広報いばらき

健康インフォメーション

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

特に表記がない場合の問合先・申込先、保健医療センター(保健医療課)
〒567-0031 春日三丁目13-5、電話625-6685、FAX625-6979

健診(検診)事業

申込・受診時には受診券、健康保険証、通知ハガキが必要(がん検診は通知ハガキのみで可)

電話予約可(受付は平日午前8時45分〜午後5時15分)

市内委託医療機関で実施の健診(検診)

(※各項目、健診項目、対象(市民)、費用の順で)

(1)市国保加入者の特定健康診査
40歳〜75歳未満(今年度中)
無料

(2)後期高齢者医療健康診査
後期高齢者医療制度対象者
無料

(1)(2)共通
同時受診可の検診=【無料】白血球、貧血、尿潜血等、【有料】心電図検査、肺がん・大腸がん検診、前立腺がん検診(受診条件あり)、肝炎検査(受診条件あり)、胃がんリスク検診(受診条件あり)

(※各項目、検診項目、対象(市民)、費用の順で)

子宮がん
20歳以上(4月1日時点)
500円

乳がん
40歳以上(4月1日時点)
800円

保健医療センターで実施の健診(検診)

(※各項目、健診項目、対象(市民)、費用の順で)

特定健康診査 市国保加入者 ※結果説明会あり
40歳〜75歳未満(今年度中)
無料

特定健康診査 市国保加入者以外
40歳〜75歳未満(今年度中)
加入の健康保険で定められた額

後期高齢者医療健康診査
後期高齢者医療制度対象者
無料

以下共通です。

実施日、8月24日(木曜日)・25日(金曜日)・27日(日曜日)~29日(火曜日)、午前中、指定の時間
定員(先着)、各70人(27日・29日は50人)
申込、7月7日〜25日
備考、有料で同時受診可=がん検診(胃=定員35人、肺、大腸)、心電図検査、前立腺がん検診(受診条件あり)、肝炎検査(受診条件あり)、胃がんリスク検診(受診条件あり)、費用は通知ハガキ参照
申込はセンター窓口、または予約専用電話621-6271(申込初日のみ 電話625-6685でも可)

(※各項目、検診項目、対象(市民)、費用、実施日、当日受付時間、定員(先着)、申込の順で)

U-39・若年健診 ※結果説明会あり
16歳〜39歳(今年度中) 妊婦は受診不可
500円
8月27日(日曜日)・29日(火曜日)
午前中 指定の時間
各30人
7月7日~25日

がん検診等 肺がん
40歳以上(今年度中) 妊婦は受診不可
X線=300円、X線と喀痰=500円
8月24日(木曜日)・25日(金曜日)・27日(日曜日)~29日(火曜日)
午前8時45分〜9時
各5人
7月11日~25日(8月6日実施分は7月5日~7月20日)

がん検診等 胃がん(バリウム検査)(8月6日は女性のみ、8月27日は男性のみ受診可。)
40歳以上(今年度中) 妊婦は受診不可
500円
(1)8月22日(火曜日)・23日(水曜日)、(2)8月6日(日曜日)・24日(水曜日)・25日(金曜日)・27日(日曜日)~29日(火曜日)
(1)午前中 指定の時間、(2)午前8時45分〜9時
(1)各40人、(2)各5人
7月11日~25日(8月6日実施分は7月5日~7月20日)

がん検診等 乳がん(2年度に1回)(乳がん・子宮がん検診は検診バスによる検診。)
40歳以上(昨年4月1日時点) 妊婦は受診不可
800円
(1)8月1日(火曜日)(2)6日(日曜日)
(1)午前9時30分~午後3時、(2)午前8時45分~午後3時30分 指定の時間
(1)60人、(2)39人
7月5日(8月6日実施分は7月20日まで)

がん検診等 子宮がん(2年度に1回)(乳がん・子宮がん検診は検診バスによる検診。)
20歳以上(昨年4月1日時点) 妊婦は受診不可
500円
(1)8月1日(火曜日)(2)6日(日曜日)
(1)午前9時30分~午後3時、(2)午前8時45分~午後3時30分 指定の時間
(1)60人、(2)39人
7月5日(8月6日実施分は7月20日まで)

がん検診等 レディース5がん(乳がん・子宮がん検診は検診バスによる検診。申込は、検診当日に5つの検診(胃がん・肺がん・大腸がん・乳がん・子宮がん)すべて受診可能な女性に限る。)
40歳以上(4月1日時点) 妊婦は受診不可
2,400円 喀痰受診者は2,600円
8月6日(日曜日)
午前中 指定の時間
35人
7月5日(8月6日実施分は7月20日まで)

申込は共通です。センター窓口、または 電話625-6685(U-39・若年健診は簡易電子申込も可)、申込は同時に2人まで

がん検診等 大腸がん
40歳以上(今年度中)
300円
平日随時
午前8時45分〜午後5時15分
平日随時(窓口受付のみ)

ご確認ください

各健診(検診)の予約開始日は大変電話が込み合い、かかりにくい状態になります。ご理解をお願いします。

心電図検査、肝炎検査、胃がんリスク検診、U-39・若年健診、骨粗しょう症検診、各がん検診は、(1)70歳以上(U-39・若年健診を除く)、(2)生活保護世帯、(3)市民税非課税世帯は無料(ただし(3)は事前に市民税の申告と保健医療センターでの申請が必要)。

お知らせ

お酒とうまくつきあうために

 多量飲酒によるアルコールの害として肝障害が代表的ですが、そのほかにも、がんや糖尿病、高血圧などの生活習慣病を引き起こす原因にもなっています。

 アルコールの適量摂取を心がけ、食事をしながら飲む、水分を摂りながら飲む習慣をつけるなど、お酒とのつきあい方を見直してみましょう。また、質の良い睡眠をとるため、睡眠の妨げにもなる就寝前の飲酒は控えましょう。問合先、保健医療課

アルコールの1日の適量

下記のいずれか1つです。女性や高齢者はこの半分の量が目安です。

茨木保健所の検査・相談

◆B型・C型肝炎ウィルス検査(予約制)、費用・報酬など、初めて受検する20歳以上40歳未満の府民は無料、◆エイズ/HIV即日検査 とき、第3・第5週を除く木曜日、午後1時~午後2時、備考、匿名で受検可、◆風しん抗体検査(予約制)、◆こころの健康相談(予約制) 内容、うつ病・統合失調症・認知症・アルコール依存症などの精神的な病気、ひきこもり相談、◆医療機関に関する相談 とき、月~金曜日、午前9時15分~午後12時15分、午後1時~午後4時、内容、安心して医療が受けられるようにサポート、(以下共通)備考、日程等詳細は、茨木保健所ホームページ参照、または電話でお問い合わせください。申込、同保健所 電話624-4668

がん検診無料クーポンのご利用を

 7月下旬頃に、対象者に子宮頸けいがん検診・乳がん検診の無料クーポン券を送付します。この機会にぜひ受診しましょう。とき、来年3月末まで、ところ、保健医療センターまたは市内委託医療機関(特定健康診査・がん検診ガイドまたは市ホームページ参照)、対象、本市に住民票を有し(4月20日現在)、4月1日時点で子宮頸がん検診=20歳の女性、乳がん検診=40歳の女性、備考、4月1日から無料クーポン券到着日までに自己負担金を支払い子宮頸がん検診・乳がん検診を受診した人は、受診料を返金します(領収書等が必要)。問合先、保健医療課

今月の献血

とき、ところ、下記のとおり、対象、体重50キログラム以上で男性17歳〜69歳、女性18歳〜69歳(65歳以上は、60歳〜64歳に献血経験のある人)、持ち物、本人確認可能な運転免許証など、備考、食事を済ませて来てください。問合先、市献血推進協議会 電話627-0033

(※各項目、とき(7月)、ところの順で)

毎日、午前10時〜午後1時・午後2時〜5時30分(水曜日、第3土曜日、第4日曜日を除く)
阪急茨木市駅献血ルーム(阪急ロサヴィア1階東側)

2日(日曜日)、午前10時~正午
スーパーマーケットツジトミサニータウン店

2日(日曜日)、午後2時~午後4時
ローレルハイツ東太田

14日(金曜日)、午前10時~正午・午後1時~午後4時
市役所南館1 階ロビー

30日(日曜日)、午前10時~午後4時
中央公園南グラウンド(茨木フェスティバル)

応急診療 (薬は原則1日分の処方)

保健医療センター附属急病診療所  電話625-7799

内科(高校生以上)
平日
午後9時~午後11時30分
土曜日(※)
午後5時~翌朝 午前6時30分
日曜日・祝日(※)
午前10時~午前11時30分、午後1時~午後4時30分、午後6時~翌朝 午前6時30分
歯科
日曜日・祝日のみ
午前10時~午前11時30分、午後1時~午後4時30分

※ 土・日曜日、祝日の午後11時30分以降は来所する前に 電話625-7799へ連絡してください。

高槻島本夜間休日応急診療所(高槻市南芥川町11-1)  電話683-9999

小児科・内科・外科
平日
午後8時30分~翌朝 午前6時30分
土曜日
午後2時30分~翌朝 午前6時30分
日曜日・祝日
午前9時30分~午前11時30分、午後1時30分~午後4時30分、午後6時30分~翌朝 午前6時30分
歯科
日曜日・祝日のみ
午前9時30分~午前11時30分、午後1時30分~午後4時30分

夜間・休日等の割増加算料金が適用されます。
上記の時間帯や診療科目以外の応急診療については、消防本部 電話622-6955までお問い合わせください。

健康相談

こころの相談室
毎週木曜日 午前10時30分〜午後3時30分(祝日を除く)
ところ、申込、保健医療センター(要予約)
総合健康相談(医師・歯科医師・薬剤師)
8月3日(木曜日) 午後2時〜午後3時
ところ、申込、保健医療センター(要予約)
栄養相談(栄養士)
8月22日(火曜日) 午前9時15分〜正午
ところ、申込、保健医療センター(要予約)
救急安心センターおおさか
24時間、365日
問合先、電話#7119または、電話06-6582-7119