広報いばらき

イベント

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

宮本輝ミュージアム前期企画展「宮本輝の今」

とき、4月1日(金曜日)〜9月30日(金曜日)、ところ、宮本輝ミュージアム(追手門学院大学附属図書館内)、内容、宮本輝の連載小説の初出雑誌や初出新聞、直筆原稿などの展示、問合先、同ミュージアム 電話641-9638

ひとり親家庭交流会

とき、4月3日(日曜日)、午前10時から、ところ、ローズWAM料理工房、対象、ひとり親家庭の親子、内容、キャラ弁作り、子育て相談会、費用、大人300円、小学生以下200円、申込、市母子福祉会 電話090-6327-1079

ランチタイムコンサート

とき、(1)4月3日(日曜日)・(2)9日(土曜日)・(3)17日(日曜日)・(4)24日(日曜日)・(5)29日(祝日)、正午〜午後1時、ところ、生涯学習センターエントランスホール、内容、(1)ギターのジョイントコンサート(茨木/吹田ギターアンサンブル)、(2)ギターアンサンブルの愉しみ(茨木クラシックギター同好会)、(3)ジャズコンサート(Bumblebee)、(4)ジャズコンサート(杏樹&忠信)、(5)クラシックギター独奏とラテンアンサンブル&歌(ブエナ・アミーゴ)、問合先、同センター 電話624-8182

「各地の飛び出し坊や」写真展

とき、4月7日(木曜日)〜28日(木曜日)(月曜日は休み)、午前9時30分〜午後6時、ところ、市民活動センター交流サロン、内容、各地に設置されている「飛び出し坊や」の写真展、問合先、同センター 電話623-8820

豆腐作り体験

とき、4月8日(金曜日)、午後1時〜3時30分、ところ、見山の郷(大字長谷1131)、定員、先着10人、内容、豆乳を使った豆腐作り(お土産付き)、費用、千円、申込、4月3日、午前9時から、電話で見山の郷 電話649-3328

府立北大阪高等職業技術専門校見学説明会

とき、4月8日(金曜日)・14日(木曜日)・19日(火曜日)・27日(水曜日)、5月9日(月曜日)・16日(月曜日)・24日(火曜日)、6月1日(水曜日)・9日(木曜日)、午後2時40分〜4時30分、ところ、府立北大阪高等職業技術専門校(枚方市津田山手2-11-40)、対象、7月入校の科目(組込みシステム科)を検討している人、内容、科目の説明・ガイダンス、科目に関する相談コーナー、問合先、同校 電話072-808-2151

障害者当事者交流会

とき、4月9日(土曜日)、午後2時〜4時、ところ、障害福祉センター4階大会議室、対象、市内在住・在勤・在学者、内容、障害のある人ない人雑談会、レクリエーション、お菓子とドリンク付き、備考、手話通訳等の補助が必要な人は事前連絡要、問合先、ほくせつ24 電話638-1466、ファックス638-1633、メールアドレス、cil@gmail.com

たそがれコンサート

とき、4月9日(土曜日)、午後5時30分から、ところ、ローズWAMエントランス、内容、ジャズピアノとベースの演奏(北おおさかジャズメイト)、問合先、ローズWAM 電話620-9920

ワムワムらくご

とき、4月10日(日曜日)、午後2時から、ところ、ローズWAMワムホール、対象、小学生以上、定員、当日先着180人、内容、落語家、子ども・女性落語サークル受講生による落語寄席、費用、500円、問合先、ローズWAM 電話620-9920

昼ジャズ 映画音楽特集

とき、4月13日(水曜日)、午後2時〜3時、ところ、大池コミュニティセンター、内容、ジャズの名曲や懐かしい映画音楽を演奏、問合先、木曽 電話080-4028-6517

WAMシアター 一時保育あり

とき、4月15日(金曜日)、午後2時〜4時、ところ、ローズWAMワムホール、定員、先着180人、内容、最高の人生のはじめ方、備考、一時保育は4月7日までに要申込、申込、4月2日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920

市生花展

とき、4月15日(金曜日)〜17日(日曜日)、午前10時30分〜午後5時(最終日は午後4時まで)、茶席は各日終了30分前まで、ところ、生涯学習センター、問合先、文化振興課 電話620-1810

中国語で遊ぼう

とき、4月16日(土曜日)、午前10時30分〜11時30分、ところ、ローズWAM405、対象、市内小学生、保護者、定員、先着20人、内容、ゲーム等を通じて中国語を学ぶ(山口小百合さん)、費用、子ども200円、保護者300円、申込、4月1日から、電話で市国際親善都市協会事務局(文化振興課内) 電話620-1810

WE ARE FRIENDS! 英語で遊ぼう

とき、4月17日(日曜日)、午後2時〜4時、ところ、クリエイトセンター302号室、対象、市内小学4年生〜中学3年生、内容、イースター・エッグハント、自己紹介(久徳ウェンディさん)、費用、300円、申込、4月1日から、電話で市国際親善都市協会事務局(文化振興課内) 電話620-1810

いばらき観光ウォーク「春の野山を巡る。佐保 川端康成のふる里」

とき、4月17日(日曜日)、午前9時15分〜午後0時30分、阪急バス馬場バス停集合、雨天決行、内容、農聖小西篤好碑、教圓寺、鉢伏自然歩道、豊川コミュニティセンター、約6キロメートル、費用、300円、申込、4月11日(消印有効)までに、ハガキまたはメール(代表者の住所・氏名・電話番号・参加人数を記入)で、〒567-0888駅前四丁目6-16、市観光協会いばらき観光ウォーク「春の野山コース」係 電話645-2020、メールアドレス、w-info@ibaraki-kankou.or.jp

わらべうたの音楽会

とき、4月17日(日曜日)、午後2時から、ところ、ローズWAMワムホール、内容、お手玉やゴムとびなどの日本のわらべうたあそび、コーラスほか、問合先、たんぽぽ少年少女合唱団待谷 電話627-1114

春の山野草展

とき、4月23日(土曜日)・24日(日曜日)、午前9時30分〜午後5時(24日は午後4時30分まで)、ところ、大池コミュニティセンター会議室4、問合先、茨木山草会岩口 電話633-9534

市吹奏楽団スプリングコンサート

とき、4月24日(日曜日)、午後4時から、ところ、立命館いばらきフューチャープラザグランドホール、問合先、文化振興課 電話620-1810

春の俳句大会

とき、4月27日(水曜日)、午後1時30分〜5時、ところ、福祉文化会館302号室、対象、市俳句協会員(当日入会可)、定員、当日先着100人、内容、事前に投句された俳句の中から選んだ句について合評、表彰、費用、千円(別途入会金千円)、備考、4月7日までにハガキで事前投句、問合先、同協会甲斐 電話641-0645

茨木混声合唱団定期演奏会

とき、4月29日(祝日)、午後2時から、ところ、立命館いばらきフューチャープラザグランドホール、内容、みやこわすれ、ロシア民謡、モーツァルトの世界ほか、問合先、茨木混声合唱団斎藤 電話622-9372

みんな集まれ!ボランティアinいばらき

とき、4月30日(土曜日)、午前10時30分〜午後3時(雨天の場合5月1日)、ところ、中央公園北グラウンド、内容、市内ボランティア・福祉関係団体等による、ボランティア体験コーナー、体験型スタンプラリー、模擬店、バザー、ステージイベント等、備考、イベントを手伝うボランティアも募集中、問合先、市社会福祉協議会 電話627-0086

消費生活パネル展

とき、(1)5月10日(火曜日)〜16日(月曜日)、午前8時45分〜午後5時15分、(2)24日(火曜日)〜29日(日曜日)、午前9時30分〜午後5時、ところ、(1)市役所本館東玄関ロビー、(2)中央図書館エントランスホール、問合先、消費生活センター 電話624-0799

親のつどい

とき、(1)奇数月の第3土曜日、(2)偶数月の第3土曜日、(3)毎週月曜日(祝日・第5月曜日を除く)、午後2時〜4時、ところ、ギャラリー福寿草(駅前三丁目6ー15)、対象、(1)ひきこもり、ニート、不登校等の子ども・若者の保護者、(2)成人発達障害の子どもの保護者、(3)(1)と(2)のいずれも可、内容、交流会、費用、1回200円、問合先、ひきこもり・家族支援ネット上田 電話090-9257-3903

キャンプに行こう!

ところ、青少年野外活動センター、申込、青少年課 電話622-5180

春の高校生ボランティアキャンプ

とき、5月3日(祝日)〜4日(祝日)(1泊2日)、雨天決行、対象、市内在住・在学の高校生、定員、先着20人、内容、キャンプのスタッフやキャンプ場内の整備作業など、大学生キャンプカウンセラーと一緒にボランティア活動、備考、交通費・報酬などの支払いなし、食事は主催者側で用意、希望者にボランティア活動証明書を発行、申込、4月6日、午前9時から

トムソーヤキャンプ

とき、【春のつどい】5月5日(祝日)(日帰り)、【夏のつどい】8月16日(火曜日)〜18日(木曜日)(2泊3日)、【秋のつどい】9月17日(土曜日)〜18日(日曜日)(1泊2日)、対象、市内在住の小学4年生で年3回のつどいに参加できる人、定員、先着64人、内容、グループでキャンプ生活を行い、仲間づくりや自然とのふれあいを体験、費用、6,500円、申込、4月5日、午前9時から

春のキャンプフェスティバル

とき、5月3日(祝日)〜5日(祝日)、日帰り=午前10時〜午後4時(5日のみ午後3時まで)、宿泊=1泊2日〜2泊3日、午後4時以降に入所、午前10時までに退所、対象、市民、定員、日帰り=各日先着300人、宿泊=各日先着300人、内容、野外炊さん・自然観察など、家族やグループで自由に過ごす、持ち物、野外炊さんをする人は食事材料・自炊用具など(用具の無料貸出あり)、申込、4月6日〜28日、午前9時から

新人キャンプカウンセラー募集

対象、4年制大学の1年生・2年生、内容、夏休み期間の子ども達のキャンプ指導を中心に、年間を通じて小学校の自然宿泊体験学習の援助やこども会等の活動支援、費用、時給920円、備考、4月20日までの平日、希望者を対象に上中条青少年センターで説明会を実施(要予約)

プラネタリウム

問合先、 天文観覧室 電話622-6229

4月のプラネタリウム

とき、下記のとおり(月曜日・火曜日・水曜日、29日は休み)、内容、「北斗南斗」、おおぐま座、おとめ座、うしかい座、からす座など(4月1日〜3日の一般投影は「宇宙どこまであるの?物語」を投影)、費用、4歳〜中学生=50円、一般=100円(30人以上の場合、団体料金あり)、備考、団体投影は前開室日までに、要予約

木曜日・金曜日
午前10時30分から 団体投影
午後1時30分から 団体投影
午後3時から 一般投影

土曜日・日曜日
午前10時30分から 一般投影
午後1時30分から 一般投影
午後3時から 一般投影

幼児のためのプラネタリウム「お星さま、みぃつけた」

とき、4月28日(木曜日)、午前9時30分〜10時・午前10時30分〜11時・午前11時30分〜正午、定員、幼児を含む先着50人、内容、読み聞かせなど幼児のための特別投影、申込、前開室日までに、同室

茨木音楽祭

とき、5月5日(祝日)、午前11時〜各会場終了時間、ところ、中央公園南・北グラウンド、森の公園、茨木神社本殿横ほか、計18会場、内容、プロ・アマチュア計約130バンドのミュージシャンの演奏、フリーマーケット、飲食店、ふわふわ茨木童子、ライブアートなど、備考、詳しくは茨木音楽祭公式ホームページ(http://www.ibaon.jp)参照。ボランティアスタッフ募集中。問合先、茨木音楽祭実行委員会 電話638-3914(午後5時30分以降)

バラ苗木の無償配付

とき、5月6日(金曜日)、午前10時〜午後3時、7日(土曜日)、午前10時〜正午、ところ、若園公園バラ園、対象、市民、定員、1,000人(多数の場合抽選、1家族1人に限る)、申込、4月14日(消印有効)までに、往復ハガキ(「バラ苗木希望」・住所・氏名・電話番号を記入)で、〒567-8505 公園緑地課 電話620-1654

文化振興財団催し

公益財団法人文化振興財団 電話625-3055、
駅前四丁目7-50(市民会館1階)
ホームページアドレス、http://www.ibabun.jp/

(※各項目、会場、公演名、公演日、料金、発売日の順で)

クリエイトセンター
期待される若き演奏家の集い
5月5日(祝日)午後1時から
前売1,500円、当日2,000円、全席自由
発売中

クリエイトセンター
横山佳世子の邦楽サロンVol.8 「箏の音が紡ぐ<春>」
5月17日(火曜日)午後2時から
1,500円、全席自由、未就学児入場不可
4月7日

クリエイトセンター
上方落語五流派競演会Vol.10
6月5日(日曜日)午後2時から
1階席4,000円、2階席3,000円、24歳以下1,000円、全席指定、未就学児入場不可 ※割引あり
4月23日

立命館いばらきフューチャープラザ
第19回音芸協コンサート フューチャーコンサートwith立命館大学交響楽団
7月3日(日曜日)午後2時から
一般2,000円、24歳以下1,000円、全席指定、未就学児入場不可 ※割引あり
4月20日

※割引の詳細はお問い合わせください

【チケット販売所】

文化振興財団 電話625-3055(午前9時〜午後5時)、クリエイトセンター・福祉文化会館チケットカウンター(午前9時〜午後5時)、発売初日は窓口販売はしていません。◆同財団ホームページからもチケットの予約・購入ができます。(注)公演によっては取扱いのない場合があります。

ギャラリーへ行こう

福祉文化会館ギャラリー

〈展示は午前9時〜午後7時、最終日は午後1時30分まで〉

クリエイトセンターギャラリー

〈展示は午前9時〜午後7時、最終日は午後1時30分まで〉

市立ギャラリー

〈阪急ロサヴィア2階、展示は午前10時〜午後7時、最終日は午後5時まで〉

川端康成文学館ギャラリー

〈展示は午前9時〜午後5時、最終日は正午まで、火曜日、祝日の翌日は休み〉