広報いばらき

暮らしのガイド

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

健康保険・年金

国民健康保険料等の納付について

 今年度の国民健康保険料の納付書を6月中旬に発送します。6月20日を過ぎても届かない場合は、保険年金課へご連絡ください。ただし、世帯主が国民健康保険に加入している世帯で、加入者全員が65歳以上74歳以下の世帯については、7月中旬に発送します(特別徴収から口座振替に変更の手続きをしている人は除く)。また、後期高齢者医療保険料の納付書は7月中旬に送付します。

 国民健康保険料や後期高齢者医療保険料の納付が遅れると「延滞金」や「督促手数料」50円が加算されますので、納期内に納めてください。

 また、保険料の納付を口座振替にすれば、毎月の保険料が指定の口座から自動的に引き落とされるので、納め忘れがなく手間も省けます。ぜひご利用ください。なお、どうしても納付が困難な場合は、早めにご相談ください。問合せ先、国民健康保険料=同課(国保) 電話620-1631、後期高齢者医療保険料=同課(高齢) 電話620-1630

国民年金は60歳以上でも加入できます

 過去に国民年金に加入していなかった期間、保険料を納め忘れた期間や免除された期間を埋めるために、60歳以上でも65歳になる前月までの間で、本人の申し出により任意で加入できます。また、昭和40年4月1日以前に生まれた人で、65歳時に年金を受けるのに必要な納付期間が足りない場合も、不足する期間を満たすまで(最長70歳になる前月まで)任意加入することができます。申込者は口座振替払いで保険料を支払うことが義務付けられていますので、預金通帳と届出印、年金手帳を持参してください。ただし、合算対象期間等を確認するためにほかの書類が必要な場合があります。詳細はご相談ください。問合せ先、保険年金課(年金) 電話620-1632

年金相談のご利用を

 年金記録や受給に関する相談は、吹田年金事務所による出張年金相談をご利用ください。

とき、6月6日(火曜日)、午前10時~正午・午後1時~4時、ところ、市民生活相談課、定員、先着15人、内容、国民年金、厚生年金など、持ち物、年金手帳、基礎年金番号通知書、厚生年金被保険者証、年金証書、職歴メモなど(本人以外の場合は委任状)、申込、前日、午前9時から電話で、保険年金課(年金) 電話620-1632

障害年金相談のご利用を

 社会保険労務士による障害基礎年金専門の予約相談を実施しています。窓口での待ち時間なく相談できますので、ぜひご利用ください。

とき、6月8日(木曜日)・21日(水曜日)、午前9時~正午・午後1時~4時30分、ところ、保険年金課、定員、各日先着5人、内容、障害基礎年金受給手続に関する相談(障害厚生年金除く)、持ち物、年金手帳、基礎年金番号通知書、厚生年金被保険者証、年金証書、医療機関受診等に関するメモなど(本人以外の場合は委任状)、申込、同課(年金) 電話620-1632

国民健康保険料の軽減基準が変わります

国民健康保険料の料金計算の際、前年の所得が一定の基準以下の人は、保険料が軽減されます。軽減基準は下記のとおり変わります。問合せ先、保険年金課(国保) 電話620-1631

(※各項目、軽減の内容、所得額の順で)

2割軽減
旧、33万円+(48万円×被保険者数)以下
新、33万円+(49万円×被保険者数)以下

5割軽減
旧、33万円+(26.5万円×被保険者数)以下
新、33万円+(27万円×被保険者数)以下

7割軽減
旧、33万円以下
新、変更なし