広報いばらき

暮らしのガイド

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

福祉

水尾・葦原地区で福祉まるごと相談会を開設

 水尾・葦原地区に相談窓口を新たに開設します。地区の民生委員・児童委員が相談員となり、福祉のことから地域の困りごとまで相談に応じます。お気軽にご相談ください。

とき、(1)毎月第1月曜日、午前10時〜正午、(2)毎月第2金曜日、午前10時〜正午、ところ、(1)水尾コミュニティセンター、(2)葦原コミュニティセンター、問合先、福祉政策課 電話620-1634

高齢者活動支援センター等の指定管理者を募集

とき、来年4月1日(水曜日)〜平成32年3月31日(火曜日)(5年間)、対象、高齢者または子ども向け事業等の運営実績を有する社会福祉法人等、内容、高齢者活動支援センター・多世代交流センター・老人デイサービスセンターの管理運営に関する業務、施設の維持管理に関する業務など、備考、募集要項は10月1日〜24日に高齢介護課で配付、申込、10月10日〜24日、午前9時〜午後5時に、直接、同課窓口 電話620-1637

高齢者施策分科会の傍聴を

とき、10月15日(水曜日)、午後2時〜4時、ところ、障害福祉センター大会議室、定員、10人、申込、電話またはファックス(住所・氏名・電話番号を記入)で、高齢介護課 電話620-1639、ファックス622-5950

ひとり暮らし高齢者等の世帯調査にご協力を

 市では、高齢者が地域で安心して暮らせるよう、緊急連絡先や世帯の状況等に関する調査を実施します。世帯調査票を送付しますので、調査票に同封の返信用封筒で回答してください。

とき、10月初旬発送予定、対象、8月末時点で65歳以上のひとり暮らしの人、または75歳以上の人のみで構成される世帯(昨年までの調査に回答済みの人は除く)、備考、ひとり暮らし高齢者には、緊急時に役立つ「安心カード」を合わせて送付、問合先、高齢介護課 電話620-1637

要介護認定の有効期間にご注意を

 要介護認定を受けて介護サービスを利用している人は、有効期間内に更新手続きをしなければ保険給付が受けられません。更新手続きは有効期間満了60日前から可能ですので、引き続きサービス利用を希望する場合は、必ず有効期間内(できれば有効期間満了1か月前まで)に更新手続きをしてください。問合先、高齢介護課 電話620-1639

介護保険サービスの利用者負担額を軽減

 介護保険サービスを提供している社会福祉法人や市町村が、一定の要件に該当する人の利用者負担の一部を軽減します。対象、次のA・B・Cいずれかに該当する人、A市民税非課税世帯であって、次の(1)〜(6)のすべてに該当する人のうち、市が認定した人、(1)世帯の年間収入が単身世帯で150万円、世帯員が1人増えるごとに50万円加算した額以下、(2)世帯の預(貯)金等の額が単身世帯で350万円、世帯員が1人増えるごとに100万円を加算した額以下、(3)日常生活のために必要な資産以外に活用できる資産がない、(4)医療保険の扶養家族ではない、(5)親族等の援助が期待できない、(6)介護保険料を滞納していない、B生活保護受給者、C「中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律」による支援受給者、内容、A利用者負担額(1割相当分)、食費・居住費・宿泊費・滞在費の25%(ただし、老齢福祉年金受給者は50%)、B・C個室居住費または滞在費の100%、問合先、高齢介護課 電話620-1639または利用先の社会福祉法人等

あけぼの学園で地域支援事業を開始

とき、10月1日(水曜日)から、ところ、あけぼの学園、対象、発達支援が必要な児童とその保護者、内容、障害児相談支援事業(発達相談・助言)、保育所等訪問支援事業(児童の所属先訪問)、問合先、同園 電話627-6010

こども育成支援会議の傍聴を 一時保育あり

とき、10月27日(月曜日)、午後6時30分から、ところ、福祉文化会館202号室、定員、先着20人、内容、次世代育成支援行動計画(第3期)掲載事業内容ほか、備考、一時保育は10月10日までに要申込、申込、10月1日、午前9時から、電話または直接、こども政策課窓口 電話620-1625

市子ども・若者自立支援センター茨木プラッツのご利用を

対象、おおむね40歳までのひきこもり、ニート、不登校等の子ども・若者またはその保護者、内容、面談、訪問支援、居場所利用、就労・復学支援、問合先、市子ども・若者自立支援センター茨木プラッツ 電話090-6736-7024

ひきこもり等の面談料等を助成

対象、市民税非課税世帯、生活保護受給世帯のおおむね40歳までのひきこもり等の市民またはその保護者、内容、市子ども・若者自立支援センター茨木プラッツ(駅前三丁目6-15)での面談料(1回3千円等)等を助成、問合先、こども政策課 電話620-1625

共同募金にご協力を

 10月1日から、共同募金運動(赤い羽根・歳末たすけあい)が実施されます。皆さんから寄せられる善意の募金は、地域福祉などでいかされます。1人でも多くの皆さんの温かいご支援をお願いします。なお、募金の取りまとめは、自治会等を通じてお願いしています。

受付 10月1日〜12月26日に、直接または郵送で、〒567ー0888 駅前四丁目7ー55、社会福祉協議会(振り込み可、詳しくはお問い合わせください) 電話627-0033

母子家庭の母・寡婦への就業・養育費相談会

とき、10月29日(水曜日)、午前10時〜午後4時、ところ、市役所本館3階第2会議室、内容、専門相談員による就業情報の提供、面接に備えての就職セミナー、スキルアップのための就業支援講習会、養育費の相談、困ったときのヘルパー派遣等の案内、申込、府母子寡婦福祉連合会 電話06-6762-9498

来年4月から、高齢者・子どもを支援する新しい施策を開始

 超高齢社会に向けて、市ではより効果的で持続可能な高齢者施策をめざし、施設や各種事業など、これまでの高齢者施策を抜本的に見直しています。

 この見直しでは、高齢者の「居場所」と「出番」をつくりだし、生きがいづくりや社会参加を促進することで、健康寿命を伸ばしていくことを基本に、支援が必要な高齢者を社会全体で支えていく仕組みづくりを進めます。

 また、子どもたちについても、社会全体で見守り育てていけるよう、子どもが自由に過ごし、多世代と交流できる場所づくりを推進します。

 以上のことから、老人福祉センターなどについて、次のとおり再構築します。問合先、高齢介護課 電話620-1637(東コミュニティセンターについては市民協働推進課 電話620-1604)

(※各項目、現行の施設・事業、来年4月以降 名称 対象 事業内容(順次開始) 利用料金の順で)

老人福祉センター 西河原荘
多世代交流センター 高齢者および18歳未満の子ども (1)高齢者の介護予防・居場所、(2)子どもの居場所、(3)中高生の学習室など 施設利用料などが必要

老人福祉センター 葦原荘
多世代交流センター 高齢者および18歳未満の子ども (1)高齢者の介護予防・居場所、(2)子どもの居場所、(3)中高生の学習室など 施設利用料などが必要

老人福祉センター 福井荘
多世代交流センター 高齢者および18歳未満の子ども (1)・(3) 施設利用料などが必要

老人福祉センター 沢池荘
多世代交流センター 高齢者および18歳未満の子ども (1)・(3)および小規模保育等 施設利用料などが必要

老人福祉センター 南茨木荘
多世代交流センター 高齢者および18歳未満の子ども (1)および発達障害児の療育 施設利用料などが必要

老人福祉センター 桑田荘
高齢者活動支援センター(シニアプラザいばらき) 高齢者 高齢者の介護予防拠点・居場所、高齢者団体の活動支援 施設利用料などが必要

老人福祉センター
浴場および送迎バスを廃止

東コミュニティセンター
浴場を廃止

街かどデイハウス
各小学校区に1か所を目標に整備

いきいき交流広場
各小学校区に1か所を目標に整備

プレママ・プレパパもつどいの広場のご利用を

 うち解けた雰囲気の中で、育児について語り合うことができる「つどいの広場」。乳幼児を持つ子育て中の親だけでなく、親になる前のプレママ・プレパパの皆さんにも気軽に参加してもらえるよう、10月から、プレママ・プレパパ向けのイベントを開催します。時間内の出入りは自由で、事前予約は不要ですので、お気軽にお越しください。問合先、子育て支援総合センター 電話624-9301

(※各項目、名称、日時(10月)、内容、所在地の順で)

こえんひろば 電話050-1070-0878
毎週水曜日、午前10時〜午後4時(午後0時30分〜1時除く)
0歳の子どもを持つ先輩ママと楽しくおしゃべり
総持寺一丁目17-21総持寺グリーンハイツ

ほしのこひろば 電話050-3417-2016
毎週火曜日、午前10時〜午後4時
「赤ちゃんDay」0歳児の親子と交流
星見町11-26

森のひろば 電話637-5550
20日(月曜日)、午後2時〜4時
プレママ・プレパパ、0歳児の親子と助産師を交えての交流
水尾三丁目16-25

きゅーぴーはうす 電話638-7571
毎週木曜日、午前10時〜午後4時
「ぴよちゃんの日」(0歳児とプレママ)、ランチタイム(午後0時〜0時45分)はお弁当持参
橋の内二丁目12-28バーンフリート

ぽっぽかすが 電話625-3499
22日(水曜日)、午前11時〜正午、午後2時〜3時
「プレママさんいらっしゃい」先輩ママや看護師・保育士と楽しくおしゃべり
春日一丁目8-27

ぽっぽルーム 電話624-9301
23日(木曜日)、午後3時〜5時
赤ちゃんを持つ先輩ママと楽しくおしゃべり
東中条町2-13(子育て支援総合センター内)

※市内には13か所のつどいの広場があり、いずれの広場でもプレママ・プレパパを歓迎しています。ほかの広場についてはお問い合わせください。