広報いばらき

暮らしのガイド

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

まちづくり

建築物の耐震診断・改修補助制度について

対象、昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて建築した市内の建築物、内容、下記のとおり、備考、詳細はお問い合わせください。問合先、居住政策課 電話655-2755

【耐震診断補助】

※各項目、建物用途、補助割合、限度額の順で

木造住宅
耐震診断費用の90%
45,000円/戸

共同住宅・長屋等(木造住宅除く)
定額(戸数分)
25,000円/戸

共同住宅・長屋等(木造住宅除く)
耐震診断費用の50%
1,000,000円/棟

特定建築物(一定規模以上)
耐震診断費用の50%
1,000,000円/棟

【耐震改修補助】

※各項目、建物用途、補助額、限度額の順で

木造住宅
400,000円/戸(定額)(一定所得以下の世帯は600,000円/戸)

賃貸共同住宅
(1)(2)のいずれか高額な方(1)200,000円/戸(2)工事費用の1/3
10,000,000円/棟

分譲共同住宅
(1)(2)のいずれか高額な方(1)200,000円/戸(2)工事費用の1/3
20,000,000円/棟

市指定緊急交通路沿道建築物
(1)(2)のいずれか高額な方(1)200,000円/戸(2)工事費用の1/3
50,000,000円/棟※国による直接補助を含む

吹付けアスベストに関する調査費を補助

対象、吹付けアスベストが施工されているおそれのある建築物、費用・報酬など、調査費用全額、備考、1建築物に対して1回限り、予算の範囲内で先着順(今年度で終了)、問合先、居住政策課 電話655-2755

多世代近居・同居を支援する補助制度

内容、子世帯(中学生以下の子どもがいる世帯または40歳未満の夫婦世帯)と親世帯(子世帯の父母または祖父母)のいずれかが近居・同居するために4月1日以降に市内に転入し、住宅を取得または持ち家をリフォームする費用の一部を補助、費用・報酬など、上限30万円、備考、詳細はお問い合わせください。問合先、居住政策課 電話655-2755

水道・下水道事業審議会の傍聴を

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、10月18日(水曜日)、午後1時から、ところ、福祉文化会館2階水道部会議室、定員、先着5人(当日空きがあれば傍聴可)、内容、水道事業ビジョンのフォローアップの審議等、備考、一時保育は10月6日までに要申込、申込、10月2日、午前9時から、電話または直接、同部総務課窓口 電話620-1690

水道の修理のときはご連絡を

 水道本管からメーターまでの修理は、工務課にご連絡ください。メーターから蛇口までの修理は、市指定給水装置工事事業者へ申し込んでください。また、平日の夜間、土曜日・日曜日、祝日は、市が委託している市水道工事業協同組合 電話626-2300へご相談ください。問合先、同課 電話622-2308

雨水貯留タンクの設置に補助

対象、新たに雨水貯留タンクを購入する次の全てに該当する人、(1)市内で現在、下水道が使用できる区域内に設置する、(2)過去に同制度による助成を受けていない、(3)貯留容量が80リットル以上ある市販の雨水貯留タンクを設置、費用・報酬など、購入費の3分の2(消費税と本体および雨といからの分水器具・雨といと本体の接続部品、本体の架台等の専用製品を含む、設置工事費を含まず)、上限3万円、備考、戸建て住宅=1建築物につき1基、集合住宅=屋根面積100㎡につき1基、予算の範囲内で先着順、申込、雨水貯留タンクの購入前に、申請書(下水道施設課で配付、または市ホームページからダウンロード可)を、直接、同課窓口 電話620-1667

全国地域安全運動を実施

 10月11日~20日に、同運動が実施されます。市民一人ひとりが防犯に対する意識を深め、犯罪の被害を防止しましょう。運動の重点取組みは次の通りです。

【いばらきキャンペーン】とき、10月11日(水曜日)、午後2時~午後3時30分、ところ、福祉文化会館文化ホール、定員、当日先着300人、内容、式典、防犯教室(劇団いばらきポリス)、落語(桂塩鯛さん)、備考、参加者に記念品を贈呈、問合先、茨木警察署生活安全課 電話622-1234

10月は建築リサイクル法に基づく全国一斉パトロール月間

 市では、期間中に法令の周知・啓発と分別解体・再資源化の適正な実施の確保のために、関係機関と合同による現場パトロールを実施します。ご理解とご協力をお願いします。問合先、審査指導課 電話620-1661

10月15日~21日は違反建築防止週間

 市では、違反建築防止のため、期間中にポスターの掲示等の啓発活動と現場パトロールを実施します。違反建築物の未然防止と良好な市街地の環境を形成するため、ご理解とご協力をお願いします。問合先、審査指導課 電話620-1661

全国瞬時警報システム(Jアラート)の緊急地震速報訓練の実施

 Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時に伝えるシステムです。今回、同システムを用いた緊急地震速報訓練を実施します。とき、11月1日(水曜日)、午前10時ごろ、内容、市内80か所に設置している屋外スピーカーによる放送試験、問合先、危機管理課 電話620-1617

開栓・閉栓は電子申込のご利用を

 水道の開・閉栓の届出が電子申込でも可能になりました。水道の利用開始・終了時は営業課への届出が必要です。詳細は市ホームページをご覧ください。問合先、同課 電話620-1691