イベント
費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。
昭和に活躍した野球選手展
とき、7月3日(金曜日)〜28日(火曜日)、午前9時30分〜午後6時、ところ、市民活動センター交流サロン、内容、昭和に活躍した懐かしい野球選手の写真等を展示、問合先、同センター 電話623-8820
ランチタイムコンサート
とき、(1)7月5日(日曜日)・(2)11日(土曜日)・(3)18日(土曜日)・(4)25日(土曜日)、正午〜午後1時、ところ、生涯学習センターエントランスホール、内容、(1)バレエと英語(IEバレエ教室&英語教室マグカップクラブ)、(2)ジャズライブ(楽々クラブオヤジジャズバンド&フレンズ)、(3)フルート&ピアノ演奏(大城梨花さん・杏花さん)、(4)二胡とピアノで思い出の曲(アンサンブル藍花)、問合先、同センター 電話624-8182
川端康成文学館テーマ展示「川端康成の小・中学時代と茨木」
とき、7月10日(金曜日)〜9月28日(月曜日)(火曜日、9月24日は休み、ただし、9月22日は開館)、ところ、川端康成文学館、内容、川端康成が過ごしたころの茨木の様子を地図や写真等の資料で紹介、問合先、同館 電話625-5978
ワムワムらくご
とき、7月12日(日曜日)、8月9日(日曜日)、9月13日(日曜日)、午後2時から、ところ、ローズWAMワムホール、対象、小学生以上、定員、各当日先着180人、内容、落語家、子ども・女性落語サークル受講生による落語寄席、費用、500円、問合先、ローズWAM 電話620-9920
茨木の地名、町名の由来
とき、7月18日(土曜日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、茨木公民館大会議室、定員、100人、内容、茨木に残る地名や町名から、その由来と茨木の歴史を知る(市史編さん室職員)、申込、市民活動センター 電話623-8820
たそがれコンサート
とき、7月18日(土曜日)、午後5時30分から、ところ、ローズWAMエントランス、内容、マンドリン・ギター演奏(アンサンブルサフラン)、問合先、ローズWAM 電話620-9920
市人権教育夏季研究集会
とき、7月23日(木曜日)、(1)午前9時30分〜正午、(2)午後1時30分から、ところ、(1)市民会館大ホール、(2)クリエイトセンター、福祉文化会館、ローズWAM等、内容、(1)講演「生きているだけでありがとう 『ありのまま』を認めるために」、(2)部落問題、保・幼・小連携、健康・環境、障害児教育、男女共生、在日外国人、学力・進路、市民啓発等を考える、問合先、(1)学校教育推進課 電話620-1683、(2)市人権教育研究協議会 電話643-5916
ビッグバンドジャズフェスタ イン 茨木
とき、7月25日(土曜日)、午後1時〜8時、ところ、市民会館大ホール、内容、キダ・タローメドレー、市歌ジャズバージョンほか、問合先、茨木オークライオンズクラブ 電話626-1431
DVD上映会 一時保育あり
とき、7月25日(土曜日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、ローズWAM404・405、対象、市内在住・在勤・在学者(小学生以下は保護者同伴)、定員、25人、内容、ブタがいた教室、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、7月4日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920
市歌プロモーションビデオをつくろう
とき、7月25日(土曜日)・26日(日曜日)、午後4時〜6時、ところ、中央公園南グラウンド森エリア、定員、各先着12組、内容、現代風にアレンジした市歌を歌って1本のプロモーションビデオを作る、備考、詳細は茨木青年会議所ホームページ参照、申込、7月15日(必着)までに、申込用紙(同会議所ホームページからダウンロード可)を、ファックスまたはメールで、〒567ー0881 上中条一丁目9ー20、同会議所 電話623-2163、ファックス627-3444、メールアドレス、ibaraki_shika_pv@yahoo.co.jp
元気に育つ子どもの環境を確保する! 子どもから話を聴く方法
とき、7月27日(月曜日)、午後1時30分〜4時30分、ところ、ローズWAM501・502、対象、援助職、専門職、子どもの支援に関わる人、定員、50人、内容、講師 認定NPO法人子ども虐待ネグレクト防止ネットワーク理事長山田不二子さん、申込、ファックス(氏名・勤め先または団体名・電話番号を記入)で、エンパワメントいばらき 電話・ファックス643-6773
夏の高校生ボランティアキャンプ
とき、8月1日(土曜日)〜3日(月曜日)(2泊3日)、雨天決行、ところ、青少年野外活動センター、対象、市内在住・在学の高校生、定員、先着20人、内容、キャンプのスタッフやキャンプ場内の整備作業など、大学生キャンプカウンセラーと一緒にボランティア活動を行う、備考、交通費・報酬などの支払いなし、食事は主催者側で用意、希望者にボランティア活動証明書を発行、申込、7月6日、午前9時から、青少年課 電話622-5180、7月18日からは同センター 電話649-2351
パントマイム体験ワークショップ「みんなでマイム 上海太郎と遊ぼ!」
とき、8月1日(土曜日)、午後2時〜4時、ところ、クリエイトセンター多目的ホール、定員、20人、内容、パントマイムの体験講座、費用、500円、備考、小学生以下は保護者同伴、申込、電話または直接、市民会館またはクリエイトセンター窓口、問合先、市文化振興財団 電話625-3055
ひとり親家庭交流会
とき、8月2日(日曜日)、午前8時、阪急茨木市駅西口集合、ところ、車作ゴンゴンファクトリー、対象、ひとり親家庭の親子、定員、先着30人、内容、野外炊飯、費用、中学生以上500円、小学生300円、未就学児無料、申込、7月24日までに、市母子福祉会 電話090-6327-1079または市民会館売店
当事者交流会
とき、8月15日(土曜日)、午後2時〜4時、ところ、障害福祉センター4階大会議室等、対象、市内在住・在勤・在学者、内容、障害のある人ない人とで雑談会とレクリエーション、備考、手話通訳などが必要な人は事前連絡要、問合先、ほくせつ24 電話638-1466、ファックス638-1633、メールアドレス、cil@hokusetu24.com
ガンバ大阪応援デー
とき、7月19日(日曜日)、午後6時受付、ところ、万博記念競技場、定員、先着25人、内容、対横浜F・マリノス、ピッチサイドでウォーミングアップを見学、試合観戦後に選手との記念撮影、費用、3600円、申込、7月10日(必着)までに、ホームページ(http://www.ibaraki-kankou.or.jp/_reserve)から申込または往復ハガキ(代表者の住所・氏名・電話番号・参加人数を記入)で、〒567ー0888駅前四丁目6ー16、市観光協会「ガンバ大阪応援デー」係 電話645-2020
ギャラリーへ行こう
クリエイトセンターギャラリー
〈展示は午前9時〜午後7時、最終日は午後1時30分まで〉
- 7月7日まで=彩々会洋画作品展
- 8日〜21日=しゅんこう和紙ちぎり絵
- 22日〜8月4日=北斗展(洋画・版画)
市立ギャラリー
〈阪急ロサヴィア2階、展示は午前10時〜午後7時、最終日は午後5時まで〉
- 7月2日〜7月7日=轍会2015日本画展
- 9日〜14日=えぶん絵本原画展
- 16日〜21日=ビブテン11 福井高等学校美術部OB展(絵画・デザイン・立体等)
- 23日〜28日=子ども美術展(絵画・工作)
- 30日〜8月4日=絵手紙サークルことの葉作品展(絵画)
川端康成文学館ギャラリー
〈展示は午前9時〜午後5時、最終日は正午まで、火曜日、祝日の翌日は休み〉
- 7月3日〜17日=「掌の小説 掌のアート」展
文化振興財団催し
公益財団法人文化振興財団 電話625-3055、
駅前四丁目7-50(市民会館1階)
ホームページアドレス、http://www.ibabun.jp/
(※各項目、会場、公演名、公演日、料金、発売日の順で)
市民会館
人形劇団クラルテ こどもの劇場「ペンギンたんけんたい」
7月22日(水曜日)午前10時から
前売2,400円(当日2,700円)、全席指定
発売中
市民会館
ショスタコーヴィチ/オラトリオ「森の歌」
10月4日(日曜日)午後3時から
1階4,000円、2階3,000円、24歳以下1,000円、全席指定、未就学児入場不可 割引の詳細はお問い合わせください
7月1日 予約開始
クリエイトセンター
茨木シネマクラブ特別例会「天地明察」
7月16日(木曜日)(1)午前10時30分、(2)午後2時、(3)午後7時
各1,000円、全席自由、未就学児入場不可
発売中
クリエイトセンター
フレンドシップ ガラ・コンサート2015
8月2日(日曜日)午後2時から
前売1,500円(当日2,000円)、小学生以下500円
発売中
クリエイトセンター
びわ湖ホール声楽アンサンブル オペラ「泣いた赤鬼」
10月10日(土曜日)(1)午前11時、(2)午後3時
1,000円、4歳〜小学生500円、全席指定、4歳未満入場不可
7月16日
予約開始
クリエイトセンター
火曜日の音楽サロンVol.30 幸田浩子ソプラノ・リサイタル
10月20日(火曜日)午後2時から
各2,500円、3公演セット6,000円、全席指定、未就学児入場不可 割引の詳細はお問い合わせください
7月20日 予約開始
クリエイトセンター
火曜日の音楽サロンVol.31
岩谷祐之と関西フィル弦楽アンサンブル
11月10日(火曜日) 午後2時から
各2,500円、3公演セット6,000円、全席指定、未就学児入場不可 割引の詳細はお問い合わせください
クリエイトセンター
火曜日の音楽サロンVol.32
若林顕ピアノ・リサイタル
12月15日(火曜日) 午後2時から
各2,500円、3公演セット6,000円、全席指定、未就学児入場不可 割引の詳細はお問い合わせください
クリエイトセンター
人形劇俳優たいら・じょうの世界 「毛皮のマリー」
10月24日(土曜日)午後3時から
3,000円、24歳以下1,000円、全席指定、15歳未満入場不可 割引の詳細はお問い合わせください
7月16日 予約開始
【チケット販売所】
文化振興財団 電話625-3055(午前9時〜午後5時)、市民会館チケットカウンター(午前9時〜午後5時)、クリエイトセンターチケットカウンター(午前9時〜午後5時)、発売初日は窓口販売はしていません。◆同財団ホームページからもチケットの予約・購入ができます。(注)公演によっては取扱いのない場合があります。
プラネタリウム
問合先、 天文観覧室 電話622-6229
7月のプラネタリウム
とき、下記のとおり(月曜日・火曜日・水曜日休み)、内容、七夕のおはなし、こと座、わし座、はくちょう座、さそり座など、費用、4歳〜中学生=50円、一般=100円(30人以上の団体の場合、割引料金あり)、備考、団体投影は、前開室日までに要予約
木曜日・金曜日
午前10時30分から 予約投影
午後1時30分から 予約投影
午後3時から 一般投影
土曜日・日曜日
午前10時30分から 一般投影
午後1時30分から 一般投影
午後3時から 一般投影
市民天体観望会
とき、7月12日(日曜日)、午後7時〜8時30分、ところ、忍頂寺スポーツ公園グラウンド、内容、春・夏の星座や月、惑星などの観察、備考、雨天、曇天の場合は中止(当日午後4時に決定)
幼児のためのプラネタリウム
「お星さま、みぃつけた」
とき、7月23日(木曜日)・24日(金曜日)、午前9時30分〜10時・午前10時30分〜11時・午前11時30分〜正午、定員、幼児を含む先着50人、内容、読み聞かせなど幼児のための特別投影、申込、同室