以上の人(学生除く)、定員、先着10人、内容、履歴書の書き方や面接の受け方、社内でのコミュニケーションの方法等、申込、9月3日から、商工労政課 電話620-1620

中小企業会計啓発・普及セミナー

とき、10月12日(金曜日)、午後2時〜5時、ところ、茨木商工会議所、対象、中小企業の経営者、財務・経理担当者等、定員、先着30人、内容、税務申告のためだけの決算書ではもったいない!、申込、10月10日までに、同会議所 電話622-6631

社会人として身につけたいスキル講座〜表現力を磨いてみよう〜基礎編 一時保育あり

とき、9月28日(金曜日)、10月5日(金曜日)・12日(金曜日)、午後7時〜8時30分、全3回、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上、定員、先着30人、内容、長年の記者経験を持つ講師から「書いて伝える」技術を学ぶ参加型講座(追手門学院大学教授泊 吉実さん)、備考、一時保育は各8日前までに要申込、申込、9月7日、午前9時から、同センターホームページから電子申込または電話、直接、同センター窓口 電話624-8182

たのしく学べるコミュニケーションセミナー

とき、10月24日(水曜日)、午後3時〜5時、ところ、茨木商工会議所、対象、会社経営者、会社員等、定員、先着40人、内容、マジックを利用し、コミュニケーション力をアップさせる(マジックアーティスト SEIYAさん)、申込、9月28日までに同会議所ホームページから電子申込、問合先、同会議所 電話622-6631

離職者等再就職訓練 一時保育あり

とき、11月1日(木曜日)〜来年1月31日(木曜日)、午前9時40分〜午後4時10分(土曜日・日曜日、祝日除く)、ところ、SBキャリアカレッジ長堀橋校(大阪市中央区島之内一丁目22ー22)、対象、ハローワークに求職申込をし、ハローワーク所長の受講あっせんを受けることができる人、定員、30人、内容、医療・調剤事務科、費用、テキスト代1万円、備考、選考あり、ひとり親家庭の父母優先枠あり、詳細はお問い合わせください。申込、9月11日までに直接、ハローワーク茨木窓口、問合先、府人材育成課 電話06-6210-9530

女性向け起業セミナー実践編 一時保育あり

とき、10月21日・28日、11月4日・11日・18日、日曜日、午前10時〜午後4時、全5回、ところ、ローズWAM404・405、対象、市内在住・在勤または市内で起業を考えている女性(学生除く)、定員、先着20人、内容、経営の基礎知識、顧客へのアプローチ方法、経営を持続させるお金の話、人材活用術、ビジネスプラン作成体験、交流会等(中小企業診断士 岩﨑直子さん)、費用、5千円、備考、一時保育は10月9日までに要申込、申込、市ホームページから電子申込または電話で、商工労政課 電話620-1620

学生向け起業セミナー

とき、(1)10月11日(木曜日)、午後3時〜6時、(2)26日(金曜日)、午後5時30分〜8時、ところ、(1)追手門学院大学2204(予定)、(2)立命館大学大阪いばらきキャンパスB棟5階産学交流ラウンジ、対象、大学(院)生、定員、先着(1)60人・(2)30人、内容、(1)起業に必要な思考や発想を知る講義やワーク(一般社団法人関西ニュービジネス協議会)、(2)起業家による体験談の講演と交流(株式会社ピー・キューブ 池田由利子さん)、申込、市ホームページから電子申込、または申込書(市ホームページからダウンロード)を直接・郵送・メールで、〒567ー8505 商工労政課 電話620-1620、メールアドレス、syokorosei@city.ibaraki.lg.jp

経営管理者養成ゼミナール

とき、10月11日(木曜日)、午前9時50分から、25日(木曜日)、11月22日(木曜日)、午前10時から、全3回、ところ、ローズWAM404・405、対象、中小企業の経営者、経営幹部、経営管理者とその候補者等、内容、自社を取り巻く現状を踏まえ経営戦略を策定し、行動計画を具体化する、定員、先着15人、費用、2万8千円、備考、市内に事業所のある中小企業者は受講料を2分の1補助、詳細はお問い合わせください。申込、ファックスまたはホームページ(http://www.smrj.go.jp/institute/kansai/)から電子申込、中小企業大学校関西校 電話0790-22-5931、ファックス0790-22-5942

相続・空き家対策成功例セミナー、個別相談会

とき、9月23日(祝日)、午後1時30分から、ところ、ローズWAM501・502、定員、先着20人、内容、家を空き家にしないための対策、終了後個別相談会、申込、電話またはファックスで、ミサワホーム近畿株式会社フリーダイヤル、0120・257・330、ファックス06-6341-7682

ひとり親家庭講習 一時保育あり

とき、10月14日〜12月9日の日曜日(11月11日除く)、全8回、ところ、高槻市立総合市民交流センター(高槻市紺屋町1ー2)、対象、ひとり親家庭の父・母、寡婦、定員、25人(多数の場合抽選)、内容、エクセル試験対策とワードの基礎知識、費用、7千円、申込、9月14日まで(消印有効)に、往復ハガキ(講座名・住所・氏名・年齢・職業・電話番号・志望動機、一時保育希望者は子どもの氏名・年齢を記入)で、〒540ー0012 大阪市中央区谷町五丁目4ー13、府母子家庭等就業・自立支援センター(谷町福祉センター内) 電話06-6762-9498

保護者のスキルアップ講座 一時保育あり

とき、10月11日(木曜日)・25日(木曜日)、11月5日(月曜日)・22日(木曜日)、12月6日(木曜日)、午前10時〜正午、ところ、ローズWAM401、対象、発達に支援の必要な小学3〜6年生の保護者、定員、先着5人、内容、子どもの行動について考える参加型の学習会、備考、一時保育は10月2日までに要申込、申込、9月3日、午前9時から、電話であけぼの学園 電話626-0105

上海太郎の日常をちょっと楽しくする、パントマイム入門ワークショップ

とき、11月3日(祝日)、午後2時〜4時、ところ、クリエイトセンター多目的ホール、対象、小学5年生以上、定員、先着20人、内容、いちいちポーズが絵になる人ね!って言われたくない?、費用、500円、申込、市文化振興財団ホームページから電子申込または電話で、同財団 電話625-3055

ちんどんボランティア養成講座

とき、9月9日(日曜日)、午前10時〜午後2時、ところ、クリエイトセンター地下控室、定員、先着5人、内容、ちんどんやの化粧・着付け・実演指導(あおぞらちんどん)、費用、千円、申込、電話で市民活動センター 電話623-8820

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき、内容、下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各先着10人、費用、各1500円、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows10を使用、申込、各3日前までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・内容を記入)で、〒567ー0861 東奈良一丁目4ー1、同センター 電話634-8990、ファックス 634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(9月)、内容の順で)

10日(月曜日)、12日(水曜日)、18日(火曜日)、21日(金曜日)
25日(火曜日) 午前9時30分〜11時30分
ワード

10日(月曜日)、12日(水曜日)、18日(火曜日)、21日(金曜日)
25日(火曜日) 午後1時30分〜3時30分
エクセル

13日(木曜日)、19日(水曜日)午前9時30分〜11時30分
インターネット

13日(木曜日)、19日(水曜日)午後1時30分〜3時30分
メール

26日(水曜日)午前9時30分〜11時30分
デジカメ

中級者向けパソコン講座

とき、9月29日〜10月20日の土曜日、午前10時〜正午、全4回、ところ、総持寺いのち・愛・ゆめセンター、対象、ワードとエクセルの基本操作ができる人、定員、先着10人、内容、Windows10でワードとエクセルを使い、案内文や会計報告等を作成、費用、2400円、備考、車での来場不可、申込、9月1日、午前10時から、電話で同センター 電話626-5660

甲種防火管理者資格取得講習会

とき、10月18日(木曜日)・19日(金曜日)、午前9時〜午後4時、ところ、消防本部4階会議室、対象、市内在住・在勤者、定員、先着90人、費用、3920円、申込、9月25日〜10月3日(9月29日・30日除く)、午前9時〜午後5時に、申込書(予防課、最寄の消防署・分署で配付、市ホームページからダウンロード可)と費用、写真1枚(縦3センチメートル、横2.4センチメートル)を直接、同課窓口 電話622-6950

川端康成文学館文学講座後期「川端康成と映画」 一時保育あり

とき、内容、下記のとおり、ところ、(1)上中条青少年センター3階会議室、(2)ローズWAMワムホール、定員、(1)各先着60人・(2)各当日先着150人、費用、(1)各700円、3回2千円、備考、一時保育は(1)9月3日まで・(2)10月5日までに要申込、申込、(1)電話または直接、同館窓口 電話625-5978

(※各項目、タイトル、講師、ときの順で)

(1)講話 川端康成と映画
都留文科大学准教授 志村三代子さん
9月13日(木曜日) 午後2時〜4時

(1)講話 川端文学における映像表現と映画
昭和女子大学准教授 福田淳子さん
9月20日(木曜日) 午後2時〜4時

(1)講話 映画化された「伊豆の踊子」
川端康成文学館 学芸員
11月1日(木曜日) 午後2時〜4時

(2)映画 伊豆の踊子(1954年)

10月18日(木曜日) 午後2時〜4時

(2)映画 伊豆の踊子(1963年)

10月25日(木曜日) 午後2時〜4時

市民講座「西洋から見る日本―恵まれた国日本―」

とき、9月23日(祝日)、午後1時30分から、ところ、福祉文化会館202、費用、500円(学生無料)、問合先、(公益財団法人)新教育者連盟北大阪支部下野 電話090-2708-4535

よくわかる歴史講座

とき、(1)9月8日(土曜日)、(2)10月7日(日曜日)、午後2時から、ところ、福祉文化会館303、内容、(1)近代政治思想史を学ぶ、(2)昭和天皇と落下傘部隊との絆、費用、各500円、問合先、学ぼう会北摂河村 電話090-2109-1535

障害福祉センターハートフル講座

障害者対象講座

市内在住の障害者
【エアロビクス】

とき、10月6日から毎月第1・第3土曜日、午前10時〜11時30分、定員、12人

【卓球】

とき、10月13日から毎月第2・第4土曜日、午前10時〜11時30分、定員、10人

【陶芸】

とき、10月13日から毎月第2・第4土曜日、午後1時30分〜3時、定員、6人、費用、1,500円

【楽しいインターネット活用法】

とき、(1)10月6日から毎週土曜日、(2)10月10日から毎週水曜日、午前9時30分〜11時30分、定員、各5人、費用、各1,000円程度

市内在住で療育手帳を持っている人
【音を楽しもう】

とき、10月14日から毎月第2・第4日曜日、午前10時〜11時30分、定員、7人

【絵画】

とき、10月6日から毎月第1・第3土曜日、午後1時30分〜3時、定員、6人、費用、300円

市内在住者の相互交流講座
【さわやか健康体操講座】

とき、10月11日から毎月第2・第4木曜日、午前9時30分〜11時、定員、20人、費用、1,300円

(共通事項)ところ、障害福祉センター、対象、18歳以上、備考、全8回、多数の場合は、9月13日、午後1時から同センターで抽選、申込、9月1日〜8日(日曜日・月曜日除く)、午前9時〜午後5時に、電話・ファックス・メール(住所・氏名・生年月日・電話番号・希望講座名・障害者手帳の種類と等級を記入)、または直接、同センター窓口 電話620-9818、ファックス620-9812、メールアドレス、heartful@sfj-osaka.net