イベント
費用の記載がない場合は参加無料。定員・申込などの記載がない場合は事前申込不要または当日直接会場へ。
ランチタイムコンサート
とき、(1)7月2日(水曜日)・(2)13日(日曜日)・(3)20日(日曜日)・(4)27日(日曜日)・(5)30日(水曜日)、正午〜午後1時、ところ、生涯学習センターエントランスホール、内容、(1)声楽とピアノ演奏(渡邊光太郎さん)、(2)落語(素人寄席てんてん)、(3)フルート演奏とピアノ伴奏(朝日嗣雄さん)、(4)ギターとベースとカホーンの演奏(陽太&タイソンズ)、(5)ピアノと大正琴の演奏(ひびきの会)、問合先、同センター 電話624-8182
茨木ええトコ写真展
とき、7月4日(金曜日)〜13日(日曜日)、会場の営業時間内、ところ、イオン新茨木店2階・3階専門店街前通路(中津町18ー1)、内容、これまで応募のあった茨木のお気に入りスポットや、昔懐かしい茨木の写真を展示、備考、これまでの応募写真は市ホームページ「茨木ええトコ写真」に掲載。現在も写真募集中(応募はメールアドレス、toshimasu@city.ibaraki.lg.jp)、問合先、都市政策課 電話620-1660
見山の郷赤しそ祭り
とき、7月5日(土曜日)、午前9時〜正午、ところ、見山の郷(大字長谷1131)、内容、赤しそ等の販売、赤しそジュース無償配布(先着300人)、梅干しづくり体験(午前8時30分から受付、当日先着30人、参加費千円)、問合先、見山の郷 電話649-3328
たそがれコンサート
とき、7月5日(土曜日)、午後5時30分から、ところ、ローズWAMエントランス、内容、歌とピアノ(ザ・プレイズ)、問合先、ローズWAM 電話620-9920
川端康成文学館テーマ展示
とき、7月6日(日曜日)〜9月28日(日曜日)(火曜日、祝日の翌日休館、ただし9月23日は開館)、ところ、川端康成文学館、内容、川端康成が過ごしたころの茨木の様子を地図や写真等の資料で紹介、問合先、同館 電話625-5978
大分県竹田市紹介写真展
とき、7月8日(火曜日)〜20日(日曜日)、午前9時30分〜午後6時、ところ、市民活動センター交流サロン、内容、本市と歴史文化姉妹都市提携を結んだ竹田市を紹介する写真展、問合先、同センター 電話623-8820
ワムワムらくご
とき、7月13日(日曜日)、午後2時から、ところ、ローズWAMワムホール、対象、小学生以上、定員、当日先着180人、内容、落語家、子ども・女性落語サークル受講生による落語寄席(露の都さん、桂三扇さん)、費用、500円、問合先、ローズWAM 電話620-9920
観光協会調査報告講演会
とき、7月13日(日曜日)、午後2時〜4時、ところ、福祉文化会館文化ホール、定員、先着347人、内容、茨木の寺院に伝わる歴史秘話〜この素晴らしい茨木で私は生きる〜(称名寺住職本多隆朗さん)、問合先、市観光協会 電話645-2020
夏の自然観察会
とき、7月13日(日曜日)、午前9時、忍頂寺バス停集合、雨天中止、ところ、忍頂寺から狩待峠、内容、植物・昆虫観察、持ち物、弁当、問合先、茨木自然保護研究会有家宅 電話649-4005
Woman Artist Meet
とき、7月16日(水曜日)〜19日(土曜日)、午前10時〜午後6時(最終日は午後5時まで)、ところ、ローズWAMローズホールほか、内容、女性作家(口石みやこさん、田村美紀さん、藤本絢子さん)の作品展示、トークイベント(19日、午後2時〜3時)、問合先、ローズWAM 電話620-9920
千里マンドリンアンサンブル定期演奏会
とき、7月19日(土曜日)、午後2時から、ところ、クリエイトセンターセンターホール、内容、スラブ行進曲、タラのテーマ、組曲「スペイン」ほか、問合先、浦木宅 電話621-8413
市人権教育夏季研究集会
とき、7月25日(金曜日)、(1)午前9時30分〜正午、(2)午後1時30分から、ところ、(1)市民会館大ホール、(2)クリエイトセンター、福祉文化会館、ローズWAM等、内容、(1)講演「人権教育の視点からみたジャンプアッププラン」、(2)部落問題、保・幼・小連携、健康・環境、障害児教育、男女共生、在日外国人、学力・進路、市民啓発等10分科会、問合先、(1)学校教育推進課 電話620-1683、(2)市人権教育研究協議会 電話643-4829
DVD上映会 一時保育あり
とき、7月25日(金曜日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、ローズWAM404・405、対象、市内在住・在勤・在学者、定員、25人、内容、おまえうまそうだな、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、7月5日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920
「宇宙」の写真展
とき、7月22日(火曜日)〜8月10日(日曜日)、午前9時30分〜午後6時、ところ、市民活動センター交流サロン、内容、宇宙に関するさまざまな写真の展示、問合先、同センター 電話623-8820
絵本を楽しむ日 一時保育あり
とき、7月25日(金曜日)、午後1時30分〜3時30分、ところ、ローズWAM、対象、16歳以上の市内在住・在勤・在学者、定員、10人、内容、参加者が「おとなの心にひびく絵本」をテーマにしたおすすめの絵本を紹介しあう、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、7月5日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920
ビッグバンドjazz フェスタin茨木〜我が青春のBIGBAND〜
とき、7月26日(土曜日)、午後1時〜8時30分、ところ、市民会館大ホール、内容、スウィング、ラテン、ポップスのジャズアレンジ、ジャズロック(メイプルサウンズジャズオーケストラほか)、問合先、茨木オークライオンズクラブ 電話626-1431
ボランティア啓発イベント
とき、7月31日(木曜日)、午前11時〜午後3時、ところ、市民会館ドリームホール、内容、市内ボランティア・福祉関係団体等が集まり、ボランティア体験コーナーや体験型スタンプラリー、模擬店、バザー、ステージイベント、展示コーナー等、備考、参加賞あり(市社会福祉協議会等設置のチラシ持参の小学生以下先着200人)、問合先、同協議会 電話627-0086
夏の高校生ボランティアキャンプ
とき、8月1日(金曜日)〜3日(日曜日)、2泊3日、雨天決行、ところ、青少年野外活動センター、対象、市内在住の高校生、定員、先着20人、内容、キャンプのスタッフやキャンプ場内の整備作業など、大学生キャンプカウンセラーと一緒にボランティア活動を行う、備考、交通費・報酬などの支払いなし、食事は主催者側で用意、希望者にボランティア活動証明書を発行、申込、7月8日、午前9時から、青少年課 電話622-5180、7月19日からは、青少年野外活動センター 電話649-2351
ひとり親家庭交流会
とき、8月3日(日曜日)、午前8時、阪急茨木市駅西口集合、ところ、ゴンゴンファクトリー(車作)、対象、ひとり親家庭の親子、定員、先着30人、内容、野外炊飯、費用、中学生以上500円、小学生300円、未就学児無料、申込、7月25日までに、市母子福祉会 電話090-6327-1079または市民会館売店
市民活動応援「フリーマーケット」
とき、8月3日(日曜日)、午後1時〜4時、ところ、市民会館ドリームホール、内容、日用品、衣類、雑貨など、市民活動センター登録団体が出展、問合先、同センター 電話623-8820
舞台発表「リストラジイジ・超限界町内」 一時保育あり
とき、8月3日(日曜日)、午後2時〜3時30分、ところ、ローズWAMワムホール、定員、180人、内容、家族や地域のつながりをテーマにした演劇(劇団からふる)、備考、一時保育は7日前までに要申込、申込、7月4日、午前9時から、電話でローズWAM 電話620-9920
ギャラリーへ行こう
福祉文化会館ギャラリー
〈展示は午前9時〜午後7時、最終日は午後1時30分まで〉
- 7月1日〜8月4日=茨木美術研究会会員展(洋画・工芸美術等)
クリエイトセンターギャラリー
〈展示は午前9時〜午後7時、最終日は午後1時30分まで〉
- 7月1日まで=遊友会油絵展
- 2日〜15日=フォトクラブ「ゆうゆう」会員展
- 16日〜29日=画竜会洋画作品展
- 30日〜8月12日=山手台公民館書道作品展
市立ギャラリー
〈阪急ロサヴィア2階、展示は午前10時〜午後7時、最終日は午後5時まで〉
- 7月1日まで=陶趣会設立十周年記念陶芸展
- 3日〜8日=蔦の会展(洋画)
- 10日〜15日=翠庭会書展
- 17日〜22日=ビブテン10-府立福井高等学校美術部OB展-(絵本・イラスト等)
- 24日〜29日=微笑庵書画展
- 31日〜8月5日=佐田元恵子の鉛筆画とそれぞれの鉛筆画展
川端康成文学館ギャラリー
〈展示は午前9時〜午後5時、最終日は正午まで。休館=火曜日、祝日の翌日〉
- 7月3日〜18日=川端康成文学館ギャラリー企画「新保義夫洋画展〜館蔵作品を中心に〜」
文化振興財団催し
公益財団法人文化振興財団 電話625-3055、
駅前四丁目7-50(市民会館1階)
ホームページアドレス、http://www.ibabun.jp/
(※各項目、会場、公演名、公演日、料金、発売日の順で)
クリエイトセンター
フレンドシップ ガラ・コンサート2014
8月3日(日曜日)午後2時から
前売1,500円、当日2,000円、小学生以下500円、全席自由
発売中
クリエイトセンター
パントマイム体験ワークショップ2 上海太郎のマイムで遊ぼ!
8月31日(日曜日)午後2時〜4時
先着20人、500円
発売中
クリエイトセンター
横山佳世子の邦楽サロンVol.2「地歌・箏曲〜生田流と山田流の聴き比べ」
9月3日(水曜日)午後2時から
1,500円、全席自由、未就学児入場不可
7月3日予約開始
クリエイトセンター
池上英樹リサイタル3「Mosaic」
10月4日(土曜日)午後3時から
一般3,000円、24歳以下1,000円、全席指定、未就学児入場不可※割引あり
7月7日予約開始
クリエイトセンター
池上英樹ワークショップ 音楽するカ・ラ・ダ♪
10月5日(日曜日)午後2時〜3時30分
先着40人、上記コンサート参加者は無料、ワークショップのみの参加は500円
7月7日予約開始
クリエイトセンター
火曜日の音楽サロンVol.27 びわ湖ホール四大テノールリサイタル
10月14日(火曜日)午後2時から
1公演2,500円、3公演セット6,000円、全席指定、未就学児入場不可※割引あり
7月18日予約開始
クリエイトセンター
火曜日の音楽サロンVol.28 古部賢一(オーボエ)&鈴木大介(ギター) デュオ・リサイタル
11月18日(火曜日)午後2時から
1公演2,500円、3公演セット6,000円、全席指定、未就学児入場不可※割引あり
7月18日予約開始
クリエイトセンター
火曜日の音楽サロンVol.29 仲道郁代 ピアノ・リサイタル
12月16日(火曜日)午後2時から
1公演2,500円、3公演セット6,000円、全席指定、未就学児入場不可※割引あり
7月18日予約開始
茨木別院本堂
ふるさと茨木、再発見! 新作狂言「茨木童子2014」
10月19日(日曜日)(1)午後0時30分(2)午後3時30分
一般3,000円、24歳以下1,000円、全席自由(整理番号付)、未就学児入場不可※割引あり
7月3日予約開始
※割引の詳細はお問い合わせください
【チケット販売所】
文化振興財団 電話625-3055(午前9時〜午後5時)、市民会館・クリエイトセンターチケットカウンター(午前9時〜午後5時)、発売初日は窓口販売はしていません。
【その他の販売所】
◆同財団ホームページからもチケットの予約・購入ができます。(注)公演によっては取扱いのない場合があります。
プラネタリウム
問合先、 天文観覧室 電話622-6229
7月のプラネタリウム
とき、下記の通り(月曜日・火曜日・水曜日は休み)、内容、七夕のおはなし、こと座、わし座、はくちょう座、さそり座など、費用、4歳〜中学生=50円、一般=100円(30人以上の場合、団体料金あり)、備考、予約による投影、団体申込は、前日までに要予約
木曜日・金曜日
午前10時30分から 予約投影
午後1時30分から 予約投影
午後3時から 一般投影
土曜日・日曜日
午前10時30分から 一般投影
午後1時30分から 一般投影
午後3時から 一般投影
市民天体観望会
とき、7月6日(日曜日)、午後7時〜8時30分、ところ、中央公園南グラウンド、内容、夏の星座と惑星や月などの観察、備考、雨天、曇天の場合は中止(当日午後4時に決定)
幼児のためのプラネタリウム
「☆お星さま、みぃつけた☆」
とき、7月24日(木曜日)・25日(金曜日)、午前9時30分〜10時・午前10時30分〜11時・午前11時30分〜正午、定員、幼児を含む先着50人(要予約)、内容、読み聞かせなど幼児のための特別投影、申込、同室
応援しよう!! ガンバ大阪
ガンバ大阪応援デー
問合先、市観光協会 電話645-2020
とき、8月2日(土曜日)、午後4時30分受付、ところ、万博記念競技場、定員、先着25人、内容、ピッチサイドでウォーミングアップを見学、試合観戦後に選手との記念撮影、費用、3,600円、申込、7月14日(必着)までに、ホームページ(http://www.ibaraki-kankou.or.jp/_reserve)から申込または往復ハガキ(代表者の住所・氏名・電話番号・参加人数を記入)で、〒567-0881 上中条一丁目9-20、市観光協会「ガンバ大阪応援デー」係
ガンバ大阪 市民応援デー
問合先、ガンバ大阪 電話06-6875-7744
とき、8月30日(土曜日)、午後6時から、ところ、万博記念競技場、対象、市内在住・在勤者、定員、7,000人(多数の場合抽選)、内容、対アルビレックス新潟、費用、小・中学生無料、高校生以上1,000円、備考、人権啓発グッズの配布等あり、申込、8月18日までに、ホームページ(http://gambaht.jp)にアクセス、手順に従い操作