広報いばらき

講座・講習

定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。費用の記載がない場合は参加無料。

脳が喜ぶ!心が笑う!臨床美術!

とき、5月20日(土曜日)、午後1時30分~3時、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着10人、内容、楽しみながら作品づくり、費用・報酬など、千円、問合先、同センター 電話632-0101

ともしび園公開講座~誰もがいのち輝く~

とき、(1)5月20日(土曜日)、(2)6月17日(土曜日)、(3)7月15日(土曜日)、午後2時から、ところ、(1)立命館いばらきフューチャープラザカンファレンスホール、(2)クリエイトセンターセンターホール、(3)福祉文化会館302号室、内容、(1)自己肯定感(高垣忠一郎さん)、(2)映画「きみはいい子」上映会、(3)発達保障(近藤直子さん)、定員、(1)(3)先着130人、(2)先着420人、当日空きがあれば参加可、申込、各1週間前までに、電話でともしび園 電話623-7795

ふわっと講座「視覚支援について考えよう」

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、6月8日(木曜日)、午前10時~正午、ところ、ローズWAM404・405、対象、18歳までの発達に支援が必要な子どもの保護者、定員、先着30人、内容、保護者の学習会、備考、一時保育は5月30日までに要申込、申込、5月1日、午前9時から、あけぼの学園 電話626-0105

発達障害の理解を深める講演会

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、6月15日(木曜日)、午前9時50分~11時50分、ところ、ローズWAM501・502、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、先着60人、内容、発達障害の理解~当事者・支援者の立場から~(神戸市ピアカウンセラー 笹森理絵さん)、備考、一時保育は5月31日までに要申込、申込、5月1日、午前9時から、電話またはファックス、メール(講演名・住所・氏名・電話番号・一時保育希望者は子どもの名前と月齢を記入)で、あけぼの学園 電話・FAX626・0105、メールアドレスakebono@city.ibaraki.lg.jp

知的障害者(児)ガイドヘルパー養成講座

とき、6月17日(土曜日)~7月15日(土曜日)、全4回、ところ、障害福祉センターほか、対象、15歳以上、定員、30人(多数の場合選考)、費用・報酬など、1万5千円、学生9千円、備考、研修の詳細、申込書等資料請求はお問合せください。申込、5月1日~19日に、電話でいばらき自立支援センターぽぽんがぽん 電話623-9202

聴覚障害者のための生き生き講座

とき、5月17日(水曜日)、6月21日(水曜日)、7月19日(水曜日)、9月16日(土曜日)、11月15日(水曜日)・18日(土曜日)、全6回、午後1時30分~3時30分、ところ、障害福祉センター、対象、聴覚障害者・中途失聴者、定員、30人、内容、聴覚障害者の情報不足を補うための講座、申込、5月6日~12日(消印有効)に、ハガキ(講座名・住所・氏名・電話番号またはファックス番号・メールアドレスを記入)で、〒567ー0819 片桐町4ー26、同センター 電話620-9818、FAX620-9812

認知症サポーター養成講座

とき、5月25日(木曜日)、午後1時30分~3時、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着30人、内容、認知症という病気を正しく理解し、どのように接したらいいのかなど映像と共に具体的な話を聞く(高齢者支援課職員)、申込、電話で同センター 電話623-8820

子どもセミナー~工作にチャレンジ~

とき、(1)5月27日(土曜日)、午前10時から、(2)午後1時30分から、(3)午後3時から、(4)6月3日(土曜日)、午前10時から、(5)午後1時30分から、各1時間、ところ、(1)総持寺いのち・愛・ゆめセンター、(2)(3)上中条青少年センター、(4)豊川いのち・愛・ゆめセンター分館、(5)沢良宜いのち・愛・ゆめセンター分館、対象、市内在住の小学生、定員、各先着20人、内容、ビーチグラスを使った、ネックレスづくり、費用・報酬など、250円、申込、5月10日、午前10時から電話で、上中条青少年センター 電話622-5180(一度の電話で、兄弟姉妹のみ同時受付可)

こどものための初めてのフラダンス講座

とき、5月27日、6月3日・24日、7月1日・15日・29日、8月19日・26日、土曜日、午後2時~3時、全8回、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、市内在住の小学生(小学3年生以下は保護者同伴)、定員、先着15人、備考、事前に同センター利用証の作成要、問合先、同センター 電話632-0101

ひとり親家庭講習

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

【介護職員初任者研修】とき、 7月22日~11月18日の土曜日(8月12日、9月23日は休み)、全16回、ところ、関西看護医療予備校寺田校(大阪市天王寺区寺田町一丁目7ー1)、対象、母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦、定員、20人(多数の場合抽選)、費用・報酬など、1万円、申込、5月22日~6月22日(消印有効)に、往復ハガキ(講座名・住所・氏名・年齢・職業・電話番号・受講動機・一時保育の有無・保育希望者は子の氏名と年齢を記入)で、〒540ー0012 大阪市中央区谷町5ー4ー13、府母子家庭等就業・自立支援センター 電話06-6762-9498

これから働きたい女性のための就職支援セミナー

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、5月26日(金曜日)、午前10時~11時30分、ところ、市役所南館10階大会議室、対象、求職活動中の市民、定員、30人、内容、仕事と子育て等の両立を図る女性のためのタイムマネジメント術(㈱パソナLフェニックス拡充訓練事業専任カウンセラー 森 直子さん)、備考、一時保育は5月16日までに要申込、申込、市ホームページから簡易電子申込または電話で、商工労政課 電話620-1620

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

とき・内容、下記のとおり、ところ、市シルバー人材センター、定員、各先着10人、費用・報酬など、各1500円、受講時徴収、回数券あり(5回分6千円)、備考、Windows10を使用、申込、各実施3日前までに、ファックスまたはハガキ(住所・氏名・年齢・電話番号・日時・講座名を記入)で、〒567ー0861 東奈良一丁目4ー1、同センター 電話634-8990、FAX634-9449

楽しく学ぶ初心者のパソコン教室

(※各項目、とき(5月)、内容の順で)

10日(水曜日)・11日(木曜日)・17日(水曜日)・23日(火曜日)・25日(木曜日) 午前9時30分〜11時30分
エクセル

10日(水曜日)・11日(木曜日)・17日(水曜日)・23日(火曜日)・25日(木曜日) 午後1時30分〜3時30分
ワード

15日(月曜日)・18日(木曜日) 午前9時30分〜11時30分
メール

15日(月曜日)・18日(木曜日) 午後1時30分〜3時30分
インターネット

26日(金曜日) 午前9時30分〜11時30分
デジカメ

森林サポーター養成講座

とき、7月~12月の原則第1・第3土曜日、全12回、ところ、里山センターと市内の森林、定員、25人(多数の場合抽選)、内容、森林に関する講義・間伐などの現地実習、費用・報酬など、1万円、備考、交通費、昼食は各自負担、申込、6月9日(必着)までに、ハガキ(「森林サポーター養成講座受講希望」・氏名・ふりがな・住所・電話番号・年齢・性別を記入)で、〒567ー8505 農とみどり推進課 電話620-1622

里山センター自然工作教室

とき、5月20日(土曜日)、午前10時~午後3時、ところ、里山センター、対象、市内在住の5歳以上の子どもとその保護者、定員、先着40人、内容、里山の自然素材を使った工作、費用・報酬など、300円、申込、5月1日、午前9時から、同センター 電話646-7531

安威川ダム資料館文化教室

とき、5月20日(土曜日)、午前10時~正午、ところ、安威川ダム資料館、内容、意外と知らない太田茶臼山古墳とその周辺の歴史、展望施設からのダム工事見学、申込、5月12日までに、電話またはファックス(氏名・連絡先・参加人数を記入)で、安威川ダムJV工事事務所 電話648-5464、FAX648-5465 (祝日を除く月~金曜日、午前9時~午後5時)

「応急手当」講習会

とき、毎週土・日曜日、対象、市内在住・在勤・在学者、内容、胸骨圧迫、AED、心肺蘇生法、異物除去法、止血法など、備考、入門コースから上級救命講習などレベルに合ったコースがあります。時間など詳細はお問い合せください。自宅のパソコンで受けられる「応急手当WEB講習」もご利用ください。申込、救急救助課 電話622-6959、FAX621-0119、メールアドレスo40000091@osaka.qq-net.jp(市ホームページから電子申込も可)

甲種防火管理者資格取得講習会

とき、(1)5月30日(火曜日)・31日(水曜日)、(2)6月1日(木曜日)・2日(金曜日)、午前9時~午後4時、各全2回、ところ、消防本部4階会議室、対象、市内在住・在勤者、定員、各先着90人、費用・報酬など、3920円、申込、5月15日~19日、午前9時~午後5時に申込書(予防課・最寄の消防署・分署で配付、市ホームページからダウンロード可)と費用、写真1枚(縦3㎝、横2.4㎝)を持参し、直接、同課窓口 電話622-6950

ポーセラーツで自分だけの食器を作ろう

とき、5月20日(土曜日)、午後1時~3時、ところ、市民活動センター会議室、定員、先着30人、内容、磁器にシールの絵を転写して、世界にひとつのオリジナルマグカップを作る(ポーセラーツインストラクター 濱田砂和枝さん)、費用・報酬など、800円、申込、電話で同センター 電話623-8820

魅力ある生き方講座

とき、5月26日(金曜日)、午後1時30分~2時30分、ところ、南茨木多世代交流センター、対象、60歳以上の市民、定員、先着50人、内容、健康で美しく年を重ねるための笑顔の作り方・顔の筋力アップを学ぶ(㈱ヤクルト)、問合先、同センター 電話632-0101

初心者のための男の料理

一時保育あり(原則有料、詳細は事前にお問い合わせを)

とき、6月10日(土曜日)、午前10時~午後1時、ところ、ローズWAM料理工房、対象、16歳以上の市内在住・在勤・在学者で受講回数3回未満の人、定員、先着12人、内容、おやじのらっきょ漬け(征四郎さん)、費用・報酬など、千円、容器代700円、備考、一時保育は6月2日までに要申込、申込、5月3日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

古文書教室講座(前期・初級編)

とき、(1)5月25日(木曜日)、(2)6月22日(木曜日)、(3)7月27日(木曜日)、全3回、午後6時~7時30分、ところ、文化財資料館2階研修室、対象、18歳以上の市内在住・在勤・在学者、定員、先着40人、内容、古文書から市史を読み解く、(1)郡山宿を治めた領主、(2)郡山宿本陣に休泊した人びと、(3)本陣の大修理について(市職員)、費用・報酬など、1回200円、申込、5月8日から、直接、同館窓口 電話634-3433

良くわかる歴史講座

とき、(1)5月7日(日曜日)、(2)6月11日(日曜日)、午後2時から、ところ、福祉文化会館202号室、内容、(1)茨木ゆかりの武将「片桐且元・中川清秀」、(2)大東亜戦争史、費用・報酬など、各500円、問合先、学ぼう会北摂河村 電話090-2109-1535

市民活動団体紹介コーナ- 市民活動の絆

Vol.44 ホースパークひだまり
ホースセラピーで高齢者に癒しと自信を

 ホースパークひだまりは、高齢者が馬との触れ合いによって癒され自信をもつことを目的に、今年の1月に発足した団体です。同団体の主な活動は、ホースセラピー。日本での知名度はまだ低いですが、欧米で積極的に取り入れられている運動機能回復治療のひとつです。馬と触れ合うことで心を癒すだけでなく、調教や乗馬で体を動かし、触れ合う人の体の回復も促します。同団体は、一人暮らしや健康への不安などを抱えている高齢者が、生きがいや癒しを感じられるようにするため支援をしています。

 馬との触れ合いによって会員の心が癒され、触れ合いを重ねるたびに、上記のような効果が表れてきています。会員は、馬具を取り付けるための準備をしたり、背中をなでてえさをやったり、馬と一緒に散歩をしたりして馬と心を通わせています。

 今後は、幼稚園などに馬と一緒に出掛け、子どもと馬が触れ合える機会を作る予定です。ホースセラピーの恩恵を会員が受けるだけではなく、子どもたちにも経験してもらうことで、子どもたちの健やかな成長に貢献でき、会員が自信をもって活動することをめざします。

問合先 ホースパークひだまり早雲 電話090-7101-6880

問合先 市民活動センター 電話623-8820

川端康成文学館講座 

文学講座前期「川端康成のディスカバー・ジャパン」

とき・ところ・定員・内容・費用・報酬などは下記のとおり、備考、一時保育は6月5日までに要申込、申込、5月10日から、電話または受講料を添えて直接、川端康成文学館窓口 電話625-5978(午前9時30分~午後5時)

(※各項目、とき、ところ、定員、内容、費用の順で)

6月14日(水曜日) 午後2時~午後4時
上中条青少年センター3階会議室 各先着60人
講話「川端康成と京都」・「京都への恋文」との出逢い(NPO法人遊悠舎京すずめ理事長 土居好江さん)
各700円

6月26日(月曜日) 午後2時~午後4時
上中条青少年センター3階会議室 各先着60人
講話「川端康成と鉄道」(前甲子園短期大学教授 小林 章さん)
各700円

6月21日(水曜日) 午後2時~午後4時
ローズWAMワムホール 先着
150人 映画上映「古都」(1963年)
無料

6月8日(木曜日) 午後1時~午後4時
石村亭(京都市下鴨神社すぐ、谷崎潤一郎旧居) 10人(※)
ワークショップ「日本の伝統文化に触れる-文豪ゆかりの地で香道体験-」(香道泉山御流直門師範 山中典香さん)
1000円程度

※申し込み多数の場合抽選、抽選日(5/21)に来館可能な人に限る。

連続講座「近現代文学と旅」

とき・内容は下記のとおり、ところ、上中条青少年センター、定員、先着60人、費用・報酬など、3,000円、備考、一時保育は5月12日までに要申込、申込、5月10日から、電話または受講料を添えて直接、川端康成文学館窓口 電話625-5978(午前9時30分~午後5時)

(※各項目、とき(全5回)、内容の順で)

5月21日(日曜日) 午後2時~午後4時
与謝野晶子「夏より秋へ」「愛、理性及び勇気」(同志社女子大学講師 古澤夕起子さん)

7月16日(日曜日) 午後2時~午後4時
松本清張「砂の器」「ゼロの焦点」(元賢明女子学院短期大学教授 森本 穫さん)

8月20日(日曜日) 午後2時~午後4時
船と列車と-移動から読む近代文学-(名古屋大学准教授 日比嘉高さん)

9月17日(日曜日) 午後2時~午後4時
谷崎潤一郎「蓼喰う虫」「吉野葛」(京都橘大学講師 辻本千鶴さん)

11月19日(日曜日) 午後2時~午後4時
森鷗外とドイツ-「独逸日記」を巡って-(立命館大学教授 瀧本和成さん)

識字学級・日本語教室

【豊川いのち・愛・ゆめセンター(電話643-2069)】とき 毎週火曜日=午後7時30分から、【沢良宜いのち・愛・ゆめセンター(電話635-7667)】とき 毎週月曜日=午後7時30分から、毎週木曜日=午前10時から、【総持寺いのち・愛・ゆめセンター(電話626-5660)】とき 毎週木曜日、午後7時30分から、【中央公民館(生涯学習センター内)(電話622-1256)】とき毎週金曜日、午前10時から、内容 日本語を読んだり書いたりしたい人の教室、備考 ボランティア講師も募集、問合先 社会教育振興課 電話620-1686または各センター