トピックス
費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。
トピックス1
行政機構の一部を改正
4月から、行政機構の一部を改正します。改正内容は次のとおりです。問合先、行政機構の改正について=政策企画課 電話620-1605、各課配置等について=総務課 電話620-1611
地籍調査等の体制を整備
土地の実態を正確に把握するための地籍調査等を円滑に実施するため、建設管理課に新たに「地籍調査係」を新設し、「調査係」を「明示係」に名称変更します。
行政機構新旧対照(下記)
3月31日まで
- 建設部
- 建設管理課(総務係、調査係、駐車施設係)
4月1日から
- 建設部
- 建設管理課(総務係、明示係、地籍調査係、駐車施設係)
市役所内各課配置の変更点
高齢者支援課 窓口番号が変更
- (16)は
- (16)-1(高齢者支援・いきがい活動・在宅福祉サービス)
- (16)-2(介護予防・日常生活支援総合事業)
建設管理課 事務室配置が変更
- 南館4階は
- 総務係、明示係、駐車施設係=南館4階、(新設)地籍調査係=南館5階
トピックス2
介護職員実務者研修の受講費用を助成
市は介護職員を全力で応援します!
今年度から、介護福祉士国家試験の受験要件に介護職員実務者研修の修了が追加されました。これに伴い、市では、平成30年度(予定)まで、市内の介護保険事業所に対して実務者研修受講料の一部を助成します。ぜひご活用ください。
対象、次の(1)〜(5)のすべてに該当する人が勤務する市内の介護保険事業所、(1)市民、(2)3か月以上勤務し、申請時に勤務を継続している、(3)4月1日以降開講の同研修を修了した日から1年以内、(4)国・府・その他公的機関等から同研修の受講料について助成を受けていない、(5)市税等を滞納していない、定員、先着20人、費用、1人につき上限10万円、問合先、介護保険課 電話620-1639
トピックス3
路上喫煙禁止地区を新たに指定
JR茨木駅西口駅前広場のバス乗り場のバリアフリー化工事に伴い、「身体の不自由な方の一時的な乗降場所」が設置されたことから、4月1日から、下記のとおり、路上喫煙禁止地区を新たに指定します。周りに迷惑をかける路上喫煙はやめましょう。問合先、市民生活相談課 電話620-1603
トピックス4
介護予防の新しい事業が始まります
介護予防・日常生活支援総合事業
4月から、今まで全国一律の基準で実施されていた介護保険制度の予防給付のうち、要支援1・要支援2の人が対象のホームヘルプサービス(介護予防訪問介護サービス)とデイサービス(介護予防通所介護サービス)が、市が実施する「介護予防・日常生活支援総合事業」(以下、総合事業)に移行します。
総合事業には、「介護予防・生活支援サービス事業」と「一般介護予防事業」があります。要介護認定を受けていなくても、条件に該当すればサービスの利用が可能になるほか、今後は、市独自の新しいサービスが増える予定です。住み慣れた地域で自分らしく生活するために、総合事業を利用して、はつらつとした生活を続けましょう。
なお、現在、要支援1・要支援2の認定を受け、介護保険でホームヘルプサービスやデイサービスを利用中の人は、来年4月以降の申請(区分変更・更新)まで引き続き今のサービスを利用することができます。
介護予防・生活支援サービス事業
対象、(1)要支援1・要支援2の認定を受けた人、(2)申込時に確認する基本チェックリストで日常生活に必要な動作・判断の低下がみられた人、費用、サービスの種類・内容に応じて異なる
訪問型サービス
ホームヘルプサービス
訪問介護員等が洗濯、掃除などの日常生活の支援を行います。
おうちで元気いっぱつ教室
3か月〜6か月間、理学療法士等からアドバイスを受けて、一緒に日常生活に必要な動作の向上・認知症予防などに取り組みます。
通所型サービス
デイサービス
通所介護施設などで運動や入浴、食事などの支援を日帰りで行います。
元気いっぱつ教室
3か月〜6か月間、体操を中心とした運動を行い、栄養改善・口腔ケア・認知症予防にも取り組みます。
一般介護予防事業
対象、65歳以上の人
はつらつ運動教室
ご当地介護予防体操「元気!いばらき体操」など
街かどデイハウス
健康チェック、運動や口腔ケアなどの介護予防事業
介護予防健康運動教室
トレーニングマシンなどを使う運動や集団体操
シニアいきいき活動ポイント
施設等での活動でポイントを貯め、活動支援金に交換
介護予防プログラム
簡単な体操やストレッチなど
問合先
高齢者支援課 電話620-1637
ご利用については、高齢者支援課または担当の地域包括支援センターにご相談ください。
(※各項目、名称(地域包括支援センター)、所在地、電話番号、担当小学校区の順で)
社会福祉協議会
駅前四丁目7-55
627-0114
中条、茨木、大池、中津、清溪、忍頂寺
天兆園
安威二丁目10-11
640-3960
安威、山手台、耳原、福井
常清の里
清水一丁目28-22
641-3164
豊川、郡山、彩都西
エルダー
庄二丁目7-38
631-5200
三島、太田、庄栄、西河原、東、白川
春日丘荘
南春日丘七丁目11-48
625-6575
郡、沢池、西、穂積、畑田、春日、春日丘
葦原
沢良宜東町14-31
636-8000
玉島、玉櫛、天王、東奈良、葦原、水尾