健康インフォメーション
費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。
特に表記がない場合の問合先・申込先、保健医療センター(保健医療課)
〒567-0031 春日三丁目13-5、電話625-6685
健診(検診)事業
申込・受診時には受診券、健康保険証、通知ハガキが必要(がん検診は通知ハガキのみで可)
電話予約可(受付は平日午前8時45分〜午後5時15分)
市内委託医療機関で実施の健診(検診)
(※各項目、健診項目、対象(市民)、費用の順で)
(1)市国保加入者の特定健康診査
40歳〜75歳未満(今年度中)
無料
(2)後期高齢者医療健康診査
後期高齢者医療制度対象者
無料
(1)(2)共通
同時受診可の検診=【無料】白血球、貧血、尿潜血等、【有料】心電図検査、肺がん・大腸がん検診、前立腺がん検診(受診条件あり)、肝炎検査(受診条件あり)、胃がんリスク検診(受診条件あり)
(※各項目、検診項目、対象(市民)、費用の順で)
子宮がん
20歳以上(4月1日時点)
500円
乳がん
40歳以上(4月1日時点)
800円
保健医療センターで実施の健診(検診)
(※各項目、健診項目、対象(市民)、費用の順で)
特定健康診査 市国保加入者 ※結果説明会あり
40歳〜75歳未満(今年度中)
無料
特定健康診査 市国保加入者以外
40歳〜75歳未満(今年度中)
加入の健康保険で定められた額
後期高齢者医療健康診査
後期高齢者医療制度対象者
無料
以下共通です。
実施日、1月25日(水曜日)〜27日(金曜日)・29日(日曜日)・30日(月曜日)午前中 指定の時間
定員(先着)、70人(29日・30日は50人)
申込、12月7日〜22日
備考、有料で同時受診可=がん検診(胃=定員35人、肺、大腸)、心電図検査、前立腺がん検診(受診条件あり)、肝炎検査(受診条件あり)、胃がんリスク検診(受診条件あり)、費用はハガキ参照
申込はセンター窓口、または予約専用電話621-6271(申込初日のみ 電話625-6685でも可)
(※各項目、検診項目、対象(市民)、費用、実施日(来年)、当日受付時間、定員(先着)、申込の順で)
U-39・若年健診 ※結果説明会あり
16歳〜39歳(今年度中) 妊婦は受診不可
500円
1月29日(日曜日)・30日(月曜日)
午前中 指定の時間
各日30人
12月7日〜22日
骨粗しょう症検診(定員に満たない場合は当日受診可能。当日午前中に電話でご確認ください。)
18歳以上(今年度中) 妊婦は受診不可
1,000円
1月16日(月曜日)
午前9時30分〜11時30分、午後1時〜2時30分
70人
12月9日から
がん検診等 肺がん
40歳以上(今年度中) 妊婦は受診不可
X線=300円、X線と喀痰=500円
1月25日(水曜日)〜27日(金曜日)・29日(日曜日)・30日(月曜日)
午前8時45分〜9時
各日5人
12月9日〜22日
がん検診等 胃がん(バリウム検査)(来年1月15日は女性のみ、来年1月29日は男性のみ受診可。)
40歳以上(今年度中) 妊婦は受診不可
500円
(1)1月15日(日曜日)・25日(水曜日)〜27日(金曜日)・29日(日曜日)・30日(月曜日)、(2)23日(月曜日)・24日(火曜日)
(1)午前8時45分〜9時、(2)午前中 指定の時間
(1)各5人、(2)各40人
12月9日〜22日
がん検診等 乳がん(2年度に1回)(乳がん・子宮がん検診は検診バスによる検診。)
40歳以上(4月1日時点) 妊婦は受診不可
800円
(1)1月12日(木曜日) 一時保育あり、(2)15日(日曜日)
(1)午前9時30分〜午後3時、(2)午前8時45分〜午後3時30分 指定の時間
(1)60人、(2)39人
12月5日から(来年1月15実施分は12月22日まで)
がん検診等 子宮がん(2年度に1回)(乳がん・子宮がん検診は検診バスによる検診。)
20歳以上(4月1日時点) 妊婦は受診不可
500円
(1)1月12日(木曜日) 一時保育あり、(2)15日(日曜日)
(1)午前9時30分〜午後3時、(2)午前8時45分〜午後3時30分 指定の時間
(1)60人、(2)39人
12月5日から(来年1月15実施分は12月22日まで)
がん検診等 レディース5がん(乳がん・子宮がん検診は検診バスによる検診。申込は、検診当日に5つの検診(胃がん・肺がん・大腸がん・乳がん・子宮がん)すべて受診可能な女性に限る。)
40歳以上(4月1日時点) 妊婦は受診不可
2,400円 喀痰受診者は2,600円
1月15日(日曜日)
午前中 指定の時間
35人
12月5日から(来年1月15実施分は12月22日まで)
申込は共通です。センター窓口、または 電話625-6685(U-39・若年健診は簡易電子申込も可)、申込は同時に2人まで
大腸がん 年内の検体の提出は、12月27日正午まで
40歳以上(今年度中)妊婦は受診不可
300円
平日随時
午前8時45分〜午後5時15分
ー
平日随時(窓口受付のみ)
ご確認ください
子宮頸がん・乳がん検診無料クーポンを持っている人は、受診時に持参してください。
U-39・若年健診、各がん検診、骨粗しょう症検診、心電図検査、肝炎検査、胃がんリスク検診は、(1)70歳以上(U-39・若年健診を除く)、(2)生活保護世帯、(3)市民税非課税世帯は無料(ただし(3)は事前に市民税の申告と保健医療センターでの申請が必要)。
お知らせ
年末年始の急病診療
とき、下記のとおり、問合先、保健医療センター附属急病診療所 電話625-7799
(※各項目、受付日時、内科(高校生以上)、歯科の順で)
12月29日〜来年1月3日 深夜以外
午前10時〜11時30分、午後1時〜4時30分、午後6時〜11時30分
午前10時〜11時30分、午後1時〜4時30分
12月29日〜来年1月3日 深夜
午前0時〜翌朝午前6時30分
−
巡回胃がん検診
とき、来年1月16日(月曜日)、午前9時〜正午の指定の時間、受付は午前10時30分まで、ところ、玉島公民館、対象、今年度中に40歳以上になる市民、定員、45人、内容、検診車による胃がん検診(バリウム検査)、費用、500円、申込、12月9日から、保健医療センター
不育症治療費を助成
妊娠をしても、流産、死産等を繰り返す不育症について、専門の医療機関で治療を受けた市民に、治療費用の一部を助成しています。
とき、平成25年4月1日受診分から、対象、(1)〜(5)の全ての条件を満たす夫婦、(1)治療日・申請日とも本市に住民登録があり、申請日の1年以上前から本市に住民登録がある、(2)法律上の婚姻をしている、(3)医療保険の被保険者または被扶養者、(4)市に納付すべき税を滞納していない、(5)夫婦の前年所得の合計額が730万円未満、費用、1回の妊娠にかかる治療期間につき保険適用外の費用(検査費用等は除く)の2分の1(上限30万円、1,000円未満切り捨て)、持ち物、所定の申請書と医療機関証明書(いずれも市ホームページからダウンロード可)、領収書・明細書、夫婦の保険証と印鑑、申請者名義の預金通帳等、備考、夫婦1組につき3回まで、申込、事前に問い合わせのうえ、治療期間の終了日から6か月以内に、直接、こども健康センター窓口 電話621-5901
特定健康診査の受診はお済みですか
市では、40歳〜75歳未満の国民健康保険加入者を対象に、特定健康診査を実施しています。
まだ受診していない人に向けて、9月上旬に特定健康診査の受診勧奨通知「市から健診のお知らせ」を送付した人のうち、10月末時点で未受診の人へ、市が業務委託をしている(株式会社)両備システムズ フリーダイヤル、0120-91-7029から、12月12日〜22日に電話での受診勧奨を行うことがあります。電話の時点で受診済みの人、または国民健康保険から脱退した人にも、電話がかかってくることがありますのでご了承ください。なお、電話で金銭の振り込み等を依頼することはありません。問合先、保健医療課
12月は府献血推進月間です
毎年、冬場から春先にかけて献血者が減少します。特に400ミリリットル献血・複数回献血にご協力をお願いします。
とき、ところ、下記のとおり、対象、体重50キログラム以上で男性17歳〜69歳、女性18歳〜69歳(65歳以上は、60歳〜64歳に献血経験のある人)、持ち物、本人確認が可能な運転免許証など、問合先、市献血推進協議会 電話627-0033
(※各項目、とき(12月)、ところの順で)
毎日、午前10時〜午後1時・午後2時〜5時30分(水曜日、第3土曜日、第4日曜日、12月28日〜来年1月3日を除く)
阪急茨木市駅献血ルーム(阪急ロサヴィア1階東側)
4日(日曜日)、午前10時〜午後4時
アル・プラザ茨木
6日(火曜日)・7日(水曜日)・8日(木曜日)、午前10時〜午後4時
追手門学院大学
健康相談
- こころの相談室
- 毎週水曜日 午前9時30分〜午後4時30分
- ところ、申込、保健医療センター(要予約)
- 栄養相談
- 来年1月24日(火曜日)午前9時15分〜正午
- ところ、申込、保健医療センター(要予約)
- 救急安心センターおおさか
- 24時間、365日
- 問合先、電話#7119または、電話06-6582-7119
応急診療(薬は原則1日分の処方)
保健医療センター附属急病診療所 電話625-7799
内科(高校生以上) 受付時間
平日
午後9時〜11時30分
土曜日
午後5時〜翌朝午前6時30分
日曜日・祝日
午前10時〜11時30分、午後1時〜4時30分、午後6時〜翌朝午前6時30分
歯科 受付時間
日曜日・祝日のみ
午前10時〜11時30分、午後1時〜4時30分
※土曜日・日曜日、祝日の午後11時30分以降は来所する前に電話625-7799へ連絡してください。
高槻島本夜間休日応急診療所
(高槻市南芥川町11-1) 電話683-9999
小児科・内科・外科 受付時間
平日
午後8時30分〜翌朝午前6時30分
土曜日
午後2時30分〜翌朝午前6時30分
日曜日・祝日
午前9時30分〜11時30分、午後1時30分〜4時30分、午後6時30分〜翌朝午前6時30分
歯科 受付時間
日曜日・祝日のみ
午前9時30分〜11時30分、午後1時30分〜4時30分
◆夜間・休日等の割増加算料金が適用されます。◆上記の時間帯や診療科目以外の応急診療については、消防本部 電話622-6955までお問い合わせください。