広報いばらき

市民活動の絆

費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。

Vol.28 茨木ロボット教室

ものづくりの楽しさを子どもたちに

 茨木ロボット教室は、豊かな発想力を持つ小学生の時期に、ものづくりに関心を持ってもらうため、平成24年(2012年)に発足しました。

 教室には、はんだごてやねじ回し、ペンチなどの工具が揃っています。同団体は、子どもたちに、工具を使って想像を形にしていく体験をしてほしいと考えています。また、工具の持つ便利さと危うさを、子どもたち自身が使いながら覚えることも大切にしています。これまでに、牛乳パック製の動く茨木童子ロボットや懐中電灯の光を当てると走る車などを子どもたちと一緒に作ってきました。

 さらに、教室の人気の高まりを受け、今年からより高度で複雑なロボットを作れるよう段階を踏みながら継続して楽しめる講座を始めました。例えば、初回に電気を使わずゴムの力で走る車づくりを行います。その次から、初回で作った車にモーターやセンサーを付けて徐々に機能を増やし、最終的には黒い線を感知し線に沿って自在に走る車に仕上げます。時間をかけて完成させたぶん、子どもたちの喜びもひとしおです。

 今後も、活動を通して、創意工夫を凝らしてものづくりをする楽しさを、子どもたちと共有したいと考えています。

問合先 茨木ロボット教室 大野 電話070-5656-3113

問合先、市民活動センター 電話623-8820