特集2 平成28年度 当初(骨格)予算が決まりました
一般会計予算865億円を見てみよう
歳入
(1)市税 435.2億円(50.3%)
(2)譲与税・交付税 69.6億円(8.0%)
(3)地方交付税 16.4億円(1.9%)
(4)国庫・府支出金 235.8億円(27.3%)
(5)分担金・使用料 22億円(2.5%)
(6)借金(市債) 52.5億円(6.1%)
(7)その他 33.5億円(3.9%)
歳出
(1) 福祉の充実 429.1億円(49.7%)
(2) 教育の推進 98.5億円(11.4%)
(3) 道路・公園の整備 75.5億円(8.7%)
(4) 環境・保健衛生の向上 70.5億円(8.1%)
(5) 借金(市債)の返済 54.3億円(6.2%)
(6) 消防・救急業務 26.7億円(3.1%)
(7) 農林・商工業の振興 13.6億円(1.6%)
(8) その他 96.8億円(11.2%)
平成28年度当初予算が3月市議会定例会で可決されました。市税収入を中心とする一般会計予算は、865億円です。平成28年度の当初予算は、4月に市長が改選されるため、骨格予算として編成しています。
財政情報発信キャラクター「いばら騎士」が解説
骨格予算って何?
グリーン
「骨格予算」なんて初めて聞いたけど、どんな予算なんだろう。骨格って言ったら骨のことだよね。まさか、ガイコツが作った予算!?
レッド
予算で言う骨格っていうのはガイコツじゃなくて、「骨組み」のことなんだ。例えば家を建てるときをイメージしてみて。骨格予算は家を支える骨組みで、福祉や教育のほか、公共施設の維持管理等といった継続的な市民サービスに必要な経費等を計上しているんだよ。
サービスをもっと向上させるための新たな経費などは、新しい市長の方針に基づいて、6月の補正予算で計上されるんだ。屋根、窓や外壁などを決めて家が完成するのは6月ってことになるね。
なお、一般会計と特別会計、下水道等事業会計および水道事業会計を合わせた予算の総額は、1,667億6,668万円で下記のとおりです。
(※各項目、区分、平成28年度当初(骨格)予算額、昨年度との比較 増減額、昨年度との比較 増減率の順で)
一般会計
865億円
マイナス 14億円
マイナス 1.6%
特別会計
600億4,827万円
10億6,941万円
1.8%
特別会計 財産区会計
52億5,014万円
マイナス 8,195万円
マイナス 1.5%
特別会計 国民健康保険事業会計
344億5,008万円
1億4,720万円
0.4%
特別会計 後期高齢者医療事業会計
33億8,459万円
593万円
0.2%
特別会計 介護保険事業会計
169億6,346万円
9億9,823万円
6.3%
下水道等事業会計
116億3,696万円
マイナス 4億5,463万円
マイナス 3.8%
水道事業会計
85億8,145万円
13億9,105万円
19.3%
総計
1,667億6,668万円
6億583万円
0.4%
また、今年度に取り組む主な事業内容を紹介しています。歳入歳出予算の内容などについての詳細は市ホームページをご覧ください。
問合先 財政課 電話620-1612
主な事業内容はこちら
子育て支援
私立保育所等の建設補助
待機児童の解消と保育環境の改善のため、私立保育所等の建替え等(5園)の建設を補助する。(7億1,553万円)
公立幼稚園の認定こども園化
平成29年4月からの公立幼稚園(5園)を、幼稚園と保育所の機能をあわせ持つ認定こども園にするため、備品等を整備するほか、福井幼稚園の園舎増築や水尾・太田幼稚園の給食室設置工事を行う。(2億7,267万円)
安全で安心、快適なまちづくり
(仮称)JR総持寺駅と駅周辺の整備
(仮称)JR総持寺駅、庄中央線・総持寺太田線・総持寺9号線等を整備する。(12億6,353万円)
通学路見守り用カメラの設置
安全・安心なまちづくりを推進するため、市内小学校の通学路に防犯カメラを設置する。(759万円)
市民の健康と社会福祉
ヘルスアップいばらき推進事業の実施
健康寿命の延伸と医療費の適正化を図るため、昨年度に策定した「データヘルス計画」に基づくレセプトデータ(診療内容等が書かれた診療報酬の明細書)および健診結果の分析と受診勧奨を実施する。(746万円)
シニアいきいき活動ポイントの拡充
高齢者の活躍の場を広げるため、高齢者のいきがい等につながるシニアいきいき活動ポイントの対象施設等を拡充する。(328万円)
まちの魅力発信と市民サービスの向上
市ホームページのリニューアル
まちの魅力や行政情報のさらなる発信に向け、市ホームページをリニューアルする。(2,496万円)
斎場の改修
利用者の利便性等の向上を図るため、第3告別式場をニーズの高い家族葬等も行えるように改修するとともに、法要室等を整備する。(1億5,230万円)