広報いばらき

講座・講習

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

浴衣を着て盆踊りを踊りましょう!

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、6月16日・23日、7月14日・21日・28日、金曜日、午後1時~3時、全5回、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、先着20人、内容、浴衣の着付けのお手伝いと盆踊りの指導(日本民踊研究会 後藤節子さん)、備考、一時保育は6月8日までに要申込、申込、6月8日、午前9時から、電話または直接、同センター窓口 電話624-8182

動けるきっかけエクササイズ 

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、7月9日(日曜日)、午後2時~4時、ところ、生涯学習センター、定員、18人(多数の場合抽選)、内容、関節や筋肉に働きかけてバランスのとれた動ける身体作り(トータルボディスペシャリスト三宅ゆみさん)、申込、6月15日(消印有効)までに、往復ハガキ(1枚につき1人、郵便番号・住所・氏名・電話番号・一時保育の有無を記入)で、〒567―0028 畑田町1ー43、同センター「動けるきっかけエクササイズ」係 電話624-8182

こどものための将棋教室

とき、6月17日(土曜日)、午前10時~11時30分、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、小学生~18歳(小学3年生以下は保護者同伴)、定員、先着20人、内容、将棋をはじめたい子どもにシニアが個別に将棋を指導、問合せ先、同センター 電話632-0101

里山センター自然工作教室

とき、6月17日(土曜日)、午前10時~午後3時、ところ、里山センター(泉原20ー2)、対象、5歳以上の子どもとその保護者、定員、先着40人、内容、里山の自然素材を使った工作、費用・報酬など、300円、申込、6月1日、午前9時から、電話で同センター 電話646-7531

工作教室

とき、6月17日(土曜日)、午後1時30分~3時、ところ、西河原多世代交流センター、対象、市内在住の小学生以下、内容、玉乗りパンダを作ろう、問合せ先、同センター 電話623-9343

子どもセミナー~トロピカルコテージキャンドルづくり~

とき、7月1日(土曜日)、午前10時30分から、午後1時から、午後2時30分から、各1時間、ところ、上中条青少年センター、対象、市内在住の小学生、定員、各先着20人、内容、ハイビスカスや貝殻などを貼り付けてキャンドルを制作、費用・報酬など、500円、申込、6月16日、午前10時から、電話で同センター 電話622-5180(一度の電話で、兄弟姉妹のみ同時受付可)

子どもと保護者の科学教室

とき、7月30日(日曜日)、午前10時~11時30分、ところ、クリエイトセンター、対象、市内在住の小学3~6年生とその保護者、定員、40組(多数の場合抽選)、内容、光を使って大実験、申込、6月16日(消印有効)までに、往復ハガキ(住所・児童と保護者氏名・学校名・学年・電話番号を記入)で、〒567―0888 駅前四丁目6ー16、教育センター 電話626-4400

いきもの缶バッジづくり教室

とき、6月17日(土曜日)、午前10時~11時30分、午後1時30分~3時、ところ、安威川ダム情報交流センター(茨木保健所内)、対象、市内在住・在勤・在学者(小学生以下の場合は保護者同伴)、定員、各先着30人、内容、市内の自然環境を知り、生きものを描いて缶バッジを作成、地球にやさしいエコライフ情報の提供、備考、いばらき環境ポイントを5ポイント付与、申込、電話はまたはハガキ・ファックス・メール(講座名・希望の回・住所・代表者氏名・参加人数・電話番号を記入)で、〒567ー8505 環境政策課 電話620-1644、FAX627-0289、メールアドレスe-seisaku@city.ibaraki.lg.jp、問合せ先、環境を考える市民ネットワークいばらき石山 電話090-5014-8288

犬の飼い方教室

とき、7月9日(日曜日)、午前10時から、ところ、ローズWAM501・502、対象、犬を飼っている・これから犬を飼う予定の市民、定員、先着60人、内容、犬と暮らすルールとマナー、しつけのコツと方法、しつけとトレーニングの違い(JKC公認ドッグトレーナー 森崎悟史さん)、申込、6月5日~30日、午前9時から、電話または直接、市民生活相談課窓口 電話620-1603

パネルシアター制作講座

とき、6月29日(木曜日)、午後2時~4時、ところ、市民活動センター会議室、対象、中学生以上、定員、先着20人、内容、子どもたちが喜ぶ簡単なパネルシアターを制作(わんにゃんクラブ吉田鈴美さん)、費用・報酬など、300円、申込、電話で同センター 電話623-8820

カバーリング講座

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問合せを)

とき、7月6日(木曜日)、午前10時~正午、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、先着15人、内容、ウェットティッシュケースに布やブレードで可愛くデコレーション(幾野美貴さん)、費用・報酬など、1700円、備考、一時保育は6月28日までに要申込、申込、6月12日、午前9時から、電話または直接、同センター窓口 電話624-8182

ふわっと講座「褒めることをベースにした子どもとの関わり」

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、7月6日(木曜日)、午前10時~正午、ところ、ローズWAM404・405、対象、18歳までの発達に支援の必要な子どもの保護者、定員、先着30人、内容、保護者の学習会、備考、一時保育は6月27日までに要申込、申込、6月1日、午前9時から、あけぼの学園 電話626-0105

ファミリー・サポート・センター公開講座

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問合せを)

とき、6月14日(水曜日)、午前10時~正午、ところ、子育て支援総合センター4階会議室2、対象、20歳以上の市民、定員、先着30人、内容、怒りで後悔しなくなるアンガーマネジメントを学びましょう((一社)日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントファシリテーター 槇本恵理子さん)、備考、一時保育は6月6日までに要申込、申込、電話で同センター 電話620-7101(午前9時~午後5時、日曜日、祝日は休み)

森林サポーター養成講座

とき、7月~12月の主に第1・第3土曜日、全12回、ところ、里山センター、市内の森林、定員、25人(多数の場合抽選)、内容、森林に関する講義、間伐などの現地実習、費用・報酬など、1万円、備考、交通費、昼食は各自負担、申込、6月9日(必着)までに、ハガキ(講座名・氏名・ふりがな・住所・電話番号・年齢・性別を記入)で、〒567―8505 農とみどり推進課 電話620-1622

史記に見る始皇帝の生涯

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、6月23日(金曜日)、午前10時~11時30分、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、先着30人、内容、講師 NHK高校講座古典講師 荻原万紀子さん、備考、一時保育は6月15日までに要申込、申込、6月9日、午前9時から、電話または直接、同センター窓口 電話624-8182

元気になれる自分史づくり

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、6月30日(金曜日)、午後2時~4時、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民、定員、先着30人、内容、自分史の効果や種類を学んで自分史を作る(自分史活用アドバイザー 西川真理子さん)、備考、一時保育は6月22日までに要申込、申込、6月9日、午前9時から、電話または直接、同センター窓口 電話624-8182

川端文学サロン「源氏物語」を読む会

とき、6月9日(金曜日)から、毎月第2金曜日、午後2時~4時、ところ、上中条青少年センター会議室、定員、先着11人、内容、源氏物語の「初音」の巻を原文で講読(立命館大学講師 高橋照美さん)、費用・報酬など、4か月2400円(別途テキスト代要)、申込、6月1日から、電話で川端康成文学館 電話625-5978

中西和久朗読講座

とき、7月7日(金曜日)・8日(土曜日)、午後2時~4時、ところ、クリエイトセンター多目的ホール、対象、中学生以上、定員、各20人、内容、川端康成「掌の小説」をテキストとした朗読体験、説経節「山椒大夫」の実演、費用・報酬など、各千円、申込、6月3日、午前9時から、電話で市文化振興財団 電話625-3055

多文化共生について考える連続講座

とき、(1)6月19日(月曜日)・(2)26日(月曜日)、(3)7月3日(月曜日)・(4)10日(月曜日)、(1)(2)(4)午後2時~4時、(3)午後1時~5時、全4回、ところ、(1)(2)(4)市役所合同庁舎6階人権図書閲覧室、(3)生野コリアタウン(大阪市生野区)、定員、先着20人、内容、(1)イスラーム・ムスリム・ハラールとは((特非)日本ハラール協会理事長 レモン史視さん)、(2)在日コリアンの歴史・文化・差別、(3)フィールドワーク「生野コリアタウンで学ぶ多民族共生」((2)(3)(特非)多民族共生人権教育センター理事 文公輝さん)、(4)日本で暮らす外国人の人権(RINK事務局長 早崎直美さん)、費用・報酬など、交通費実費、申込、人権センター 電話622-6613

DV被害に遭った女性のための気づきと回復の講座&語り合い

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、7月14日(金曜日)、午前10時~正午、ほか5回、ところ、参加者にのみ通知、対象、DV(夫や恋人からの暴力)等の被害に遭った女性、定員、先着10人、内容、ワークを通して安心できる感覚と自分らしさを取り戻す、費用・報酬など、300円、備考、一時保育は7月6日までに要申込、申込、ローズWAM 電話620-9920

「いばらき女子プロジェクト」ゆるやか女子ゼミナール

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問合せを)

とき、6月11日(日曜日)、午後2時~3時30分、ところ、ローズWAM401・402、対象、おおむね15~40歳の女性(市民優先)、定員、先着20人、内容、同性とうまく付き合い、職場関係や学校生活を快適に送るためのヒントを学ぶ(市子ども・若者自立支援センター「くろす」カウンセラー 上村喜代栄さん)、備考、一時保育は6月3日までに要申込、申込、ローズWAM 電話620-9920

講座「セクシュアリティの多様性」

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問合せを)

とき、6月12日(月曜日)、午後4時~5時30分、ところ、ローズWAM501・502、定員、先着30人、内容、生物学的な視点をふまえ性の多様性について考える(追手門学院大学教授 善積京子さん)、備考、一時保育は6月4日までに要申込、申込、ローズWAM 電話620-9920

大阪人間科学大学公開講座「人間を科学する」

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問合せを)

とき、7月1日(土曜日)、午後1時30分~4時30分、ところ、大阪人間科学大学、定員、先着400人、内容、気になる子どもの理解(同大学准教授 山﨑康一郎さん)、関わりから読み解く子どもの心(同大学教授 日上耕司さん)、備考、一時保育は6月20日までに要申込、申込、6月30日(必着)までに、ハガキ・ファックスまたはメール(郵便番号・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話番号を記入)で、〒566ー0012 摂津市庄屋1丁目12―13、同大学「公開講座」係 電話06-6381-3000、FAX06-6381-3502、メールアドレスohs-jimu@kun.ohs.ac.jp

市×藍野大学連携講座「姿勢から見直そう!あなたの健康チェック」

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問合せを)

とき、7月1日(土曜日)・29日(土曜日)、9月9日(土曜日)、午前10時~午後0時15分、全3回、ところ、生涯学習センター302・303、定員、先着50人、内容、簡単な姿勢評価を行い、姿勢異常が原因の各機能低下との関連性について学び、その予防のための体操をする(藍野大学准教授 熊田仁さん・前田智香子さん・山科吉弘さん)、備考、一時保育は各8日前までに要申込、申込、6月5日、午前9時から、電話または直接、同センター窓口 電話624-8182

身近な環境と向き合う講座「エコ・クッキング」

とき、6月17日(土曜日)、午前10時~午後1時、ところ、ローズWAM料理工房、定員、先着24人、内容、体験型環境学習会「エコ・クッキングのはじめの一歩は材料選びから(エコランチづくり)」(市環境教育ボランティア入交享子さん)、費用・報酬など、500円、持ち物、エプロン・三角巾・食器布巾2~3枚、備考、いばらき環境ポイントを5ポイント付与、申込、電話またはハガキ・ファックス・メール(講座名・住所・氏名・電話番号を記入)で、〒567―8505 環境政策課 電話620-1644、FAX627-0289、メールアドレスkankyoseisaku@city.ibaraki.lg.jp

食育セミナー

とき、6月16日(金曜日)、午後1時10分~2時10分、ところ、沢池多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着40人、内容、健康寿命を伸ばすためのセミナー、問合せ先、同センター 電話624-1177

「ハッピーパートナー」はつらつ講座

とき、6月12日(月曜日)、午後1時30分~3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着50人、内容、家でもできる転倒予防体操、問合せ先、同センター 電話632-0101

健康セミナー

とき、6月19日(月曜日)、午後1時30分~2時30分、ところ、西河原多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、内容、油断大敵!食中毒!感染症や食中毒に負けない、問合せ先、同センター 電話623-9343

講習会「振り込め詐欺」に騙されないで!

とき、6月23日(金曜日)、午前10時~11時、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着20人、内容、市内で被害が急増している還付金詐欺・オレオレ詐欺の被害にあわないための注意事項(茨木警察署生活安全課職員)、申込、電話で同センター 電話623-8820

ミキシング講習会

とき、6月15日(木曜日)、午後6時30分~8時30分、ところ、上中条青少年センター、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着10人、内容、同センター音楽視聴覚室にある音響機器取り扱いの講習、備考、修了者に「上中条青少年センター・音響機器等取扱者証」を交付、申込、6月2日、午前10時から、電話または直接、青少年課窓口 電話622-5180

ワード入門講座

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、7月7日(金曜日)・14日(金曜日)・21日(金曜日)・28日(金曜日)、全4回、午前10時~正午、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上の市民でパソコンの基本操作や文字入力が多少できる人、定員、30人(多数の場合抽選)、内容、ワード2013を使い文章の作成や編集(ICT技術講師西濃誼史さん)、申込、6月15日(消印有効)までに、往復ハガキ(1枚につき1人、郵便番号・住所・氏名・電話番号・一時保育の有無を記入)で、〒567―0028 畑田町1―43、同センター「ワード入門講座」係 電話624-8182

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき、内容は下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各先着10人、費用・報酬など、各講座1500円、受講時徴収、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows10を使用、申込、各3日前までに、ファックスまたはハガキ(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・講座名を記入)で、〒567―0861 東奈良一丁目4―1、同センター 電話634-8990、FAX634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

12日(月曜日)・13日(火曜日)・16日(金曜日)・21日(水曜日)・23日(金曜日)
午前9時30分~午前11時30分 エクセル、 午後1時30分~午後3時30分 ワード

15日(木曜日)・20日(火曜日)
午前9時30分~午前11時30分 メール、 午後1時30分~午後3時30分 インターネット

26日(月曜日)
午前9時30分~午前11時30分、 午後1時30分~午後3時30分 暑中見舞い

27日(火曜日)
午前9時30分~午前11時30分 デジカメ

シニアタブレットICTリーダー養成講座

とき、7月~12月、ところ、シニアプラザいばらき、対象、修了後に高齢者へのタブレット普及活動が可能な60歳以上の市民、定員、先着15人(面談による選考あり)、費用・報酬など、4千円、申込、6月14日(消印有効)までに、ハガキ(郵便番号・住所・氏名・ふりがな・生年月日・性別・電話番号を記入)で、〒567ー0841 桑田町24―21、NPO法人茨木シニアカレッジ事務局 電話657-8814(火~土曜日、午前10時~午後4時)

お話し相手ボランティア養成講座

とき、6月16日(金曜日)、午前10時~午後4時、17日(土曜日)、午前10時~正午、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着20人、内容、高齢者施設等で傾聴ボランティア等の活動をする場合の会話のコツや注意事項などを学ぶ(傾聴ボランティア コスモスの会、市高齢者支援課職員)、費用・報酬など、500円、申込、電話で同センター 電話623-8820

上方落語入門ワークショップ

とき、8月26日(土曜日)、(1)午前10時~11時30分、(2)午後2時~4時、ところ、クリエイトセンター304、対象、(1)小学生(保護者見学可)、(2)中学生以上、定員、(1)先着15人、(2)先着30人、内容、落語解説、仕草体験、小噺体験、落語一席を鑑賞(桂 花団治さん)、費用・報酬など、(1)500円、(2)千円・24歳以下500円、申込、6月23日、午前9時から、電話で市文化振興財団 電話625-3055

就職支援セミナー

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問合せを)

とき、6月23日(金曜日)、午前10時~11時30分、ところ、ローズWAM、対象、求職活動中の人、定員、先着20人、内容、就職活動や職場での人間関係づくりに役立つコミュニケーションタイプを学ぶ(ワークサポートたかつき就職支援ナビゲーター 山中昭子さん)、備考、一時保育は6月13日までに要申込、申込、市ホームページの電子申込または電話で、商工労政課 電話620-1620

社会人として身につけたいスキル講座~表現力を磨いてみよう基礎編~

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問合せを)

とき、6月30日(金曜日)、7月7日(金曜日)・14日(金曜日)、午後7時~8時30分、全3回、ところ、生涯学習センター、対象、中学生を除く15歳以上、定員、先着30人、内容、長年の記者経験を持つ講師から「書いて伝える」技術について学ぶ参加型講座(追手門学院大学教授 泊 吉実さん)、備考、一時保育は6月22日までに要申込、申込、6月1日、午前9時から、同センターホームページから電子申込、または電話・ファックスで同センター 電話624-8182、FAX622-1268

手話奉仕員ステップアップ講座(通訳入門コース)

とき、7月15日から毎週土曜日、午後2時~4時、7月19日から毎週水曜日、午前10時~正午、各全8回、ところ、障害福祉センター、対象、市内在住・在勤の手話奉仕員養成講座修了者で手話通訳者をめざす人、定員、各20人(多数の場合抽選)、費用・報酬など、テキスト代実費、申込、6月19日~30日に、電話で障害福祉課 電話620-1636

身体障害者の健康セミナー

とき、6月17日(土曜日)、7月22日(土曜日)、8月26日(土曜日)、午前10時~11時30分、全3回、ところ、障害福祉センター、対象、市内在住・在勤の身体障害者、定員、20人(多数の場合抽選)、内容、身体障害者の心身の健康増進のために笑いヨガの演習、持ち物、筆記用具、申込、6月1日~8日(消印有効)、ハガキ・ファックス(住所・氏名・電話番号・年齢を記入)で、電話または直接、〒567―0819 片桐町4―26、同センター 電話620-9818、FAX620-9812

聴覚障害者のための文化講座

とき、6月10日(土曜日)、8月26日(土曜日)、9月2日(土曜日)、全3回、午後1時30分~3時30分、ところ、障害福祉センター、対象、聴覚障害者、定員、15人(多数の場合抽選)、内容、ペーパークィリング、貼り絵、刺しゅう、申込、6月1日~8日(消印有効)に、ハガキ・ファックス(住所・氏名・電話番号・年齢を記入)で、電話または直接、〒567―0819 片桐町4―26、同センター 電話620-9818、FAX620-9812

視覚障害者のための健康セミナー

とき、6月23日(金曜日)、7月28日(金曜日)、9月29日(金曜日)、午後1時30分~3時、全3回、ところ、障害福祉センター、対象、市内在住・在勤の視覚障害者、定員、20人(多数の場合抽選)、内容、見えないことへの不安の解消やリハビリ体操などで心身の健康増進、申込、6月6日~15日に、電話または直接、〒567―0819 片桐町4―26、同センター 電話620-9818、FAX620-9812

人権問題企業研修会

とき、6月29日(木曜日)、午後2時~4時、ところ、福祉文化会館202、対象、市内で企業活動をしている事業所、本市事業の委託を受けている事業所、内容、部落問題の現状と問題解決に向けた基本認識((一財)府人権協会代表理事 村井 茂さん)、備考、個人での申込も可、申込、商工労政課 電話620-1620

「太田・知恵の和」太田地区の住み良い暮らしを考えてみませんか

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、7月8日(土曜日)、午前9時30分~午後0時30分、ところ、太田公民館2階、定員、先着60人、内容、太田地区の東芝工場跡地のまちづくりをみんなで考えるワークショップ、追手門学院大学生による子ども向け講座、申込、7月7日までに、電話またはメール(住所・氏名・年齢・電話番号を記入)で、都市政策課 電話620-1660、メールアドレスtoshi@city.ibaraki.lg.jp

赤十字防災啓発プログラム講習会

とき、7月8日(土曜日)、午後2時~4時、ところ、福祉文化会館4階会議室、対象、15歳以上の市内在住・在勤・在学者、定員、先着30人、内容、避難所での生活支援を学ぶ、申込、6月1日から、市社会福祉協議会 電話627-0033

茨木の地名町名の由来「中津地区」

とき、6月24日(土曜日)、午後2時~4時、ところ、中津コミュニティセンター多目的室、定員、先着100人、内容、溝咋神社周辺の歴史について(社会教育振興課職員)、申込、電話で市民活動センター 電話623-8820