フォトグラフ
2月下旬〜3月中旬
ほろ苦い春の味
千提寺地区で三島ウドの収穫
市内山間部の千提寺地区で、市の特産物である三島ウドの収穫が行われました。三島ウドはみずみずしくシャリシャリッとした歯ごたえが特長で、独特の香りが口に広がり、ほろ苦い春の味が堪能できます。天ぷらや酢の物など、さまざまな食べ方で楽しめます。
3月5日〜13日
江戸時代の本陣に思いを馳せて
国史跡郡山宿本陣で春の特別公開
郡山宿本陣で春の特別公開を行いました。本陣の宿帳に記された当時のできごとを紹介する企画展「宿帳にみる世相のいろいろ」をはじめ、江戸時代の本陣に関する展示がずらり。多くの人が訪れ、ボランティアガイドの説明を受けながら本陣の歴史に思いを馳せていました。
3月6日
子どもたちにも防火の啓発を
消防ミニフェスティバルを開催
春の全国火災予防運動の一環として、イオンモール茨木で消防ミニフェスティバルを開催しました。住宅用火災警報器コーナーや消火体験コーナーなどで防火の啓発を実施。消火体験で消火に成功した子どもたちは、「やったー」と歓声をあげていました。
編集後記
▼4月になり、暖かくなってきました。花が咲き、草木も芽生え、春の訪れを色々なところで感じますね。春ははじまりの季節。今月の特集は、新年度の当初予算や新たに施行された法律など、この4月からはじまるものを取り上げています。新たな生活を始めたり、新しいことに挑戦してみたりと、皆さんもこの4月に、さまざまなことをはじめると思います。私たちも気持ちを新たにし、今年度も皆さんにより良い広報誌を届けられるよう努力していきます。(林)
人口と世帯数(3月1日現在)
人口 279,257人(前月比−101)
男 135,745人(前月比−47)
女 143,512人(前月比−54)
世帯 121,739世帯(前月比−32)