暮らしのガイド
費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。
まちづくり
悪質業者にご注意を
市からと称し、検査や修繕などを口実に家庭を訪問し、下水管や下水ますの清掃・修理、浄水器の販売、水質検査、家庭内の水道管洗浄などをして、高額な代金を請求するといった、悪質な業者による被害が多発しています。市では、訪問販売・修繕などは一切していません。不審に思った場合はご相談ください。問合先、下水に関すること=下水道施設課 電話620-1667、水道に関すること=水道部総務課 電話620-1690
東芝工場跡地周辺の都市計画変更等説明会
とき、12月16日(金曜日)、午後7時から、17日(土曜日)、午前10時から、ところ、市役所南館10階大会議室、対象、市民等、内容、太田東芝町、城の前町、西河原三丁目、東太田一・二丁目地区の都市計画変更等について、問合先、都市政策課 電話620-1660
災害見舞金を支給
対象、災害(交通事故を含む)発生時に、本市に住民登録があり、災害のため死亡または傷害を受けた人。また、災害のために現に居住している家屋が、全・半壊(焼)した世帯または床上浸水した世帯。費用、死亡=10万円、全壊(焼)=5万円、半壊(焼)=3万円、床上浸水=2万円、治療3か月以上(入院・通院の合計実日数が90日以上)の傷害=3万円、持ち物、住民票または登録原票記載事項証明書、り災証明書、交通事故証明書、医師の診断書、その他必要と認められるもの、申込、事故発生または、り災した日から1年以内(死亡の場合は、死亡した日から1年以内)に、直接、危機管理課窓口 電話620-1617
ストーブの取り扱いにご注意
ストーブによる火災を防ぐため、次のことに注意しましょう。
- 近くに紙や衣類など燃えやすいものを置かない
- 近くでスプレー缶など引火の危険性があるものを使用しない
- カーテンなどが接触しないように離す
- 近くに洗濯物などを干さない
- 給油は火を消してから行う
- カートリッジタンクのふたは確実に締める
- 火をつけたまま移動させない
問合先、消防本部予防課 電話622-6950
「歳末消防特別警戒」を実施
12月15日〜31日に、消防本部(署)と消防団が消防車両により巡回を行うなど、歳末消防特別警戒を実施します。
あわただしい年の瀬を迎え、火を使う機会が多くなりますが、忙しいときこそ「火の用心」を心がけてください。一人ひとりが注意して、防火対策にご協力をお願いします。問合先、消防本部警備課 電話622-6955