広報いばらき

食育ひろば

今月のテーマ

夏に向けて体をいたわる夏野菜レシピ

明日使える食育推進レシピを紹介!

トマトの和風だし煮
材料(4人分)

トマト中4個、新玉ねぎ中1個、オクラ4〜6本

(A)和風だし400cc、みりん大さじ4、薄口しょうゆ大さじ2

作り方

(1)トマトはヘタをとり、十字に切り目をいれる。玉ねぎはくし型切りにする。オクラはヘタを切り落とし塩をふる。表面をこすり産毛をとるような感じで洗い流す。

(2)沸騰した湯にトマトを30秒ほど入れ湯むきする。次にオクラを1分ほどゆでて水気をきる(水で冷やさない)。

(3)鍋に(A)を入れ玉ねぎ、トマトを加え、落とし蓋をして弱火で5〜8分煮る。オクラを加えさらに2〜3分煮て、そのまま余熱で味を含ませる。

(4)器に移し、だし汁を少量かける。かけすぎると塩分過多になるので注意する。

食育 ワンポイント

 毎年6月は「食育月間」です。この機会に、「食べること」について考えてみましょう。たとえば、料理を食べる人のことを思い、栄養のある旬の食材を使ったり、舌だけでなく目でも楽しんだりできるように工夫してみてください。料理を作る人と食べる人が食事を通じてお互いのことを思いやる気持ちが、体と心に栄養を与えてくれます。

 今回のメニューでも使ったトマトには、紫外線から肌を守るリコピンがたくさん含まれています。栄養たっぷりの夏野菜を美しく盛り付け、これから来る暑い夏を爽やかに乗り切りましょう。

問合先、保健医療課 電話625-6685