食育ひろば
今月のテーマ よく噛んで食べるといいことたくさん!
明日使える食育推進レシピを紹介!
小学校給食にも登場 切り干し大根入りビビンバ
材料(4人分)
豚または牛もも肉 200グラム、切り干し大根20グラム、大豆もやし100グラム、チンゲン菜150グラム、人参50グラム、青ねぎ20グラム、すりおろしにんにく小さじ2分の、白ごま大さじ1、砂糖大さじ2、濃口しょうゆ大さじ2、ごま油小さじ1、油小さじ1
作り方
(1)小口切りにした青ねぎ、すりおろしにんにく、白ごま、砂糖、濃口しょうゆ、ごま油を合わせてひと煮たちさせ、タレを作る。
(2)肉は細切りにし、切り干し大根は洗ってもどし、食べやすい長さに切る。大豆もやしは根を切り、食べやすい長さに切って、水からゆでる。チンゲン菜は茎と葉の部分に分けて、2センチメートルくらいの長さに切り、人参は短冊切りにする。
(3)フライパンで油を熱し、肉、人参、切り干し大根の順に炒め、(1)のタレの半量で調味する。大豆もやし、チンゲン菜の茎・葉を順に加え炒め、最後に残りのタレをからめる。
食育 ワンポイント
よく噛むことは、体にいいことがたくさんあります。強く噛むのではなく、ゆっくり何度も噛むことが大切です。市では、小学校給食で歯ごたえのある食材を使い、噛むことを意識できるようにしています。よく噛んで味わう習慣をつけましょう。
【よく噛むことの良さ】
- 唾液が多く出て消化を助ける
- 早食いや食べ過ぎを防ぐ
- 脳の働きを活発にする など
【噛む回数を増やす工夫】
- 食感の違うものを組み合せる
- 歯ごたえのある食材を選ぶ
- 食材は大きく厚めに切る など
6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」
問合先、保健医療課 電話625-6685