広報いばらき

講座・講習

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

パソコン事務・Web科

とき、10月1日(月曜日)〜12月27日(木曜日)、午前9時30分〜午後4時10分、ところ、就職支援センターはな(高槻市高槻町4ー3)、対象、自力通所が可能でハローワークに求職申込をしている、精神障害・発達障害・知的障害・身体障害(上下肢内部)のいずれかがある人、定員、15人、内容、実務で必要なパソコンの基礎・パワーポイント・Webサイト作成のスキル習得、面接訓練、就職支援、費用、テキスト代5千円ほか、備考、9月13日に選考試験あり、申込、7月27日〜8月29日までに、ハローワーク茨木 電話623-2551、問合先、同センター 電話685-3380

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき、内容、下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各先着10人、費用、各1500円、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows10を使用、申込、各3日前までに、ハガキまたはファックス(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・内容を記入)で、〒567ー0861 東奈良一丁目4ー1、同センター 電話634-8990、ファックス634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(7月)、内容の順で)

10日(火曜日)・12日(木曜日)・13日(金曜日)・18日(水曜日)・23日(月曜日)
午前9時30分〜11時30分
ワード
午後1時30分〜3時30分
エクセル

17日(火曜日)、19日(木曜日)
午前9時30分〜11時30分
インターネット

17日(火曜日)、19日(木曜日)
午後1時30分〜3時30分
メール

25日(水曜日)
午前9時30分〜11時30分、午後1時30分〜3時30分
ハガキ

26日(木曜日)
午前9時30分〜11時30分
デジカメ

タブレットチャレンジ

とき、7月2日(月曜日)・9日(月曜日)・23日(月曜日)・30日(月曜日)、午後2時40分から、全4回、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着20人、内容、ラインやインスタグラムの使い方等、費用、2千円、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

ラストプランニング

とき、7月17日(火曜日)、午後1時30分から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着50人、内容、終活を楽しくするための話、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

お葬式と費用

とき、7月31日(火曜日)、午後1時30分から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着50人、備考、利用登録要、申込、同センター 電話632-0101

教養セミナー「成年後見制度の理解」

とき、7月26日(木曜日)、午前10時〜11時30分、ところ、沢池多世代交流センター研修室、対象、60歳以上の市民、定員、先着30人、内容、トラブル事例を基に成年後見制度を解説(ゆう法務事務所 梅田祐介さん)、備考、車での来場はご遠慮ください。申込、同センター 電話624-1177

交通安全教室

とき、7月24日(火曜日)、午後1時30分から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着50人、備考、利用登録要、問合先、同センター 電話632-0101

市民人権講座

とき、7月20日(金曜日)、午後6時30分〜8時、ところ、合同庁舎人権図書閲覧室、定員、先着20人、内容、若者から見たアウシュヴィッツ(部落解放同盟沢良宜支部 小西愛里紗さん)、申込、電話またはファックス・メールで、人権センター 電話622-6613、ファックス622-6868、メールアドレス、jimu@ibaraki-jinken.org

こころのケア講座&語り合い 一時保育あり

とき、7月20日(金曜日)、午前10時〜正午、ところ、参加者のみ通知、対象、DV等(精神的暴力含む)の被害に遭った女性、定員、先着10人、内容、人間関係の境界線について知り、自分の守り方を考える、備考、一時保育は7月12日までに要申込、申込、ローズWAM 電話620-9920

ゆるやか女子会〜おいしいで癒す自分のきもち〜 一時保育あり

とき、7月21日(土曜日)、午後1時〜3時、ところ、ローズWAM料理工房、対象、人間関係や生きづらさに悩む16歳以上の女性、定員、先着20人、内容、簡単なスイーツを作り、ティータイムを楽しむ、費用、300円、備考、一時保育は7月13日までに要申込、申込、ローズWAM 電話620-9920

私のモヤモヤスッキリ・アンガーマネジメント講座 一時保育あり

とき、(1)7月13日(金曜日)・(2)22日(日曜日)、午前10時〜11時45分、ところ、ローズWAM402、対象、(1)子育て中の人、定員、各先着10人、内容、自分の怒りをコントロールする心理トレーニング(日本アンガーマネジメント協会ファシリテーター 槇本恵理子さん)、備考、一時保育は(1)7月5日・(2)14日までに要申込、申込、7月2日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

男女共同参画基礎講座「ジェンダーの心理学」 一時保育あり

とき、8月2日(木曜日)、午後2時〜3時30分、ところ、ローズWAM501・502、定員、先着60人、内容、メディアが発信する男らしさ・女らしさの典型例と性役割(大阪大学全学教育推進機構家島明彦さん)、備考、一時保育は7月25日までに要申込、申込、7月4日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

ピア・カウンセリング公開セミナー

とき、7月14日(土曜日)、午後1時45分〜5時、ところ、障害福祉センター、定員、先着30人、内容、講師 ほくせつ24 山田千恵子さんほか、備考、交流会あり、申込、ほくせつ24 電話638-1466、ファックス638-1633、メールアドレス、hokusetu24.toujisya@gmail.com

身体障害のある人とない人の健康セミナー

とき、7月21日(土曜日)、8月25日(土曜日)、9月15日(土曜日)、午前10時〜11時30分、全3回、ところ、障害福祉センター、対象、市内在住・在勤者、定員、15人(多数の場合抽選)、内容、笑いヨガの演習、持ち物、筆記用具、申込、7月1日〜8日(消印有効)、ハガキ・ファックス(住所・氏名・電話番号・年齢を記入)または電話・直接、〒567ー0819 片桐町4ー26、同センター 電話620-9818、ファックス620-9812

ネイルボランティア養成講座

とき、7月13日(金曜日)、午前10時〜正午、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着20人、内容、高齢・障害者へのネイル技術の初歩を学ぶ(SMBA福祉ネイリスト)、費用、500円、申込、電話で同センター 電話623-8820

ひとり親家庭講習

【ワード3級】

とき、8月18日〜9月29日の土曜日、全7回、ところ、セントピア御堂筋本町ビル(大阪市中央区本町三丁目5ー5)、定員、20人(多数の場合抽選)、費用、5千円、申込、7月18日(消印有効)まで

【日商簿記3級】

とき、9月1日〜11月10日の土曜日(11月3日除く)、全10回、ところ、府谷町福祉センター(大阪市中央区谷町五丁目4ー13)、定員、20人(多数の場合抽選)、費用、5千円、申込、8月1日(消印有効)まで

【介護職員初任者研修】

とき、9月2日〜12月16日の日曜日、全16回、ところ、東大阪市男女共同参画センター(東大阪市岩田町四丁目3ー22ー600)、定員、20人(多数の場合抽選)、費用、1万円、備考、実習あり、申込、7月1日〜8月2日(消印有効)

(以下共通)対象、ひとり親家庭の父・母、寡婦、備考、申込多数の場合抽選、申込、往復ハガキ(講座名・住所・氏名・年齢・職業・電話番号・志望動機・一時保育の有無、希望者は子どもの氏名・年齢を記入)を、〒540ー0012大阪市中央区谷町五丁目4ー13 府母子家庭等就業・自立支援センター 電話06-6762-9498

スポーツドリンクを作ろう

とき、7月27日(金曜日)、午前10時30分〜11時30分、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、市内在住の小学生と保護者、定員、先着30組、備考、利用登録要、問合先、同センター 電話632-0101

ハーバリュウム作り

とき、7月7日(土曜日)、午後1時30分から、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着15人、内容、瓶の中に花を入れる、費用、1500円、備考、利用登録要、申込、費用を直接、同センター窓口 電話632-0101

見山産の花を使ったフラワーアレンジメント体験

とき、7月22日(日曜日)、午前9時〜正午、ところ、見山の郷、定員、先着15人、内容、青竹の器にセンニチコウなど季節の花をアレンジ、費用、1個500円、申込、7月1日〜20日、午前9時から、見山の郷 電話649-3328

市消費者協会市民講座

とき、7月24日(火曜日)、午後1時〜3時、ところ、クリエイトセンター生活実習室、対象、小学4年〜中学生、定員、先着24人、内容、簡単なお菓子作り(中本ふくさん)、費用、200円、申込、7月5日〜20日、電話で同協会 電話624-5274(平日、午後1時〜4時)

手作りおもちゃボランティア養成講座

とき、7月28日(土曜日)、午後2時〜4時、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着20人、内容、ボランティア活動に活かせる手作りおもちゃ(伝承玩具研究会)、費用、300円、申込、電話で同センター 電話623-8820

おとう飯(はん)!始めよう 一時保育あり

とき、7月28日(土曜日)、午前9時30分〜午後1時、ところ、ローズWAM料理工房、対象、市内在住・在勤・在学の父と小学生(2人まで)、定員、先着12組、内容、ロールケーキ、ヨーグルトムース、クレープ(プチプランス茨木春日店 天野真斗さん)、費用、1500円(子ども2人は2千円)、備考、一時保育は7月20日までに要申込、申込、7月4日、午前9時から、ローズWAM 電話620-9920

つくる・たべる・まなぶ「自分の一日を自分でつくる体験」

とき、(1)7月27日(金曜日)、(2)8月10日(金曜日)・(3)24日(金曜日)、午前10時〜午後4時、ところ、ローズWAM料理工房・和室、対象、中学生、定員、各先着10人、内容、宿題・自習・学習支援、昼食の調理・食事、ミニ講座等、費用、100円、 申込、(1)7月24日・(2)(3)31日までに、電話またはメールで、NPO法人わんだーらんど 電話090-2942-4257、メールアドレス、wonder.land2942@gmail.com

見つけにいこう!茨木の生きもの〜生きもの調査員養成後期連続講座〜

とき、内容、下記のとおり、全4回、ところ、(1)(2)(4)泉原、(3)市内の河川、定員、先着20人、備考、交通費は各自負担、受講者は市が実施する生きもの調査に参加可、いばらき環境(エコ)ポイント各5ポイント付与、申込、メール・ファックス(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)または電話で、〒567ー8505 環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレス、kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp 

(※各項目、タイトル、とき、内容の順で)

(1)里地の生きもの観察
7月12日(木曜日)、午前9時30分〜午後3時
水生昆虫や両生類

(2)夏の生きものと外来生物の観察
8月8日(水曜日)、午前9時45分〜午後3時
セミや外来種

(3)街を流れる川の生きもの観察
9月頃
水中に生息する生きもの

(4)里山里地の植物観察
10月頃
身近な草花

身近な環境と向き合う講座「分別を進めてごみ減量」
一時保育あり

とき、7月21日(土曜日)、午後1時〜3時、ところ、ローズWAM501・502、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着30人、内容、北摂のスーパーのレジ袋削減運動、小型家電・水銀廃棄物の分別拠点(市環境教育ボランティア山下宗一さん、常藤和子さん)、備考、一時保育は7月10日までに要申込、いばらき環境(エコ)ポイント5ポイント付与、申込、ハガキ・ファックス・メール(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)または電話で、〒567ー8505 環境政策課 電話620-1644、ファックス627-0289、メールアドレス、kankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp

特別講演会「プロから聞く、微生物の本当の話」

とき、(1)9月22日、(2)10月27日、(3)11月24日、(4)12月22日、(5)来年1月26日、土曜日、午後2時から、ところ、福祉文化会館、定員、各先着70人、内容、(1)日本の発酵食品の主役微生物麹菌(大西醗酵技術研究所 大西邦男さん)、(2)本みりんとその活用(有限会社モリタフードテクノ 森田日出男さん)、(3)腸は健康の源(ビオフェルミン製薬株式会社 高田千秋さん)、(4)快腸生活で身を守る体内防御システムの強化(近畿中央ヤクルト販売株式会社 村上昌子さん)、(5)醸造酢と私たち(マルカン酢株式会社 赤坂直紀さん)、費用、各2千円(5回5千円)、備考、講演後、懇談会あり、申込、各7日前(全参加希望は8月6日)までに、ファックスまたはメール(氏名・参加人数・電話番号・懇談会への出欠を記入)で、NPO法人地球環境再生機構森下 電話638-2212、ファックス638-3314、メールアドレス、infom1@save-planet1.org

空家活用セミナー

とき、(1)7月7日(土曜日)・(2)21日(土曜日)、午前10時から、ところ、ローズWAM501・502、定員、先着30人、内容、まちづくりと空家活用方法の提案等((1)株式会社アッドスパイス 岸本千佳さん、(2)丸順不動産株式会社 小山隆輝さん)、備考、セミナー後、個別相談会あり、申込、各3日前までに、電話またはファックス・メールで、居住政策課 電話655-2755、ファックス620-1730、メールアドレス、kyojyu@city.ibaraki.lg.jp

住宅診断体験〜自分でできる住まいの点検〜

とき、7月29日(日曜日)、午前10時〜正午・午後2時〜4時、ところ、市内住宅、定員、各先着10人、申込、7月18日までに、電話またはファックス・メールで、居住政策課 電話655-2755、ファックス620-1730、メールアドレス、kyojyu@city.ibaraki.lg.jp

郷土史教室「歴史に視る茨木」

とき、7月21日〜来年2月16日、第3土曜日(8月・1月は第4土曜日)、午後2時〜3時30分、全8回、ところ、文化財資料館、対象、中学生以上の市内在住・在勤・在学者、定員、先着60人、内容、埴輪が語る茨木の歴史(市文化財調査担当員)、青銅器生産体制の変遷からみた近畿の弥生社会(関西大学大学院非常勤講師森岡秀人さん)、茨木のまつり(市文化財調査専門員)、中河原遺跡の土器絵画を絵解きする(元同志社大学教授辰巳和弘さん)、郡山宿本陣における岡藩主中川氏の宿泊とその背景(本市学芸員)、統計データから見る三島郡のくらし(摂津市市史編さん嘱託員片山早紀さん)、茨木の仏像彫刻〜地域の歴史と仏のすがた〜(市学芸員)、新庄遺跡の平安時代〜緑釉陶器を中心に〜(府教育庁文化財保護課 市川創さん)、費用、1回200円、申込、7月4日から、電話または直接、同館窓口 電話634-3433

茨木の地名・町名の由来「福井地区」

とき、7月21日(土曜日)、午後2時〜4時、ところ、福井公民館、定員、先着80人、内容、大村福井の謎を追う(田中裕三さん)、申込、電話で市民活動センター 電話623-8820

よくわかる歴史講座

とき、(1)7月8日(日曜日)、(2)8月5日(日曜日)、午後2時から、ところ、(1)福祉文化会館202・(2)303、内容、(1)宮沢俊義の憲法論と横田喜三郎の東京裁判論、(2)吉田松陰・楫取素彦と今の教育を考える、費用、各500円、問合先、学ぼう会北摂河村 電話090-2109-1535

カラー戦略セミナー

とき、8月21日(火曜日)、午後2時〜4時、ところ、茨木商工会議所、対象、小売・サービス業等の事業者、定員、先着30人、内容、色の持つ特性や訴求力を知って、お客を楽しませる(色彩心理学講師 渡辺希代さん)、申込、8月17日までに、同会議所ホームページから電子申込、問合先、同会議所 電話622-6631

創業塾

とき、8月25日、9月1日・8日・15日・22日、土曜日、午前10時〜午後5時、全5回、ところ、茨木商工会議所、定員、先着40人、内容、創業に関する知識(経営、財務、人材育成、販路開拓等)・事業計画作成等、費用、5500円、申込、8月16日までに、同会議所 電話622-6631

茨木親子芸術文化講座

とき、7月15日(日曜日)、午前10時〜午後2時、ところ、市役所南館8階中会議室、対象、3歳児〜5歳児と保護者、定員、15組(多数の場合抽選)、内容、色水あそび〜きれいな色を身にまとう〜(京都造形芸術大学名誉教授 梅田美代子さん)、費用、500円、申込、7月5日までに、市ホームページから電子申込、またはメール(住所・氏名・年齢を記入)で、文化振興課 電話620-1810、メールアドレス、 bunkashinkou@city.ibaraki.lg.jp